
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Cube PC (AOPEN XC Cube EZ915-T)を液晶テレビ用に自作をしたものですから、2.4 GHz wireless keyboardを探していました。調べた候補は、
Pointing device付
SONY VGP-WKB1
BELKIN MediaPilot Keyboard
Adesso SlimTouch WKB-4000US
Pointing device無
Microsoft Optical Desktop Elite for Bluetooth
IBM ThinkPlus Enhanced Performance Wireless Keyboard and Optical Mouse
Sanwa Supply SKB-WL08SET
Logicool diNovo Cordless Desktop (DN-800)
です。BelkinとAdesso以外はマウスとのセットです。今回はlaptop keyboardとして使いたいということで、pointing device付にしました。
Adesso SlimTouchがサイズが小さくて値段(US$85ぐらい)も手ごろでお気に入りだったのですが、アメリカから送ってもらうと船便でも$31の送料がかかることがわかり諦めました。日本ではShopUがBelkinやAdessoを扱っていますが、アメリカの安売り店の倍ぐらいの値段です。ちなみに、アメリカの安売り店を探すときには、http://reviews.search.com/やhttp://www.streetprices.com/が、international shipping可否の情報まで掲載していて便利です。Belkin MediaPilotはちょっと大きすぎるので、結局SONY VGP-WKB1にしました。
Touch padの反応が悪いというコメントが以前にありましたが、note computerと同じように使えて全く違和感がありません。Keyもマウスも良好に反応します。ただ、マウスは底面を絞ったデザインで、中心に手を載せないとマウスが浮くことがあります。デキの悪い工業デザイナーが作ったんでしょうね。1.2 voltsのNiMH充電式電池でkeyboardもマウスも問題なく動きますし、マウスのバランスの悪さ以外は大変に満足できる製品です。
0点

>>アメリカの安売り店を探すときには、http://reviews.search.com/や
>>http://www.streetprices.com/が、
話題ずれですみません。個人輸入が趣味で英語キーボードずきなもので書き込みが目に留まりました。
はじめに紹介されているサイトは価格比較が目的なら
http://shopper.cnet.com/
と紹介するのが正解でしょう。これは私も愛用していますが、二番目のストリートプライスは知りませんでした。まるで価格.comですね。よい情報提供ありがとうございました。
書込番号:4692350
0点

>>はじめに紹介されているサイトは価格比較が目的なら
>>http://shopper.cnet.com/
その通りですね。ありがとうございます。他に私が在米中に使っていた価格.comみたいなサービスは、
http://www.epinions.com/
http://www.mysimon.com/
http://www.dealtime.com/
http://www.pricescan.com/
http://www.pricegrabber.com/
http://www.nextag.com/
http://www.calibex.com/
がありますが、これらはinternational shippingの有無を掲載していないようです。international shippingもカナダのみを対象にしているお店が多くて、日本へ輸出してくれる安売り店は残念ながら少ないようですね。
書込番号:4693551
0点



ポインティングデバイス付きのワイヤレスキーボードが欲しくて買っちゃいました。
Amazonで14,800円-1000円のギフト券(実質13,800円)でした。
ベアボーン(EPoXのEP-EX5320N)で組んだWindows2000のマシンですが、レシーバーをUSBポートに挿して、レシーバーとマウス、キーボードに付いているConnectボタンを押しただけで、拍子抜けするくらい簡単に動きました。
(Windows側での設定は一切ナシ)
既出のスタンバイ(スリープ)からの復活はやはりできませんでしたが、元々スタンバイにしない人なので個人的には問題なしです。
(で、Windowsの電源の設定で「電源OFF」を割り当てています)
キータッチは普通の薄型キーボードと同じ感じ。
タッチパッドはこするように操作しないと反応しない場合がありますが、慣れれば気にならない程度だと思いますし、補助として使用する分には問題ないと思います。
ちなみにボリューム操作もちゃんとできました。
キーボードの重量がけっこうありますが、その分作りがしっかりしている感じです。
また、カバー兼用のパームレストがあるので膝の上でも安定した入力ができます。
マウスも付いていますし、ワイヤレスであることを考えると、コストパフォーマンスも悪くないと思います。
正直、買いです。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





