
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 7 | 2010年7月10日 08:51 |
![]() |
0 | 5 | 2009年11月13日 13:36 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月22日 17:18 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > サンワサプライ > SKB-BT09BK (ブラック)
なぜか1打目の反応がとても遅いです。
2打目からは普通に打てますが、しばらく放っておくとまた1打目の反応が遅くなります。
未確定文字が表示されるまで、5秒くらいはかかってると思います。
OSをアップグレード(VISTA→7)しても変わりません。
同じ症状の方はおられますか?
5点

会社のDELL機がそういう症状だったので友人に聞いてみたら、なにか設定で変わるみたいなことを言っていたが、ちょっと失念した。
で、参考になるか知らんけど、うちの場合キーボードはBIOS弄る関係でPS/2接続にしている(USB<>PS/2変換コネクタ使用)んだが、その場合全く問題ないよ。
変換コネクタはUSBキーボードやマウスにはだいたい付属していると思うので、もし持っていたら使って見たらどうだろうか?ジャンクショップにいけば100円もしない価格で売ってんじゃないかと思う。
書込番号:10689025
0点

レスありがとうございます。(^^)
有線でPS2やUSBのキーボードをつないだ場合は問題ないようです。
また以前、使っていたブルートゥース以外の無線タイプのものでは
そういった問題は発生していませんでした。
受信機がサンワサプライの製品でないので、それが原因かなぁと
考えています。
書込番号:10689805
0点

このキーボードは、しばらく使わない時間があるとすぐに省電力に
入ります。
省電力からの復帰に少し時間がかかりますので、その間はキー入力が
できなくなります。
キー入力できなくなるのは仕様です。
書込番号:10703746
2点

ありがとうございます。
なるほど仕様なら仕方ないですね。
それにしてもあらためて1打目が表示されるまでの時間を
計ってみたところ、10秒かかりました。
省電力のためとはいえ、これは少々かかりすぎだと思います。
設定がオンオフできるならいいですが・・・
検索に使うたびにいらいらさせられ、せっかちの私からすると
外れの機種でした。OLZ
回答いただいた方、大変ありがとうございました。(^^)
書込番号:10704758
1点

どうもです^^
私もせっかちな性格なので、自分にとっても【外れ】だったと
言わざるを得ません・・・。
ロジクールあたりが、このサイズでワイヤレスのキーボードがリリースされれば
即買うと思います。
ちなみにサブでは下記のキーボードを使っています。
http://kakaku.com/item/01501910744/
こちらも通常は省電力モードに入ります。一打目は省電力の復帰になりますが、
復帰時間は早いです。二打目からは普通に入力できます。
参考までに・・・。
書込番号:10712712
1点

明けましておめでとうございます。
トラックボールも付いているし、コンパクトで良さそうな機種ですね。
現在、買い換えを検討中です。
ありがとうございました。(^^)
書込番号:10726499
0点

コンパクトサイズのワイアレスキーボードを探していて、この機種をたまたま見つけたのですが、皆さんのスレを拝見すると、いろいろと問題も有りそうですね。他社製品で手頃な類似機種をご存知でしたら教えてください。
書込番号:11606651
0点



キーボード > サンワサプライ > SKB-BT09BK (ブラック)
このキーボードには
「O」のキーに「6」、「P」のキーに「-」、、、のように
数字や記号が青色でテンキーのような配列で書かれていますよね。
私の場合、これらの青色の文字が書かれているキーでは
この青色の文字がデフォルトの入力になってしまっています。
例えば、pと入力したい場合、
「Fn」+「P」と押さないといけません。
一般的なキーボードのようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
OS:Windows 7 Ultimate 32bit
0点

Numlockの解除ですね。
AMD至上主義
書込番号:10467949
0点

メーカー製PCかどうかはわかりませんが
自作PCを例に
MBのBIOS上で起動時にNumLockが有効になっていると思います
煩わしい場合はここで解除しておけばいいかと
Windows起動後にNumLockを解除する場合には写真の
「NumLock切り替え(OS動作時)」を
また写真の「囲まれた部分」はNumLockが有効になっている
場合はFn+キーの青文字がデフォルトになります
書込番号:10467987
0点

×Fn+キーの青文字がデフォルト
○キーのF青文字がデフォルト
Orz
書込番号:10467994
0点

×Fn+キーの青文字がデフォルト
×キーのF青文字がデフォルト
Orz
○キーの青文字がデフォルト
のぉ〜〜Atok2007解除しようかな・・・
書込番号:10467999
0点

>無類のAMD至上主義さま
>髭様mk2さま
回答ありがとうございます。おかげさまで解決できました。
快適に使えています。
またいつか掲示板でお目にかかることがありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:10468779
0点



キーボード > サンワサプライ > SKB-BT09BK (ブラック)
昨日からこのキーボードを使っていますが、使用していると本体から「ジー」という音が聞こえてきます。
音の大きさは、静かな環境で書き物をしているとけっこう気になるぐらいの大きさです。
バッテリーを取り出すと音は消えます。
このキーボードをもっている方で、同じような経験をされた方はいますでしょうか?
それともこれは仕様なのでしょうか?
0点

私は音に敏感ですが、キーボードを耳に当てて聴きましたが、
本当にちょこっと音が聞こえるぐらいです
静音PCの静音ファンの音のほうが良く聞こえてきます(笑)
もしかしたら不具合かもしれませんので、問い合わせてた方が良いかも!
新しいものと交換してくれるかも・・・
書込番号:10032191
0点

あと、音はよく耳をすませて「チッチッチッチッ・・・」みたいな感じです
無音に近いです。
スレ主さんが書いてから結構時間が過ぎたので、交換してもらったのかな?
解決できたらいいですね
書込番号:10032196
0点

サボテン319さん
返信ありがとうございます。
一度サポートへ電話したところ、故障の可能性があるといわれて交換しました。
ところがサボテン319さんがおっしゃるような「チッチッチッチッ・・・」という音がほぼ常時聞こえてきます。
キー入力を行うと、音が「ジジジジジジ・・・」と変化します。
音の大きさは、机の上のスピーカーで音楽を聞いていてもはっきりわかるぐらいです。
電池交換をしたり、使用環境を変えても音が無くならないので、仕様と思ってあきらめることにしました。
キーボード自体は使いやすく、コンパクトで気に入っているだけにちょっと残念です。
書込番号:10033015
0点

音楽を聴いていてもわかるとは、結構の音ですね・・・
試しに部屋の窓を閉め、スピーカー等offにしても、私にはきこえません・・・
外のセミの音はきこえるけど・・・
交換しても変わらないということですよね?なぜだろ?bluetoothアダプタや他の2.4GHz機器が邪魔でもしてるのでしょうか?
解決策があればいいんですけど、ちょっと残念ですね
たよりにならなくてすみません、、耳が音に慣れるのを祈ってます
書込番号:10034388
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





