Realforce106 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

キーレイアウト:日本語106 キースイッチ:静電容量無接点方式 インターフェイス:PS/2 Realforce106のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Realforce106の価格比較
  • Realforce106のスペック・仕様
  • Realforce106のレビュー
  • Realforce106のクチコミ
  • Realforce106の画像・動画
  • Realforce106のピックアップリスト
  • Realforce106のオークション

Realforce106東プレ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年11月27日

  • Realforce106の価格比較
  • Realforce106のスペック・仕様
  • Realforce106のレビュー
  • Realforce106のクチコミ
  • Realforce106の画像・動画
  • Realforce106のピックアップリスト
  • Realforce106のオークション

Realforce106 のクチコミ掲示板

(82件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Realforce106」のクチコミ掲示板に
Realforce106を新規書き込みRealforce106をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

カバーについて

2006/12/05 23:30(1年以上前)


キーボード > 東プレ > Realforce106

スレ主 bellfireさん
クチコミ投稿数:7件

購入して快適に使っております。
さて、埃が詰まったりすると嫌なので、キーボードカバーを購入しようと思うのですが、カバーを使ってらっしゃる方は、どのカバーを使ってらっしゃいますか?
106キー対応のカバーは意外と少ないので困っております。

書込番号:5719678

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/12/05 23:49(1年以上前)

bellfireさんこんばんわ

わたしはこのキーボードは使っていませんけど、フリーサイズのキーボードカバーも有りますので、そちらをご利用になってみてはいかがでしょうか?

完全にキーごとに対応しているカバーよりはタッチした時の感触とかは違うと思いますけど、製品の紹介としてご覧ください。

http://www2.elecom.co.jp/products/PKU-FREE1.html

書込番号:5719807

ナイスクチコミ!0


スレ主 bellfireさん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/06 00:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。
フリーサイズのやつってどうなんですかね?
カバーが押すときに引っ張られそうな気もしますが、大丈夫なんでしょうね。
従来式だとサンワサプライさんのFA-31ってやつが合うかどうか…という感じですね。

書込番号:5719909

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/12/06 04:00(1年以上前)

写真を見た限り、CapsLockキーのデザインがちょっと違うのと、キーピッチが同じかどうかまでは判りませんけど、確かに似てはいます。

わたしはキーボードカバーを付けない派ですので、結構キーボードは汚れちゃってますけど、消耗品と割り切れる値段のキーボードしか手にした事が有りませんので、キーボードカバーを付けてタイピングをした事が無いのです。。

ちなみに今使っているキーボードよりキーボードカバーの方が値段が高いです。。。

今使っているキーボードです。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FA-TPRS7&mode=main

書込番号:5720532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2007/01/15 01:02(1年以上前)

わたしもRealforce106を愛用しています。

キーボードカバー?
そんなのも使ったらこのキーボードの良さはなくなると思いますが・・・・。
安物キーボードにあるストローク中のひっかかりが全くなく
指先の微妙な感覚でスムーズに楽に入力できるキーボードなので・・・。

クロスや掃除機などを用いて頻繁に掃除をするようにした方がよいと思います。
もしくは使用しないときにはタオルでもかぶせておいてはいかがでしょうか。

タオルで思い出しましたが、10年以上前タッチタイプの練習をするときにタオルを手の上から掛けたままキーボードを使ったことがありました。

書込番号:5883347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2007/01/28 15:51(1年以上前)

誰もが自分と同じ価値観と考えるのは、浅はかというものでしょう…

書込番号:5933084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/02/24 16:57(1年以上前)

自分は他のキーボードを使っていますが,
使わないときは家にあったバンダナを掛けています.
3年以上使っていますが,時々拭くのとエアダスターで十分キレイです.

もとくん@2006さまと同意見です.
過去にカバーを掛けていた時がありましたが,
非常に使いにくかったです.

飲み物を溢してしまう危険性があるならば別かと思いますが,
カバーが必要な環境で,このキーボードは自分としてはなしです.

キーボードを使っている時に付く汚れよりも使っていない時の汚れを重視した方が良いと考えます.

書込番号:6042187

ナイスクチコミ!0


へでゅさん
クチコミ投稿数:2件 Junk 

2009/06/17 18:57(1年以上前)

2年以上前の書き込みに今更ですが、つい先日カバーを買ったので書いておきます。私も、キーボードはカバーがないと不安なクチですので。
bellfireさんのおっしゃっているサンワサプライのFA-31を、キー配列が同じという理由だけで購入しました。
サイズは申し分なし、うまく全体を覆ってくれます。
ただ、CapsLockキーだけがサイズが合いません(カバーの方が小さい)
でも気になるほどでもありません。

あとは、やはりRealforce専用のカバーではないからか、キーボードの作りに対して(全体の傾斜などで)バランスが悪い部分もあります。これも『1つ1つのキーにカバーがかかっている』状態で良しとするなら気にするほどでもありません。

このカバーが破れたり汚れたりする数年後、同じ物がまた購入できるといいのですが・・。

書込番号:9714490

ナイスクチコミ!0


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/18 15:17(1年以上前)

へでゅさん更新ありがとうございます
久々に更新されたので私なりの意見を書かせていただきますと
キーボードカバーをしてしまうとRealforce独自のキータッチが変わってしまうので
つけないほうがいいように思います。
定期的に(私の場合は2週間に1回)エアダスターかけてあげて拭き掃除をすればきれいに使えます
あえてカバーをするのであればこれほど高額なキーボードを購入せずともFILCO製の9000円くらいのものを購入したほうが満足度は高いように思われます
ちなみに以前腱鞘炎で悩んでいる友人に本商品を薦め、同様にカバーを使用してましたが症状は変わらず、ためしに外してみたらキータッチがまったく違うと言っておりました。カバーをすることにより底打ちと同じ現象が発生するのではないかと思われますがあくまで私個人の意見です

書込番号:9719067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています

2006/11/23 15:43(1年以上前)


キーボード > 東プレ > Realforce106

スレ主 赤紐さん
クチコミ投稿数:56件

知り合いにRealForceを使わせてもらって
即購入することを決定したのですが、
106キーボードと101キーボードのどちらを購入しようか
迷っております。

101のスペースバーの長さも良いのですが、
Enterの小ささが気になります。

106は普段使用しているので、問題なく使えるのですが、
余計なキーもあるので迷います。

使用感などを聞かせて頂けないでしょうか?

書込番号:5669016

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/11/23 17:58(1年以上前)

Enterキーが逆L字型で大きいとなんとなく有り難く思うのでしょうが、実際横一文字のEnterキーで何も不自由ありませんよ。
そもそもあれはタイプライターのキャリッジリターン動作を表したデザイン的なものだったはず。

英語キーボードは、
記号を多用するプログラマー
キーを見て文章を打つタイピング初心者
2のSHIFTで@というように101配置で記号を覚えてしまっている私のような人(^^;
たちにお勧めです。

書込番号:5669451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2006/11/24 10:15(1年以上前)

一時期101配列 (macだけど) も使ってました。

特に決定打が無いなら、106でいいのでは?

他のPCを使うときに、101に慣れているとイライラすると思いますよ。

101で統一出来るなら101の方が英数が打ちやすい (プログラミングの時に小指を酷使しなくて済む) のは確かです。ただ、英数と日本語の切り替えがうまく出来ないのが問題です。

わたしは、IMEの設定で「変換」キーをIME起動に、「英数」キーをIME断に設定して、日本語入力時はカナ打ち (混ざってるとき切り替えるので、素早く確実にon/off出来る必要がある) しています。1キーでon/off切り替えるようになってると、一度打ってみて訂正する事になるのでとても面倒です。

というわけで、親指でモードキーを押せないとつらいので、106の方がいいと思ってますが、IME on/offする必要のないローマ字打ち→後で変換の人はあんまり考えなくていいかも。確実に切り替えられるほうがイライラしなくて済むと思うのですけどね。

書込番号:5672160

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤紐さん
クチコミ投稿数:56件

2006/11/24 11:06(1年以上前)

>>RHOさん
>>ムアディブさん
返信ありがとうございます。
101のスペースバーの大きさは魅力的ですが、
ムアディブさんの仰るように、やはり
使い慣れた106が良いのかもしれませんね。
RHOさんのように、101配列に慣れ親しんでいるわけでも
ありませんので^^;

106で検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:5672244

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤紐さん
クチコミ投稿数:56件

2006/12/13 14:15(1年以上前)

結局、106で購入しました。
値段に見合う、満足の行く製品でした。
会社のPCのキーボードが使いたくなくなるのが、玉に傷ですか(笑)

ありがとうございました。

書込番号:5752654

ナイスクチコミ!0


char1392さん
クチコミ投稿数:139件

2008/10/28 11:39(1年以上前)

すみません、ここで質問してもいいですか?もし、筋違いならすみません。

私も悩んでいるのですが、価格COMの評価では、108のほうがいいのですが、106の書き込みでは、106の方が皆さんに評判が良いように思えますが、知れは、ウィンドウズキーだけの違いなんですか?

書込番号:8563986

ナイスクチコミ!0


char1392さん
クチコミ投稿数:139件

2008/10/28 11:41(1年以上前)

すみません↑

知れは → 違いは です

すみません。

書込番号:8563990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2008/10/29 09:45(1年以上前)

別の話題なら、多分新しいスレ起こしたほうが沢山レスがつくと思いますが、、、

106を選択するのは、108だとタイプミスが多くなるからです。

特にCtrlキーを多用するゲームでは致命的で、ウインドウズキーをうっかり押してしまうとゲームに割り込まれて死んでしまいます。オンラインでやってると仲間に多大な迷惑が、、、(Yes! タイプミスするのは佳境に入ってるときです)

その割には使い道がないので、邪魔なだけなんですね。タイプするときにもCtrlやALTの位置が触感でわかりづらくなるという弊害もあります。どうしても好きなキーボードが108しかない場合は、キートップを取り去ってボンドで固めるなどしている方もおられるようです。それくらいイライラします。(^_^;

ウインドウズキーが重要という人は108でいいんじゃないでしょうか。初心者の人は全部入りにしておかないと安心できないので108しか売れないんでしょうけど、タイプミスしやすい初心者にこそ106が良いと思うんですが。

数量限定で出てると、わざわざ高い方の89キー買ったりしてますね。
特にまともな89キーはRealforce位しかなくなってしまったので、困ったもんです。

書込番号:8568031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キーのかすれについて

2006/09/04 16:39(1年以上前)


キーボード > 東プレ > Realforce106

クチコミ投稿数:170件

このキーボードを購入しようと思うのですが、キーはかすれてしまうのでしょうか?
Realforce106とRealforce106UBではどちらの方が良いのでしょうか?
皆さんが使ってみての生の声を望みます。

書込番号:5406841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:630件

2006/09/20 11:11(1年以上前)

刻印がかすれるということは無い。USBかPS/2なんだけど、USBではたまにWinのブートアップ時F8が反応しないことがある程度、これはUSB接続場所が外のハブになってるせいかもしれないので未検証にしておきます。BIOS設定やWindows操作で困ったことは無い。どれだけ使いやすいか知り合いに知ってもらうとき、USBのほうが扱いやすい。

普段リアルフォースのタッチに慣れていると、ネットカフェで嫌な思いをすると考えがちですが、よほどひどいものを使ってない限り問題ないです。普段らくをしているので、余裕があるのかそれほど気になりません。長期間離れていると、リアルに戻ったとき、ああ幸せ・・・と漏らしてしまいますけどね。

書込番号:5460603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/09/20 12:21(1年以上前)

ぽぽろんのりゃさんありがとうございます。
>刻印がかすれるということは無い。
さすがですね!買う気になれました。

あと、キーを押す場所によってキーの重さが異なりますが私は文章入力以外にFPSゲームもやります。
この場合WとSとAとDを移動に使うのですがAとDで確か重さが異なっていたと思います。
軽すぎて間違えてAを押してしまう!!なんてことにはならないのか心配です。
そちらもどのような感じで、大丈夫でしょうか?教えてください。

書込番号:5460745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

評判どおりのタッチの良さ

2006/04/03 21:17(1年以上前)


キーボード > 東プレ > Realforce106

スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 Realforce106のオーナーRealforce106の満足度5 ブログ 

最近買ったPC(去年の年末)の付属キーボードにコーラをこぼしてしまい壊してしまったため購入しました。

 今まで使っていたキーボードもあったのですがPCに付属していたキーボードのタッチが好きで気に入っていたので。

 色々探していたところ東プレの記事を目にしてこのサイトでの評判を見たところみんないい評判しか載っていなくてますますほしくなり実際に秋葉原のクレバリー2号店でタッチのフィーリングを確かめて速攻で買いました。

 正直お店のはかなりの人が叩いてるせいかいまいちタッチが分からなかったのですが悪くなかったのでと思い購入しました。

 実際に家に帰って触ってみたところちょっとやわらかいなという印象があったのですがすぐになれタッチの良さに感動しました。

 確かにキーボードとしての金額は高いですが、マウス、キーボードはPCをやる上で一番触る部分なので良い物を購入したほうが良いですね。

 本当に買って正解でした。

書込番号:4969730

ナイスクチコミ!0


返信する
枯枝さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:4件

2006/04/04 21:01(1年以上前)

>正直お店のはかなりの人が叩いてるせいかいまいちタッチが分からなかったのですが

そんなものだと思います。
お店に置かれているものをちょこちょこ触ったところでわかるものでもないと思います。
なんというか、これは経験からですけどね。
お店で触ったときに「良い」と思っても実際に使ってるとダメだ見たいなものはたくさんありました。
実際に「打つ」という動作と「触る」というものにはまったく違うものを感じすね。

本題のリアフォですが、タイパーにもかなり人気のあるキーボードです。
ですが、早く打つ人には「掠りミス」を誘うことがあるようです。
私の場合それは感じませんでしたが。

一番感じることは、長い文章を打っているときの疲れにくさ、ですかね。
私の場合かなりの速度でかなり長い文章を何時間も打つ場合があります。
今まで使ってきた普通のキーボードでは「指」が痛くなっていました。
ですが、リアフォを使ってからまったく疲れなくなりました。

ほかにリアフォのよさといえば、「重さ」ですかね。しっかりしているので打った時にしっかりとうけとめてくれます。
また、いくつかのキーボードを同時に押しても認識する。
これは安価なキーボードではまずありえないことですので、やはり値段が張るだけはあるなと思いました。

リアフォの欠点といえば、やはり値段ですかね^^;
仕事でキーボードと付き合う時間がかなり長い人や、早いかつ長い文章を打つ人には、それなりの「価値」のあるものだと思います。

書込番号:4972397

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 Realforce106のオーナーRealforce106の満足度5 ブログ 

2006/04/04 23:24(1年以上前)

 枯枝さんレス有難う御座います。

 掠りミスというのは分かる気がします。

 反応がよすぎてちょこっと押しても入力されてしまうところは長時間入力する上で疲れにくく確実に入力できますがそういうこともあるわけですね。

 確かにお店でちょこっと触っても実際に文章を打ってみないと分からないですね。

 ここのレスを見て本当に評判がよくかなり価格的に考えましたが買って本当によかったと思います。

 文章を入力するのが楽しいです。

 今までキーボードでそんなこと思ったことなかったもので。

PCは自作でも2台作ってPC自体は今ので5台目ですがキーボードにこだわりがなかったのでもっと早く知っていればという感じです。

 おっしゃるようにかなり作りがしっかりしてて今まで使ったキーボードでも一番重いですね。

 中に鉄板が入っているだけのことはあります。(これの前にメカニカルキーのオールテックのキーボードを5000円くらいで買ったやつも鉄板が入っていたのですが作りがちゃちくて実際にお店でタッチを確認したのですが家に帰ってきたらあれっという感じでした)

 長文失礼致しました。

書込番号:4972936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

高いけど良かったです

2005/09/14 18:52(1年以上前)


キーボード > 東プレ > Realforce106

スレ主 でこ介さん
クチコミ投稿数:6件

ずっと買いたかったのですが、価格が高い為手が出ませんでしたが、この度やっと購入に踏み切りました。
その感想ですが、長時間入力作業をする人にとっては良さが実感できるとものだと思います。
キーの角度云々の善し悪しは、正直まだよく分からないのですが、その軽さはとても心地よいものがあります。
長時間入力していると、段々キーが重く感じてくるものですが、それが軽減されました。
その結果、作業時間を長くすることもできました。
価格が高くてなかなか購入への踏ん切りがつかなかったのですが、今は買って良かったと思っています。

書込番号:4427380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Realforce106とRealforce106S

2005/07/29 09:08(1年以上前)


キーボード > 東プレ > Realforce106

クチコミ投稿数:2件

今までお金がなくて安いキーボードしか使っていなかったのですが、今回とりあえずRealforce106か、106Sを買ってみようと思っています。

仕様を見ていて思ったのですが、変荷重キーボードってどうなのでしょうか?
参考にさせていただきたいので、変荷重の106とすべて30gの106Sのどちらがよかったか教えていただけないでしょうか。

書込番号:4312315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/07/30 18:12(1年以上前)

はじめまして。

> 変荷重の106とすべて30gの106Sのどちらがよかったか
う〜ん、これは最終的に個人の好みに依るのではないでしょうか?
大手ショップの店頭など、実機で確認できる環境でしたら、極力
ご自分でのインプレッションを大切になさった方がよろしいかも、
です。と、それだけのコメントでは何の役にも立ってませんので、
各所のキーボードレビューサイトでの印象を総合すると、一般に、

106 --- キーボードの欠点を感じさせないところこそが本機の特長。
目立つ華やかさは無いがとにかくユーザを疲れさせない。

106S -- 撫でるように高速タイプしたい人向け。ただし、軽すぎて
ホームポジション上で無意識に誤入力してしまうことも多々。

といったところでしょうか。キータッチの"華"と"疲れにくさ"とは
また別物で、ファーストインプレッションはむしろ"地味目"というのが
RealForceに共通した見解のようです。私は45g均一モデルを愛用して
いますが、やはり地味ではあります。そして同時に疲れません。ただ、
今の私の好みでは全域30gかもう少し軽め(25g位)だったらいいかな、と
思っています。

以下のリンクあたりである程度情報収集なさったら、あとは思い切って
行動なさっては? singxejfkesz さん、コチラ側の世界でお待ちしています(笑)

http://www.vshopu.com/TP_realforce106/index.html (変荷重)
http://www.vshopu.com/TP_LA0200/index.html (全域30g)
http://www.topre.co.jp/products/comp/key_list.html (ご本家)
あと、2chのRealForce関連板 etc.

P.S. USBのブラックモデルが出るようですね。BlueLEDチョットいいかも。

書込番号:4315538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/31 02:05(1年以上前)

silvermoonさん、ご丁寧な返信ありがとうございます。
住んでいるところが田舎なもので、周りの店にいってもおいてないんです。
で、まあ色々と調べて回ったのですが、どうも実感わかなくて・・・。
変荷重キーボードは気持ち悪そうなので、106Sの方にしてみようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:4316660

ナイスクチコミ!0


arauneさん
クチコミ投稿数:12件

2005/07/31 19:10(1年以上前)

> 変荷重キーボードは気持ち悪そう

少し意味を誤解なさっていませんか?
これは力の入りにくい小指入力を前提としたキーは荷重を軽めの30gに、
その他のキーは45gに設定してある、と言う意味です。
普通の方は誤入力を防ぐ為に106を買った方が無難だと思います。

なお、他の方も仰っておられますが、Realforce は業務用途を前提とした
疲労軽減&耐久性重視のキーボードです。
キーボードはご自分の好み・用途・予算等、様々な面からご検討下さい。

書込番号:4317984

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Realforce106」のクチコミ掲示板に
Realforce106を新規書き込みRealforce106をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Realforce106
東プレ

Realforce106

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年11月27日

Realforce106をお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング