Realforce106 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

キーレイアウト:日本語106 キースイッチ:静電容量無接点方式 インターフェイス:PS/2 Realforce106のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Realforce106の価格比較
  • Realforce106のスペック・仕様
  • Realforce106のレビュー
  • Realforce106のクチコミ
  • Realforce106の画像・動画
  • Realforce106のピックアップリスト
  • Realforce106のオークション

Realforce106東プレ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年11月27日

  • Realforce106の価格比較
  • Realforce106のスペック・仕様
  • Realforce106のレビュー
  • Realforce106のクチコミ
  • Realforce106の画像・動画
  • Realforce106のピックアップリスト
  • Realforce106のオークション

Realforce106 のクチコミ掲示板

(82件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Realforce106」のクチコミ掲示板に
Realforce106を新規書き込みRealforce106をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無刻印

2005/01/18 21:50(1年以上前)


キーボード > 東プレ > Realforce106

スレ主 ぱっぱかっこさん

無刻印ブラックが出たけど、評判はどうなの?
やっぱ黒がほしーんだよな、かっこいいし。

書込番号:3799660

ナイスクチコミ!0


返信する
うさだ+さん

2005/01/27 14:22(1年以上前)

子供は黙ってマイクロソフトのマルチメディアキーボードかメカニカル戦隊でも使ってなさい。

書込番号:3842344

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱっぱかっこさん

2005/01/30 04:40(1年以上前)

べつに年は関係ないと思うんですけど、
・・・あなたって器が小さい人ですね!

書込番号:3855407

ナイスクチコミ!0


FAFAFさん

2005/02/12 22:48(1年以上前)

まぁ、うさだ+さんも子供らしいし、ぱっぱかっこさんのように不特定多数の人間を対象と
する公の場で、無意味に高圧的な発言をする人間に「器の小さい人」とは言われたくないと
思いますが。
試しに街中で最初の発言と同じ言葉を掲示板で感じる語調のまま他人に問いかけて下さい。
恐らく9割以上の人は全く相手にしてくれないでしょう。
人間の器の大きさと言うのは自分で示すものではなく他人が感じるものです。
貴方のような態度をとる人間は社会では「器の小さい人間」ととられますよ。

取り敢えず、下記のサイト(キーボード専門ショップ)に店員やユーザーのレビューが掲載
されているので参考にして下さい。

http://www.vshopu.com/kbps2.html

書込番号:3922667

ナイスクチコミ!0


てくてくあらかわさん

2005/02/20 09:13(1年以上前)

この前秋葉原の某店(どこかは忘れたw)で、それらしきものを見たけれど、2万以上してたし、やっぱ静電方式は高いなぁと。

けど、押しごごちはすごくよかったな。吸い付く感じで。触るとほしくなるのが怖い。

書込番号:3960174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ジャストシステム通販で買いました

2004/12/14 14:21(1年以上前)


キーボード > 東プレ > Realforce106

スレ主 亀浦さん
クチコミ投稿数:268件 Realforce106のオーナーRealforce106の満足度5

1時間ほど前に届きました。
税送料込み 16800円。
ポイントも付くので現在一番の安値かも知れませんね。
キータッチは慣れてないので評価しませんが、しっかり作られてます
この質感は、非常によろしいです。
Windowsキーが無いので、間違ってキーを押してスタートメニュー
にょっきりが無くなり清々しました。
キーボードランチャーの呼び出しは、ALT+→に設定しましたが良い感じです

書込番号:3631478

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 亀浦さん
クチコミ投稿数:268件 Realforce106のオーナーRealforce106の満足度5

2004/12/14 15:12(1年以上前)

これは、良いです!
まだ使い始まったばかりですが、どんどん手に馴染んで行きます。
多分明日はもっと、良い感じになるでしょう。
打った感じがくっきりするし、何年も使えるでしょうから
高い物ではありません。
昔NECのPC9801シリーズって有りましたけど、
初めの頃キーボード故障して修理出すと新品交換で4万円だった様に
記憶してます。時代は流れて、今現在その半値でこんなしっかりキーボードが
手にはいるのですから、長生きはする物です(笑)

書込番号:3631643

ナイスクチコミ!0


スレ主 亀浦さん
クチコミ投稿数:268件 Realforce106のオーナーRealforce106の満足度5

2005/07/19 19:09(1年以上前)

本日出先で、DellのPCを使う事になりましたが、手先がキーボードを
受け付けません。
戻り、Realforceで打ってみて納得、全く別物。


書込番号:4291177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

軽すぎ?

2004/10/31 00:21(1年以上前)


キーボード > 東プレ > Realforce106

スレ主 teruteru17さん
クチコミ投稿数:182件

このキーボードを使って3ヶ月ほど経ちました。
少し軽いかな〜、と思いながら使い続け・・
アプリケーションキーが必要になったこともあり・・
新しいキーボードを探しております。
もう少し重めのキータッチで良いのありませんか?

書込番号:3441804

ナイスクチコミ!0


返信する
IBMもすきさん

2004/11/01 21:36(1年以上前)

NMBのCMI-6D4Y6,またの名をミネビアの原点。
これが一番いいのでは?

こちらのページで探してみては。
http://www.vtama.com/shopu/

丁寧で欠点もいい点もよく解説してあります。
私もこの東プレとNMBを両方使用しています。キーボードタッチといい,あなたの探しているのにぴったり。
しかも,5000円を切る値段ですから。
今,入力中のキーボードはNMBです。10000円以上の値段の高級キーボードも良いですが,このタッチはメンブレンタイプでありながら,きちきちと入力できるので大変使いやすいようです。
東プレも良いですけど。もちろん。

書込番号:3448970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本当に慣れましたよ。

2004/10/16 23:11(1年以上前)


キーボード > 東プレ > Realforce106

スレ主 IBMもすきさん

一番最初に書き込みしたのは9月でしたよね。
あれから,1ヶ月半ですか。
もうなくてはならないものになりました。
この軽快なタッチはスカスカと表現していたときを思い出すと恥ずかしいですね。

本当にこのキーボードにしておいてよかったと思っています。
多くのみなさま多少高いですが,さわってみる価値はありますよ。
指がもう,阿波踊りしているような状態になりますから。
偉いやっちゃ,偉いやっちゃです。
ついでにKensingtonのトラックボールも購入しちゃいました。
これもまた使用し始めるとやみつきです。
今年の最後の買い物はこの2つですね。
安くつきました。
来年はヘビーなやつを買うぞ。そのために働いてやる。。。。

書込番号:3392570

ナイスクチコミ!0


返信する
亀レス命さん

2004/12/08 23:53(1年以上前)

正直、最初あなたの悪レビューを見たときは気分を害されましたw
けどこのキーボードはホント良いですね。
自分は3回購入(1回目が英語Ver・2回目がテンキーレス・3回目テンキーレスUSB)して結局全部売ってしまい、現在NECのノート(RX)のキーボード使用中です。
全然違いますね。別にRXのキータッチが特別悪いわけではないのですが、ってかそもそもノートPCのキーボードと比べること自体おかしいですが、RealForceが良すぎて違和感を感じます。
テンキーレス仕様の英語版ってもう出さないのかな?出たら絶対買うのに。

書込番号:3605304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/07/09 20:43(1年以上前)

僕は英語版ですが3日でもうすらすら打ち込めるようになりました。マイクロソフトのワイヤレスオプティカルデスクトッププロからの乗り換えですがタイピングオブザデッドでも卒検で14秒も短縮しました。すぐなれる人はすぐなれると思いますよ。僕は買ってから日が浅いですがもう病みつきです。(笑)

書込番号:4269807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/07/09 20:47(1年以上前)

追記
今度友達がうちにハッピーハッキングプロフェッショナルをもってくるので比べてみようかと思います。ちなみに友達の方がタイピングが速いのですが、僕は東プレに変えたら友達よりもTODでいい記録を出してしまいました。

書込番号:4269819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

すこしなれて

2004/09/11 23:57(1年以上前)


キーボード > 東プレ > Realforce106

スレ主 IBMもすきさん

すこし慣れてきました。
スカスカはスカスカですが,車の運転と一緒ですね。
折角購入したからには何とかもとを取りたいと思って,練習しています。
人間なげたらいかんですね。
他の方のご意見も参考にもう少し続けてみます。
1ヶ月後にはだいぶん慣れるでしょう。
気分を害された方々申し訳ないです。
くれぐれも申し上げますが,悪意はありませんので。

書込番号:3252869

ナイスクチコミ!0


返信する
Butzさん

2004/09/12 08:26(1年以上前)

IBMもすきさんの仰ることはよく分かります。
確かに、リアフォって特徴がないって言えばないんですよね。(非常に軽いですけど
自分も購入当初は「あれ?」なんて思いましたが、一日使っていればすぐに慣れてかなり使いやすいものだと思いました。(たぶん打鍵量がちがうw
なんていうか、「いい打鍵」というよりは「負担がない」というキーボードですので、どうしてもピンと来ない部分はありますね。
たとえば、メカニカルキーが打鍵感がすごくよくても、長く打っている分にはすごく疲れてしまいます。
やはり、好み用途でどのキーボードを選ぶかを決めたらいいかと思います。
たぶん、最高のキーボードというのは個人個人違うのでしょう。

書込番号:3253871

ナイスクチコミ!0


スレ主 IBMもすきさん

2004/09/23 18:11(1年以上前)

ミネベアのNMB RT2258TWJPに変更しました。本日届き早速使用してみました。同じように軽いタッチですが,この前まで使用していたIBMオリジナルに似ていたようで。一般的なメンブレンタイプですが,車のアクセルペダルと一緒です。日本車は軽いんだけど右足をあげとかないと足の重みでアクセルがかかってしまう。どこが違うんだろうと思ったら,足を乗っけてといてもペダルに影響しない感覚。アレでした。そしてキーの深さ。
昨夜はレアルフォースで文章書いてました。もうだいぶん慣れてましたから,あの中途半端な深さにとまどうことはなく使いにくいんじゃないんですけど,ハジコウとか,待とうとか,考えながらキーに指を持っていくこの感覚なんですよね。遅くなったり速くなったり,キーの高速入力だけではない他のもの。それがこのキーボードにさわってレアルとの違いかな。人それぞれということですね。

書込番号:3303372

ナイスクチコミ!0


Butzさん

2004/09/24 20:24(1年以上前)

RT2258TWJPの上位機種であるRT6652を以前使ってました。
当初は使いやすいと思いましたが、いくつか問題点がありました。
まず、キーがー重い。指をフィットさせるためだと思いますが妙に湾曲したキー。手触り重視なのでしょうが、あの手触りは個人的に邪魔でした。また、音も結構大きかったので少々うるさく感じました。
まず、キーが重い高速タイプに向いていません、フィットさせるために湾曲させると個人的にミスタイプが増えます(その分表面積が小さくなるのでキーとキー間をうってミスったり
手触りに関してですが、黙ってキーに触っているだけなら最高でしょうが、高速タイプするにはどうも邪魔っくさいです(湾曲も
まあ、個人的な意見ですけど^^;
ようは用途と好みです。
いらない(自分にとって不要なもの)は買わないほうがよさそうです
自分の用途に合ったキーボードを購入するのが賢いかと思います。

書込番号:3308206

ナイスクチコミ!0


Butzさん

2004/09/24 20:26(1年以上前)

追記:リアフォ使ってから、ミネベアのキーボードさわったらなんだかミネベアのキーボードがおもちゃっぽい印象を受けました。
値段からすれば、いいキーボードですけど(コストパフォーマンスならミネベアのほうがいいですね

書込番号:3308214

ナイスクチコミ!0


スレ主 IBMもすきさん

2004/09/25 22:13(1年以上前)

IBMを修理して使用してみました。Butzさんの言うとおり。
ミネビア,IBMオリジナルともにメンブレン式だから同じ感覚で打てると思っていた。でも,微妙に違うんですね。小指が違う。
小指の疲れ方が違う。
レアルいいじゃない。掃除しても,もうもとのIBMちゃんに戻らないし。何年と使用してきたこの機種もやめて本式にこのレアルちゃんに衣替えします。使用してみてあれから何週間たったかな。
 だんだんこの音にも慣れて,他の機種をさわればその良さがわかるようになってきた,この小指ちゃんです。肩の筋肉は指の,特に小指の疲れにつながっているんですよね。
ついでに肩もみできるようなキーボードがあればいいんですが。
そのうち,キーボードもいらない時代になるんでしょうね。

ハー本と,このレアルちゃんよくなってきた。

書込番号:3313231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

少しがっかり

2004/09/06 01:03(1年以上前)


キーボード > 東プレ > Realforce106

スレ主 IBMもすきさん

どうしてこのキーボードがいいのか分かりません。
長らくIBMを愛用していたので,時々は変換を持たせるために,このキーボード購入したのですが,もったいないコトシマシタ。
どんな打ち方をすればこのキーボードがいいという結論に達するのか分かりません。やっぱり相性でしょうね。
IBMオリジナルになれてしまうとこのすかすかボードは何とも頼りなく,またキータッチが深すぎて腕に力が入ります。
もう少し抵抗がある方が打ちやすいのでは?
また,無駄遣いしてしまった。これだったら電源でも買うべきでした。
このキーボードソンジョそこらの部品より高いんですよね。
がっかり。

書込番号:3229631

ナイスクチコミ!1


返信する
N2-R with Tさん

2004/09/06 01:12(1年以上前)

RealForceは独特の打鍵感なので、慣れるまでに少々時間がかかるかも。
1ヶ月くらい使ってどうしてもだめなら、
ヤフオクで売れば1.2万にはなるかと。

自分もRealForce持ってますけど(89U)
cherry(茶軸)の方が好き。

書込番号:3229672

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2004/09/06 07:59(1年以上前)

まあ、好みってありますからね。
IBMのほうがいい、っていう意見も十分わかります。
何時間も連続して打つときなどはこのキーボードのよさが
わかることもあるかと思うのですが。
ちなみに私も89Uユーザーです。

書込番号:3230070

ナイスクチコミ!0


松山さんさん

2004/09/07 23:49(1年以上前)

疲れにくい、指を痛めないというのがこのキーボードの最大の特徴ですからねぇ。別に打鍵感が良い訳ではないので、キーボードを四六時中触るような仕事をしてて、現在のキーボードで指を痛めて痛めてしょうがない、という人にはお勧めなんですよね。

特に底付きが気持ちいので、指の関節が癒される感じがします。それほどキーを打たない人(もしくは高速タイプしない人)なら、単純にスイッチの感覚が気持ちいいメカニカルキーボードとかの方が良いんじゃないでしょうか。

書込番号:3237047

ナイスクチコミ!0


IBMもすきさん

2004/09/08 17:29(1年以上前)

高速タイプって?私,10年以上パソコン使ってますけど,論文は勿論和文,英文ともにワープロさんやその他のソフトにご厄介になってます。悪いとは思いませんが,やはり少しがっかりなのです。パームレストなんかを敷いて使うと何とか腕の位置がキーボードに乗っかりますが。
残念ながら,ピアニストではないのでレストはテーブルにつきますよね。不自然な位置からのキータッチになり腕に力が入るというわけ。
もう一つはあまりにもすかすかだと打感が萎えて,少し反発するようなキーの方が良さそうにも思えるのです。
 ともかくせっかく購入しましたのでパームレストをおきながら使用してます。数日間,使用してますが,まだまだみなさまの境地までは至らず。
 やはり,キーボードは私にとっても命みたいなもので,アイデアが手を伝わって活字になってくれないと困るんです。
 あんまり悪意に取らないでください,自分なりの感想を述べているだけで私はキーパンチャーではなくあくまでも論文書きなものですから。
勿論,ブラインドタッチやってますよ。
 気分を害したらみなさまごめんなさいね。
 でも,しつこいですが,少しがっかりなんです。

書込番号:3239249

ナイスクチコミ!1


ぼんじゅ〜るさん

2004/09/09 21:20(1年以上前)

そんな事もありますよね。
テーブルが低いとパームレストがあった方が良いですし、
我が家のテーブルではチョイと高いので、パームレストは必要ありません。
仕事場のテーブルは低いので、どうしても指先に力が入ってしまいます。
ですからこの手のキーボードは頼りないというか、スカンスカン!打ち込んでしまいますよね。

でも業務関係の書類作成時には疲れ知らず(の様な気がします)でして、
うちは家庭用に91を購入しました。
妻共々はなかなか慣れてくれませんでしたが、
今ではこれまでの中で一番打ちやすいらしいです。

IBMはコレまた全然違う感触ですが、
5年くらい前ならIBMの方が良かったかも…。

キーボードもマウスも四六時中使うもので、
自分に合わない時はホントがっかりしますよね!
オークション行きですか…?
"IBMもすき"さんの気持ち、良ーく解るような気がします。

書込番号:3244125

ナイスクチコミ!1


松山さんさん

2004/09/09 22:03(1年以上前)

キーボードに求めるものが違うんでしょう。

私は糞キーボードのせいで何度か指を痛めてるので、この空気みたいなキーボードは大変ありがたいです。打感だけ考えれば、私もMCK-84みたいなキーボードの方が良いと思います。

IBMのキーボードは私はあまり使ったことがありませんが、Netfinity1000に付属のKB-7953(だっけ?)はちょっと指にあいませんでした。PS/55に付属のキーボードなら結構良い感触でしたが。

書込番号:3244333

ナイスクチコミ!1


Butzさん

2004/09/10 10:37(1年以上前)

好みと用途の違いじゃないかな・・・。
かなりの高速タイプ、長時間のチャットなどではこのキーボードかなりいいと思います。
ただし、大して高速じゃない場合ではなんの変哲もないキーボードに思えるでしょう。(ブラインドタッチぐらいでは・・・w
たしかに、はじめ使った時は、「うちやすい」とは思いませんでした。
どちらかというと、今までのキーボードのうちにくさがなくなり、うちにくくない といった感じでしょうか^^;(わかりにくいw
タイピングするときに可もなく負荷もなくって感じです。
自分の知りあいでeーtypingなどで450pt以上とる人は大抵リアルフォースを使ってますね(経済的に余裕があれば
そのなかでは、とても使いやすいと評判ですけどねぇ・・・。

あとIBM、富士通などは結構評判いいですね。ただし、昔の物が・・・って場合が多いですけど

書込番号:3246279

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Realforce106」のクチコミ掲示板に
Realforce106を新規書き込みRealforce106をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Realforce106
東プレ

Realforce106

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年11月27日

Realforce106をお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング