

このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > 東プレ > Realforce106S


最初は軽すぎるタッチに?だったのですが、使い始めて2週間にして
ようやく撫でるように触るように入力するコツがわかるとともに、
リアルフォースSの良さと疲労の少なさ、入力が正確に出来ること
がわかってきました。
他のキーボードで入力するとき、ものすごく違和感を感じます。
週末に予備のため、もう1〜2枚ほど買いに行こうと思っています。
0点


2004/07/18 11:02(1年以上前)
さろもねらさんこんにちは。
そして入力機器フェチの皆さんこんにちは。
報告させていただきます。
私は一年程前からReadForce106を会社用に購入し使用しています。
(この時は、どこのお店にも置いていなく、購入するに苦労しました。
高速電脳で在庫1つ限りを定価で購入しました)
そして昨日ぷらっとホームにて106Sを13480円(だったかな)で購入しました。
RealForce89Uとどちらにしようか悩みました。USBの方が将来長くつけるか
なという考えからです。(PS2なくなったらせっかくかっても使えないから)
でも、どうしても、全キー30g版というのが使いたくてこちらに決定しました。Realforce89U(30g版)というのがあれば理想的だったのですが...
お店では、106Sは展示されていませんでしたので、感触を確かめて購入
することはできませんでした。
今106Sを使用して、この返信をタイプしています。
確かにかるいですね。でも私はもともとRealForceユーザですし、
以前、指が痛い(腱鞘炎?)ぎみであったため、もともと軽いキータッチを
好んで使用していたため、違和感はありません。
初めてタイプしたとき、軽い!と感じましたが、ほんの一瞬でなれました。
もともと優れたキーボードなためでしょう。
RealForceが世の中にある最高のキーボードとは申しませんが、
キーボードの廉価化がすすみ、よいキーボードがすくないなか、
最良のキーボードでしょう。
私の同僚には、固めのキータッチを好む人がいます。人それぞれ
でしょうが、軽めのキータッチが好みの人がおりましたら、ぜひ
購入を検討してみてください。
ちなみに私も、Attessaのメカニカルキーボードを一時期好んで使用していました。しかし、一年ほど使用していると、キータッチが微妙に変わってきてしまったため、手放しました。
RealForceは打ったことを確実に感じられ、かつ軽いキータッチでよいですね。
ちょっと自慢になってしまったけど(13480円じゃ自慢にならないって...)
では、みなさんよいパソコンライフを....
書込番号:3043262
0点



キーボード > 東プレ > Realforce106S


高速タイピングをするのであれば、非常に打ちやすく疲れないキーボードです。指にも負担がかかりませんし、とても良いですが慣れるまではキーが軽すぎるので別のキーに触れてしまう人はミス打ちが増えて逆にストレスとなる可能性もあります。
問題は価格がやや高すぎる点でしょうか、どこかで安く売って頂ければ会社のキーボード用にもう一台購入するんですが・・・。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





