



キーボード > 東プレ > Realforce89


先日までリアルフォース106を使っていましたが普段はあまり10キー部を使用しない為、
このキーボードを購入したのですが一つだけ困った事が起きました。
それは、マザーボード(ASUSのA7V600)のBIOS設定で10キーの「+」「−」
が必要なのですが、このキーボードでは操作する事が出来ないという事です。
上記の問題の解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願えないでしょうか。
書込番号:4072466
0点

1年半経過していますし、求められている解決策ではないと思いますが。
お使いのキーボード(PS2/USB)はそのまま。もう1つ、usbキーボードを接続し、BIOSセットアッププログラムを起動します。2つのキーボードからbios-に入力できると思います(legacy usb support)。
usbキーボードは、windows標準ドライバで動作するタイプのusbテンキーやusbテンキー電卓で構いません。
windowsも同様。
テンキー(のスキャンコード)を、直接入力するプログラムはあり(え)ます。テンキーを単純に省くのは問題ですが。小さいテンキー電卓は1つあっても良いと思います。canon Ls-12tkiiiを選んでみました。
手帳タイプ。「大型表示」ですが、卓上に置くと、見やすくはありません。傾斜液晶/スタンドは上位機種から。
PCを起動すると、電源が入り(「計算モード」)、シャットダウン後、「約7分間操作を行ないませんと…電源が切れ」OK。
英語キーボード(ドライバ)でも動作しますが、「=」で下線(_)が入力されるのは、スタパ齋藤氏が書かれているとおり:
impressWatch>ケータイ>スタパトロニクス>2004年>俺の“テンキー電卓やテンキーパッドの選び方”(http://www.watch.impress.co.jp/)
書込番号:5332102
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東プレ > Realforce89」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2007/03/05 2:51:06 |
![]() ![]() |
1 | 2006/08/09 21:01:05 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/08 23:13:24 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/18 21:36:16 |
![]() ![]() |
6 | 2007/03/25 11:48:03 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/27 23:29:08 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/13 16:04:35 |
![]() ![]() |
1 | 2004/06/02 18:42:50 |
![]() ![]() |
0 | 2004/03/29 1:00:45 |
![]() ![]() |
6 | 2004/02/10 23:33:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





