キーボード > 東プレ > Realforce89
使いやすさにこだわった高品質なキーボードだと思います。
テンキーレスなので机が広く使えます。
テンキーレスのキーボードは多く流通しているけれど
このキーボードみたいに、フルキーボードから
テンキーをバッサリ落したというタイプは、
以外と少なく、ほとんどのテンキーレスのキーボードは
フルキーボードから見ればかなりイレギュラーな配列になっています。
#insert,home,pageup,…など。
またprintscreenやscrolllockキーもどこかに追いやられがちです
最初フルキーボードからとあるコンパクトなキーボードに
乗り換えたのですが、その配列に常にストレスを感じ続けていました。
自覚している以上にhomeキーやendキーを多用していたようです。
その特徴から、打鍵感に目が行きがちですが、
このような普通の配列もこのキーボードの魅力なんだと思います。
東プレがOEM提供しているという噂(?)のHHKproも
かなり評判は良いですが、日本語入力が基本の自分としては
残念ながら魅力を感じる事ができませんでした。
このキーボードは数点注意すべき事があります。
使用者の感想として購入時にでも参考にしてみてください
・CapsLockランプが無い事
CapsLockかかっている事に気づかず、
パスワードがロックされてしまう事があるかもしれません
・値段が高い事
良質のキーボードなのですが、値段が高いです。
・取り扱っている店が少ないこと
89Uについては安定供給はされていないので
チャンスを逃すと半年・一年とお目にかかれない事があるかもしれません。
・キーが軽い事
クリック感の強いメカニカルから乗り換えると、特にこれは気になります。
気づいたら軽いキーを押してた、だなんて事もあります。
ただ、使い続けていくうちに、これがクセになります。
書込番号:6069887
0点
今日はキーボード探しに行きましたが、106 シリーズしか置いて無かったです。
確かに良いキーボードですね。
高過ぎなので諦めましたが・・
89 だったらレジに持って行ったかも知れない。。
書込番号:6070871
0点
フルキーボードはホームユースや
excelを使わない仕事の人は不要かもしれませんね…
私も106シリーズであれば、多分買っては無かったと思います。
残念ながら89は限定生産のため
売ってるショップを探すのも一苦労ですが
win/appキー付きでDIPスイッチが取り除かれたタイプ(91シリーズ)
であれば、取り扱い店に行けば容易に手に入るかもです。
http://www.topre.co.jp/products/comp/key_shop.html
自分はAキーの横にはCtrl派なので、そうは行きませんでしたが…
また、現時点であればshopUさんでブラックバージョンの
89を購入する事ができます。
自分も、ついに2枚目の89を購入してしまいました。
安価なメンブレンと比べたら
それほど多くの需要はないでしょうけれど
確実に欲しがってる人も居るので、たまにでいいから出して欲しいですねー
書込番号:6071931
0点
追記です。
Realforceは決まって高価になってしまいますが
もう少し安くて良いキーボードが欲しい場合は
FILCOのMajestouch Linearを買ってみるのがいいかもしれません。
Realforceの半額程度で購入できます。
フルキーボードになってしまいますが
値段に対しての打鍵感はピカイチだと思います。
種類が幾つかあって、選べるのもいいですね。
書込番号:6071992
0点
>> 天元さん
RealforceとFILCOの例えばマジェスタッチ辺りだと、
キータッチは全然性格が違うから、よく考えた方がいいよ。
書込番号:6075702
0点
やっぱり違いますか・・
どこまで贅沢出来るか、懐と相談ですね。
昔使ってたのが FILCO だった様な気がするんですが、余り覚えてません。
Majestouch Linear とかは又違うんでしょうね。
あれやこれや悩み始めたので、しばらくは楽しめそうです。
書込番号:6075899
0点
>> 天元さん
FILCOのマジェスタッチはCerryの黒軸スイッチを使っているのがひとつのポイント。自分も同じスイッチを使っているsteelkeys6Gを使っているが、初期タッチはメンブレンのそこら辺に転がっているキーボードと比較すると弾力ある感じ。やたらに重いわけでなく「シッカリ感」があるといった所か。打鍵音は自分はCerryのが好み。職場で使ったら「ウルセー」とか言われそうだが。
キーは深いが、最後まで押し込まなくても反応するのが他のキーボードと全く違う点。黒軸は接点に金を使っているので、反応も確実で速い。よってゲームにも向いている。
Realforceも同様に最後まで押し込まなくても反応する。でもコッチはとにかく初期タッチからキーが軽い。Cerryの黒軸を「カチカチ」と表現するなら「スコスコ」といった所か。タイピングしているとキーを押しているという感覚が希薄になる程に軽い。で、反応も速くキー同時押しもサポートしているので、結果的にゲームにも向いている。ただし、隣のキーに指が引っかかった場合など、ミスタイプには、ややナーバスな感じがあった。
どちらもキーはシッカリしているので、キーがグラついたりはあんまししない。よって、他に比べたら手は疲れない。後は完全に「好み」だろう。
書込番号:6076412
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東プレ > Realforce89」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2007/03/05 2:51:06 | |
| 1 | 2006/08/09 21:01:05 | |
| 0 | 2005/02/08 23:13:24 | |
| 2 | 2004/11/18 21:36:16 | |
| 6 | 2007/03/25 11:48:03 | |
| 2 | 2004/07/27 23:29:08 | |
| 2 | 2004/10/13 16:04:35 | |
| 1 | 2004/06/02 18:42:50 | |
| 0 | 2004/03/29 1:00:45 | |
| 6 | 2004/02/10 23:33:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






