

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年7月2日 21:26 |
![]() |
1 | 1 | 2004年10月16日 07:39 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月2日 02:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > 東プレ > Realforce89U


このキーボードがとても気になるのですが、近所に実際に触れる店がありません。happyhackingkeyboard2(Lite2ではないです)を今まで使っていたのですが、どなたか両方持っていらっしゃる方いませんか?その違いなどを教えていただきたいのですが・・・
0点

happyhackingkeyboard2を気に入っているのならやめたほうが良いと思いますが・・・。
書込番号:4256220
0点



キーボード > 東プレ > Realforce89U
以前USB接続のキーボードを使用した際、誤認識が、かなりあり
「やっぱUSB接続はダメだなぁ」と思い、それ以来ずっとPS/2接続のキーボードを使用しているのですが、このキーボードは、どうなんでしょうか?
例えばenterを押したのにAが出るとか、Aを押したのにDが出るとかいった現象はありませんか?
そもそもみなさんはPS/2とUSB接続がある中でなぜUSB接続を選ばれたのでしょうか?
0点

このキーボードを使ってますが、そのようなことは一切ありません。
むしろ普通のキーボードより認識はかなりいいです。
というのも、すべてのキーの同時認識ができるようです。
自分は音ゲーをするのですが、キーがー全部きたら打てなかったのですが、このキーボードを使うと全部認識してくれるのでちゃんと打てます。
かなりいいキーボードだと思います。
USBキーボードはBIOS上で認識しないってことがありますが、たいていBIOSの設定で何とかなるような気がします。
>そもそもみなさんはPS/2とUSB接続がある中でなぜUSB接続を選ばれたのでしょうか?
TOD(Typing Of The Dead2004)で二人対戦ができるようになっているキーボードだからUSBにしました。
個人的にはPS/2でもよかったのですが、誤作動がなければUSBのほうが使い勝手がいいと思います。(USBポートはいくつもありますし拡張もできます
書込番号:3389956
1点



キーボード > 東プレ > Realforce89U


近頃キーボードにこだわっていろいろ調べているうちにこのキーボードのことを知りました。
はじめは高くてとても買えないと思いほかのキーボードを探してそのキーボードを買いました(NMB RT6652です
NMB RT6652も値段の割りにかなり打ちやすく、かなりお勧めできるキーボードです。
ただし、不満が三つほどありました。一つは少々キーが思いということです。それなりの速度でタイピングしていると結構疲れますし、Pの二回おしなんて本当に苦労して打ってました。
二つ目はマウスを動かす範囲が狭いことです。ですので、まえまえからテンキーレスがほしかったんですが・・・。
三つ目は打鍵音が少々うるさいです。
この三つの欠点をすべてクリアするキーボードがrealforce89Uだったということです。
ただし、値段が非常に高く最初は躊躇しました。ですが、一回買えば半永久的に使えるかなぁと思い、思い切って買いました。
購入した結果 とても満足しています。
キーが軽すぎてミスタイプをしやすくなったなどの意見を聞いたことがあるのですが、自分にとってはまったくありませんでした。
確かに軽いキーボードで最初は慣れが必要かもしれませんが、自分は1時間も使っていればすぐになれるかと思います。
作りもしっかりしてますしロゴもかっこよくなってます。
打鍵音もこれまで使ってきたキーボードとは比べ物にならないほど静かです。
値段が高いのが少々不満ですね。
コストパフォーマンスだけみるならNMB RT6652のほうが圧倒的にいいです。
最上級を求めるならリアルフォースかとおもいます。
0点


2004/08/17 23:58(1年以上前)
あ、ついにrealforce買ったんですか、おめでとうございます
Butzさんは高速でタイプされる様なのでNMB RT6652じゃ辛かったかも知れませんね
自分は遅いのでNMBやメカニカルの方が好みですが、自分もいつかrealforce使ってみたいですね
それじゃ。。。
書込番号:3155771
0点



2004/08/18 06:56(1年以上前)
返信ありがとうございます。
爽快打鍵!さんもお勧めしたNMB RT6652もすごくいいので使いわけをしています(キーボード二つ付けてます
やはりRT6652は少々キーが重いので指がついていきませんね^^;
あと、RT6652はキーに触れるところが凹になってますよね・・・アレが苦手なんですよね^^;
凹になってると感触は良いんですがキーに接触できる表面積が狭くなる分遠くのキーを早く押そうとするとミスタイプすることがあります。
その分realforceはまっ平らなのでとても使いやすいです。
あと、感じたことは、よほど早いタイピングを望まない限りまったく必要がないキーボードだな と思いました。
一応家族にも触らせてみたのですが、違いがわからないそうですw
そういえばrealforceにすることによってTyping Of The DEADの記録を更新することができました。
全力疾走:前回までは42秒 realforceで41秒です。
たかが一秒ですが、このゲームでは一秒がかなり大切で差がでてくるものです(実際にほかの人とオンライン対戦できますので
もう少し使いこなせばもっと良いタイムが出そうです。
爽快打鍵!さん前回からいろいろなアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:3156313
0点


2004/08/18 20:47(1年以上前)
いや・・・アドバイスって程もしてないんですが(^_^;)
自分は今、古いキーボードを収集してまして
realforceが1万数千円して高いなぁ〜と思ってますが昔のキーボードは
平気で2万3万するのもあります、それが今ではジャンク品で100円とかで買えます
それをピカピカに磨いて楽しんでるんですよ、昔のは作りもしっかりしていていいですよ〜
機会があればぜひお試し下さいませ〜
realforceの使用感、参考になりました
自分ももう少しタイピングが早くなればrealforceを購入したいと思います
それでは〜
書込番号:3158213
0点



2004/08/19 00:56(1年以上前)
いろいろ打っているうちにわかったことがあるので 一応書いておきます。
これ以上の返信が面倒くさいのであれば、返さなくても結構ですw参考程度に
あと、あくまでも個人的な意見です
まず、このキーボードは何か特別に良いというわけじゃなく、どちらかというと非の打ち所がないと言った所でしょうか。
目立つところはありませんが悪いところもないですね(打鍵の感じ
なんていうか、打ちやすいじゃなく打ちにくくないという変な表現になりますねw(結局は打ちやすいってことになるのにw
Realforce(真実の力)の名のとおり自分の力だけを発揮してくれるキーボードです。(訳はあってるのかな^^;
あと、欠点が見つかりました。タイプ中に右Altキーが右手の平にあたります。結構気になりますね。
realforceを使っているほかの人に聞いてみましたが、今のところ3人中2人がそのようなことで悩んでいるとの事です(自分含めて4人中3人
もう少しAltキーを左に寄せたほうがいいかと思います。windowsキーがないだけまだ助かりました
他には、このキーボードの最大のウリである疲れさせないキーボードって言うのはかなり実感できます。
何時間もチャットやタイピング練習をしていてもまったく問題がありません。また、強く打っても下に入ってる鉄板がしっかりしている性か反動が強く返ってきません。
そのため指も痛くなりにくいです。
やはりそれなりの値段、評判がある分 良い物は良いですね
書込番号:3159454
0点

はじめまして。
書き込みから長い時が過ぎているので返信の期待が持てませんが、その後リアルフォースは無事稼動しているでしょうか?
キーの叩き過ぎで表面の文字がかすれたり、沈んだままのキーがあったりしていませんか?
耐久性についての書き込み宜しくお願いします。
書込番号:4964956
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





