Realforce108UBK
静電容量無接点方式を採用した日本語108キーボード (かななし/ブラック)

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2017年2月6日 09:31 |
![]() |
5 | 5 | 2014年8月12日 01:31 |
![]() |
1 | 2 | 2013年1月6日 00:11 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2012年7月3日 20:28 |
![]() |
7 | 5 | 2013年1月25日 12:59 |
![]() |
19 | 8 | 2010年5月19日 19:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > 東プレ > Realforce108UBK
当方このキーボードとHiPro英語配列を使用しています。
もちろん、持ち運びに適さないとは思いますが、致し方ない事情により持ち運ぶ際、
このキーボードの耐久性が知りたいです。
もちろん落としたら破損するとは思いますが、みなさんの経験がございましたら教えてほしいです。
よろしくお願い致します。
1点

ベースに鉄板を仕込んだ頑丈なキーボードです。
構造的にも、キートップを引っかけた程度では壊れることもありません。
多少、落とそうが、ぶん回そうが、ぶったたこうが、びくともしませんよ。
このキーボードが壊れるような環境なら、どんなキーボードでも壊れます。普通に持ち運ぶ分には、なんの心配もいりません。
書込番号:20634539
2点



キーボード > 東プレ > Realforce108UBK
dellのパソコンに付属していたキーボードが打ちにくく慣れず購入を検討しています。
検討した結果、こちらの機種にしたいと考えています。
ただ、色を白にしたいのですが、
こちらの機種の白が
Realforce108U-A XE0100
と考えてよろしいのでしょうか。
よろしくお教えください。
1点

こんにちは
108タイプには沢山あって、同系の白がどれか迷うところです、白を選んでみましたが、どれが108UBKの
白なのか確定できません、発売時期や価格が近いことなどが決め手になるかも知れません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000235736_K0000153381_K0000153382_K0000148509_01507010463
どれも静電容量タイプですが、キータッチはお使いの方の評価を参考にするのが一番です。
残念ならXE0100には評価がありません、一部グレーが入ってますが、XEより安く、評価の高いものがいいでしょう。
書込番号:17820628
0点

たぶん、シリーズとしては同じだと思う。
(販売元が違うので、単純に色違いとは言えないけど。)
キーボード(REALFORCE) | 電子機器関連製品 | 製品情報 | 東プレ株式会社
http://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards/
(XE0100は載って無いけど、他のアーキサイトモデルは載ってる。)
価格.comマガジン p2 極上のキータッチを手に入れる 高級キーボードの世界
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=474/p=p2/
アーキサイト Realforce108U-A XE0100 紹介
http://www.archisite.co.jp/topre_xe0100.htm
キー荷重は同じ変荷重、108UBKのキー刻印が何か調べてないけど、
XE0100は昇華印刷だから問題ないでしょう。
*その他、参考。
・ Realforce - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Realforce
・ 比較2014' 東プレRealforce 108 91キーボードの価格・性能とおすすめ【日本語配列】:手の疲れない
リアルフォース・静電気接点方式のキーボード・日本語配列・103 87 86英語配列ASCII】: モノマニア
http://monomania.sblo.jp/article/55736836.html
書込番号:17820829
2点

ありがとうございます。
大変参考になりました。
すべてキーの重さが30gというのがあるということも分かり、そちらにしようと思います。
108US SJ38D0 という機種です。
ありがとうございました。
書込番号:17821026
0点

バリエーションについてはメーカーに直接確認した方がいいと思います。
また、Realforce108UBKは変荷重モデルですが、実際に手で触って機種を選定されたわけではないのでしょうか。
全部30gってかなり軽いですよ。私は軽すぎてホームポジションで手を休められませんでした。
書込番号:17821044
2点

am01125さんありがとうございます。
そうですか、そんなに30gというのは軽いですか。
近所を見たのですが、実際確認できるところがないのでどうしようもありません。
ふつうのはどれくらいの重さなのでしょうか。
例えば現在使用しているのはdellに付属の使いにくい黒いキーボードなのですが。
書込番号:17826129
0点



キーボード > 東プレ > Realforce108UBK
現在、REALFORCEの106系の変荷重キーボードを使っています。
Windowsキーがないのが唯一の不満点で、買い換えを検討しています。
このモデルは、FとJのキーがわかるような出っ張りはありますか?
いろいろネットで画像を見てもよくわからないので…。
また、都内で実物を見る、触ることができるところってありますでしょうか?
0点

ある。
http://farm4.static.flickr.com/3262/4564637815_c901b08a21_o.jpg
販売している店舗はあるが触れるかどうかは不明。
http://www.topre.co.jp/products/comp/key_shop.html
書込番号:15576695
1点

Hippo-cratesさん
画像付きでありがとうございました。
これでひと安心です。
見ずに買うか、探すかは、検討します。
書込番号:15577607
0点



キーボード > 東プレ > Realforce108UBK
自作パソコンを新調することにしました。
キーボードをRealforce108UBKにするかRealforce108UHに
するかで悩んでいるのですが、変荷重とALL45gでどれほど
使い心地に違いがあるものでしょうか。結局人それぞれ
なのでしょうが、田舎に住んでいるもので、試してみることができません
個人的なご意見でよいですからご教示いただければ幸いです。
2点

変荷重がいいというひともいれば、普通がいい、という人もいます。
非常に微妙なフィーリングですから、ひとそれぞれ、完全に好みの問題です。
まあ、最初からそういうものだと思えばどちらでも同じです。最初は違和感があったとしても、よほど敏感な人か、両方叩いて比較でもしないかぎり、すぐに分からなくなります。
書込番号:14753749
1点

初めてのリアルフォースならば、とりあえずは変荷重モデルで問題無し。
使い慣れて不満が出た時に考えるモデルかと。
(荷重統一モデル)
書込番号:14755957
1点

P577Ph2m様Yone−g@♪様ご回答有難うございます。
変荷重とALL45gでさほど大きな違いがないようでしたら、
Realforce108UHにしたいと思います。理由はキーボードの
色が白いほうが好みだからです。微妙な差でしたら色を
重視したいと思います。ご回答感謝いたします。
書込番号:14758816
1点



キーボード > 東プレ > Realforce108UBK
今までは安価なキーボードばかり定期的に買い換えてきましたが
一度いい物を使ってみたいと思い、こちらの商品がとても気になっています。
私の使い方としてはキーボードのSleepボタンとPowerボタンを押す事が多いです。
特にスリープにする機会はとても多く、このショートカットボタンが付いているキーボードを選択して買い換えてきました。
しかし、こちらのキーボードにはそのショートカットがないようです。
一発でスリープにできる代替案があればいいのですが、何かいい方法がないでしょうか。
ぜひこちらのキーボードを使いたいのでその点だけ困っています。
0点

スリープだけでいいなら、電源ボタンの動作を変えればいいと思いますが。
電源断と使い分けたいということだと無理ですけどね。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Change-what-happens-when-you-press-the-power-button-on-your-computer
あとは、、、
スタートメニューのデフォルトの動作をスリープに変更する
Wクリックで一発スリープができるツールはフリーであるので、それをデスクトップに置いておく (リモートデスクトップのときに便利です)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se308761.html
それでダメならキーボードショートカットを自分で設定するツールを導入するとかですかね。デバイスに割り込ませるとろくなことにならないのであんまり好きじゃないんですが。
>私の使い方としてはキーボードのSleepボタンとPowerボタンを押す事が多いです。
わたしは他のキーを押すことの方が多いんでRealforceにしてますが、電源キーを押すのがメインだとするとちょっともったいない気が、、、
書込番号:14174141
1点

PowerとSleepの両機能を使いたいのでどれも難しいですね。
現状と同じように1つの動作で完結したいです。
デスクトップ表示→ダブルクリックだと、動作的にスタートボタンから行うのとさほど変わりません。
少しの動作ですがスリープにする事が多い私のような使い方の人間には差があるのです。
ユーティリティーはおっしゃるように自作の物をリモート時に使っています。
>わたしは他のキーを押すことの方が多いんでRealforceにしてますが、電源キーを押すのがメインだとするとちょっともったいない気が、、、
私もそうですが?
SleepとPowerボタンを押す事が多いとは書いていますが、メインとは書いていませんよ?
他のキーより多いのではなく、他の人より多いという事ですね。
揚げ足を取ったつもりなのかも知れませんが、、、
最後の1行がなかったらいい回答だったのに残念です。。。
他にもいい案をお持ちの方がいらしたらよろしくお願いします。
書込番号:14177867
0点

こちらの商品を購入しました。
質問の内容については自己解決しました。
デスクトップにスリープ機能のショートカットを作ってショートカットキーを割り当てる事で解決しました。
ボタン1つでスリープにできました。
ちょっとだけ感想を
まだこのキーボードが価格に見合うほどの良い物だと思えていませんが
皆さんの書き込みを見ていると時間が経つほどに実感するのかも知れません。
私は仕事柄キーボードを動かす事が多いのですが、そういった方には向きませんね。
滑り止めのラバーなども付いているので持ち上げて動かしますが、重さがネックです。
ラバーまでは想定外でした。
書込番号:14191751
0点

よく使うのが、「Sleep」と「Power」キーって…
そりゃ、単に電源操作してるだけじゃん。
そんな人が使うキーボードでは 全くありません。
これは、文字を沢山打つ人向けのキーボードです。
上海問屋あたりで、パワースイッチだけのガジェットを
作って貰った方が良いでしょう。
書込番号:15667744
2点

いつの記事に返信しているんですか?びっくりしました。
既にワンタッチのキー操作でスリープにできるようになったと書いているのに・・・?
一日中パソコンを使うのでキー操作は多いですが、スリープにはワンタッチでしたい環境の人もいるんです。
自分中心で物事を考えるのはやめておいた方が良いでしょう。
書込番号:15668153
4点



キーボード > 東プレ > Realforce108UBK
はじめまして。
こちらのクチコミやレビューを見ていると
複数の東プレ製キーボードを利用されている先輩方もいるようなので
是非教えていただきたく投稿いたしました。
私は現在在宅で入力作業をしています。
1日10時間近くキーボードに触っています。
入力文字数は1日で6,000〜10,000文字近くで、
そのうち8割くらいが数字です。
今まではPC購入時の付属キーボードや、
別途購入したとしても2,000円前後のものを使っていました。
(現在もマイクロソフトの1800円くらいのキーボードです)
仕事を始めた直後はそれでも気にならなかったのですが
3ヶ月も経つと手首や指の筋が痛くて痛くて…
特にエンターキーを押す小指のダメージが一番きつい。
また、(テンキーの)エンターや「0」の辺りが、
以前に比べて固く(押しづらい)なってきた気がして、
ついにキーボードの買い替えを決意しました。
そこで質問なのですが、
「変荷重」と「All30g」とでは
どちらが長時間の入力に向いているのでしょうか?
また、オススメのタイプなどはありますか?
ご教示ください。よろしくおねがいします。
1点

東プレですか、羨望の品ですよ。持っていませんが店頭でさわりました。
好みの差は人によりけりですが、顔アイコンどおりの方なら
ALL30gの方がいいと思います。
しかし、こういう官能がからむ品は実機にさわってから決める方がいい。
書込番号:11369783
5点

確かヨドバシさん
展示品あります。
多分今までの廉価品と違い撫でる感覚で打ち込む事が可能、
最初は感動すると共にタイプミスに悩むと思います。(慣れるまで)
1日6000〜10000文字とありましたけど桁間違えてません?
価格コムのレス打ちで一枠5000文字くらいです。
あと今のモデルでALL30gありますかね?調べてないのですが…
手首等の負荷を気にするなら30gが良いでしょうけど
入手性が悪ければ、まずは変荷重モデルでも構わないと思いますね。
ちなみにキーボードに拘り出したら次はマウスw
でもって、それでも疲労がままならずとなると
机と椅子の高さに拘り対象が移りますw
書込番号:11369923
6点

30gは、展示品なりで確認してからの方が良いと思います。
予想外に軽すぎたということもありますから。
>そのうち8割くらいが数字です。
テンキーだけ東プレにするというのはどうです?
書込番号:11370055
2点

そうですね、テンキーだけ東プレという案もありですね。
あの、押し始めだけ荷重感があって一気に抜ける感触は
好き嫌いがありそう。
書込番号:11370097
3点

メンブレンタイプのように押し込んだ時点で文字化される訳ではなく
触れたら即文字が出るような感覚は…独特です。
音が周囲に漏れて構わないならメカニカルも凄く打ち込んでいて楽しいんですけどね(^^ゞ
書込番号:11370200
2点

みなさん、コメントありがとうございます!
やはり、実際触ってみるのが一番なのは承知の上なのですが
残念ながら現在ほぼ自宅から出ることができない事情がありまして
自分の目で確かめるのはムリなのです。
せっかくご提案いただいたのに、ごめんなさい。
ちなみに、家族の者にヨドバシさんへ見てきてもらったのですが
「違いがよくわからなかった。家のより軽いような気がする」と頼りない答え。
高価なものだし、どうしようか悩んでいたのですが、
手首やら指やらは痛くなる一方、キーボードも日毎に固くなり、
どうしようもないので、いろんなサイトのレビューを見て、購入を決意しました。
今も入力していたのですが、テンキー以外のキーも固くなってきた気がします。。。
テンキーだけのキーボードも考えたのですが、
今後日本語入力が増える可能性もあるので、
一応フルキーボードにしようと思っています。
在庫の問題もあるので、購入する予定のショップに明日電話確認してみます。
手首に負担のかからない方がいいけど、
軽すぎてミスタッチを連発しても仕事にならないし…
いずれにせよ今仕様しているキーボードよりは絶対軽いはずなので、
とりあえずは、変荷重の方が無難なのかなぁとも思うのですが
やはり触ってみないとなんとも決めづらいですね;;
色は黒のほうがシックでいいかな?と思っています。
色々参考になりました。
本当にありがとうございました。
(入力の桁、余裕で間違えてました;
1分250文字前後入力してるので
少なくても1日10万文字以上は入力してました…。
どんな計算してたんだ、自分w お恥ずかしいです。)
書込番号:11370573
0点

>手首に負担のかからない方がいいけど、
キーボード手前に手をおいて入力しているのであれば、リストレストを使用されると良いですy
>色は黒のほうがシックでいいかな?と思っています。
文字も黒印字なので、キーボード見ながら打つような方には使いにくいかと思います。
見ずに打てるし、見るのはたまにだけであれば大丈夫かな。
書込番号:11371194
0点

もう通販注文済みかな?
筋の痛みもあるとのことで間に合わないでしょうけど
こんな記事みつけたんで貼っときます
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100522/etc_topre.html
30gの製品も常時ラインナップにちゃんとあるみたいですね。
書込番号:11381170
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





