『評価が高いのですが、実物に触れません』のクチコミ掲示板

2008年 9月 2日 登録

Realforce108UBK

静電容量無接点方式を採用した日本語108キーボード (かななし/ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

キーレイアウト:日本語108 キースイッチ:静電容量無接点方式 インターフェイス:USB Realforce108UBKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Realforce108UBKの価格比較
  • Realforce108UBKのスペック・仕様
  • Realforce108UBKのレビュー
  • Realforce108UBKのクチコミ
  • Realforce108UBKの画像・動画
  • Realforce108UBKのピックアップリスト
  • Realforce108UBKのオークション

Realforce108UBK東プレ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月 2日

  • Realforce108UBKの価格比較
  • Realforce108UBKのスペック・仕様
  • Realforce108UBKのレビュー
  • Realforce108UBKのクチコミ
  • Realforce108UBKの画像・動画
  • Realforce108UBKのピックアップリスト
  • Realforce108UBKのオークション

『評価が高いのですが、実物に触れません』 のクチコミ掲示板

RSS


「Realforce108UBK」のクチコミ掲示板に
Realforce108UBKを新規書き込みRealforce108UBKをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

評価が高いのですが、実物に触れません

2009/08/02 08:55(1年以上前)


キーボード > 東プレ > Realforce108UBK

スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

現在、マイクロソフトの安物キーボードを使用しております。文書を作成するときに、キーボードが軽すぎるのか動きので打ちにくく、新しい物を探しております。候補としては、FILCOのMajestitouchか東プレを考えております。FILCOの製品は、店頭で触り感触は良いのですが打つ時にカチカチと音がするかなという感じでした。一方、東プレのキーボードは包装されて実際に触ることができなかったのお尋ねします。比較して、如何でしょうか?比較すること無意味でしょうか?

またキーボードは黒を探しているんのですが、黒のキーボードのアルファベットの刻印の感じはどうでしょうか?茶色のような感じは、どうでしょうか?通常は白色の文字なのですが、茶色だと見にくいでしょうか?アドバイスなどよろしくお願い致します。

書込番号:9941668

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/02 09:16(1年以上前)

Realforce108UBKの文字は、黒にコゲ茶色という感じで、パッと見た感じでは見にくいかもしれません。

FILCOも考慮とありますが、白、黒、茶、赤、青軸などありますが、どれを考えておられるのでしょうか?

私は東プレが好みですが、友人は黒軸が・・・と好みがありますね。

書込番号:9941745

ナイスクチコミ!0


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2009/08/02 09:40(1年以上前)

バーシモン1w さん

早速のご回答有り難うございます。

店頭で見た時は通常のキーボードと大差なかったので黒軸、茶軸とか気にしておりませんでした。またその違いもよく理解しておりません。

要するに、打ちやすい、疲れにくい、静か、打ち間違いが少ないなどが最優先項目で探しております。

ここでは、東プレのキーボードの評価が圧倒的に高いので、せっかく購入するなら後悔しないようにと考えてお尋ねした次第です。

書込番号:9941820

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/02 10:23(1年以上前)

>要するに、打ちやすい、疲れにくい、静か、打ち間違いが少ないなどが最優先項目で探しております。
静かさ以外は、個人で選んでいただくしか、好みをみつけていただくしかないですy
静電容量型無接点方式は静かです。
ちなみに、東プレのこれは、指の配置にあわせた30g、45g、55gの変荷重です。東プレだとおなじみの仕様ですね。

黒軸、茶軸などは調べれば、どんな特徴あるかはわかります。
押したときのバネの強さによる押し込み具合や跳ね返りの感覚が違ってきます。

サウンド、マウス、キーボードなど選択基準が、本人の感覚に頼るものは他人からの判断は難しいですy

書込番号:9941982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/08/02 10:35(1年以上前)

長時間ソフトに打鍵する人にとっては、いいキーボードと感じる可能性が高いと思います。

しかし私は力を入れて打鍵する方なので好みと合いませんでした。

パーシモン1wさんもお書きになっていますが、使う人の好みに合うかどうかは使う人次第なので何とも言えません。

ただ、メカニカルキーボードはどうしても動作音がしますから、静かという視点に限ればFILCOのキーボードは不向きだと思います。

書込番号:9942023

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/02 11:30(1年以上前)

静かなキーボードが欲しい時点でFILCOは選択肢にはいらないでしょう。
秋葉原にいくと東プレキーボードも触れるお店があるはずですが・・・、

書込番号:9942267

ナイスクチコミ!0


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2009/08/02 13:08(1年以上前)

バーシモン1w さん
かっぱ巻 さん
ハル島 さん

ご回答有り難うございます。大阪の片田舎に住んでいるので、難破の日本橋辺りに行くのが精一杯です。そこで展示していなければ体験できません。店員の説明も十分ではないので、ここでお尋ねした次第です。

個人差があることは重々承知の上での質問です。

書込番号:9942671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/08/02 13:22(1年以上前)

最近展示店舗減りましたね。私も日本橋では思い当たらないです。

好みに属するものなので「私の好きなラーメンは何でしょう」と聞かれているようなものです。答えようがないですよね?

今使っているキーボードや使ってきたキーボードの機種名を具体的に書いて、「もう少しストロークを深くしたい(浅くしたい)」「底付き感をなくしたい」「キータッチを軽くしたい(重くしたい)」「静かさは同じぐらいで言い(もっと静かにしたい)」など希望を書くと、色々なキーボードを使っている人から有用なレスがあるかもしれません。

書込番号:9942721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/08/02 13:39(1年以上前)

ヨドバシ関係(東京周辺です)のお店では展示品がありますが・・・

書込番号:9942778

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/02 15:36(1年以上前)

PCワンズで東プレさわれますy
フェイスもさわれたと思います。九十九はどうだったかな?

ヨドバシ梅田は、あまり行かないのでわかりませんが・・・こちらはマウスの展示多いので、マウス購入には重宝してます。

書込番号:9943153

ナイスクチコミ!0


髭じいさん
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:83件

2009/08/02 17:54(1年以上前)

東プレのキーボードは、ボトムまで押し込まなくても接点しますので、軽く疲れず打ち込めるのが特徴です。
打ち心地は、どちらかというとソフトなので力を入れて打つのが好きという方には向かないかもしれません。

ただ、今まで力を入れて打っていて肩が凝っていた人が、東プレ製のキーボードに換えたところ、肩こりが取れてソフトタッチ派に鞍替えしたと言うこともあります。だから絶対お勧めしないとは言えないのですが、買うには結構なお値段ですのでその辺踏ん切りが必要でしょうね。

東プレと比較して、富士通のLibertouchはどうなのかな。おなじく評判が良く、やや硬めと聞きますが、使ったことがないので分かりません。
FILCOの製品は確かにメカニカルなのでいい音を立てますね。

書込番号:9943614

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2009/08/02 18:27(1年以上前)

かっぱ巻 さん
デイロンギ さん
バーシモン1w さん
髭じい さん

色々と有り難うございました。

Tsukumoには東プレ見当たらず、Faith包装してありキーの感触判らず、PCワンズ、九十九には行っておりません。

髭じいさんの言われる通り、最近、「肩こり」が激しく、キーボードの変更を考え始めました。多い時は、一日中、文書の作成をしています。キーボードの変更だけで直るか否かは判りません。

書込番号:9943754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/08/02 22:36(1年以上前)

一番肝心な、今お使いのキーボードの情報は結局いただけないのですね。
それが残念と言えば残念です。

ちなみに休日や休日の明けた朝は肩こりが軽減しますか?

いずれにせよ、先ほどの質問には答えられないなど、ご自身の情報開示には消極的な方針のようなので、相対比較が必要になるこういった案件には、掲示板では有用な情報は得られないように思います。

書込番号:9944974

ナイスクチコミ!0


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2009/08/03 07:40(1年以上前)

かっぱ巻 さん

キーボードの情報ですが、書き忘れました、Microsoft model RT2300です。記憶が定かでないのですが、2000前後で購入したように思います。もっと安かったかも知れません。

週末も使用ないと少し楽になる位かなと思います。

書込番号:9946333

ナイスクチコミ!0


platanさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/06 23:51(1年以上前)

パッケージのラベルのTEAMで確認できるかと思いますが、ご使用のWired Keyboard 500は、おそらくNMB(ミネベア)の、RT(Right Touch)です。つぎのようです:
「MEMBRANE KEYSWITCH
SPECIFICATIONS
...
Keyswitch Travel
0.140 +/- 0.020 inch (3.56 +/- 0.5 mm)
Travel to Make
0.09 +/- 0.020 inch (2.29 +/- 0.5 mm)
Operating Force
Momentary Action: 2.0 oz. nominal
(55 grams)
Feel - Tactile.
Life - Meets or exceeds 10 million cycles.

これらが本機では移動量-4mm。スイッチが入るまでの移動量-不明。作動力-「30g, 45g, 55g 注)。」フィール(感じ)-ソフトタクティル。寿命-3000万回となります。
姉妹品FD0100は詳しく説明されています: ShopUさん本店 www.vshopu.com/ 〉フルキーボード〉Realforce 108UH〉FD-0100 。
同じ静電容量無接点方式の、PFU HHKB Professional2は分かりやすく説明されています: www.pfu.co.jp/ 〉キーボード 〉製品の特長 〉高品位キー 〉..Professional2.. 。

以下、本機ではありませんが、ご参考までに:
賛: 疲れにくいのは、そのとおりです。疲れにくさと誤入力しやすさは表裏ですが。
否: 必ずしも静かではないかもしれません; 手元の06年製(?)は、キートップがプランジャに、わずかに合わず(緩く)、パチパチ賑やかです。
「30g, 45g, 55g」は、とくに45g未満が、タクティル感(スナップ感)もソフト未満(超ソフト)になってしまっていて、誤入力しやすく、逆に、離島の、およそ誤入力しそうもないEscが「55g」など、思いつき以上のものではなく、回避されるのがよいと思います。
全キー45gのRealforceの黒の選択肢は91UDK-Gです。PS/2ポートのWired Keyboard 500はそのまま接続されていてもよいと思います; LEDインジケータと数値パッドは有用です。
いっそ上記のPFU HHKB Professional2 PD-KB400Bの選択もないことはないのかもしれません; Fロー(自分に一番近い方からabcと数えてf番目の横列)やパッドへの動線がない分、さらに疲れにくいとは思います。

注) ダイヤテック www.diatec.co.jp/ 〉オンラインショップ〉...Realforce91UBKらの「各キーの荷重配分」は誤っていると思います。

書込番号:9963232

ナイスクチコミ!0


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2009/08/07 11:33(1年以上前)

platan さん

情報、有り難うございます。

書込番号:9964836

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/09 19:06(1年以上前)

ヨドバシカメラ梅田店のキーボード売場で、東プレやFILCOなど展示していました。
展示品は、カバーはかけておらず、直接ふれれましたy

書込番号:9975409

ナイスクチコミ!0


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2009/08/10 13:26(1年以上前)

バーシモン1w さん

情報、有り難うございます。

梅田に出る機会に立ち寄ってみます。

書込番号:9978473

ナイスクチコミ!0


platanさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/14 23:59(1年以上前)

Diatec Filco Majestouchシリーズのスイッチはカチッカチッ(カチリカチリ)ではなくカタカタではないかと思います; 触られたのはzeroではないでしょうか? カタカタ+チッチッ(チリチリ)のMajestouch青は通販ですし…。
文脈から「人気」の茶とすると、候補はFkbn91m/とFkbn108m/です。スペースが黒のFkb108m/は避けます。
スイッチの仕様は、つぎのようです:
茶: 移動量-4mm。スイッチが入るまでの移動量-2mm。「差動力」-56g(狭義の作動力-46g)。フィール(感じ)-ソフトタクティル。寿命-5000万回?
Majestouchではありませんが、東プレから茶に持ち替えると、文字が抜ける/文字の順序が入れ替わるなどします; 力不足で作動しない/作動するまでに減速してしまい後から打ったキーに追い越されるなどしているようです。
カタカタと音がするくらいを目安として、疲れにくいとはいえないと思います。
(茶の)力/移動量ダイアグラムは www.cherry.de/english/switches_controls/images/cherry-switch-keymodule-mx-en.pdf 。左から黒。茶。右端が青です。

写真を見てですが、Majestouchは、手元のCherry G80-3000/Cherry G80-3600と、スイッチやキーキャップの、実装が異なるようです。
Majestouchは、フレーム(鋼板)つきで、重く、大型のキーはカチャカチャするのではないでしょうか? このときワイヤ ヨーク(「針金」)はキーキャップに取り付けられていると思います。
G80-3000/G80-3600は、フレームなしで、軽く、大型のキーはカチャカチャしません。針金はブラケットに取り付けられています…

書込番号:9999278

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Realforce108UBK
東プレ

Realforce108UBK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月 2日

Realforce108UBKをお気に入り製品に追加する <339

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング