
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年1月26日 02:30 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月28日 14:49 |
![]() |
2 | 6 | 2007年6月27日 19:23 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月25日 14:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > エレコム > PRUMIE M-P3UP2RBK (ブラック)
今日,近所のパソコン店でたまたま触ってきたのですが,かなり気に入りました.というのは,自分が今まで触ってきたものの中で,一番第4・5ボタンが押しやすく,かつ第3ボタンの左右チルト機能があるからです.値段もそれほど高くなく,下記の点さえクリアされれば,買ってみたいと考えています.
現在,ウェブブラウザ(fierfox)で,リンクのクリックに中クリックを多用しています.ところが,普段使っているのとは別のマウスで,左右チルト機能があるマウス(Lynx-R9,というもので,メーカー不明)では,普通の力の入れ具合で中クリックをすると,たいていの場合,右か左のどちらかのチルトと認識されてしまいます(そのため普段使いをしていないのですが…).
で,このマウスでは,この点がどうか?ということを知りたいのですが,どなたかご存知の方がいらっしゃれば,御回答をよろしくお願いいたします.
0点



マウス > エレコム > PRUMIE M-P3UP2RBK (ブラック)
はじめまして。先日こちらの製品を購入し、ファンクションボタンにVISTAのフリップ3Dを割り当てようとしてのですがどうしてもできません。どなたかできた方いらっしゃいませんか。ハイパーリンクからショートカットパスとして"C:\Windows\system32\rundll32.exe" DwmApi #105 といれればいいと思うのですが字数制限があるらしく途中までしか入力できません。
0点



マウス > エレコム > PRUMIE M-P3UP2RBK (ブラック)
最近購入したのですが、AutoCAD LT 2000 では通常、ホイールボタンの回転はズーム、ホイールを押しながらドラッグで全方向スクロールという動作になっていると思うのですが(以前使っていたELECOMのM-FG2UP2RBKでもその様に動作しました。)、この機種ではホイール回転で上下スクロール、ホイール押しで標準割り当てのクイック/オートスクロールしか動作しません。
ホイールボタンに割り当てられる機能の中には、他に該当しそうな機能はありませんし、ドライバーは最新のものをインストール済みですし、ホイールユーティリティもインストールしてみましたがだめでした。
何とか AutoCAD LT 2000 の指定どうりにホイールボタンを割り当てることはできないでしょうか。
0点

私も第4ボタンにEscキーが割り当てできるのをメーカHpで見て購入しました。肝心のホイールボタンが同じ症状になり、スクロールバーを非表示にしたりいろいろ試しましたがだめでした。メーカヘルプデスクに問い合わせた所要望として聞いておきますとの事でドライバーの改良は確約できないとの事でした。
MSのマウスならホイールボタンとズームがうまく動くのですがXP対応のドライバーになってからEscキー割り当てができなくなり困っていました。
この書き込みを機会にいろいろいじっていました所うまく割り当てる方法を見つける事ができました。ありがとうございました。
もし同じ事で困っておられる様でしたら又書き込みいたしますが、このマウスでは現在まで書き込みがないという事はむつかしいようですね。
書込番号:6196016
1点

>ピトレスクさん
ご回答ありがとうございます。
私は、現在まで解決策もないまま ELECOM のドライバーをアンインストールして、普通のマウスとして使っています。
>いろいろいじっていました所うまく割り当てる方法を見つける事ができました。
というのはMSのマウスでのことでしょうか?
もしお時間があれば、参考までに書き込みいただければ幸いです。
ありがとうございました。
書込番号:6196197
0点

はいMSのマウスのことです。ESCとズームと右クリックメニューはAUTOCADには不可欠ですので、方法は以下御参考までに
1.第4ボタンにコピー(ctrl+C)を割り当てる。
2.AUTOCADのツール−>オプション−>基本設定タグからWindows標準アクセラレーターのチェックを外す。
以上で第4ボタンがキャンセル機能になります。
(AUTOCADのヘルプでキーワードをショートカットキーで検索しオプション項目参照)
書込番号:6196294
1点

ありがとうございます。大変参考になりました。
私も、MSマウスに変えようと思います。
書込番号:6198292
0点

シグマA・P・Oシステム社のFaVlioのマウスドライバで動きます。
スクロールで拡大/縮小
サイドボタンにEscを割り当てられます。
AutoCAD LT 2002での動作確認です。
ドライバーをダウンロードしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:6472562
0点

GF-V10 さん、情報ありがとうございます。
試してみましたが、確かに AutoCADLT2000 で動作しました。
ただ Excel で左右スクロール(チルトホイール)が使えなくなりました。
意外と他社ドライバでも使えるもんなんですね
ありがとうございます。
書込番号:6478598
0点



マウス > エレコム > PRUMIE M-P3UP2RBK (ブラック)
先日購入したのですが、USBに繋ぐとPC再起動後に本マウスが認識されないという状態がしばしば発生します。仕方なく同梱の変換アダプタを使用しPS/2に接続して使用していますが、これって初期不良なのでしょうか?それともPCとの相性?
1.マニュアルに従い本マウスをUSBに接続後、ドライバをインストール。
2.ドライバはELECOMのHPから最新版をダウンロードしました。
3.USBはPC本体端子、セルフパワーのUSBハブどちらも試しました。他に電力消費の多いUSB機器は接続していません。
4.認識されていない状態で、USB端子を抜き差しすると正常に認識されます。
5.PS/2端子に繋ぐとPC再起動後も正常に認識される。
PCはWinXP SP2です
どなたかお分かりでしたらご教授ください。
0点

エレコムの他機種マウスで似たような症状が起きました。
kenkunさんとは逆でUSBでは認識してPS/2では認識しませんでした。
相性問題だと思われます。
(サポートでも相性不具合だと言われました)
その時は別のエレコムマウスで認識していましたので
他のマウスでも同症状なら完全に相性問題だと思います。
書込番号:6134481
0点

返信が遅れ申し訳ありません。
pio病さんの云われるとおり相性でした。他PCのUSB端子では問題なく認識されています。
まあ、PS/2での動作は問題ないので良しとします・・・。
書込番号:6158537
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





