Expert Mouse

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2007年7月4日 07:17 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月18日 12:41 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月15日 07:41 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月15日 22:26 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月2日 18:48 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月18日 12:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ケンジントン > Expert Mouse
最近、24インチ液晶ワイドディスプレイを買ったんですが、
このトラックボール、液晶ワイド画面との相性とてもいいです。
画面の端から端もクルクルーっとカーソルの移動ができて、
操作がとても快適です。
実はトラックボールが必要な時代って、これからなのかも!
1点

確かにそうですね、私は液晶テレビとPCモニタでマルチモニタ環境で横に並べて使用してますが、隣の画面にカーソルを移動するのに重宝してます。
書込番号:6499079
1点



マウス > ケンジントン > Expert Mouse
これがビリヤードの球をつかってコロコロできるマウスですか?
そのようなうわさを聞いて飛んできました。ww
それが出来るやつがほしいんですけど、これであってますか?
Expert Mouse5が使えるらしい・・・?
Expert Mouse7が使えないらしいんですけど。
このマウスはExpert Mouse5ですか?
表記されてないから分かりません。
0点

ボールが光学式の為に使えません。
ボールの大きさも違いますし。
使えるのは57mm球でローラー式の物に限られます。
書込番号:5547793
0点

これに関連した質問です.ヤフオクにマーブルカラーのビリヤードボールが出品されています.そこそこ細かい模様だと思うのですが,これを使えば光学式(Expert Mouse7)でも正常に動作するでしょうか?それともぎこちない動作になってしまうでしょうか?もちろん直径は57mmのボールです.ご意見いただければ幸いです.
書込番号:5649824
0点

Expert Mouse7のボールの直径は55mmなんですね.確認不足でした.
書込番号:5649881
0点



マウス > ケンジントン > Expert Mouse
現在ケンジントンのMouse ドライバがDual Coreに対応していないとのことです。実際AMD Athlon64×2 4400+で使用すると、Windows終了時にブルー画面のエラーが表示され停止又は再起動(BIOSの設定による)になるという事象がありました。どなたかDual Coreに対応するドライバをご存知の方おりませんか?
0点

当方ではAthlon 64 X2 3800+の環境で特に問題無く使用しています。
そのBIOS設定による不具合の条件とはどんな内容でしょう。
宜しければ情報源のURL等ありましたら教えてください。
書込番号:5403733
0点

当方、本日MSのトラックボール(4年使用)から移行しました。
上記の書き込みに驚きましたが、よく内容を確認してみますと・・・
>MouseWorksはDualCPU(CPUを2基搭載)仕様のPC、CPU切替機でのご使用はサポートしておりません。
(http://www.nanayojapan.co.jp/download/index3.html)
だそうです。
DualCoreではなさそうです;。 C2D環境に移行してこのトラックボールを取り付ける前にこの書き込みを見たので、まだ動作確認してませんが・・・多分大丈夫でしょう。(口耳の学さんの環境でも動作済みですし)
確認次第報告に来ます。。。
書込番号:5405165
0点

自レスの報告です。
私のC2D環境では問題なく作動中です。
DualCPU(CPUを2基搭載)仕様のPCでの不具合でDualCoreではないようですね。
トラックボール使いとしては選択肢が無くて困ります;。
安く修理や消耗部品交換が出来れば今のまま使い続けたいですが・・・そうもいきませんね。
TBエクスプローラーのボタンを独自配置で長年使用してきたので、まだこのTBをうまく操れません。
書込番号:5405322
0点

シルバーウルフさん情報ありがとうございます。
本家のページに情報あったのですね、グーグルで調べてて見落としてました。
一つのCPUに複数のコアはOKで、複数のCPUを別ソケットで搭載したPCはNGということですかね。
書込番号:5405856
0点

皆さん、返答が遅くなり申し訳ありません。
皆さんの話によると問題なく使用しているみたいですね・・・。
私のPCではどうしてもWindows終了時にエラーが時折発生してしまいます・・・。エラーログを見てみるとやっぱりkensingtonのシステムファイルが邪魔をしていました。ドライバーをアンイストールしてほかのマウスに変更すると、問題が全くでませんでした。こうなると私のPCとの相性によるものなのでしょうか・・・。
ちなみにPCスペックは
CPU:Athlon64×2 4400+
MEMORY:512×2(1G)
HDD:SATA 120GB×2 ストライピング接続
OS:WindowsXP
PCI接続機器
TVキャプチャーボード、PV3
上記です。
書込番号:5433679
0点

>Dual TKさん
なるほど、ご使用のPCはDualCoreなのですね・・・。
いまこのTBは、PS2ポートかUSBのどちらで接続されておられるでしょうか?。
ドライバーのインストール方法には以下の記載があります。
「お使いのコンピュータがPS2(マウスポート)とUSBポートを装備している場合は、PS2ポートにマウス/トラックボールを接続し、USBには接続しないで下さい。
お使いのコンピュータがUSBポートのみ装備されている場合はUSBポートにマウス/トラックボールを接続して作業を進めて下さい。」
推奨はPS2接続のようですね。 もし、USB接続ならPS2に代えてみて使用してみてはいかがでしょうか。(ドライバーはアンインストールして、再インストール)
以前、USB接続で使用していたマウスで動作不安定を経験してからはUSB端子仕様でも付属の変換コネクタを使ってPS2ポートにつないでいます。
操作デバイスにしては高価で毎回必ず使用しますから不具合があるのは辛いですよね;、原因が分かっているだけになお更・・・。
書込番号:5441327
0点



マウス > ケンジントン > Expert Mouse
今までロジのMX1000を使っていてどうしてもワイヤレス環境から有線に変更する必要があり、色々と考えた結果コレにする事にしました。
理由としては流石にコード付きで今更マウス操作する気にはなれず、それならば据え置きで操作可能のトラックしかないなと思い、ケンジストンの商品を選んだ訳ですが・・・
思っていたよりは質感というか、各操作感というか、安っぽい感じですね。
ボール自体も、もう少し重量があった方が私的には好みです。
口耳の学さんが紹介されていたサイト、参考にさせて頂きました。
私のもスクロールリングが擦れるような音がして気になるもので分解して調べて見ましたが、サイトで紹介されていたような部分が当たって擦れている訳ではなく構造上?の問題のようです。 一応対策としてスクロール部分にスムースエイドを塗布して様子を見ましたが、滑りは良くなりましたが音の問題は改善されず・・・ こゆ場所には乾式潤滑剤ではない方がいいのかもしれませんね。
後は4つのクリックボタン。これも押した感触が安物っぽく感じました。
一番肝心な動きに関しては、文句はありませんけれどね。^^;
老舗の高額トラックボールなので、もう少し質感を高めてもらえれば文句無しと言った処でしょうか?(贅沢言いすぎかな?)
*今回私が買ったモデルにも、口耳の学さんが紹介されていたサイトで解説されていたスクロールリングにクリック感を出す為?のマグネットが付いていませんでした。
日本限定のホワイトモデルはどうなんでしょう? もし買われて分解された方が見えたらレポートして頂きたいです。^^
0点

アイコンを激しく間違えた・・・ il||li _| ̄|○ il||li
書込番号:3892837
0点

EPoX びっきー改!さんこんばんは。
お役に立てたようで光栄です、私はただリンクを貼っただけですけど(笑)
スクロールリングですが私のは最初に比べて少し音が小さくなった気がします、気のせいかもしれませんが。
分解はしていないので磁石が付いているかは未確認です、クリック感は無いので付いていないのでしょうね。
>ボール自体も、もう少し重量があった方が私的には好みです
結構有名ですが、ボールを重くするためにビリヤードの玉に交換する方法がありますが残念ながらこの機種はボールの径が小さく使えません。
ちょうど良いボールが見つかったとしても、光学式のため細かい模様が無いと上手く動作しないかも知れませんね。
書込番号:3897660
0点


2005/02/12 04:02(1年以上前)
日本限定の白を入手したので分解してみました。
ケンジの日本代理店の通販にて入手した物です。
マグネットは付いてるのを確認。しかし、全然効いてないと感じました。
(本当にゆっくり、注意深く回してみるとわかるレベル)
スクロールリングの回りも渋かったので、カシメを切ってモリブテングリスでグリスアップしました。
これで、音はしなくなり、気持ちよく回るようになりました。
ちなみに、磁石は撤去しています。
個人的には無段階で回るほうが好みなので。
書込番号:3918492
0点

白を買ったさん、レポート有難う御座います。^^
その後私の買った製品は少し動作に問題があり、初期不良という事で返品交換になりました。
しかし、その店舗には同製品が無く取り寄せ扱いになってしまう為に違う物と交換してしまいました。^^; (東プレのRealForce89Uです)
まぁ限定モデルも出た事なので、出回ってきたら又白の方を購入してみたいと思っています。
書込番号:3921649
0点


2005/02/15 22:26(1年以上前)
私も白を買いました、分解したところマグネットは付いています、やはりスクロールリングが擦れる音が気になりグリスアップしました。
又、私の場合ですがスクロールリングのクリック感を強くするためマグネットを固定している丸い爪を避けて少し接近させて使用しています、かなりクリック感が出ますよ!使用中にマグネットが外れなければいいのですが・・・
書込番号:3938191
0点



マウス > ケンジントン > Expert Mouse




マウス > ケンジントン > Expert Mouse
いつの間にか専用板、出来ていたのですね。
このモデル使っています、今ではスクロールリングが手に馴染んでしまいました。
書込番号:3279715
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





