CT-100 コードレス オプティカル トラックマン
このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年5月2日 12:45 | |
| 2 | 5 | 2005年3月6日 02:27 | |
| 0 | 4 | 2005年3月3日 23:46 | |
| 0 | 1 | 2005年1月29日 13:31 | |
| 0 | 4 | 2004年10月8日 11:25 | |
| 0 | 4 | 2004年7月20日 21:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マウス > ロジクール > CT-100 コードレス オプティカル トラックマン
先日、CT100を購入した者です。
AutoCAD2002LTで、図面の表示を移動させたい(pan)のですが、
ホイールボタンを押しても、移動することができません。
ホイールボタンの割り当てを中央ボタンにしても
全然反応がないのです。
仕方なく、ボタン5に「ctrl+0」を設定して、
ctrl+0をpanに割り当ててみましたが、なんとも使い勝手が
悪く、悩んでいます。
みなさんのAutoCADでは、ホイールボタンでpanすることができますか?
あと、もう一つ質問なんですけど、
このCT100でホイールをまわすとき、
どの指でクリクリされてます?
僕は親指でまわしてしまっています。
なんとも中途半端な配置なような気もしますが、
まぁ慣れれば、ということなのでしょうかね。
0点
>親指でまわしてしまっています
かなり無理があると思いますけど・・・
私は人差し指で使っています。
CADについては全くわからないです、申し訳ない。
書込番号:4190701
0点
ホイールに人差し指をおくと、
ボールが中指と薬指の真ん中にきますよね。
うーむ、なれない。
でも、なれつつある。
書込番号:4207473
0点
マウス > ロジクール > CT-100 コードレス オプティカル トラックマン
初めて書き込みます。よろしくお願いします。
この機種を購入検討しています。
現在マイクロソフトのトラックボールエクスプローラを使っています。
ボールの回転がすぐに悪くなってしまいます。
もちろん清掃は豆にやってるつもりです。
不良ではないと思います。
この機種はボールの回転具合はいかがでしょうか?(MSと比較して)
どなたか教えてもらえないでしょうか?
1点
両者使用したことありますが、似たようなものですよ。
こまめに掃除は必要です。
トラックマンの方は1年で壊れ、それ以来使ってませんが・・。
現在は、MSのトラックボールです。
最近トラックボールの新型が出ないのはさみしいですね。
書込番号:4022458
0点
過去ログ↓を参考にしてみては?
[3873691]ゴミのせいではありません
私も試したのですが、最初付けすぎたのですがよく拭き取ったら快調になりました。
書込番号:4022850
1点
2005/03/05 20:49(1年以上前)
お二人とも早速の書き込みありがとうございます。
ホームセンターに行ってみようと思います。
書き込む場所が違うかもしれませんが、Kensingtonを使ったことがありましたら使い心地を教えて頂けないでしょうか?
Kensingtonのトラックボールは書き込みがなく質問の使用がありません(笑)
私の住んでいる場所柄、通販でしか買えずショップで展示がありません。
ご迷惑な質問でしたらスルーして頂いて構いません。
書込番号:4025486
0点
Kensingtonも持ってますよ、こちらです。
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/64325.html
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/02692.html
>私の住んでいる場所柄、通販でしか買えずショップで展示がありません
トラックボールを展示している所は少ないですからね、私は秋葉原に出かけた時に試用してます。
上のExpert Mouseを今現在、メインで使っています。
機能面ではCT-100の方が上ですね、ボタンも多いしワイヤレスだし。
ただ私の場合はホイールの位置が遠く感じました、あと一寸ボールに近ければ自然に指を移動できるのですが。
このあたりは個人差もあるでしょうけど。
ボールのスムーズさはExpert Mouseが良いと思います。
ボール自体も大きいですし、スクロールリングも使いやすいです。
ボタンもシンプルで大きく位置も良いです。
Expert Mouse ProはExpert Mouseよりボールも一回り大きくボタンも多く多機能です、ワイヤレスも選べますし。
(手に入るかわかりませんが)
光学式ではなく機械式ですが、光学式と変わらない位スムーズです。
ですが、やはりホイールの位置が遠すぎ、使わなくなってしまいました。
親指で操作するタイプですが、こちらも良いですよ。
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2150,CONTENTID=5002
上手く繋がらないのでコピペしてください。
ボールは小さいのですが操作性は良好です、ボタン類の配置が同じなので、マウスからの乗換えならこちらの方が良いかもしれません。
親指での操作なので人を選ぶかもしれませんが。
トラックボールでは定番ですが、こちらも参考に。
http://www.hykw.com/tbfan/
なんにせよ、何とか一度触って確かめたいところですね。
一寸でも操作できれば個々の機種の良い所・悪い所・自分にあっているかが大雑把にですがわかるのですが。
書込番号:4025862
0点
2005/03/06 02:27(1年以上前)
みなさんご丁寧にお答え頂き本当にありがとうございました。
みなさんの意見を参考にして検討してみたいと思います。
書込番号:4027408
0点
マウス > ロジクール > CT-100 コードレス オプティカル トラックマン
現在ノートPCのパッドを使用していて、非常に疲れるのでマウスかトラックボールの購入を考えています。
検討した結果、マウスならばMX-1000,トラックボールならこのCT-100というところまで絞って、ややトラックボール優勢といったところです。
ただ、1つ気になるのが解像度の問題です。
以前、ここのスレでも少し触れられているようですが,MX-1000で800dpi,CT-100だと300dpiとトラックボールでは(全般的な傾向として)かなり解像度が落ちているように思います。
この差はトラックボールの操作では、それほど問題にはならないのでしょうか?
私は特に複雑な操作を要するゲーム等はしませんが、仕事でIllustrator等による細かい図面作成等を行ないます。
解像度の差異による不便が無いのならトラックボールで決定なのですが・・・。
よろしければどなたかご教授ください。
0点
2005/02/27 15:57(1年以上前)
解像度という点で考えるなら、コードレスのこの機種は不利では?
そもそも細かい作業はトラックボールはタブレットやマウスにかなわないと思います。
トラックパッドの代わりは十分務まりますが。
書込番号:3995170
0点
2005/02/27 16:28(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。
コードレスというのも解像度の低い原因なんですね。
でも、パッドの代わりが勤まる解像度なら問題ないかも知れません。
机が狭い(汚い^^;)ので、トラックボールはかなり魅力的なもので・・・。
もう一度考えてみることにします。
書込番号:3995312
0点
2005/03/03 17:54(1年以上前)
いや、MX−1000もコードレスですから (^^;;
コードレスの反応速度と解像度はまた別の話になります。
yadoyadoさんの用途で選ぶならMX−1000の方が良いでしょう。
マウスと違ってトラックボールの動きには慣性が働きますし、高解像度画面で
細かい図面作成作業をするなら、やはり300dpiでは辛いと思います。
書込番号:4014745
0点
2005/03/03 23:46(1年以上前)
ちなみにdpiの意味は下記のURLで。
http://e-words.jp/w/dpi.html
分かりやすく言えば300dpiで曲線を描くと階段状の線の集まりに見える所が
800dpiではより綺麗な曲線に見える、と言う具合です。
マウス等で図形を描く場合、同じように動かしても解像度の高い方が繊細な描画を
行えます。
特にCAD等でドット単位の作業が必要な場合は余分な動きがなく、繊細な表現が
出来る高解像度マウスの方が良いでしょう。
トラックボール一筋でマウスにはどうしても馴染めない、と言う私のような人間で
あれば話はまた別ですが (^^;;
書込番号:4016540
0点
マウス > ロジクール > CT-100 コードレス オプティカル トラックマン
2005/01/29 13:31(1年以上前)
キーストロークの設定を行えば可能ですよ。
Shift、Ctrl、Altなら組み合わせも出来ます。
例. Ctrl+Alt+A
書込番号:3851545
0点
マウス > ロジクール > CT-100 コードレス オプティカル トラックマン
初めまして。CT-100 コードレス オプティカル トラックマン購入検討中です。
電池使用とのことですが、単三電池でしょうか?電池の持ち時間も気になっています。
できれば電池の使用のマウスは購入したくないのですがボタンの数や性能がとても良い
のでとても気になっています。これと同じような機能を持ち合わせているマウスも探しています。
どなたかご協力お願いします。
0点
電池は単三が二本です、今はあまり使っていないのですが結構持ちますよ。
書込番号:3319478
0点
2004/09/27 14:43(1年以上前)
上の方の通り、でしょう。買って4ヶ月ですが、毎日がんがん使ってますが、電池だというのを忘れてました。
まだ、買ったときのままですし、一度も電池蓋すら開けてないので、実は単4かな〜なんて思ってました。
新品(サポートあり)なら、心配はないと思いますが、それと注意とういうか
おせっかいですが、CADを使う人特に「両ボタンドラッグ」など、特殊な使い方をする人は、ボタンのカスタマイズをしても辛いと思います。
あと、ゲームですばしっこくマウスを使うような物も、ちょっと向きません
良く、麻雀で鳴きボタンや、ロンボタンを押し損ねて泣いています。
書込番号:3320392
0点
2004/09/28 18:42(1年以上前)
メーカーの保証外になるかもしれませんが、ニッケル水素充電池で使用しています。忘れたころに電池切れになる程度で、さほど気になる消費電力でもありません。ケーブルの無いメリットの方が多いと思われます。
書込番号:3325399
0点
2004/10/08 11:25(1年以上前)
このトラックボールは反応悪いんですか?
今はサンワサプライのストリーム(有線)使ってますが、
ハンゲマージャンでは特にロン出来なかったコトは
なかったですけど…。
MSのトラックボールエクスプローラーと迷ってます。
書込番号:3361495
0点
マウス > ロジクール > CT-100 コードレス オプティカル トラックマン
取り説なし(中古)を今日購入し初めて使用しています。
何かの拍子に1番上のドラッグ?ボタンを押したところ
鍵のマークが消えなくなり困っています。
どの様な操作でポインターに戻るのか教えてください。
0点
2004/07/20 19:28(1年以上前)
もう一度押せば消えるはずですが。
書込番号:3052301
0点
2004/07/20 21:01(1年以上前)
ありがとうございます。
しかし再度押しても消えません。
再セットアップしてみますので
結果はその後お知らせします。
書込番号:3052597
0点
2004/07/20 21:16(1年以上前)
http://www.logicool.co.jp/press/press_78.html
> 「ドラッグロックボタン」は、カーソルをオブジェクトに当て、ドラッグロックボタンを押すと、ボタンを離したままボールを動かし、オブジェクトを移動させることができます。再度ボタンを離すことで、リリースでき、頻繁に行われるコピー&ペーストなどがショートカットキーや、コンテキストメニューを使用せずに簡単に行えます。
上のサイトのドラッグロックボタンの説明です、一応張っておきます。
設定でほかのボタンに割り当ててみてはどうでしょう、直ればボタンの故障?
書込番号:3052667
0点
2004/07/20 21:36(1年以上前)
おたずねものさん
感謝です。
再セットアップしましてカギ印ボタンを
ユニバーサルスクロールに割り当てたところ快調になりました。
ボタンは故障ではなくセットミスだったようです。
ご指導、とても助かりました。
書込番号:3052754
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






