CT-100 コードレス オプティカル トラックマン
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2007年1月26日 10:32 | |
| 0 | 3 | 2005年10月3日 12:09 | |
| 0 | 4 | 2005年12月3日 10:51 | |
| 0 | 0 | 2004年5月4日 13:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マウス > ロジクール > CT-100 コードレス オプティカル トラックマン
ST-45UPi マーブルマウスを使っていましたが、ホイールがほしくて
この機種を買ってみました。でも形状が自分には合わなくて、
今は箱に戻して飾ってあります。
ポジション的には中指と薬指でボールを操作するのだと思いますが、
人差し指と中指で操作することに慣れた自分は
しばらく使っていたら筋肉痛になりました。
あと本体の高さが結構あるのも気になる。
手が大きい人には使いやすいのかなぁ。
むかしコードレストラックマンFX CT-74UPiというのを使っていた
のですが、あれは大きなボールを親指と人差し指で支えることが
できてとても使いやすかったです。
ホイール付けて復活してくれないかな。
0点
CT-74UPiに近いデザインのTrackMan Marble FXを所有しています。
手にフィットする感じが心地よいトラックボールでした。
ボールが露出している部分が2カ所あるので、ユーザーの好みで操作方法を選べるのはありがたいですね。
CT-100も使ってますが、私は人差し指と中指で操作しています。
この方法だとホイールを使うとき、いちいち人差し指を移動させるのでその点が不満ですね。
書込番号:5686417
0点
やはりボールとホイールとの距離が気になりますよね。
手をあまり動かさずに操作できるところがトラックボールの気に入っている点なので・・
CT-74UPiはかなり使い込んだので、動きも悪くなり、塗装もはげてボロボロに・・。
新しく買い換えたPCにはワイヤレスマウスが標準で付いていたので
それを使うようになってから捨ててしまいました。
こういう気に入った入力デバイスは予備を買っておいた方が良さそうですね。
書込番号:5687752
0点
自分はずっと使用し続けていますが、言われてみれば成る程とと思いましたが、このモデルは手の大きさを選びますね。
自分の手のサイズ、定規を当てて、手首から中指先端までの長さがおおざっぱに200mm超えてます。高校生の頃から現在に至るまで、相撲やってる知人除けば、日本人で自分より大きい手の人に出会ったことがありません。
そういう手のサイズで、手のひらをテーブル並びにCT100の下端にどっしり落ち着けて、人差し指と中指の腹がボールにジャストフィット。親指は親指で、三つのボタンに誂えたような位置に来ます。
書込番号:5923941
0点
マウス > ロジクール > CT-100 コードレス オプティカル トラックマン
マウスの使いすぎ(と整形外科医は言う)で手首を痛め、状態のよくない日には箸の上げ下げにも苦労するほどになってしまいました。
グラフィックデザインを仕事にしていることと、Excelをよく使うせいか、微妙なマウスの動かし方が負担になっているようです。
そこで一念発起してトラックボール導入に踏みきりました。ここの板(他製品も含め)熟読して、店頭に足を運び感触を何度も確め〜この商品に決めました。
当初大手量販店で見ていて、9千円台後半の価格にためらっていましたが、ここでの各店の価格を見て購入を決意。送料諸々込みで¥6883でした。
今週末届くかな〜すぐに慣れるかな〜?うまく使えるようなら、会社のPC用にも自費で(経費は出ないだろう)購入しようと思っています。
Function keyすら滅多に使わない(使えない?)自分がこの多いボタンを便利に使いこなせるのか、見当もつきませんが、楽しみです。
だって、もう手首限界…
0点
日本人の場合、手首の痛みの問題は、
マウスよりも机にある事が多いので、注意が必要です。
狭いデスクで、手首を曲げて、マウスを使ったり、
キーボードを使うと、腱鞘炎になったりしますから…。
広い机を使ったり、高さのあった椅子にしたりすれば、
使いやすさましますし、疲れにくくなりますよ。
書込番号:4432932
0点
到着しました!接続終了、使い始めました!(自己レスです)
イデア〜さん、ご忠告ありがとうございます。m(__)m
かなり、工夫してるんですけどね、
自宅ではキーボードのタイピングも無理があったらしく、キーボードの手前に、〜ええと、何て言うんでしたっけ?手首を置く細長い枕みたいな(ド忘れ)〜これを置いたらタイピングに関してはほぼ解決。
マウスの方は同様の枕を置くと多少はマシでしたが、ダメですね〜
大きな動きは問題ないんですが、Excelなら隣のセルへ動かすとかPHOTOSHOPで、隣のピクセルとか〜そういう微妙なのがアカンです。
ただ小生の場合、マウスパッドが小さめだとはみ出したりするくらい、マウスの動かし方が大きいクセはあるようです。
で、トラックボール使用2時間ほどでの感想ですが…
カーソルの動かし方に戸惑ったのは20分間くらい(別にずっと動かし続けてるわけでなく、パソコンを20分間使ってたってだけですが)
まだ、8つのボタンの役割を全部覚えてない(あまり使わないのもあるわけで)とか、ブラウザの「進む」「戻る」ボタンを逆に押してしまったり〜くらいで、もうそれほどの違和感はないですね。
もちろんまだネットサーフィンとメールしかやってないので、上記のようなソフトとか、一番よく使うIllustratorとかのグラフィック系ソフトで本気で仕事したらどうか〜?とかはわかりませんが。
8つのボタンの割り当てをみなさんどうされてるか、先輩ユーザーの方、教えてくださいな。
(小生は前述の「進む」「戻る」ボタンをデフォルトと逆にした方が自分のイメージに合うな〜と思い、設定しなおそうと思っています)
書込番号:4438741
0点
マウス > ロジクール > CT-100 コードレス オプティカル トラックマン
そろそろレーザー&チルトホイールを搭載した高解像度のトラックボールを
開発してくれませんかねぇ。
アクションゲームは勿論、通常使用でも300dpiでは物足りない場合が
あると思いませんか?
デザインや機能は基本的にはCT−100系で、52mmボール搭載だと尚
嬉しいんですけど。
トラックボールは需要が少ないから特にハイエンドクラスの新製品発売には
二の足を踏むのかなぁ。
0点
2005/01/26 15:15(1年以上前)
いいかげんスペックが時代遅れなのは否めませんね。
早いところ新型を出して欲しいものです。
その時個人的にはボール支持にステンローラーのものを希望です。
ただそれでもワイヤレスで多ボタンなのは本機くらいしか無いので今のところ存在価値はあるとは思います。
書込番号:3837656
0点
2005/02/10 23:29(1年以上前)
スレを立ててから3ヶ月でようやく反応が。
むやみやたらに新製品を出してくれとは言いませんが、しかし、現在の製品のスペックが
時代遅れなのは現実で、不満に思っているユーザーももっと居ると思ったのですが。
まぁ、意見や要望はメーカーに直接伝えないと意味が無いと仰られるのは分かりますが、
それにしてもトラックボールユーザーには今一つ熱意が足りないような…(苦笑
スレンレス製支持ボールには私も一票。と言うか、前回書き忘れていました。
CT-100 の赤玉は人工ルビーで硬度は抜群!と某サイトの記事には書かれていましたが、
長期間使用するとステンレス製ボールの ST-71H や CT-74UPi では感じなかった微妙な
引っ掛かりやズレが出てくるのが気になります。
それから、ロジクールの光学式は長期間安定して使えるのが魅力なのだから、実用性を
考えると表面処理も ST-71H や下位製品のように無地が良いですね。
メタリック塗装は剥がれるとみっともないので、ハイエンド製品は色物ではなく長期間
愛用出来る質実剛健さで勝負して欲しいものです。
あとはホイールボタンと周辺の極小3ボタンの操作性がイマイチなので、配置や大きさ
をもう少し検討し直して欲しいかなと。
バッテリーは充電池内蔵式だと乾電池交換式で起こる接触不良が無くて良さそうですが
充電池の寿命や交換の為の費用や期間はどの程度なのでしょう?
総合的に見ると今の所はまだ、乾電池交換式の方が有利な気がしますが。
MSXの頃から20年近くトラックボール一筋で、今更マウスに乗り換えるなんて考え
られないので、これからもトラックボールの更なる進化を期待しています。
書込番号:3912408
0点
2005/02/24 13:58(1年以上前)
ワタシも新型を心待ちにしています。待ちきれずにCT-100を購入してしまいそうですが・・・・
充電型orコード有り&チルトホイールの希望です。
書込番号:3980403
0点
解像度等いまのところ不満はないですが、ホイールの移置だけは変えてほしいですね。
いまのはボールから離れていて指を伸ばすのがちょっと大変です。
あまり近いとボール操作の邪魔なので難しいところですが。
どうせならExpertProみたいにスクロールリングでもいいですが。
ところでトラックボールにレーザーを導入するメリットってあるんですか?
書込番号:4626308
0点
マウス > ロジクール > CT-100 コードレス オプティカル トラックマン
使いかってに付いてですが、CT-100よりCT-74UPiの方がなにかと使い易いですね、ボ-ルの大きさのせいもあると思いますが、手のひらがマウスの後ろに乗せておくと、自然に滑り落ちて来ます、マウス自体もCT-74
より長いせいもあるので今一すっきり馴染まない感じです。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





