
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月16日 17:26 |
![]() |
2 | 4 | 2004年5月5日 10:12 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月7日 08:23 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月25日 23:15 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月20日 08:47 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月13日 13:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-500 オプティカルマウス


おはようございます。
お店で手にとってみて、フィット感・ボタンの位置と押し心地が快適だったので欲しくなりました。
普通に使うにも便利ですが、リネージュ2やラグナロクオンラインといったゲーム内で、
マウスのボタンをファンクションキーに割り当てて使えたら便利だと思うのです。
ブラウザの「進む・戻る」用についているボタンをゲーム内でファンクションキーに対応させてつかうことはできるでしょうか?
0点


2004/09/16 17:26(1年以上前)
ゲーム内でファンクションキーに対応させ方がわかりません。
いろんなとこみてんるんですが、見つけることができません。
教えてもらえないでしょうか?
書込番号:3272318
0点



マウス > ロジクール > MX-500 オプティカルマウス


昨日 MX-500を購入し、ボタンの配置 操作感などもとても満足して使用しています。
ひとつ疑問に思ったのですが、ボタンの割り当てをアプリケーションごとに変えられる方法ってございませんか?CADソフト(AutoCAD)で割り当てたいボタンとInternetExplorerで割り当てたいボタンがまったく違いまして。ご存知の方がいましたら教えてください。
1点

ないと思いますので、
ブラウザは、「マウス操作ソフト」で乗り切る方が
多いと思います。
最低限、「戻る・進む」をマウス操作でできれば、
そう苦痛には感じないでしょう。
書込番号:2747215
0点



2004/05/01 10:09(1年以上前)
いであ〜さん返信ありがとうございます。
私なりにいろいろ調べてみて、それっぽいヤツを見つけてきました。
http://c4duser.com:8080/modules/newbb/viewtopic.php?post_id=977&topic_id=172&forum=1
によるとフリーソフトで「Microsoftのドライバのようにアプリケーション毎にキーの割り当てを変更する
機能」を追加することが出来そうです。ただ、
http://www.geocities.com/gpkgpk13/
のフリーソフトの使い方が説明文も英語でわからず、私には使えませんでした。
しかたないのでブラウザの方は「戻る・進む」だけ割り振って、空いてるボタンをAutoCADで使うことにします。
書込番号:2755420
1点



2004/05/05 10:12(1年以上前)
使用するアプリケーションが増えると割りたいボタンも増えてしまって・・・、現在 もう1つボタンがあればな〜って思ってます。希望としましては右側面で 薬指で押せるところ。
一度聞いてみたかったんですが、日本国内で販売されているマウスで一番 多ボタンなのってMX−500,510,700,900の8ボタンですよね?
書込番号:2771353
0点



マウス > ロジクール > MX-500 オプティカルマウス
ワイヤレスの「MX-700」を購入したのですが、
他のパソコンでも、このマウスを導入しようと思います。
ケーブルタイプの「MX-500」のケーブルの長さは、
どの位なのでしょうか? ユーザーの方、教えてください。
2メートルあれば、買いなのですが…。
0点

いであ〜 さんこんばんわ
メーカーサイトでカタログ(PDF形式)をDLされますと載っています。
http://www.logicool.co.jp/products/r_mouse/mx_500.html
書込番号:2736932
0点

あもさん、ど〜もです。(^O^)
PDFは、見逃していました。
商品パッケージにも載ってなくて、困ってたんです〜。
1.75mですね。
微妙な長さですので、素直に「MX-700」にします。
家族用には、MX-500にする予定です。
それにしても、このマウスは「凄い」良い感じです。
入力系の機器には、凝るタイプなんですが、
これは「買い」な逸品ですね。
書込番号:2737419
0点

なんだか良さげなマウスですけど、私はMicrosoft IntelliMouse Opticalの5ボタンがお気に入りです。
書込番号:2737713
0点


2004/04/26 07:10(1年以上前)
キーボードもマウスも、
PS2延長コードで強引に使ってますっ。
たまに絡まって引っこ抜けて、
操作不可能で強制終了させてますが、
たまになので満足してますっ。
ほんとに満足してるんです。
書込番号:2737812
0点


2004/04/26 16:13(1年以上前)
あもさんには申し訳ないですが(汗)、私は断然Logicool派ですネ♪
MX-700、CLK-C70を使っていますがこれを知ったら他は使えない?!
因みにMS IntelliMouse Opticalももっていますがお蔵入りしてます(汗
書込番号:2738824
0点

私も○デ×ヲさんと同じく、乗換え派です。
本日もう一台、購入してきました。
スタパさんも、絶賛してますね〜。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/12171.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/18355.html
書込番号:2739919
0点


2004/11/07 08:23(1年以上前)
:
書込番号:3470386
0点



マウス > ロジクール > MX-500 オプティカルマウス



MX-500の勝ち。
人にもよると思うけど、MSとくらべるならLogicool。
キーボードも然り。
書込番号:2704518
0点

↑マウスはロジクールに1票だけど、キーボードはイイとは思わないよ<ロジクール
MSと比べてもどっちもどっちだと思う。
書込番号:2704535
0点

9割がたの人には、ロジクールでしょう。
ボタンの自由度、操作性…では、圧倒的に勝ってます。
MSのメリットは、ブランド、水平スクロールだけです。
そこにメリットを見出せる人のみ、買いです。
デザインは、好みですね。
書込番号:2736893
0点



マウス > ロジクール > MX-500 オプティカルマウス


このマウスのドライバには、カーソルの動きを補正する機能は備わって
いるのでしょうか。
マウスを卓上で斜め方向に動かしても、モニター上のカーソルは
上から下へとまっすぐ動く、そんな機能です。
0点


2004/03/18 07:13(1年以上前)
あります。
書込番号:2598179
0点


2004/03/19 01:45(1年以上前)
そんな機能あるのですか?
マウスのプロパティ見てもないのですが。
書込番号:2601544
0点



2004/03/19 14:58(1年以上前)
ロジクールのカスタマーサポートに問い合わせてみました
(初めからそうすべきだったのですが)。
上述の機能は、ロジクール製の現行のマウスには「ありません」との
ことでした。ただ、トラックボールにはついているそうです。
書込番号:2602857
0点

ソフトウェアによっては上下左右だけにしか動かないようにするコマンドはあると思います。
書込番号:2605603
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





