MX-700 コードレス オプティカル マウス のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:光学式マウス インターフェイス:USB/PS/2 その他機能:クレードル充電式 ボタン数:8ボタン MX-700 コードレス オプティカル マウスのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX-700 コードレス オプティカル マウスの価格比較
  • MX-700 コードレス オプティカル マウスのスペック・仕様
  • MX-700 コードレス オプティカル マウスのレビュー
  • MX-700 コードレス オプティカル マウスのクチコミ
  • MX-700 コードレス オプティカル マウスの画像・動画
  • MX-700 コードレス オプティカル マウスのピックアップリスト
  • MX-700 コードレス オプティカル マウスのオークション

MX-700 コードレス オプティカル マウスロジクール

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月上旬

  • MX-700 コードレス オプティカル マウスの価格比較
  • MX-700 コードレス オプティカル マウスのスペック・仕様
  • MX-700 コードレス オプティカル マウスのレビュー
  • MX-700 コードレス オプティカル マウスのクチコミ
  • MX-700 コードレス オプティカル マウスの画像・動画
  • MX-700 コードレス オプティカル マウスのピックアップリスト
  • MX-700 コードレス オプティカル マウスのオークション

MX-700 コードレス オプティカル マウス のクチコミ掲示板

(615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MX-700 コードレス オプティカル マウス」のクチコミ掲示板に
MX-700 コードレス オプティカル マウスを新規書き込みMX-700 コードレス オプティカル マウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートでは・・・

2004/01/29 02:56(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス

スレ主 快速ラビットさん

購入を検討している者です。
ノートでの使用を考えているんですが、ウエアをインストールするとノートのタッチパッドは使えなくなってしまうんでしょうか?
MX-700の機能をフルに使いたいのでウエアは必須です。しかし時々外に持ち歩くのでタッチパッドが使えないと辛い気がするんです。充電器兼用のレシーバを持ち歩くのはちょっときつすぎます。
ノートで使っていらっしゃる方は移動時どのように対処してますか?それともそもそもデスクトップ用なのでしょうか?

書込番号:2400895

ナイスクチコミ!0


返信する
ぐずりんこ!さん

2004/01/29 22:55(1年以上前)

快速ラビットさん、こんばんは。
MX-700は基本的にはデスクトップユーザーを対象にしたマウスだと思います。現にロジクールにはノートブック用にMCO-50がありますからね!ただ、ボタン数が少ないので、いかがなものかと・・・。
私はDynabookのS7を使用しており、自宅ではMX-700、会社ではCLK-C70
移動先ではタッチパッドを利用しています。
その際、タッチパッド固有の機能は失われます。
ロジクールのサポートにも問い合わせましたが、無理との回答でした。タッチパッドでのクリックが出来ない・タッチパッドでスクロールが出来ない・タッチパッドの四隅で固有の機能の割り当てを出来ない、など、ちょっと不便です。スクロールはタッチパッドのボタンを同時に押した場合の設定ができるので、それを私の場合は『ユニバーサルスクロール』の設定にして上下左右スクロールしています。
自宅・会社での利用が多いため、私の場合はなんとか我慢しています。持ち歩いての利用が多いなら、CLK-C70のレシーバーであれば苦にはならないと思います。しかし、電池を入れっぱなしにすると持ちが悪くなると思います。
私の理想を言うと、MX-700の本体・レシーバーに CLK-C70のレシーバーをつけて、マウスにスイッチが付いていると、サイコーなのですが・・・。
さあ、快速ラビットさん、どうしましょう。

書込番号:2403720

ナイスクチコミ!0


スレ主 快速ラビットさん

2004/01/31 00:37(1年以上前)

ぐずりんこ!さん、返答ありがとうございます!!
やはり、タッチパッドの固有機能は死んでしまうのですね。
MCO-50も考えたのですが、MX-700の魅力には勝てないですねー。
ノートにはタッチパッドの下にスクロールボタンが付いているので
それで我慢することにします。『ユニバーサルスクロール』については
設定できたらしたいです。(まだ買い換えたばかりでよく分かりません)

ぐずりんこ!の理想は私にとっても理想です!
ミニレシーバが別売りであったら即買いなんですけどねー。
ヨドバシでポイント20%だったので明日にでも買ってきます。

大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:2407918

ナイスクチコミ!0


i-ji-さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件 パソコン改造記の憂鬱 

2004/01/31 07:17(1年以上前)

こんにちは。

私はCLK-C50をLaVie C LC65Hで使用していますが、Logicoolの
サイトで最新のMouseWareをダウンロードしてきてインストールしましたが
タッチパッドの固有機能はそのまま使えています。
(私の機種にもスクロールボタンがありますがそのまま使えてます。)
MouseWareのインストール時に「タッチパッドが検出されました。」という
内容のダイアログボックスが表示され、共存させる場合がUSBポートに
接続してくださいとのことだったのでUSBポートに接続しています。

また、ThinkPad390にもLogicoolのMX-300を接続していますが
これはタッチパッド云々の表示は出ませんでしたがトラックポイントとの
共存はできています。

ポイントは「USBポートに接続」ということでしょうか。

書込番号:2408595

ナイスクチコミ!0


スレ主 快速ラビットさん

2004/02/06 00:40(1年以上前)

i-ji-さん、こんにちは。
私も偶然Lavie Cを使用しています。
書き込みを参考にしてチャレンジしたらうまくいきました!!
レシーバをつながないままで、タッチパッド以外のマウス用ドライバをすべて削除した後に
サイトから最新のドライバをダウンロードしたところ、「タッチパッドの検出」
ダイアログが出てきました。
この手順を踏むとタッチパッドとマウスの両方すべての機能が生きるようです。
プロパティも両方が結合された形になりました。

ぐずりんこ! さん 、i-ji- さん 、お世話になりました!!

書込番号:2432627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スクロールすると不具合が出ます

2004/01/28 14:00(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス

スレ主 なのちさん

はじめまして。
MX-700を購入して使い始めたところ、PCを起動してブラウザなどを
立ち上げた際に一番最初にマウスで上下にスクロールする動作をすると
強制終了のようなメッセージが出てしまいます。
「コントロールセンターを終了します」と出ます。
「はい」を押してメッセージウィンドーを消すとその後は不具合なく
普通にマウスが使えます。
毎回必ず最初の動作だけにこのメッセージが出ます。
何か初歩的な間違いがあるのでしょうか?
ドライバのインストールなどは普通に出来てると思います。
理由や対処方法などご存知の方いらっしゃったら
アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。
OSはWinXPです。

書込番号:2398209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/01/28 14:05(1年以上前)

そんな警告出たことないけど・・・^^
とりあえず、付属CD版ではなくWEBから最新版とってきてみてください。
9.79だっけかな。

書込番号:2398223

ナイスクチコミ!0


スレ主 なのちさん

2004/01/28 17:22(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さん、アドバイスありがとうございます!
付属CDのドライバを何度も入れなおしたりするだけでした(汗)。
早速WEBから最新版インストールしてみました。
今のところ先に言った不具合は出ません!解決したようです。
基本的なことだったかもしれませんが、本当に助かりました。
ありがとうございました!!

書込番号:2398671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レシーバーの互換性

2004/01/21 23:08(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス

スレ主 ぐずりんこ!さん

先日、CLK−C70を購入して快適に使用しております。
MS社のワイアレスエクスプローラー2.0を最初買ったのですが、ドライバーの機能ダウン・スクロールボタンが目に余る固さがどうしても許せず、販売店に無理言って返品いたしました。
しかしながら、この掲示板を読ませていただいてると、MX700も欲しくなってきました。
CLKとMXのレシーバーって互換性はあるのでしょうか?
ちなみにロジクール社のHPには
『Q:受信機とコードレスデバイスの組み合わせについて
 A:基本的にコードレスマウスやキーボードは、付属の受信機との組み合わせで使用していただくことになっていますが、同時期に発売されているデバイスでは、共通仕様の受信機が付属している場合があります。ただし、仕様は予告なく変更する場合もありますので、付属の受信機との使用を前提にご検討ください。
また、コードレスキーボードとマウスがセットになっている商品には、両方に対応している受信機が一つ付属していますが、その他の商品ではそれぞれキーボードのみ、またはマウスのみに対応した受信機が付属しています。』
とありました。
実際に試された方、おられましたら情報をお願いいたします。
一応、ロジクールのサポートにも2日前に問い合わせしたのですが・・・返事はまだです。

書込番号:2372804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/21 23:12(1年以上前)

どうなんでしょう
私の持っているマウスの中ではSONYの無線式がXP標準ドライバで動くのでお手軽度ピカイチです。

しかもマンガンでも1っかげつもったし。

書込番号:2372832

ナイスクチコミ!0


○デ×ヲさん

2004/01/22 00:44(1年以上前)

両方持っています。
CLK-70のレシーバーでMX-700を使用できますヨ(^^)v
レシーバー部のコネクトボタンを押して認識させます。

書込番号:2373386

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐずりんこ!さん

2004/01/22 01:14(1年以上前)

○デ×ヲさん。
ありがとうございます。ということはMX900のレシーバーでCLK−C70も使用できるのでしょうか。
機能的な制限なんかあったら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2373519

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐずりんこ!さん

2004/01/22 01:23(1年以上前)

○デ×ヲさん
すいません。MX900でなくMX700の間違いです。
失礼いたしました。
話はかわりますが、diNovo Media Desktop 見た目は最高に
かっこいいですね。これにはMX900がセットになっているようです。

書込番号:2373551

ナイスクチコミ!0


○デ×ヲさん

2004/01/22 02:21(1年以上前)

逆(MX-700のレシーバーでCLK-C70)は認識しません(>_<)

書込番号:2373692

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐずりんこ!さん

2004/01/22 13:48(1年以上前)

○デ×ヲさんへ!
本当にありがとうございました。
MX−700を早速購入しちゃいました。へへ・・・。
やっぱり、いいですね。今までマイクロソフトのワイアレスエクスプローラー・ワイアードのエクスプローラーなどなど数々のMSのマウスを利用してきましたが、MX−700が最高です。
今後は自宅でMX−700、会社でCLK−C70、家の中で移動時は、MX−700とCLKのレシーバーを使用していきたいと考えています。その他、外出時は荷物になるのでタッチパッドで我慢しときます。CLKのレシーバーのみ持ち歩きます。(会社<==>自宅)
レシーバーの互換性も私の使用レベルでは全く問題ありませんでした。
マイクロソフトのユーザーの方、ごめんなさい。個人の嗜好品の域の話ですので・・・・。でも、すっかりLogicoolのファンになっちゃいました。PS2のコードレスコントローラーまで買っちゃいました。みなさん、ありがとうございました。特に○デ×ヲさん、ありがとうございました。

書込番号:2374625

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐずりんこ!さん

2004/01/22 13:50(1年以上前)

追伸
でも、Logicoolのサポートからの返信はまだです・・・(困)

書込番号:2374628

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐずりんこ!さん

2004/01/22 15:45(1年以上前)

Logicool サポートから返答がありました。

『周波数の更新形式は同じですので、ご使用いただけるかもしれませんが、弊社で動作確認を行っていない使用環境になりますので動作保証外の環境になります。確実でない環境ですので当センターではお進めいたしておりません。また、MXシリーズの新製品は今の所、新しい機種の発売予定はございません。宜しくお願いいたします。』

との事です。
実際に使ってみると
○デ×ヲさんのおっしゃるとおり、MX-700はCLK・MX両方のレシーバーで問題なく使用できます。CLK-C70はMXのレシーバーでは一切反応しません。一応、両方同時に接続してみたのですが、それぞれ、混線することなく問題なく動きます。デスクトップ右下のマウスのアイコンにポイントするとポイントしたマウスのプロパティを確認できます。ロジクールさん、なかなかですな!
でも、サポート対象外とのことですので・・・一応ご注意を!

書込番号:2374848

ナイスクチコミ!0


○デ×ヲさん

2004/01/23 01:24(1年以上前)

(^^)v

書込番号:2376946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

持ち方

2004/01/21 11:09(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス

今までのマウスは左クリック/ホイールは人差し指、右クリックは中指、
その他の指はサイドに置いていたのですが、
MX700は、薬指をサイドに置くと形状でひっかかりがあります。
そこで、
(i)左クリックを人差し指、ホイールを中指、右クリックを薬指
(ii)左クリックとホイールを人差し指、中指と薬指を右クリック
といった持ち方が、形状的にあっているような気がします。
皆さんは、どのように持っているでしょうか?

書込番号:2370510

ナイスクチコミ!0


返信する
jubakoさん
クチコミ投稿数:100件

2004/01/21 13:16(1年以上前)

>左クリック/ホイールは人差し指、右クリックは中指、
>その他の指はサイドに置いて

これですね。
薬指の引っかかりはマウスを持ち上げるのに使うので、
私の場合は必要かな?と思っています。
小指で引っ掛けてもいいのですが、頼りないですし、
深く持つ必要が出てくるので・・・。

書込番号:2370865

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/22 10:06(1年以上前)

そうですね、私の場合は親指でサイドボタン。人差し指で左クリック&スクロール(ホイール&ボタン)、中指で右クリック。薬指は右クリック外のボディに引っかけています。

jubakoさんと同じで、マウスを持ち上げたり動かすときに必要ですね。
親指と薬指を常時マウスに添えて、他の指は軽く置くような感じですね。
小指は薬指の補助というか、ケースバイケースで薬指と役目を入れ替えるような感じです。

個人的に、マウスは親指の当たる部分がえぐれている形が好きです。
今のMX700の形はかなりベストに近い、形と思っています。強いて言えば、もう少し軽ければとは思いますね(^^

書込番号:2374145

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kei77さん

2004/01/22 16:04(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
「持ち上げるためのもの」と思うと確かに必要なものですね。
確かに小指だけで支えるのはかなり厳しいものがあります。
今までの慣れた持ち方でそのまま使えそうです。

書込番号:2374884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス

スレ主 マウスをたずねて三千里さん

基本的な質問すみません。
普段、ノートPCをよく移動させて使っているのですが、
このMX-700は使用する際に、ACアダプタが必要なのでしょうか。
それとも、使用するときの電源はUSB供給で、PCに接続していないときの
充電用にACアダプタがあるのでしょうか。
近くに取り扱っているお店が無いもので、
実際に使っているかたのアドバイスをいただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:2366555

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/01/20 09:41(1年以上前)

MX700マウス本体の充電用にACアダプタからの電力供給が必要です。

MX-700のシステム自体(というか受信機というか)に必要な電力はUSB経由で得られますので、マウス本体のバッテリーが持つ間は運用自体はACアダプタなしでも可能だろうと思いますが(やってみたことはありませんが・・・)。

ノートを移動させて使うなら小型受信機を使うCLK-C70(2320648MX700に匹敵 にレポートさせてもらいましたのでもし興味がおありならどうぞ)もお勧めです。小ぶりなマウスが気にならないのならMCO-50が移動時にマウスをoffできるのでこちらもいいかなと思います。

書込番号:2366593

ナイスクチコミ!0


サイフォンさん

2004/01/20 09:54(1年以上前)

MX-700のAC電源は、マウス本体の充電の為のものです。
AC電源がなくても、USB電源のみで受信機として機能します。

実際に私は・・・、パソコン周りで電源が足りない時に、マウスのAC電源を抜いて他の機器で使用してしまうのですが、マウスの使用には問題ありません。

書込番号:2366614

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/20 16:05(1年以上前)

ノートで移動が多いなら、こっちがいいかも?↓

http://www.logicool.co.jp/products/c_mouse/clk_c70.html

書込番号:2367451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

操作距離について

2004/01/17 18:19(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス

MX-700の購入を検討しています。
LogicoolのHPの情報によると、MX-700の操作距離は半径1m以内とのことですが、
受信機から2〜3m程度離れて問題なく使用できている方はいらっしゃいますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:2356162

ナイスクチコミ!0


返信する
○デ×ヲさん

2004/01/18 02:11(1年以上前)

私の環境では1.5m弱くらいが限界のようですが。

書込番号:2358220

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/18 04:15(1年以上前)

2mほど離れて試してみたけど大丈夫みたいだね。
まぁ、あなたの環境で大丈夫かはわかりませんけど、、、、

書込番号:2358440

ナイスクチコミ!0


TM33さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/18 14:05(1年以上前)

私の環境では、2mで正常、2.2mが限界でした。

書込番号:2359567

ナイスクチコミ!0


スレ主 keroroさん

2004/01/18 22:19(1年以上前)

皆さん、検証して頂きまして有難うございます。
どうやら、環境によりけりのようですね。

TV出力専用のマシンがありまして、マウスをリモコンみたいに使えれば
と思って質問したのですが・・・
とりあえず試してみて、もしダメだったらレシーバーだけ少し前に出して
使おうと思います。

とても参考になりました。
有難うございました。

書込番号:2361332

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MX-700 コードレス オプティカル マウス」のクチコミ掲示板に
MX-700 コードレス オプティカル マウスを新規書き込みMX-700 コードレス オプティカル マウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MX-700 コードレス オプティカル マウス
ロジクール

MX-700 コードレス オプティカル マウス

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月上旬

MX-700 コードレス オプティカル マウスをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング