MX-700 コードレス オプティカル マウス

このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年4月25日 20:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月25日 20:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月21日 22:54 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月21日 00:53 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月18日 17:41 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月16日 03:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス


現在こちらのマウスの購入を検討しています。
用途はゲームユースが中心で、ワイヤレスの環境が必要になりそうなので
MSのマウスも検討しています。
質問のほうは、本体左側側面の2つのボタンには
「好きな機能が割り当て可能」とのことですが、
実際にはどんな機能、またはボタンの割り当てが可能なのでしょうか。
過去ログのほうには、おまけ程度というような書き込みがありましたが、
私の場合ゲームユース中心なので、
FキーとTab、Ctrl、Alt、Shiftが割り当て可能ならば満足です。
これらのボタンの割り当ては可能でしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

ネットの使用が多いから、戻ると、Enterに使用している
5ボタン以上を使うと3ボタンには戻れないな。
reo-310
書込番号:2488403
0点

確認してみましたが、可能ですね。
割り当てで「キーストローク」を選択後、
どのキーを割り当てるか設定するようになってます。
なので、全キーについて可能。
Shift+Altというような組み合わせも可能。
書込番号:2489428
0点



2004/02/20 11:59(1年以上前)
reo-310様、jubako様返信ありがとうございます。
昨日マウスの上に酒をこぼすという大失敗をしてしまって、
右クリックの反応がにぶくなり早急に必要になりました・・・
ボタンがすべてOKってことなので、MX700を購入しようと思います。
ちょっと怖いのが、すぐ↓のDMG様の書き込みで、
ゲーム上だとキーが効かない場合があるとのこと。
DMG様はマウス中央下のボタン以外はすべて動いているとのことなので、
左側面に割り当てたボタンに割り当てたキーも
ゲーム上で動いていると勝手に信じて買ってこようと思います!
書込番号:2491945
0点

本日、購入しましたが、大満足です。
私は、入力デバイスにかなりこだわるタイプなのですが、
これは、マウスでは、これを買うべきでしょう。
マイクロソフトの5ボタン 水平スクロールマウスは、大きすぎて、
多くの人にとって使いにくいようで、ヤフオク売りが多いです。
私は、このマウスから乗り換えましたが、大正解でした。
書込番号:2736160
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス


このマウスを購入し使い始めたのですが、とにかくクリックが硬いのです。
今までZM100を使用しており大変スムーズなクリックだったのですがMX-700に変えてから人差し指が関節炎になりそうです・・・
自分のマウスだけ硬いのか、みなさんも硬いのに慣れていらっしゃって話題にならないのか、ご参考にお聞かせ願えればと思い書き込みました。
ちなみに、どこかひっかかってるとかいうふうではなく、クリックのスイッチ自体がバチッってな感じです。
0点

全然堅くないです。
今まで買ったロジクールマウス同様しなやかでかつシッカリ感のあるクリック感です。
ただMX700は押す場所で堅さが変わりますので、手前側で無く奥側を押すことをお勧めします。
私はだいたいダウンスクロールボタンの真横位を押しています。
書込番号:2699031
0点


2004/04/16 23:34(1年以上前)
ホイールのクリック(押す)はメチャ固い
CADだとかなり使うんですが、押す気になれない(違う操作で代用してます)
分解してバネ緩めるか・・・・・
書込番号:2706735
0点

ホイールクリックは、確かに硬いですね。
それを使わずに、他のボタンで代用するようにしては?
Browser Assistant を使うと、WEB ブラウザの操作を、
マウスの「右クリック + 上下左右」の動きで、
進む・戻るや・更新・全画面表示などにできますので、
空いたマウスボタンを、有効に設定できます。
書込番号:2736071
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス


LOASのMUS-CST15SLを使っているのですが、パソコン起動してすぐ使えません。
いちいちボタン押して2分ほど待って認識させないといけないんです!
><
こんな使いにくい物なんでしょうか?
コードレスなんですが・・・・・。
コードレスだ!って喜んでいたののつかのまでした。
0点


2004/04/21 01:58(1年以上前)
使用するのに面倒ですね、それは仕様でしょうか?
サポートに尋ねてみたら如何でしょうか。
MA-700はそんなこと無いですよ、左側のフォアード、バックボタンが
気に入り買いました、大きさも慣れてしまうと安定していて具合が良いです。
書込番号:2720918
0点



2004/04/21 22:54(1年以上前)
返事ありがとうございます!!!
サポートに聞いてみることにします!
書込番号:2723414
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス

2004/04/21 00:53(1年以上前)
今、単三電池に変えて試してみました、問題なく使用できますよ。
メーカーの充電池の取り扱いに関する注意のなかに
単三ニッケル水素充電池の使用をお勧めします。
アルカリ乾電池でも使用できますが、動作時間は非常に短くなります。
と書いてあります、付属で充電池付いてくるのですからそれを使った方が
よろしいかと。
書込番号:2720791
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス


初めて書き込みます。MX-700をP/S2接続で切替器を使って使用している方はいらっしゃいますか?購入を検討しているのですがうまく動かないような感じがしてふみきれません。どなたかわかる方いらっしゃいましたら御願いします。
0点


2004/04/12 19:50(1年以上前)
私も切替器を使ってますけど問題ないです。
SMART VIEWという製品名で、モニタ、キーボード、マウスの切替ができるタイプ。
ただ、切替器は運が悪いと高解像度表示出来なかったり、マウスのホイールが効かなかったりするので、ここは賭けでしょうかね。
現在お使いの切替器の評判等を調べてみては如何でしょう。
書込番号:2693292
0点



2004/04/12 20:09(1年以上前)
塩辛さんありがとうございます。私、買ってしまいました。私はコレガのP/S2を使っていました。マウスウェアを入れると3ボタンマウスと認識してしまいます。しかしマウスウェアを入れないと初期設定のボタン操作はできます。しかしアプリスイッチは何もききません。またロジクールに問い合わせてもやはりだめという事でした。
どなたかマウスを強制的に違うマウスと認識させる方法をしっている方いらっしゃいませんか?
書込番号:2693343
0点


2004/04/18 17:41(1年以上前)
無事、動作はしているようですね。
おめでとうございます。
ロジクールのマウスウェアは環境によっては、
スクロールが認識されない、高負荷時にマウスカーソルが暴走する等、
不具合が多いです。
バージョンアップすると、症状が一進一退する曲者。
なので、アプリスイッチをそれほど必要としないのであれば、
マイクロソフト互換標準マウスとして認識させるのがよろしいかと思います。
スパシさんの試された、「マウスウェアを入れない」という方法です。
※一応やり方も。
マウスウェアを入れてしまっている場合はアンインストールして再起動。
その後、自動的に互換マウスドライバを割り当ててくれます。
書込番号:2712624
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス


買おうか迷ってる者です。
少し離れたところから(ベッドの上から)このマウスでパソコンを操作したいのですが、どのくらいの距離まで反応できるものなのでしょうか?
本体から2mほど感知すればばっちり買っちゃうのですが・・・
0点


2004/04/13 17:51(1年以上前)
無理です
1m位なら可能ですが1.5mで反応せず。
書込番号:2696192
0点

1.5〜2.5Mできっちり動きますが。
マウスと受信ユニットの間がクリアであれば大丈夫でしょう。
書込番号:2696219
0点


2004/04/13 19:18(1年以上前)
言葉足らずだったので追加で書き込みしてます
製品の個体差がかなり有るみたい
現在このマウスは二台目 前の物とはクリック感や
ホイルのスクロール感が違います 試しに比べて見ると
感知する距離でも違いが出ます 一台は結構届くが
他方は駄目 カタログ上でも1mと記載されているので
もし駄目なら初期不良では認めて貰えないでしょう
私なりにこのマウスは今まで使った中では最高なのですが
書込番号:2696453
0点

ロジクールのワイヤレスマウスだと、条件が良ければ2mでもなんとか動きました。
ただし、途中にスチール製のものがあると(遮らなくても)感度がかなり落ちます。
書込番号:2696786
0点

うちも2mで問題ないですけどね。でも2mも離れると画面が見えないので非現実的な話しと思います。
それともモニタケーブルで2mのってあったかな?(^^;
ついでに言えば、、、、
>少し離れたところから(ベッドの上から)
ベッドの上と言うことは、シーツの上ででしょうか?柄や素材によっては使用には耐えない場合もありますよ。
書込番号:2699021
0点


2004/04/16 03:10(1年以上前)
2mでも大丈夫ですが、MXのレシーバーは指向性が・・・という書き込みが
以前あったと思います。
私も体験いたしました。
同じ、ロジクールの製品でもUSBプラグタイプのレシーバーは無指向性という書き込みもあったような。
で、角度を合わせたら2m位はいけるかも!?
書込番号:2704460
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





