MX-700 コードレス オプティカル マウス

このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2006年4月7日 07:14 |
![]() |
3 | 2 | 2006年3月8日 00:50 |
![]() |
3 | 2 | 2006年2月21日 02:28 |
![]() |
2 | 1 | 2006年3月23日 23:19 |
![]() |
12 | 5 | 2006年3月27日 08:38 |
![]() |
2 | 1 | 2005年10月1日 10:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス

MouseWare入れました?
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/downloads/software/JP/JA,CRID=1792,contentid=6034
書込番号:4967648
1点

みなさま、返信ありがとうございました。
ドライバもインストールしており、ボタン設定をしようと思うと
「ボタン」のメニューで各ボタンの設定が出来ません。
タッチパネルの設定か、普通のマウスの設定のみです。
xpだと設定出来ないとか、admini権限がないと出来ないとかあるのでしょうか。
書込番号:4974065
1点

>admini権限がないと出来ないとかあるのでしょうか。
場合によってはあります。
書込番号:4978376
1点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス
引退させました。MX-700.
2003年の初頭に購入。昨年暮れまでメインマウスとして外観はボロボロ(シルバー部分剥げますよね?)でしたが、その操作感に変わりは無く、さすがロジクールといった感じでした。
ロジクールのマウスの良さは、なんと言ってもクリックのしっかり感にあると思います。しかも、それが長期的にへたることなく持つのが他社に秀でたところだと思います。
しかし、昨年発売のG7が非常に気になり、兼ねてより希望だった専用充電池による軽量化など好みの機能が取り込まれてましたので、乗り換えました。
MX-700購入時ほどの感動は無かったものの、やはり軽いというのはいいですね。マウスパッドが特にいらないのもGoodです。
サイドボタンはMX700のように2個あったほうが便利かな〜とは思いましたが、おおむね満足しています。
メインマウス引退後、最近までサブPC用で使っていましたが、ひょんなことからG3が手に入ったので、サブPCからも引退です。
現役は退きましたが、モニタの後ろでひっそりとオブジェとして置いてます(^^、他人から見れば汚いボロマウスだけど、いろんな思い出を残してくれた大切なマウスです。当分はこのまま持っておこうと思っています。時間があるときにバラしてメンテしてあげようかな(^^
1点

ロジクールのマウスはいいですね。
私もCordless Optical MouseとTrackMan Wheelを使っていました。
今はノートのポインティングデバイスを使っていますのでマウスを使う事はほとんどありませんが、もし次に買うとしたらやっぱりロジクールにすると思います。
お疲れ様。>MX-700
書込番号:4882311
1点

G7移行組が増えてるのでしょうね。
欲しいのは山々なんですが、ボタン数減少がネックで1000を2台追加しました。
その内G7性能+多ボタンタイプが出るのを楽しみにしておこう。
まだまだ元気なウチの700ですが、ニッスイ高容量(GP2300)を入れて充電してみたら
充電完了直後は結構熱くなってました。
純正規格1700mAタイプの充電完了直後は触ったことがないので、判断しかねますが。
その内純正規格もみてみようと思っています。
充電完了後、1時間経過時のGP2300の電圧は1.38V、充電は正常に出来たようです。
その他、データお持ちの方いらっしゃいましたら書き込みお願いします。
書込番号:4891762
1点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス
MX700を2年ほど使ってきましたが、左右スクロールと手元の音量調節欲しさにMX610を買いました。
が・・・
カーソル追従性能がMX700と比べてかなり劣るなぁという感じで使うだけストレスがたまりました。。。いろいろ細かくスタイルを変えながら使ったりしてみましたが、やはり直感的なカーソル動作をしてくれません。
そんなワケでMX610の便利な機能よりも基本性能の高さを選び、またMX700へ戻ることにしました。
そんなMX700も、もう生産中止となり寂しい限りですね。
他スレで充電池のハナシが出ておりましたが、僕はソニーの2300mAhの充電池を入れてフツーにクレードル充電しております^^;
別に今の充電池がダメになったというワケではありませんが、MX610用に買ったeneloopがもったいないのでMX700で使う予定です。
ハナシがそれまくりですが、改めてMX700の基本性能の良さを知った次第でございます。
1点

みょーんさん、私も同感!
日曜日に最安値のお店に行ったのですが、遅かったのかもうありませんでした。
2年半位使っておりますが、まだ現役バリバリです。
充電池も換えてません
3台PCを使っていますが、これをメイン機に使用しています
いろいろ浮気もしましたが、これが1番よい相棒です
接触不良が多いといわれていますが、そんな時は指で唾を付ければ
OK!
どこぞのお店で売っているのを見かけましたら、ここにお知らせくださいませ。
宜しくお願いします。
書込番号:4800193
1点

報告です
秋葉で偶然見つけました。
即!買い求めて使っております。
半ば諦めていたものですから、うれしくて!
これが最後の書き込みになるのでしょうか?
みなさんの、MX700が元気で働く事を祈っております。
書込番号:4842616
1点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス
クレドールで充電可能な容量のニッケル水素充電池ですが、ヨドバシカメラ
マルチメディア横浜(三越跡)に豊富にありました。
マクセル、Panasonicなどで、容量は1700mAh
地下一階、エレベーター左側にある電池売り場です。
扱っているのはこの売り場だけで、他の階では扱っていないようです。
1点

充電池に最近宣伝されている
三洋のニッケル水素電池・eneloop・1900nAh
を使ってみましたが使えました♪
1000回充電可能という事で他社の平均500回から比べると良いのではないでしょうか?
お勧め致します。
書込番号:4939129
1点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス
このマウスを使い始めて2年くらい経ちます。
本日いつもどおり使用が終わり、クレードルに置きました。
通常なら「緑LEDの点灯か点滅」なのですが「赤LEDが点滅」します。
使っている時のLED点灯は無く、電池残量も十分のようです。
このような現象に会われた方いらっしゃいませんか?
故障でしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
1点

自己レスです。
一度充電地を抜き、2本の位置を逆に入れてクレードルに置いてみると
通常通り「緑LED点等」になりました。
充電地の接触不良(でもマウスは使えたしなぁ?)だったのか?
とりあえず今のところ「赤LED点滅」はでなくなりました。
書込番号:4583035
1点

同様の症状が発生しました。
頻発するようなら電池を疑ってみてください。
Panasonicの充電器で1本ずつ充電してみたところ、1本充電できませんでした。
充電器の説明書によると、電池が劣化しているためだそうです。
使用4年目です。
書込番号:4591570
3点

southlineさん、ありがとうございます。
やはり充電池の寿命なのでしょうか?
そろそろ充電池交換を検討してみます。
書込番号:4602796
3点

こちらの充電池はリチウムイオン電池なのでしょうか?
初歩的な質問ですいません
書込番号:4942311
2点

ニッケル水素電池です。
電池蓋の裏に貼ってあるシールには、1500mAhから1900mAhとなっています。
書込番号:4949050
2点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス
まだまだ快調です。マイMX700。
シルバーの塗装は一部剥げてしまい、見かけはボロですが、そのホイールの動き、クリック感などまだまだ現役です。
購入から2年半が経過しましたが、充電池がいかれたくらいで、特に問題はないですね。
私の場合は市販の充電池4本セットを購入して、定期的に入れ替えています。3Dゲームをするので、マウスの左クリックはかなり使っていますが、使用感はまだまだ大丈夫です。サブPCの新品2000円マウスと比べても遥かに快適です。
そろそろ次のマウスを、と思っていますが、MX700に換えれるマウスがないのが現状ですね。そのうちそのうちと思いつつ買いそびれてきたMX700も市場在庫から消えつつあります。キーボードとのセット品を見かけるのみです。
マジでそろそろ買わないといけないかな〜(^^
1点

私は、最近店で見かけたので2台購入しました。
新製品は、リチウムイオン電池にシフトしていて、単3乾電池が使える最後の機種になりそうなので購入に踏み切りました。単3電池2本なので重量がかさみますが、やはり、いざというときにアルカリ電池で代用できる便利さは、助かります。
書込番号:4469815
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





