MX-700 コードレス オプティカル マウス のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:光学式マウス インターフェイス:USB/PS/2 その他機能:クレードル充電式 ボタン数:8ボタン MX-700 コードレス オプティカル マウスのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX-700 コードレス オプティカル マウスの価格比較
  • MX-700 コードレス オプティカル マウスのスペック・仕様
  • MX-700 コードレス オプティカル マウスのレビュー
  • MX-700 コードレス オプティカル マウスのクチコミ
  • MX-700 コードレス オプティカル マウスの画像・動画
  • MX-700 コードレス オプティカル マウスのピックアップリスト
  • MX-700 コードレス オプティカル マウスのオークション

MX-700 コードレス オプティカル マウスロジクール

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月上旬

  • MX-700 コードレス オプティカル マウスの価格比較
  • MX-700 コードレス オプティカル マウスのスペック・仕様
  • MX-700 コードレス オプティカル マウスのレビュー
  • MX-700 コードレス オプティカル マウスのクチコミ
  • MX-700 コードレス オプティカル マウスの画像・動画
  • MX-700 コードレス オプティカル マウスのピックアップリスト
  • MX-700 コードレス オプティカル マウスのオークション

MX-700 コードレス オプティカル マウス のクチコミ掲示板

(615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MX-700 コードレス オプティカル マウス」のクチコミ掲示板に
MX-700 コードレス オプティカル マウスを新規書き込みMX-700 コードレス オプティカル マウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レシーバーの互換性

2004/01/21 23:08(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス

スレ主 ぐずりんこ!さん

先日、CLK−C70を購入して快適に使用しております。
MS社のワイアレスエクスプローラー2.0を最初買ったのですが、ドライバーの機能ダウン・スクロールボタンが目に余る固さがどうしても許せず、販売店に無理言って返品いたしました。
しかしながら、この掲示板を読ませていただいてると、MX700も欲しくなってきました。
CLKとMXのレシーバーって互換性はあるのでしょうか?
ちなみにロジクール社のHPには
『Q:受信機とコードレスデバイスの組み合わせについて
 A:基本的にコードレスマウスやキーボードは、付属の受信機との組み合わせで使用していただくことになっていますが、同時期に発売されているデバイスでは、共通仕様の受信機が付属している場合があります。ただし、仕様は予告なく変更する場合もありますので、付属の受信機との使用を前提にご検討ください。
また、コードレスキーボードとマウスがセットになっている商品には、両方に対応している受信機が一つ付属していますが、その他の商品ではそれぞれキーボードのみ、またはマウスのみに対応した受信機が付属しています。』
とありました。
実際に試された方、おられましたら情報をお願いいたします。
一応、ロジクールのサポートにも2日前に問い合わせしたのですが・・・返事はまだです。

書込番号:2372804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/21 23:12(1年以上前)

どうなんでしょう
私の持っているマウスの中ではSONYの無線式がXP標準ドライバで動くのでお手軽度ピカイチです。

しかもマンガンでも1っかげつもったし。

書込番号:2372832

ナイスクチコミ!0


○デ×ヲさん

2004/01/22 00:44(1年以上前)

両方持っています。
CLK-70のレシーバーでMX-700を使用できますヨ(^^)v
レシーバー部のコネクトボタンを押して認識させます。

書込番号:2373386

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐずりんこ!さん

2004/01/22 01:14(1年以上前)

○デ×ヲさん。
ありがとうございます。ということはMX900のレシーバーでCLK−C70も使用できるのでしょうか。
機能的な制限なんかあったら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2373519

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐずりんこ!さん

2004/01/22 01:23(1年以上前)

○デ×ヲさん
すいません。MX900でなくMX700の間違いです。
失礼いたしました。
話はかわりますが、diNovo Media Desktop 見た目は最高に
かっこいいですね。これにはMX900がセットになっているようです。

書込番号:2373551

ナイスクチコミ!0


○デ×ヲさん

2004/01/22 02:21(1年以上前)

逆(MX-700のレシーバーでCLK-C70)は認識しません(>_<)

書込番号:2373692

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐずりんこ!さん

2004/01/22 13:48(1年以上前)

○デ×ヲさんへ!
本当にありがとうございました。
MX−700を早速購入しちゃいました。へへ・・・。
やっぱり、いいですね。今までマイクロソフトのワイアレスエクスプローラー・ワイアードのエクスプローラーなどなど数々のMSのマウスを利用してきましたが、MX−700が最高です。
今後は自宅でMX−700、会社でCLK−C70、家の中で移動時は、MX−700とCLKのレシーバーを使用していきたいと考えています。その他、外出時は荷物になるのでタッチパッドで我慢しときます。CLKのレシーバーのみ持ち歩きます。(会社<==>自宅)
レシーバーの互換性も私の使用レベルでは全く問題ありませんでした。
マイクロソフトのユーザーの方、ごめんなさい。個人の嗜好品の域の話ですので・・・・。でも、すっかりLogicoolのファンになっちゃいました。PS2のコードレスコントローラーまで買っちゃいました。みなさん、ありがとうございました。特に○デ×ヲさん、ありがとうございました。

書込番号:2374625

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐずりんこ!さん

2004/01/22 13:50(1年以上前)

追伸
でも、Logicoolのサポートからの返信はまだです・・・(困)

書込番号:2374628

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐずりんこ!さん

2004/01/22 15:45(1年以上前)

Logicool サポートから返答がありました。

『周波数の更新形式は同じですので、ご使用いただけるかもしれませんが、弊社で動作確認を行っていない使用環境になりますので動作保証外の環境になります。確実でない環境ですので当センターではお進めいたしておりません。また、MXシリーズの新製品は今の所、新しい機種の発売予定はございません。宜しくお願いいたします。』

との事です。
実際に使ってみると
○デ×ヲさんのおっしゃるとおり、MX-700はCLK・MX両方のレシーバーで問題なく使用できます。CLK-C70はMXのレシーバーでは一切反応しません。一応、両方同時に接続してみたのですが、それぞれ、混線することなく問題なく動きます。デスクトップ右下のマウスのアイコンにポイントするとポイントしたマウスのプロパティを確認できます。ロジクールさん、なかなかですな!
でも、サポート対象外とのことですので・・・一応ご注意を!

書込番号:2374848

ナイスクチコミ!0


○デ×ヲさん

2004/01/23 01:24(1年以上前)

(^^)v

書込番号:2376946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

持ち方

2004/01/21 11:09(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス

今までのマウスは左クリック/ホイールは人差し指、右クリックは中指、
その他の指はサイドに置いていたのですが、
MX700は、薬指をサイドに置くと形状でひっかかりがあります。
そこで、
(i)左クリックを人差し指、ホイールを中指、右クリックを薬指
(ii)左クリックとホイールを人差し指、中指と薬指を右クリック
といった持ち方が、形状的にあっているような気がします。
皆さんは、どのように持っているでしょうか?

書込番号:2370510

ナイスクチコミ!0


返信する
jubakoさん
クチコミ投稿数:100件

2004/01/21 13:16(1年以上前)

>左クリック/ホイールは人差し指、右クリックは中指、
>その他の指はサイドに置いて

これですね。
薬指の引っかかりはマウスを持ち上げるのに使うので、
私の場合は必要かな?と思っています。
小指で引っ掛けてもいいのですが、頼りないですし、
深く持つ必要が出てくるので・・・。

書込番号:2370865

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/22 10:06(1年以上前)

そうですね、私の場合は親指でサイドボタン。人差し指で左クリック&スクロール(ホイール&ボタン)、中指で右クリック。薬指は右クリック外のボディに引っかけています。

jubakoさんと同じで、マウスを持ち上げたり動かすときに必要ですね。
親指と薬指を常時マウスに添えて、他の指は軽く置くような感じですね。
小指は薬指の補助というか、ケースバイケースで薬指と役目を入れ替えるような感じです。

個人的に、マウスは親指の当たる部分がえぐれている形が好きです。
今のMX700の形はかなりベストに近い、形と思っています。強いて言えば、もう少し軽ければとは思いますね(^^

書込番号:2374145

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kei77さん

2004/01/22 16:04(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
「持ち上げるためのもの」と思うと確かに必要なものですね。
確かに小指だけで支えるのはかなり厳しいものがあります。
今までの慣れた持ち方でそのまま使えそうです。

書込番号:2374884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

いくつか不満

2004/01/20 20:12(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス

スレ主 kookkkoさん

このマウス使用感はとても気に入っています。でもいくつか細かい点で不満があります。

 まず使ってない時でも赤外線がつきっぱなしなこと。これって電池消耗しているんですよね?マウスを使ってない時は赤外線が切れるようになっていないんでしょうか?これって私のだけ?

 それと、ボタンに設定できる機能が少ないってことです。以前はロジクールの別の奴を使っていたんだけど、その時はボタンを押すとたくさんの機能が出る(サイバージャンプ、ハイパージャンプとか言う名前だった)ようになっていたんですが、これに関してはそのような設定が出来ないみたいで、、かえって不便になってしまいました。ドライバソフトが変われば対応できるだろうことだから何とかしてもらいたいです。

書込番号:2368121

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/21 07:55(1年以上前)

>マウスを使ってない時は赤外線が切れるようになっていないんでしょうか?

光学マウスは全てそうなります。イヤなら電池抜くか(MX−700の場合)USBケーブル抜くしかないですね。
MX700の場合、使わないときは充電器においていれば消えます。

ボタンの設定についてはドライバのバージョンでいろいろ変わるので、ダウンロードして試してみてはどうでしょうか?

書込番号:2370159

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/21 07:57(1年以上前)

ちなみに、光学マウスの赤い光は赤外線とは言いません。

赤外線はその名の通り赤「外」線ですから、赤くはないですよ(^^;

書込番号:2370162

ナイスクチコミ!0


スレ主 kookkkoさん

2004/01/21 11:27(1年以上前)

返事ありがとうございます。どうしょうもないんですね。

 で、それはしょうがないとして、ボタンの設定はドライバで変わるとのこと。これは朗報です。

 古いドライバとか路地クールのところにあるのかな?ちょっと探してみます。
 でもいろいろ試すのは結構面倒だなあ。

 情報ありがとうございまして。

書込番号:2370545

ナイスクチコミ!0


jubakoさん
クチコミ投稿数:100件

2004/01/21 13:13(1年以上前)

>マウスを使ってない時は赤外線が切れるようになっていないんでしょうか?

完全には切れませんが、
しばらく置いておくと省電力モードになりますね。

まあそもそも完全に切れてしまうと、
動いたことに反応も出来ないわけで(^^;

書込番号:2370859

ナイスクチコミ!0


ぐずりんこ!さん

2004/01/23 01:09(1年以上前)

ジェドさん教えてください。

充電器においてどれくらいで消えるのでしょうか?15分くらいたったのですが・・・まだ、点滅しています。

書込番号:2376901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/01/23 01:12(1年以上前)

乗せて充電モードになったらすぐにでも切れますが。

書込番号:2376911

ナイスクチコミ!0


ぐずりんこ!さん

2004/01/23 01:23(1年以上前)

いちごほしいかもさん。ありがとうございます。
すいません。ACアダプターがUSBのところから抜けてました・・・
悪しからず。

書込番号:2376945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス

スレ主 マウスをたずねて三千里さん

基本的な質問すみません。
普段、ノートPCをよく移動させて使っているのですが、
このMX-700は使用する際に、ACアダプタが必要なのでしょうか。
それとも、使用するときの電源はUSB供給で、PCに接続していないときの
充電用にACアダプタがあるのでしょうか。
近くに取り扱っているお店が無いもので、
実際に使っているかたのアドバイスをいただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:2366555

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/01/20 09:41(1年以上前)

MX700マウス本体の充電用にACアダプタからの電力供給が必要です。

MX-700のシステム自体(というか受信機というか)に必要な電力はUSB経由で得られますので、マウス本体のバッテリーが持つ間は運用自体はACアダプタなしでも可能だろうと思いますが(やってみたことはありませんが・・・)。

ノートを移動させて使うなら小型受信機を使うCLK-C70(2320648MX700に匹敵 にレポートさせてもらいましたのでもし興味がおありならどうぞ)もお勧めです。小ぶりなマウスが気にならないのならMCO-50が移動時にマウスをoffできるのでこちらもいいかなと思います。

書込番号:2366593

ナイスクチコミ!0


サイフォンさん

2004/01/20 09:54(1年以上前)

MX-700のAC電源は、マウス本体の充電の為のものです。
AC電源がなくても、USB電源のみで受信機として機能します。

実際に私は・・・、パソコン周りで電源が足りない時に、マウスのAC電源を抜いて他の機器で使用してしまうのですが、マウスの使用には問題ありません。

書込番号:2366614

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/20 16:05(1年以上前)

ノートで移動が多いなら、こっちがいいかも?↓

http://www.logicool.co.jp/products/c_mouse/clk_c70.html

書込番号:2367451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新時代

2004/01/19 04:26(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス

スレ主 TM33さん
クチコミ投稿数:252件

このマウスって、ワイヤレスなのになんでこんなに敏感なんでしょ?

自宅PC用をMXにしたのですが、世間の噂&友人の話通り快適なんですが、
他方、事務所では、古来のMSインテリマウスを続行使用中。
特に不満も無かったはずなんですが、最近動きが緩慢?というか、動きの
精度に不満が出てきて、??おかしいなあ、と。

慣れというのはコワですね。
MSは正常。MXに慣れてしまったんですね。

でも、MSは6000回/Sタイプ+ワイヤードなのに、
ワイヤレスのMXの方が高解像度??って、
MSも値段分、頑張って貰わないと(笑!

書込番号:2362459

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/19 04:35(1年以上前)

マウス業界では老舗ですからね<ロジテック

なんでも、パソコンとして初めてマウスを採用したアップルのLisaのマウスはロジテックが開発したそうですよ。Lisaの発売は1983年と言いますから、実に20年以上前の話です。
他社とはマウスにかける情熱と開発力が違うのでしょう(^^

とにかく、使えばわかるのがロジテックのマウスだと思います。

書込番号:2362464

ナイスクチコミ!0


スレ主 TM33さん
クチコミ投稿数:252件

2004/01/20 02:08(1年以上前)

ロジテックってそんなに老舗だったとは、情報有り難う御座いました。
で、本日初めて、MSの横スクロール触ってみたのですが、「・・・」
自分が持っている物を褒めるわけじゃなく???でした。
良ければ買うつもりだったのですが、話になりませんでした。
MX追加かな(笑!

しかし、ジェドさんの書き込み時間も・・・

書込番号:2366113

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/20 02:14(1年以上前)

>しかし、ジェドさんの書き込み時間も・・・

ご心配なく。今週は夜勤です(^^

書込番号:2366130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

操作距離について

2004/01/17 18:19(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス

MX-700の購入を検討しています。
LogicoolのHPの情報によると、MX-700の操作距離は半径1m以内とのことですが、
受信機から2〜3m程度離れて問題なく使用できている方はいらっしゃいますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:2356162

ナイスクチコミ!0


返信する
○デ×ヲさん

2004/01/18 02:11(1年以上前)

私の環境では1.5m弱くらいが限界のようですが。

書込番号:2358220

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/18 04:15(1年以上前)

2mほど離れて試してみたけど大丈夫みたいだね。
まぁ、あなたの環境で大丈夫かはわかりませんけど、、、、

書込番号:2358440

ナイスクチコミ!0


TM33さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/18 14:05(1年以上前)

私の環境では、2mで正常、2.2mが限界でした。

書込番号:2359567

ナイスクチコミ!0


スレ主 keroroさん

2004/01/18 22:19(1年以上前)

皆さん、検証して頂きまして有難うございます。
どうやら、環境によりけりのようですね。

TV出力専用のマシンがありまして、マウスをリモコンみたいに使えれば
と思って質問したのですが・・・
とりあえず試してみて、もしダメだったらレシーバーだけ少し前に出して
使おうと思います。

とても参考になりました。
有難うございました。

書込番号:2361332

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MX-700 コードレス オプティカル マウス」のクチコミ掲示板に
MX-700 コードレス オプティカル マウスを新規書き込みMX-700 コードレス オプティカル マウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MX-700 コードレス オプティカル マウス
ロジクール

MX-700 コードレス オプティカル マウス

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月上旬

MX-700 コードレス オプティカル マウスをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング