MX-700 コードレス オプティカル マウス

このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年12月17日 18:38 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月15日 23:23 |
![]() |
0 | 12 | 2003年12月21日 10:34 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月13日 13:51 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月8日 15:08 |
![]() |
0 | 16 | 2003年12月6日 10:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス


パソコン初心者です。
昨日インストールして機嫌良く使っていたのですが、今日パソコンの電源を入れ立ち上げてみると、マウスが動きません…
(また、ロムでインストールすると動くのですが)
なぜ???
誰か教えて下さい…お願いします。
0点


2003/12/16 23:36(1年以上前)
基本的に標準ドライバで通常のマウス操作は可能なハズです。
マウスウェア等の専用ドライバは各ボタンを有効にする場合やそれらの設定に必要なだけです。
まずはコネクタの接続チェックと受信機の位置、そして電池等を確認してみてください。
書込番号:2239020
0点



2003/12/17 14:35(1年以上前)
りおりお♪さん 有難うございます。
確認してみましたが、やはり一度オフにすると動かなくなります。
ロムを入れたままにしていると動くのですが…
メモリ不足ですかね…
書込番号:2240809
0点

充電されていないのでは?
新品の場合は充電したつもりでも接点の接触が悪く充電しにくい場合があります。使い込めば自然に治りますが、、、、、
とりあえずは別の電池に換えてみましょう。
充電の際はマウスの接点に少し水分(私の場合は唾(笑)を付けて、ちゃんと緑のランプが点滅しているか確認しましょう。
書込番号:2241391
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス
水平スクロール<<自分は使っていないけど(必要ないので)、マウス設定で出来たと思います<そのソフトが対応していればね。
>このマウスってそんなにいいんですか?
個人的にはメチャメチャ気に入っています(^^
もう一個予備に買おうかと思うくらい(笑)
書込番号:2231701
0点



2003/12/15 23:23(1年以上前)
ジェドさんありがとうございます。会社ではエレコムを使っていますが
今一しっくりこなくて... 検討してみます。
書込番号:2236008
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス
10月くらいに出たCLK-C70と、本製品とどちらにするか悩んでいます。
本製品は充電できるし、ボタンが多くて便利そう。でも、充電のクレードルとそのコード類が邪魔です。机の周りが狭いので。PDAもクレードルを使わないくらいです。
CLK-C70は、まるでUSBメモリかと思うレシーバーで、ほとんど場所をとりません。
性能的にも本製品の方が良いようですが…。値段も大きくは変わらないようです。
皆さんは、レシーバーがほとんど場所を取らないCLK-C70と比べても、本製品を使い続ける「これがあるから替えられない!」という理由がありますか?
0点

CLK-C70と言う製品は写真でしか見たことがないけど、使い勝手から言えばMX700の方が上のように感じます。
まぁ、個人差があるので絶対とは言えないけど、個人的にはMX700のウネっとしたデザイン(笑)が好きですね。
それとボタン部分がMX700(500)はシームレスになっていて、先っぽの方でも手前の方でもクリックすることが出来、結構便利です。
あとはやはり充電池というのがイイですね。しかもレシーバーが充電器になっている点も。しょっちゅう充電はしなくて良いのだけれども、使わないときは立てかけておくことが多いですね。
まぁ、好きずきで良いのではないでしょうか?
ただし価格差が1000円くらいですから、充電池の分MX700の方がお買い得だと思います。何しろ私が買ったときは9000円もしましたからね(^^;
書込番号:2226358
0点


2003/12/13 14:15(1年以上前)
CLK-C70のような受信機は、ノートパソコンの方などにはとても小さくて良いですが、
デスクトップの場合には、本体が机の上にあり、USBコネクタがフロントにあるなら良いのですが、コネクタが背面にあったり、本体がデスクの下にあったりすると、受信環境が悪いかも・・・。
このような環境の方は、USB延長ケーブルで伸ばして机の上に転がしておくことになるのでは!?
ご参考まで。 サイフォン
書込番号:2226445
0点


2003/12/13 14:25(1年以上前)
ちなみに当方もMX700を、9,000円時代に購入したユーザーです。
サイフォン
書込番号:2226473
0点

私もどちらにするか悩んだのですが、
やはり充電池の便利さを選びましたね。
確かに乾電池でも十分持つのですが、
ヘビーユーザーなので仕様よりははるかに短く…
MX-700の受信機ですが、
受信機から2本ケーブルが出ているわけではなく、
USB端子から電源ケーブルが出るようになっているので、
ケーブルの取り回しはさほど問題ではなかったです。
受信機の置き場所は机じゃないところに埋もれてます。
スピーカーやモニターの近くは望ましくないので。
この受信機は少々の遮蔽物は関係ないので、
ケーブルの届く範囲ならどこでもいいという感じです。
CLK-C70は「次に買うなら」ですね。
どちらかというとセカンド向きに思います。
書込番号:2226759
0点

皆さんレスありがとうございます。
自分の中でのメリット/デメリットをあげますと、
【MX-700】
メリット:
・充電ができて便利
・デザインがCLK-C70より好み
・ボタンが便利そう
・最高機種というネームバリュー
・あのスタパ氏が絶賛している
・みんなの評判も良い
・性能が良い
デメリット:
・充電器が邪魔
→せっかくコードレスになるのに、充電器のコードが邪魔
【CLK-C70】
メリット:
・レシーバーがすごく小さくて最高!
・発売時期が最近で、比較的新しい製品
・値段が少し安い
デメリット:
・デザインが悪い(自分的には)
・充電できない
→充電電池を使用してカバーもできる
とまあ、こんな感じです。
マウスとレシーバーとの距離は、測ってみたら80cmくらいになりそうでした。
MX-700にした場合、レシーバーは机の上に置きたくありません。ものすごく狭いので。
なので、場所的にはCLK-C70と同じ場所になると思います。
でも、コードが邪魔なんですよね…。もうコードだらけなのに…。
MX-700にCLK-C70のレシーバーが付いていれば迷わずに買うのですが…。
CLK-C70の魅力はレシーバーだけです。それでもどうしても踏ん切りがつきません。
もう少し悩んでみます…。
書込番号:2228826
0点


2003/12/14 18:58(1年以上前)
私もCLK-C70とMX-700のどちらを購入するか悩んでおります。
今日某量販店で両機種を触ってみましたが、どちらも操作感が良く
ますます悩みが深まる次第です・・。
ただCLK-C70に関しては、若干ホイールが遠い印象を受けました。
もしかしたら、手が小さい方には合わないかもしれないですね。
親指付近にある2つのボタンに関しては、MX-700よりも違和感なく押せる
位置にあって好印象でした。
マウスを握った感じではCLK-C70のほうがボリュームがあり
手のひら全体をマウスに乗せて使用する方には良いと思います。
どちらの機種も機能的には申し分のない物ですので
実際に触ってみて、ご自分の手に合う方を購入するのが良いと思いますよ。
私の手にはCLK-C70の方が合っているようでしたので、
CLK-C70の操作感と、MX-700の便利なスクロールボタン(?)を天秤にかけて
どちらを購入したら幸せになれるのかと頭を抱えております。。
書込番号:2231239
0点

私も本日ヨドバシで実物を触ってみました。
CLK-C70の方が、私の手にはフィットしました。
手のひらがあたる部分がちょっとざらざらした感じになっていて、さわり心地が良いです。
う〜む、余計悩むようになってしまいました…。
書込番号:2231572
0点


2003/12/14 22:24(1年以上前)
私はMX−700使い続けて約7ヶ月になりますが。
今までいろんなマウスを買ってきて今はこのマウスに落ち着いてます。
いろいろと評価のある大きさ、重さですがそんなには気にならないと
思います。手を置いてみるとしっくりきますし、実際使うと重さも、確かに重いかもしれないですが、逆にこの重さが適度に感じます。
一番はボタンの数ですね。左側面の2つのボタンを 戻る 進む
に割り当てて使っていますが。ネットする上でかなり快適に操作ができる事を実感できる筈です。
充電切れの際も最悪の場合は3分程度スタンドに置けばとりあえずは10分ぐらいは使えますよ。
でも使わない場合はスタンドに置くようにしてれば良いと思います。
値段も安くなってるので絶対買いだと思います。
私も予備のもう一個を検討中です(笑
書込番号:2232178
0点


2003/12/16 01:36(1年以上前)
マイクロソフトからの乗り換えで、本日、CLK-C70を購入したのですが、結果は、がっかりです。
フィット感、操作感は良好なのですが、正確性に欠け、また反応が遅いため、微調整が困難です。また、VAIOとの相性が良くないせいか、付属CDのソフトをインストールすると、ユニバーサルスクロールが機能しなくなってしまいました。
レシーバーがコンパクトで、フィット感も良好であったので、気にいたのですが、残念です。
書込番号:2236627
0点


2003/12/16 17:34(1年以上前)
実際にお店の液晶ディスプレイで操作した感じですが、CLK-C70とMX-700
のどちらもカーソル操作に関しては快適そのものでした。
微調整も全く問題ありませんでしたよ?
何か、マウス以外に原因があるのかもしれませんね。
当方もマイクロソフト社製マウスを使用してますが
カーソルの微調整などの細かい操作はCLK-C70の方が快適でした。
書込番号:2237853
0点

結局、MX-700を買いました。
前まで使用していたELECOMの有線光学マウスと比べると、とても滑らか
にカーソルが動きます。
前のマウスで慣れてしまっていたので、ちょっとこの滑らかさは慣れな
いと上手く使いこなせないようです。
クルーズボタンはとても便利ですね。でも、前についている方は場所的
に押しにくいです。
フォアード/バックボタンは、ちょっと位置がよろしくない感じです。早く慣れて使いこなしたいです。
皆さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:2254655
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス


この 板読んでて MX-700がどうしても ほしくなりました。
価格的にも ネット販売で 5740円と お手頃か と 思います。
しかし、同社製 ワイヤレスキーボード&マウス Cordless MX Duo (CK-87MX)が 8970円でありました。
そこで 質問なのですが CK-87MX のセットになっているマウスは MX-700? MX-500? それ以外? ですか?(同じモノなら非常にお買い得感があって 購買意欲をそそられます。)
それと MX-500へは 書き込みが無いので 分からないのですが MX-500とMX-700の違いは ホルダー付き充電式か電池式かと言うことですか?使用感に違いは有るのでしょうか?
いろいろカキコしましたが よろしくお願いいたします。
0点


2003/12/12 14:26(1年以上前)
MX-500は有線(USB接続)です。
PS/2変換用コネクタも付属していて、電池もいりません。
書込番号:2223050
0点

MX-700のようですね。
「付属するマウスは「MX-700」として単体発売されています。」
http://www.zdnet.co.jp/magazine/kurashi/kyoshitsu/tameshite/074_02.html
MX-500については上の方の仰るように有線ですね。
http://www.logicool.co.jp/products/r_mouse/mx_500.html
PDFカタログに比較表もついています。
書込番号:2223269
0点



2003/12/13 11:16(1年以上前)
ムササビむっくんさん jubakoさん 早速のレス ありがとうございました。
Cordless MX Duo (CK-87MX)のセットマウスが MX-700と分かり 安心しました。
jubakoさん のリンクで良く分かりました。
それと MX-500は有線でしたか・・・ 勘違いでした 失礼しました。
それでは 早速 Cordless MX Duo (CK-87MX)を購入したいと思います。
書込番号:2225968
0点

念のため、キーボードは充電式ではありません。
通常の単三電池か汎用の充電池を使う必要があります。
確認はしていませんが、このキーボードは単体での使用は不可(キーボードだけ別に使うとか)みたいです。レシーバーがマウスと共用のようです。
個人的にはファンクションキーがないのでこのキーボードは使いにくいように感じます。
書込番号:2226374
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス
MX-700を使っている皆さんは、
どういうタイミングで充電しているのでしょうか。
よろしかったらお聞かせください。
私は1日中使っているため、
フル充電で5日ぐらいしか持ちません。
中途半端なのでタイミングが難しく…
使い切ってからとは言っても、
それはそれで不自由なんですよね。
たった10分の間でも。
メモリ効果もありますので
その辺りが気になっています。
0点


2003/12/06 20:03(1年以上前)
jubakoさん、こんにちは。
MX-700を2個使っているユーザーです(笑)。
自分の場合はメモリ効果はあまり気にしないで、使わないときは常に充電器に立てっぱなしです。
もう1年近くこのような状態で使っていますが、何の問題もありません。
仮に電池が劣化したとしても、単3型でもあり簡単に交換できるのであまり心配しなくてもいいのでは?
使い切ってから充電しようとして、使用中に電池切れになるよりはいいと思いますよ。
書込番号:2202222
0点

寝るときで良いんじゃないの?<充電
充電端子の汚れで充電されないときもあるので、立てかけるときは充電ランプの点灯を確認するのを忘れずに。
書込番号:2204676
0点

なるほどそんなにすぐ劣化するってわけでもないんですね。
なんとなくイメージ的にすぐに1日も持たなくなりそうで(^^;
ちょっと深刻に考えすぎでしたか。
寝る前にしてみます。
フル充電できるぐらい寝られるかしら(苦笑)
書込番号:2205793
0点


2003/12/08 11:54(1年以上前)
立てかけるときは充電ランプの点灯を確認して置いても、しばらくすると
赤LEDが点灯してるとこ(充電してない)こと時々あります。
このマウス「当たりはずれ」があるようですね、私は「はずれ」でした。
書込番号:2208364
0点

↑そういうときは、(ちょっと汚い話ですが)充電端子を唾で濡らして立てかけるとイイですよ。
別に水でもイイですけどね(^^
>フル充電できるぐらい寝られるかしら(苦笑)
4時間半は寝るでしょ?(^^
書込番号:2208886
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス
書き込みがないようなので、使用感をば。
電池分、最初はちょっと重いように感じましたが、
使っているうちにこの方が安定感があっていいですね。
小指側にもくびれがあるので、持ち上げるのも楽で。
また、親指側にセンサーがついているため、
持ち上げて移動するのは親指側を少しだけで十分。
精度について、ポインターの移動やクリックには
タイムラグや飛びは全く感じられません。
ただ唯一ホイールは速く回すと飛びます。
Webブラウジングがせっかちな人にはちょっと辛い。
でもスクロールボタンがあるのでこちらを重宝します。
充電池は結構長く持つし、
思ったより遠くまで電波が飛ぶ。
ワイヤレスならコレ!と思うけど、
マウス全体としてはちょっと悩むかな(^^;
もちろんホイール以外の操作感は最高ですが。
0点

オッと、1番乗りは外したか(^^;
こんなのが出来ていたとは知りませんでした。
jubakoさん、こんばんわ。
私もMX700使っています。ロジクールマウスは3年くらい前から使っており、今のMX700で2個目です。耐久性が良いので買い換えるのは久々でした。
私は今年の3月頃に購入しました。
私的には、不満点は無いと言っていいくらい無いですね。強いて言えばやはり若干重すぎってところでしょうか?
私は良いけど嫁さんの手にはちょっと大きく重いようです。
充電池の採用は良いけど、出来ればリチウムイオンなどの軽量型にして欲しかった。
まぁ、でも本当に良いマウスです。ワイヤレスでどれかと聞かれても自信を持ってお勧めできると思います。
ただ、先日某ショップでワイヤレスキーボードとのセットで9800円で売られていたのはショックでした。私が買ったときはマウスだけで9000円くらいしましたからね。(^^;
思わずもう一個買おうかと思いました(笑)
書込番号:2176859
0点


2003/11/30 04:28(1年以上前)
パソコンの電源を落としていても、
充電することは可能ですか?
書込番号:2178838
0点

>ジェドさん
そうですねぇ、リチウムイオンがいい…
メモリ効果もないみたいだし。
ただ、寿命で市販の充電池と交換するなら、
単3型が普及しているニッケル水素の方がいいのかな(^^;
私も複数買おうかと思ってます。
>usIGさん
可能ですよ。
ACアダプタ利用ですから。
それがイヤという人も多いけど(苦笑)
書込番号:2179323
0点


2003/11/30 20:57(1年以上前)
前々からほしいと思っていて、今日LAOXで衝動買いしてしまいました。
評判はどうかとここを覗いてみたら昨日、今日と書き込みがあってビックリ。
こんな過疎化板なのにすごい確率ですね^-^;
さて前置きは置いといて私も使用感を。
形状が優れているために重量はかなりあるもののあまり気になりませんね。
非常に細かい1ドット単位の動きにもついて来てくれて上々です。
なんといっても充電器付きっていうところがいいですね。他のコードレスタイプだと2,3カ月おきに電池交換しなくてはならないですし。
現在市販されているマウスの中でも最高の製品のひとつといえるかもしれません。値段もそれなりですが。 汗
さて、唯一の問題点のホイールの飛びですが、
デフォルトでインストールされるver9.73のマウスウェアではどうやら不具合があるみたいです。ロジクールのHPから最新版の9.76をDLしてインストールしたところ私の環境では解消しました。もし9.73をお使いでしたらお試ししてはいかがでしょうか。
1年くらい前になりますが、かのスタパ斎藤氏が本マウスについてレビューしています。
ご参考まで。↓
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/12171.html
書込番号:2181355
0点


2003/12/01 02:27(1年以上前)
レスありがとうございます。
うわあ。迷うなあ。社長マウスの予約が始まって
対応OSが2000とXPだけのようなので、断念したあと、
このマウスを見つけて・・・。
・電池の交換が不要。
・細かい動きにも対応(スタバ氏のレビューを教えてくださったmiz207さん感謝です)
これらの点だけでも買いですね・・・。
書込番号:2182761
0点

>かのスタパ斎藤氏が本マウスについてレビューしています。
私はそれの動画版(今はやっていないのかな?)を見て購入を決意しました(^^
他社に比べてもデザインがかっこいいのも好き。
キーボード板に書いていますが、現在愛用しているFILCOのメカニカルキーボードとも色が似ていて、まるでセット商品のようで(笑)大変気に入っています。
書込番号:2185891
0点


2003/12/02 17:32(1年以上前)
使っていくとだんだん慣れていい感じになってきますね。
少し質問があるのですが、マウスウエアをバージョンアップ
すると、WEBホイール機能が選択できなくなるのですが・・・
みなさんもですか?
サポートにメールで問い合わせています。
それとですが、スタバ氏のレビューでエアーパッドプロが
いいと書いてありますが、どこかで安く購入できないでしょうか?
店舗に置いてないので。
マウスとセットでキーボードがあるようですが、別には購入できないのかなあ?
>私はそれの動画版(今はやっていないのかな?)
スタバ氏のレビューから見れましたよ。
書込番号:2187969
0点


2003/12/02 23:46(1年以上前)
おやおや。。。
カキコ少ないので私も。。
このマウスは絶品です。
これ以上はしばらく無いですね。
ネットする上ではこの快適さ。
使ってみてください、もう他のマウスには戻れませんから。
書込番号:2189360
0点

>WEBホイール機能が選択できなくなるのですが・・・
みなさんもですか?
バージョンアップしていないのでわかりません。<特に不具合がない限りバージョンアップはしない質です
>どこかで安く購入できないでしょうか?
シリコン製のマウスパッドは大型電気店に行けばおいてあると思います。
>マウスとセットでキーボードがあるようですが、別には購入できないのかなあ?
セットが出てすぐにメーカーに問い合わせしましたが、単品販売はしていないそうです<キーボード
ただ、キーボードは使いにくそうではありますね。
個人的にはファンクションキーがないのがBad!です(^^;
マウス自体6000円まで値下がりしているので予備にもう一個買おうかな?(笑)マイナーチェンジとかでデザインが変になっちゃう場合もあるからね。
書込番号:2190128
0点


2003/12/03 13:38(1年以上前)
幹線道路・高速道路沿いにお住まいの方は注意!
家は近くに首都高が通っているのですが、トラックの違法無線もろに拾っちゃっています。
酷い時には3分くらい操作不能になります。
集中して作業しているときにこうなると、かなりイライラします。
今は、USBマウスをもうひとつ繋げてこれに備えています。
ただ自分のは発売当初に購入したものですので、現在は改善されているかもしれません。
書込番号:2190852
0点


2003/12/03 23:14(1年以上前)
サポセンから連絡があり、WEBホイールはバージョンアップすると対応してないそうです。バージョンアップなのになくなるのかあ?
ま、いいけどね。
>シリコン製のマウスパッドは大型電気店に行けばおいてあると思います
こちらは田舎なのか取り寄せになるみたいです。(/_;)グシグシ
でもねいいとこ見つけたの
http://store.yahoo.co.jp/murauchi/index.html
ここだと安く手に入りそう。
キーボードは単品では売ってないのね、でも使いにくそうだからよかったかな?
でも、何かとあるけどこのマウスはいいと思います。
後はエアーパッドプロを手に入れて至福の時を味わいたいです。
またねぇ (・_・)ノ▽” ふりふり
書込番号:2192740
0点

おおっ、いつの間にか賑わってる(笑)
ホイールの方、バージョンアップを試してみたいと思います。
結果は後ほど報告するとして…
実は私はエアパッドプロと一緒にこれを買いました。
http://www.murauchi.com/ で取り寄せでしたけど、
4日ぐらいで発送されました。安かったですし。
私のはソールもセットな「究極セットIII」でしたが。
このパッドとソール、そしてこのマウス。
これらの組み合わせは最強です(^^;
重めのマウスには、いいパッドが必須ですね。
書込番号:2195504
0点

とか言って結局すぐやってしまうんですが(^^;
最新版は9.78でした。
入れてみたところホイールの飛びは無くなり、
限界まで速く回してみても有線と同じレスポンス。
無事解決しました。
ありがとうございました。
これでこのマウスは文句なしですね^^
書込番号:2195540
0点


2003/12/05 17:00(1年以上前)
只今、「究極セットIII」発注し、取り寄せ中です。
>私のはソールもセットな「究極セットIII」でしたが。
ソールには、以下のような種類が付いてくるようですが、
このマウスにはどれが合いましたか?
●φ6 0.45/0.65/0.95mm厚
●12×6mm 0.65mm厚
●17×7mm 0.65mm厚
書込番号:2198198
0点

「既存のソールを剥がしてから」
という勇気がなかったのでその横に貼っています。(計5枚)
この状態で一番小さくて一番薄い
φ6mm 0.45mm厚(AS-44)です。
書込番号:2198649
0点


2003/12/06 10:46(1年以上前)
早速のレス有難うございます。
参考になりました。<(_ _*)>ぺコリ
スタパ斎藤氏の動画レビューを見ても既存のソールは
そのままで横に張っているように見えますが。
(^-^)/~ マタネッ
書込番号:2200631
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





