MX-700 コードレス オプティカル マウス

このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年1月8日 13:41 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月3日 00:13 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月2日 17:37 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月31日 14:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月27日 01:31 |
![]() |
0 | 12 | 2003年12月21日 10:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス
非常に気に入っているのですが、個体差か、左クリックのストロークが
他のボタンより長い様な!
横から見てみると、ボタンとケースに隙間が!この「遊び」過多が原因
らしい。
見なけりゃ良かったのに、原因知ったら気になるもんです。
おまけに他はGoodなんで、ますますこの点が気になる!!
で、気付いたら「う〜む。こうなってるんかあ、ちゃんとマイクロSWが
ボタンの数だけ在るんだ。」
マイクロSWと左ボタンの間に、0.5mmのシリコン板挟んでみたら、遊び
ゼロで他のボタンとのバランスがイマイチ。
で、0.4mmにしたら「いいね〜!!」
ますます惚れました(笑!
0点

>個体差か、左クリックのストロークが
他のボタンより長い様な!
写真とかを公開していただけると個体差かどうかわかるのですが、、、、
実際、どの部分のことを言われているのかわかりかねますし、、、、
私のMX700は昨年3月に買いましたが、気になる隙間はありません。
ストロークも左右均等で、以前使っていたロジクールマウスも同様のストローク量だったと思います。
クリック感については各メーカーで味付けが異なるので、事前に確認することをお勧めします。<ヨドバシではかなりの種類のマウスの試用が出来ました。
書込番号:2304336
0点

>実際、どの部分のことを言われているのかわかりかねますし、
失礼しました。
隙間は、
マウススクロールダイアルの周り、アプリSW等がある黒く細いプレートの
下にシームレスの左ボタンが入り込んでますが、真横から見ると、初めか
らクリックした状態の様に左ボタンと黒く細いプレートの間に隙間があり
ました。
右クリック部は隙間無く収まっているので、個体差かと思われます。
この遊び調整後は、MXの特徴であるシームレスボタンのどこを押しても
クリック出来る?が明確になりました。
書込番号:2304933
0点

参考になりました(^^
でも、私のにはそのような隙間はないようです。
出荷ロットによって違うのでしょうね。
書込番号:2320054
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス


マウスが使えなくなったので、電池ケースのカバーを開けた所、充電池が触れないくらいに熱く発熱し、充電池のコーティングが溶けて電池ケースとひっついてしまっていました。はっきりいって危険な状態でした。恐ろしいので使いたくないです。
同じような経験あるかたいらっしゃいますか?
0点

充電池が付属品もしくは指定品の電池であるなら、メーカー側に不良品として修理を求めましょう。
指定外の電池であった場合もメーカーに相談することをお勧めします。
書込番号:2294878
0点

二次電池ってこういう怖さがありますよね。
是非メーカーにレポート上げて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:2296990
0点



2004/01/02 18:53(1年以上前)
発熱した充電池は付属品のものです。
Logicoolのサポートに電話したのですが、保証書が無いとだめだそうです。保証書探したけど見つからないんですよ・・・ちなみに原因報告等はできないそうです。単体の不具合かどうか分からないので、交換してもらっても使いずらいです。(燃えたらやだし)
書込番号:2297720
0点

>保証書探したけど見つからないんですよ
保証書は取説に小さな紙が挟んであったと思います。
ソフトウェアCDの袋とかに入れていませんか?
書込番号:2298935
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス

2004/01/01 13:34(1年以上前)
http://www.logicool.co.jp/products/c_mouse/mx_700.html
受信部が充電器兼用になっていて、PS2またはUSBから電源も供給ですね。
書込番号:2294060
0点


2004/01/01 18:05(1年以上前)
充電には別途、ACアダプターを接続する必要があります。
書込番号:2294601
0点

レシーバーの受信はUSBからの電源供給ですが、マウスの充電池の充電はACアダプタをレシーバーのUSBコネクタに差すことが必要です。マウス側の電池を充電する必要がない(普通の電池使用など)場合はACアダプタを接続する必要はありません。
あくまで充電用の電源になります。
書込番号:2294871
0点


2004/01/01 22:08(1年以上前)
お詫びして訂正します。 m(__)m
PDFカタログもDLして見たんですが、「ACアダプタケーブル長...」のところを見落としてました。
ほかにどこにも説明が無いのはイエローカードぢゃない?ロヂクールさん。
書込番号:2295287
0点

↑っていうか、現物見ればわかるし、カタログに書いてあるのをメーカーのせいにするのはいかがな物かと。
なお、このPDFはカタログと言うより製品パッケージですね(^^;
書込番号:2295625
0点



2004/01/02 17:37(1年以上前)
みなさん、さっそくの回答、ありがとうございました。
普通の電池も大丈夫なんですね、知りませんでした。
コードが邪魔になるかもしれないけれど、MX−500にしておこうと
思います。
書込番号:2297510
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス


このマウスのスクロールはクリック?感があるのでしょうかそれとも新しいMSマウスのようにヌルヌル?しているのでしょうか?また、スクロールでは1画面ずつスクロールを選択できますか?
近所のお店に実物がなかったためお尋ねします。
0点

>このマウスのスクロールはクリック?感があるのでしょうかそれとも新しいMSマウスのようにヌルヌル?しているのでしょうか?
今ひとつ意味がわかりませんが、普通だと思います。
>スクロールでは1画面ずつスクロールを選択できますか?
付属ソフトで設定できます。
書込番号:2291341
0点

初めまして。クリック感あります。画面単位スクロール、選択できます。
書込番号:2291353
0点



2003/12/31 14:23(1年以上前)
ありがとうございました。
MSから乗り換えてみようかと考えています。
書込番号:2291436
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス


WirelrssIntelliMouseExplorer2.0を購入してがっかりしています。
MX-700に変えようと思い気になる点がありますので、どなたか教えてください。
質問1 左側側面の2個のボタンに「Ctrl」や「Shift」が設定できるのでしょうか?。
M社の新しい製品は出来なくなりました(昔は出来たのになぜ?)
質問2 M社のワイヤレスはスチール製の事務机の上では使いづらいのですが(常識か?)MX-700も同じでしょうか。
0点

質問1、出来ます。
質問2、スゥーっと動かせば付いてきますが、極ゆっくりでは飛びます。
書込番号:2274307
0点



2003/12/27 01:31(1年以上前)
TM33さん
ありがとうございました。
早速購入します。
書込番号:2275740
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス
10月くらいに出たCLK-C70と、本製品とどちらにするか悩んでいます。
本製品は充電できるし、ボタンが多くて便利そう。でも、充電のクレードルとそのコード類が邪魔です。机の周りが狭いので。PDAもクレードルを使わないくらいです。
CLK-C70は、まるでUSBメモリかと思うレシーバーで、ほとんど場所をとりません。
性能的にも本製品の方が良いようですが…。値段も大きくは変わらないようです。
皆さんは、レシーバーがほとんど場所を取らないCLK-C70と比べても、本製品を使い続ける「これがあるから替えられない!」という理由がありますか?
0点

CLK-C70と言う製品は写真でしか見たことがないけど、使い勝手から言えばMX700の方が上のように感じます。
まぁ、個人差があるので絶対とは言えないけど、個人的にはMX700のウネっとしたデザイン(笑)が好きですね。
それとボタン部分がMX700(500)はシームレスになっていて、先っぽの方でも手前の方でもクリックすることが出来、結構便利です。
あとはやはり充電池というのがイイですね。しかもレシーバーが充電器になっている点も。しょっちゅう充電はしなくて良いのだけれども、使わないときは立てかけておくことが多いですね。
まぁ、好きずきで良いのではないでしょうか?
ただし価格差が1000円くらいですから、充電池の分MX700の方がお買い得だと思います。何しろ私が買ったときは9000円もしましたからね(^^;
書込番号:2226358
0点


2003/12/13 14:15(1年以上前)
CLK-C70のような受信機は、ノートパソコンの方などにはとても小さくて良いですが、
デスクトップの場合には、本体が机の上にあり、USBコネクタがフロントにあるなら良いのですが、コネクタが背面にあったり、本体がデスクの下にあったりすると、受信環境が悪いかも・・・。
このような環境の方は、USB延長ケーブルで伸ばして机の上に転がしておくことになるのでは!?
ご参考まで。 サイフォン
書込番号:2226445
0点


2003/12/13 14:25(1年以上前)
ちなみに当方もMX700を、9,000円時代に購入したユーザーです。
サイフォン
書込番号:2226473
0点

私もどちらにするか悩んだのですが、
やはり充電池の便利さを選びましたね。
確かに乾電池でも十分持つのですが、
ヘビーユーザーなので仕様よりははるかに短く…
MX-700の受信機ですが、
受信機から2本ケーブルが出ているわけではなく、
USB端子から電源ケーブルが出るようになっているので、
ケーブルの取り回しはさほど問題ではなかったです。
受信機の置き場所は机じゃないところに埋もれてます。
スピーカーやモニターの近くは望ましくないので。
この受信機は少々の遮蔽物は関係ないので、
ケーブルの届く範囲ならどこでもいいという感じです。
CLK-C70は「次に買うなら」ですね。
どちらかというとセカンド向きに思います。
書込番号:2226759
0点

皆さんレスありがとうございます。
自分の中でのメリット/デメリットをあげますと、
【MX-700】
メリット:
・充電ができて便利
・デザインがCLK-C70より好み
・ボタンが便利そう
・最高機種というネームバリュー
・あのスタパ氏が絶賛している
・みんなの評判も良い
・性能が良い
デメリット:
・充電器が邪魔
→せっかくコードレスになるのに、充電器のコードが邪魔
【CLK-C70】
メリット:
・レシーバーがすごく小さくて最高!
・発売時期が最近で、比較的新しい製品
・値段が少し安い
デメリット:
・デザインが悪い(自分的には)
・充電できない
→充電電池を使用してカバーもできる
とまあ、こんな感じです。
マウスとレシーバーとの距離は、測ってみたら80cmくらいになりそうでした。
MX-700にした場合、レシーバーは机の上に置きたくありません。ものすごく狭いので。
なので、場所的にはCLK-C70と同じ場所になると思います。
でも、コードが邪魔なんですよね…。もうコードだらけなのに…。
MX-700にCLK-C70のレシーバーが付いていれば迷わずに買うのですが…。
CLK-C70の魅力はレシーバーだけです。それでもどうしても踏ん切りがつきません。
もう少し悩んでみます…。
書込番号:2228826
0点


2003/12/14 18:58(1年以上前)
私もCLK-C70とMX-700のどちらを購入するか悩んでおります。
今日某量販店で両機種を触ってみましたが、どちらも操作感が良く
ますます悩みが深まる次第です・・。
ただCLK-C70に関しては、若干ホイールが遠い印象を受けました。
もしかしたら、手が小さい方には合わないかもしれないですね。
親指付近にある2つのボタンに関しては、MX-700よりも違和感なく押せる
位置にあって好印象でした。
マウスを握った感じではCLK-C70のほうがボリュームがあり
手のひら全体をマウスに乗せて使用する方には良いと思います。
どちらの機種も機能的には申し分のない物ですので
実際に触ってみて、ご自分の手に合う方を購入するのが良いと思いますよ。
私の手にはCLK-C70の方が合っているようでしたので、
CLK-C70の操作感と、MX-700の便利なスクロールボタン(?)を天秤にかけて
どちらを購入したら幸せになれるのかと頭を抱えております。。
書込番号:2231239
0点

私も本日ヨドバシで実物を触ってみました。
CLK-C70の方が、私の手にはフィットしました。
手のひらがあたる部分がちょっとざらざらした感じになっていて、さわり心地が良いです。
う〜む、余計悩むようになってしまいました…。
書込番号:2231572
0点


2003/12/14 22:24(1年以上前)
私はMX−700使い続けて約7ヶ月になりますが。
今までいろんなマウスを買ってきて今はこのマウスに落ち着いてます。
いろいろと評価のある大きさ、重さですがそんなには気にならないと
思います。手を置いてみるとしっくりきますし、実際使うと重さも、確かに重いかもしれないですが、逆にこの重さが適度に感じます。
一番はボタンの数ですね。左側面の2つのボタンを 戻る 進む
に割り当てて使っていますが。ネットする上でかなり快適に操作ができる事を実感できる筈です。
充電切れの際も最悪の場合は3分程度スタンドに置けばとりあえずは10分ぐらいは使えますよ。
でも使わない場合はスタンドに置くようにしてれば良いと思います。
値段も安くなってるので絶対買いだと思います。
私も予備のもう一個を検討中です(笑
書込番号:2232178
0点


2003/12/16 01:36(1年以上前)
マイクロソフトからの乗り換えで、本日、CLK-C70を購入したのですが、結果は、がっかりです。
フィット感、操作感は良好なのですが、正確性に欠け、また反応が遅いため、微調整が困難です。また、VAIOとの相性が良くないせいか、付属CDのソフトをインストールすると、ユニバーサルスクロールが機能しなくなってしまいました。
レシーバーがコンパクトで、フィット感も良好であったので、気にいたのですが、残念です。
書込番号:2236627
0点


2003/12/16 17:34(1年以上前)
実際にお店の液晶ディスプレイで操作した感じですが、CLK-C70とMX-700
のどちらもカーソル操作に関しては快適そのものでした。
微調整も全く問題ありませんでしたよ?
何か、マウス以外に原因があるのかもしれませんね。
当方もマイクロソフト社製マウスを使用してますが
カーソルの微調整などの細かい操作はCLK-C70の方が快適でした。
書込番号:2237853
0点

結局、MX-700を買いました。
前まで使用していたELECOMの有線光学マウスと比べると、とても滑らか
にカーソルが動きます。
前のマウスで慣れてしまっていたので、ちょっとこの滑らかさは慣れな
いと上手く使いこなせないようです。
クルーズボタンはとても便利ですね。でも、前についている方は場所的
に押しにくいです。
フォアード/バックボタンは、ちょっと位置がよろしくない感じです。早く慣れて使いこなしたいです。
皆さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:2254655
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





