MX-700 コードレス オプティカル マウス

このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2005年10月1日 10:01 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月15日 00:34 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月23日 12:01 |
![]() |
0 | 7 | 2005年4月22日 21:50 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月20日 21:36 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月7日 07:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス
まだまだ快調です。マイMX700。
シルバーの塗装は一部剥げてしまい、見かけはボロですが、そのホイールの動き、クリック感などまだまだ現役です。
購入から2年半が経過しましたが、充電池がいかれたくらいで、特に問題はないですね。
私の場合は市販の充電池4本セットを購入して、定期的に入れ替えています。3Dゲームをするので、マウスの左クリックはかなり使っていますが、使用感はまだまだ大丈夫です。サブPCの新品2000円マウスと比べても遥かに快適です。
そろそろ次のマウスを、と思っていますが、MX700に換えれるマウスがないのが現状ですね。そのうちそのうちと思いつつ買いそびれてきたMX700も市場在庫から消えつつあります。キーボードとのセット品を見かけるのみです。
マジでそろそろ買わないといけないかな〜(^^
1点

私は、最近店で見かけたので2台購入しました。
新製品は、リチウムイオン電池にシフトしていて、単3乾電池が使える最後の機種になりそうなので購入に踏み切りました。単3電池2本なので重量がかさみますが、やはり、いざというときにアルカリ電池で代用できる便利さは、助かります。
書込番号:4469815
1点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス
このほどこの商品をプレゼントされ使用し始めたのですが、ちょっと困っております。
キーボードのctrlを押しているとカーソルが動きません。
これだとファイルの複数選択ができません。
ドライバーはHP上の9.79.1を使用しています。
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス


ちょっと変な質問ですみません。
MX300などの本体内部に、25g程度の「重り」が貼り付けてあると聞いた事があります。
どこかのHPでも写真付きで掲載されていました。
MX700にも付いているのでしょうか?
この「重り」が何の目的で付けられているのかは不明ですが、もしZM100にも付いているとしたら、取ってしまえば軽くなって使いやすくなると思うのですが・・・・。
どなたかご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?
0点

この機種につけてあるかどうかは判りませんが、
軽ければ良いというものでもありません。
適当な質量があった方がコントロールしやすいものです。
書込番号:3354631
0点

> 適当な質量があった方がコントロールしやすいものです。
たしかに、単純に軽いだけだと、安っぽく感じるでしょうね。
MX-700 購入時は、とてつもなく重く感じましたが、
エアーパッドプロ購入してからは、かなり楽になりました。
今では、これが当たり前な感じですよ〜。
書込番号:3389366
0点


2004/10/16 13:41(1年以上前)
重りは重量バランスをとるためにあるんじゃないでしょうか?
取ったらバランス崩れて、余計に重く感じるとか。
実際重く感じていましたが結構慣れてきて、逆に軽いマウスが拍子抜けな感じがしてきました。
たしかに「コントロール」しやすい気がします。
重いと感じたら、アームレスト付のマウスパット等を使ってみてはいかがでしょう?感じが変わると思いますよ。
書込番号:3390830
0点



2004/10/18 10:27(1年以上前)
みなさん返信有り難うございます。
いであ〜さん、実は私もエアーパットを使っています。以前のエアパットは光学マウスとの相性があったみたいですが、ニューモデルのエアパットは動きも更にスムーズになったし、カーソルの「飛び」も皆無に等しく、大変気に入ってます。
でもたまに他のPCを使ってボールマウスの軽さを実感すると、「やっぱりMX700って重たいんだなぁ」と、思ってしまいます。
同時に、ボール式の方がカーソルの動きは「手を動かした感覚」にしっかり追従してくる様に思えます。
決してMX700が気に入らない訳ではありません。総合的には今までのマウスの中では最高だと思っています。
でも、100点満点ではありません。
個人の主観ですが、やはり軽い方がいいと思うし、あのマウスウェアはチョットお粗末。クリック感はMSのオプティカルマウスが良かった(これも好みの問題ですが。)。
重りを取る事で、少しでも自分好みに出来ればいいな〜と思っていたのです。
書込番号:3397556
0点

エアーパッドプロは高すぎると思われてる人にはホームセンター等で500円程度で売ってるカグスベール(好きな大きさに切ってマウス底に張る)を試してみては・・・?私はこれにより滑りがだいぶ改善されましたよ!試してみようと思われる方がいましたら、一番薄いスベールがいいと思いますよ。http://www.nichias.co.jp/products/housing/furniture/
書込番号:4185544
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス

(訂正)高値の花×|高嶺の花○
・・・意味的には間違いじゃないけど(笑)
バルクじゃないです。ちゃんとパッケージ品ですよ。
書込番号:4175863
0点

それは驚きですね、商品切換えか何かの影響ですかね?
書込番号:4176726
0点

>あ、ここの最安値より安いじゃん(汗)
一般店がここより安いのは良くある話です。
ここの価格は登録店の通販価格にしかすぎませんから、、、、
登録店でも店舗価格はもっと安い場合が多いですね。
ま、いずれにせよ、いい買い物をされましたね(^^
私は2年前に1万円近くで買いました。
>それってバルク品じゃないの?
ロジクールのバルク品って見たこと無いけど、、、、(^^;
書込番号:4179254
0点

↑
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%80%80%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9&hl=ja&lr=&start=10&sa=N
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%80%80%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%80%80%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB&lr=
書込番号:4180651
0点

バルクというか・・・OEMしてるのは見た事ありますね。
(BTOメーカーの付属キーボード・マウスとしてロジの製品が付いてたりしたのを・・・でも表面の刻印は変わってました)
それ(キーボード・マウスのセット)をバルク扱いで商品として売ってたケースもありますね^^
しかし、MX-700のサイトが無くなってますね・・・汗
書込番号:4180921
0点

皆さん知ってるかも知れませんがmx-700はメーカの方で生産終了となっております。この前、メーカにも確認してみました。
だから、通常でいうと在庫処分ということになってきているのでは・・・?
今後、価格はもっと下がっていくのかな?
とにかく、欲しかった方々には今後がチャンスでもあり、チャンスを逃すともう手に入らないんじゃないかと思います。
書込番号:4184229
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス
皆様、はじめまして。
MX-700を購入しようと考えています。
最近、コードレスキーボードも欲しいと思い、
受信機に関して、疑問が生じました。
それぞれに受信機が必要になると思うのですが、
受信機が二つと言うのも、煩わしいですよね。
MX-700の受信機でキーボードは動くのでしょうか?
(もしくは、キーボード側の受信機でマウスは動くのか?)
MX-700と併用して、受信機が一つですむ
コードレスキーボードがあれば教えてください。
(Cordless MX Duoと言う製品は知っていますが、
あのキーボードは使いにくそうなので、
出来れば、他に選択肢がほしいのです。)
0点

DN-800だったら使えますよ。
多分ロジクール製のFastRFのを搭載しているものなら使えますよ。
書込番号:4176992
0点

Wikky123 さん
御返答、ありがとうございました。
これから、検討してみます。
書込番号:4179526
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス


2ヶ月前に同社のトラックボールを購入したのですが、
どうにも手に馴染まず、昨日MX-700を買いました。(^.^)
マウス本体左右のえぐれ具合が絶妙で、指の短い私にぴったり。
上位機種のMX-1000も考えましたが、ここを読んでみると
ポインタ飛びの不具合が沢山書かれているのでこの機種にしました。
一つ質問なのですが、付属のニッケル水素電池は市販の物
(ソニー、パナソニック等)に交換しても問題なくクレドールで
充電出来るでしょうか。付属の電池の寿命が短そうなので
気になっています。よろしくお願いします。
0点

バッテリーの蓋の裏に貼ってあるシールには、1500から1900mAhとなっています。
付属のは1700mAhですね。
今2400(実際の表示は2300-2350mAh)として売っている容量の大きな物は使えないようです。
説明書にはアルカリも使えると書いてありますが、間違ってクレドールに置きそうで怖いです。
書込番号:3937401
0点



2005/02/18 09:00(1年以上前)
southlineさんレスありがとうございます。早速1500から1900mAhの物を
店頭で探してみたのですが全く有りません。2400mAhの物ばかりです。
もし付属の電池がダメになったらどうしたら良いのでしょうか。
メーカーに頼むしか無いのでしょうか。
書込番号:3949486
0点

ディスカウントショップやホームセンターで安価で見かけますが、家電販売店ではあまり見ないですね。
書込番号:4147819
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





