MX-700 コードレス オプティカル マウス

このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月16日 01:41 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月18日 23:43 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月1日 00:02 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月29日 23:03 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月22日 16:01 |
![]() |
0 | 11 | 2005年1月20日 16:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス


皆様、はじめまして、
MX700結構気に入って使っております。
家と会社で2台使っているのですが、
会社のは、マウスポインタが飛びまくるようになりました。
マウスパッドとかも、交換してみたのですが、全く変化がありませんでした。しょうがなく、MX1000に変更しました。
家の方では、右クリックが効かなくなりました。
耐久性ってこんなものなのでしょうか?
0点

このマウスは5年保障です。発売されて2年たっていないと思うのでメーカのサポート(電話の方がいいですよ。)に連絡して修理依頼を出されてはいかがでしょうか?
書込番号:4073381
0点

こんばんわ。
揃って故障するモンですね??困ったモンです。
700気に入っているので、壊れるとがっかりですね?
1000は、形状も進歩して使いやすいのですが、コストダウンのマイクロSWが、押す度にがっかりします。
その点、700は快適ですね。
タッチと言い、透明感のあるクリック音といい 快感です。(笑
直れば良いですね。
復活を祈っております。
書込番号:4078128
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス


付属のドライバを入れたら、マルチメディアキーボードのホットキーが使えなくなりました。
やはりと思ってドライバを削除してもまだ使えませんでしたし、復元などをやってもだめでした。
やはりOSを再インストールするしかないんでしょうか。
0点


2005/02/18 23:43(1年以上前)
解決しました。
PS/2につないでいるから必要ないと思っていましたが、BIOSのUSB Mouse SupportをEnabledにしたら使えるようになりました。
書込番号:3953016
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス


HDDに溜めた動画をS端子でTVに出力して見たりするのですが、
そういうときリモコンとして真価を発揮してくれてますw
受信機から2mほど離れてても何気にちゃんと動いてくれるのが素晴らしいです。
わけあって2週間ほど有線マウスを使っていたのですが、操作のたびに
マウスがおいてあるデスクまで身体をもってかなくてはならず、
かなりイラついておりました。
再確認しました。やっぱり素晴らしいマウスです。
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス


購入して2年ほどですが、二ヶ月程でクレードルに置いても充電がすぐに開始されなくなり、その後1年ほどで左クリックボタンが故障 →(送料片道負担で新品交換)→又二ヵ月後 クレードルに置いても充電がすぐに開始されなくなり→その後四ヶ月で今度はホイールが故障 →只今メーカー側と交渉中ですが、同じMX700との交換しか受付無い模様で返品とかMX1000とか交換には頑として応じない!
メーカー側もMX700の充電器との接点不良があるのは認めてるのに、改良を加えていない同機種を送るってどう言うこと?
また故障するんじゃって疑心暗鬼に成るくらいなら要らないよ!
0点

私も使い始めて、2年になります。
この機種はとても、あたりはずれの多いものなのかもしれませんね。
保障期間内であれば、地道に返品、修理を繰り返すしかないかも…。
ただ、残念ですが上位機種のMX−1000に交換してって
いうのは、無理かと思われます。
書込番号:3558881
0点



2004/12/02 02:45(1年以上前)
只単に上位機種が欲しい訳じゃ無いんです。
故障、不具合の多いMX700に不満を感じて、この様な不具合が起こりうる機種は要らない、使用する意思が損なわれたから、もうこんな品物要りません、引き取ってください。と言ったら受け付けられません。
と言われたので、と言った訳で、誰が考えても高いお金を出して買っているのに、下位機種との交換は成り立たないでしょ?
だから必然的に8つボタンが有って、充電式のワイヤレスマウスだと、MX1000に成った訳です。
結果的にはもう一度MX700の交換品を送ってもらい使用する事に成りましたが、次からは充電がされにくいと言う不具合でもメーカーに徹底的に返品交換させるつもりです。
きっとこの不具合はMX700の後継機種が出てくるまで改善されないだろうなと思います。
書込番号:3574222
0点


2004/12/04 03:17(1年以上前)
ロジクールのサポートの質の悪さには閉口します。
私もこの製品ではありませんが、ロジクールのワイヤレスマウスを購入後すぐにマイナートラブルに見舞われましたが、全く役に立たないどころか引き伸ばしや皮肉を言われるなどの無礼な対応をされ非常に不快な思いをしました。
基本的に彼らは交換については認めますが、返品可能なことは案内しないようです。
建前としては「できれば弊社製品を使っていただきたい」とのことですが、保障期間内なら返品・返金の案内はすべきです。
私のときは彼らを問い詰めた結果、箱・付属品等欠品のない状態でレシートがあれば着払いでメーカーに直接返品可能なことを白状しました。(この時点ではすでにかなり不愉快な思いをした後でしたが…)
でぃあ2005さんのケースは購入から大分時間が経ってしまっているので、残念ながら返品・交換は難しいかと思われます…。
しかし彼らの対応の悪さは経験者としてよくわかります。
このスレッドを読んでいる他の人は「2年も使って返品なんて…」と無茶を言ってると思うでしょう。
でも違うんです。
ロジクールのサポートの言いなりにしていたら、どんどん引き伸ばされてしまうのです。私もそうでした。
上位機種が欲しいわけじゃない。
お金が惜しいわけじゃない。
購入者を馬鹿にした態度が腹立たしいのです。
ことロジクール製品については、パッケージ品を買う意味すら考えてしまいます。
非常によく出来た製品を持ちながらサポートも含めた商品全体としてはお客に満足を与えられないロジクール。残念な会社です。
お役に立たないレスで申し訳ありません。お怒りが少しでも静まれば幸いです。
書込番号:3582040
0点


2005/01/29 23:03(1年以上前)
ひどいですね。
私もこの製品を二回ほど買いましたが
一回目の購入→使い始めはなんともなかったが
数ヶ月後レシーバーに置いても充電されず
微妙に角度を変えてやっと充電できるようになる
これだけでも物凄くイライラするのに
充電後、電池の回りが溶けて物凄く熱くなっていました。
二回目の購入→使い始めて一週間で上記のように
普通においても充電されず、またまた電池がいかれました。
仕様は物凄くいいんですが基本的な何かが欠けてますね
二度と買う事はないと思います
書込番号:3854009
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス



路地クール さんこんにちわ
メーカーサイトのFAQでは1m以内でお使いくださいと、出ています。
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/support/products/document/JP/JA,CRID=322,contentid=8965,contentid2=6034,showalldocuments=0
書込番号:3817488
0点

リンクが切れてしまいましたので、コピペされてお使いください。
ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/support/products/document/JP/JA,CRID=322,contentid=8965,contentid2=6034,showalldocuments=0
書込番号:3817509
0点



2005/01/22 15:37(1年以上前)
受信機とマウスの間に遮蔽物があっても大丈夫なんでしょうか?
書込番号:3817723
0点

電波を完全に遮断してしまう遮蔽物でしたら、使えないと思いますけど、普通は使えるはずですけど、障害物によっては到達距離が短くなるかもしれません。
リンク先のFAQに全部答えが出ていますから、HPのFAQ欄を一度目を通されることをお勧めします。
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/JP/JA
書込番号:3817791
0点



2005/01/22 16:01(1年以上前)
どうもありがとうございます。FAQ見たらだいぶ分かりました。
書込番号:3817823
0点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス


先日仕事上必要なので3台購入 そのうち2台が充電中発熱し電池カバーが変形 1台は充電台に溶けて引っ付いてしまいました このまま充電していたら発火しそうな熱を持っていました。初期不良にしては危険な状態でロジクールの対応待ちです
0点


2004/08/12 05:03(1年以上前)
私のものも溶けました。付属の充電池が不良みたいです。
私はソフマップで買いましたが、新品交換してくれました。
でも、付属の充電池は使うのが怖いので、今まで使っていた
充電池を使ったら、充電完了でちゃんとランプが消えました。
書込番号:3134135
0点


2004/08/12 08:23(1年以上前)
2台使っていますが、こんなことないな?
書込番号:3134346
0点

実際に、被害者がいる以上、問題はあるようですね。
まっすぐに差し込むようにして、
たまには、掃除を行った方が良いかもしれません。
書込番号:3135491
0点


2004/08/18 02:24(1年以上前)
怖いですね。重大な欠陥ですね。買うのやめました。
書込番号:3156215
0点


2004/08/19 06:23(1年以上前)
付属の充電池の不良で、本体の不良ではないので買っても大丈夫だと思います。(別の充電池を買う出費が必要ですが)
書込番号:3159867
0点


2004/08/21 00:37(1年以上前)


2004/08/21 20:22(1年以上前)
なるほど、確かに私の交換してもらったものは、このS/N以外のものなので、発熱しないのでしょうね。充電池のせいではなかったのですね。
書込番号:3168922
0点


2004/08/22 06:49(1年以上前)
昨日、付属の充電池で充電してみましたが、発熱しないでちゃんと充電できました。
書込番号:3170763
0点


2004/10/25 05:12(1年以上前)
私のも溶けて充電台が少し焦げました。
ロジからの対応待ちです。噂されているS/Nではなかったのですが、やはり充電池の不良かな?
書込番号:3421339
0点


2004/11/17 00:02(1年以上前)
私のは使用途中から充電台が熱変形しました。現在、ロジクールに送付中。対応待ちです。
書込番号:3509862
0点


2005/01/20 16:07(1年以上前)
Logicoolのコードレスマウスの充電機構には総じて何らかの欠点があるようです。
MX-1000での事例はまだ海外でもあまり耳にしたことはありませんが、
MX-700における事例は海外でもたくさんの情報を耳にします。
中には、「火が出た」「一部が焼け焦げた」など、なかなかデンジャラスな情報もあった気がします。
同様にMX-1000に関しても、「異常な熱を持つ」という情報もありました。
どうやらこの現象、ホコリや端子の差し具合、使用場所など、
人為的なものが原因であるとは考えにくいんだそうです。
要は製品自体の欠陥ということらしく、
Logicoolが交換するという事を言い出したのもそれがあってじゃないか、
という憶測がありました。
私もこれに関しては確かにそうだなと納得せざるを得なかったです。
トラブルに対するサポート体制などという言葉が存在しないLogicoolが、
交換などという事をするとは正直思っていませんでした。
ですのでこういった充電中の熱トラブルに関しては、素直にLogicool様に
相談&あわよくば交換 していただくのがベストではないでしょうか。
書込番号:3807963
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





