MX-700 コードレス オプティカル マウス のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:光学式マウス インターフェイス:USB/PS/2 その他機能:クレードル充電式 ボタン数:8ボタン MX-700 コードレス オプティカル マウスのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX-700 コードレス オプティカル マウスの価格比較
  • MX-700 コードレス オプティカル マウスのスペック・仕様
  • MX-700 コードレス オプティカル マウスのレビュー
  • MX-700 コードレス オプティカル マウスのクチコミ
  • MX-700 コードレス オプティカル マウスの画像・動画
  • MX-700 コードレス オプティカル マウスのピックアップリスト
  • MX-700 コードレス オプティカル マウスのオークション

MX-700 コードレス オプティカル マウスロジクール

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月上旬

  • MX-700 コードレス オプティカル マウスの価格比較
  • MX-700 コードレス オプティカル マウスのスペック・仕様
  • MX-700 コードレス オプティカル マウスのレビュー
  • MX-700 コードレス オプティカル マウスのクチコミ
  • MX-700 コードレス オプティカル マウスの画像・動画
  • MX-700 コードレス オプティカル マウスのピックアップリスト
  • MX-700 コードレス オプティカル マウスのオークション

MX-700 コードレス オプティカル マウス のクチコミ掲示板

(615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MX-700 コードレス オプティカル マウス」のクチコミ掲示板に
MX-700 コードレス オプティカル マウスを新規書き込みMX-700 コードレス オプティカル マウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

エアーパッドが買えないあなたへ(笑)

2004/06/19 09:11(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス

スレ主 ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

かなり評判の高いエアーパッドですが、難点はその価格。
店頭で買える人ならまだしも地方在住者では送料も馬鹿にならないもの。

そこで、安いシリコンマウスパッドを買って切り抜き、自作(笑)することも考えたのですが、、、、、
別の方法を考えました。そして実行しましたので、その経過報告を。

ホームセンターなどで売っている市販のシリコンスプレーを普通のマウスパッドとMX-700の底面に吹き付けました。するとどうでしょう。
なんと(あたりまえか?)動きがめちゃくちゃスムーズになりました。
エアーパッドプロを持っていないので直接比較できないのが残念ですが、かなりの効果はあると思います。もちろんポインタがぶれたりとかということも無いです。
私は無精者なのでレーザー部分もお構いなく吹き付けました(^^;
スプレーなので、ある程度使えばまた弱くなると思いますが、スプレー自体は数百円程度で買えるでしょう。だまされたと思って使ってみては、どうでしょうか?

もちろん何があっても保障できませんけどね(^^;

書込番号:2937148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件

2004/06/20 08:25(1年以上前)

すなおに、エアーパッドソールのみを買ってはいかがでしょうか?
マウスパッドにもよりますが、たいていの光学式用であれば、
スムーズになるはずです。

書込番号:2940943

ナイスクチコミ!0


情報家さん

2004/06/21 16:50(1年以上前)

↑送料がバカにならないって書いてあるじゃん。

スレ主さんのところでは店頭販売がないんでしょう。

書込番号:2946212

ナイスクチコミ!0


ごはんおおもりさん

2004/06/28 23:39(1年以上前)

エアーパッドは買えた僕ですが(笑い)、ジェドさんの書き込みを参考に1年ぐらい使用したエアーパッドソウルにシリコンオイルを塗ってみましたが、スムーズさが甦りました。(私は既に所有していたエアーガン用のシリコンスプレーを使用しました)
新品のときの感覚は忘れておりますが、もしかすると新品以上の滑らかさかもしれません!
ジェドさん、ありがとう!!

書込番号:2973097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/07/04 03:53(1年以上前)

> 送料がバカにならないって書いてあるじゃん。

それを言ったら、街まで出る交通費は、どうなるの?(^ ^;)
行って買えれば良いけど、ない時は最悪だしね〜。

エアーパッドソールは、何個も入っていて 5〜600円だし、
まとめ買いしても良い商品だと思うけどね。 これ一つで、
究極セットの7割方の性能は、体感できますよ。

書込番号:2991316

ナイスクチコミ!0


jubakoさん
クチコミ投稿数:100件

2004/07/04 10:17(1年以上前)

ソールを売ってるなら、パッドも売ってると思うが。
ソールをネット注文するぐらいなら、
パッドだって一緒に注文するだろうし。

あくまで別の方法として提示してらっしゃるんだから…。

書込番号:2991894

ナイスクチコミ!0


Launchさん

2004/07/04 23:16(1年以上前)

ホームセンターに売っている「トスベール(戸滑るの意)」を使うと
かなり滑りがよくなります。
http://shattered04.myftp.org/pc_23.html
ホームセンターで売っていますから入手も容易です。
小さく切り抜いて使うと、
1回(300円くらい)でかなりの期間使えます。

書込番号:2994498

ナイスクチコミ!0


マニアか・・・さん

2004/10/25 23:50(1年以上前)

エアーパッドがいいのは俺も使ってるし理解できる。
だがそればっかりをゴリ押しするのはどうかと・・・。

書込番号:3424158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マルチモニタ対応のCPU切替器

2004/09/20 22:07(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス

クチコミ投稿数:2100件

パソコンのLAN 化に合わせて、
マルチモニタ環境での「CPU切替器」を、導入しました。

http://www.edesse.com/qa/qa12.htm

結果ですが、MXシリーズは、正常動作しています。
キーボード + MX-700一台で、複数台のPCを操作できました。

最近になり、DVIデュアルモニタ対応の機種も出たようです。
いずれ乗り換えようかと、検討中ですが、その前に
アップルの23インチ辺りを、買うかもしれないなぁ〜。

http://www.nmi.jp/edesse_jp/dvi01.htm

書込番号:3291519

ナイスクチコミ!0


返信する
情報家さん

2004/09/25 08:07(1年以上前)

ご報告お疲れ様でした。
ひとつだけご忠告を。
印刷関係会社に勤めておりますが、アップルのモニタは評判よくないです。モニタ専業メーカーにされたほうがいいですよ。保障やサポートがしっかりしてますし。

例えば、私が個人的に使っているナナオの17インチ液晶モニタは1年以上使った後に発生した隅っこの僅かな黒ずみにパネル交換で対応してくれました。その際の送料は無料で期間も1週間足らずでした。全ての事例にあてはまるかはわかりませんが、このメーカーのサポートは評価高いですよ。もちろん画質もいいですよ。

書込番号:3310422

ナイスクチコミ!0


けんとぼうずさん

2004/09/30 12:59(1年以上前)

私もサンワサプライの「CPU切替器」を導入したのですが、
マウスボタンの割当てがどうしても出来ません。
「CPU切替器」を導入する前は正しく動作していたのですが・・・
プロパティを見ると単なるホイールマウスと認識しています。
ドライバ更新でマウスを選択しようとしても「MX-700」が
選択肢にないのです。
何か解決方法がありましたら、どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:3332765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/09/30 23:55(1年以上前)

サンワの機種については、全くわかりませんが…。

私も最初は、うまく認識せず、
マウスやキーボードの認識を、切替ごとに認識しなおす設定に
したり、しなかったり…というのを、いくつか試してみました。

そういった設定箇所がないのであれば、
仕様であるか、相性問題かもしれませんね。

書込番号:3334922

ナイスクチコミ!0


けんとぼうずさん

2004/10/05 08:08(1年以上前)

いであ〜さん、レスありがとうございます。
当方もあれこれと試してみたのですが、やはりダメなようです。

今、メーカーのサポートにメールで問い合わせておりますが、
なかなか回答が帰ってこない状況です。
もうしばらくいろいろと試してみようと思っております。
ありがとうございました。

書込番号:3350430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安上がりマウスパッド

2004/09/20 00:07(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス

スレ主 ドラフト1さん

呉羽化学の抗菌布巾を 光学マウスのパッドに使ってみました。テーブルの傷防止のつもりでしたが結構すべり具合がよいと思います。

書込番号:3287122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

後継機登場?

2004/08/29 23:08(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス

スレ主 アリェフンイエさん

オプティカルの次はLaserですって
http://www.dvhardware.net/article3003.html

書込番号:3200814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件

2004/08/29 23:47(1年以上前)

かっちょいいな〜。

左右スクロールもできるみたいだし、
親指ボタンの位置も、問題をクリアしてるみたい〜。

せっかく、MX700を2台、MX500を2台買ったのに、
無駄になりそうだな〜。

書込番号:3201014

ナイスクチコミ!0


TM333さん

2004/08/31 02:22(1年以上前)

かっちょいい〜(2)(笑!

リチュームイオン仕様??
やってくれます→ロジクール!!
ジェット機からロケットへって感じでしょうか!

710の存在が霞む・・

書込番号:3205728

ナイスクチコミ!0


聖書さん

2004/09/02 04:52(1年以上前)

北米や欧州各国ではMX-1000の販売が始まったようですね。
相変わらずアジアでの発表はまだですが。
diNovoも未だ販売されてませんし、それだけアジアマーケットは旨味がないのでしょうか。

書込番号:3213297

ナイスクチコミ!0


とおりすがられさん

2004/09/02 16:24(1年以上前)

10/15発売らしい。
http://www.logicool.co.jp/press/press_152.html

書込番号:3214582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/09/02 17:10(1年以上前)

たぶん買う・・・はず(笑
そろそろMX700が限界っぽいので代わりを・・・と思ってましたが、
もう一個MX700ってのはやめてMX1000にします^^;
自分の使ったマウスの中では一番長持ちでした。
出てすぐ買ったやつでしたからね・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0902/hot335.htm

書込番号:3214698

ナイスクチコミ!0


TM333さん

2004/09/02 23:28(1年以上前)

良さげです、かなり。
電源SWもついてるし。
気になるのは、700より1.4倍重い事だけか??

書込番号:3216304

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/09/03 06:54(1年以上前)

うぉ!いいですねーこれ。

>気になるのは、700より1.4倍重い事だけか??

電池込みの重さでしょ?だったらほぼ一緒みたい。
まぁ、内蔵リチウムイオンなら軽くしてほしかったとは思いますけどね(^^;

>もう一個MX700ってのはやめてMX1000にします^^;

私も。
ただ、価格が少し落ち着いてからにします。

書込番号:3217289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/09/03 17:21(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/02/news073.html?pc10

形も今までとは違い、縦が高いデザインのようですね。
これまで、もうちょっとだけ「大きめ」がほしかった私としては、
ありがたいです。

書込番号:3218773

ナイスクチコミ!0


3DCADさん

2004/09/03 17:45(1年以上前)

マウス上のプリント文字も消え、ヘタリも出てきたので
MX-700の予備を買おうと探してたらココに来ました。
なんと!新型出るんですね!もう少しの間今ので頑張ってもらおう。
PCも増えたので、先に究極セット買っておこう(^^)

書込番号:3218859

ナイスクチコミ!0


ミニd−sub15ピンさん

2004/09/08 04:33(1年以上前)

3つのLEDのところのデザインどうにかならなかったのかな。
時期モデルはかっこよくなりそうだけど。。。
わざとかな。

書込番号:3237782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/09/15 00:41(1年以上前)

わたし的には、LEDがついて点灯していると、
チラチラして気になるので、いらない機能ですね。

右側の見えにくい部分にしてくれた方が、ありがたかったです。

書込番号:3266066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

3台同時使用について

2004/09/06 09:53(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス

スレ主 パトリエさん

会社で3台並べて使おうかと思っていますが、
お互いが干渉するような事はないのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:3230227

ナイスクチコミ!0


返信する
ミニd−sub15ピンさん

2004/09/08 04:29(1年以上前)

一台一台設定すれば大丈夫に出来てるよ。

書込番号:3237779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カッティング

2004/09/04 20:07(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス

クチコミ投稿数:2100件

エアーパッドプロ 究極セットを、4枚も試してきましたが、
このたび、カッティングマットを試してみました。

文房具屋やホームセンターに行けば、よくあるカッターを使う
時に下に敷くアレです。 価格は「超大サイズ」で 2200円でした。

感想としては、とても良いと思います。 エアーパッドより、
ごく若干の重さが感じられますが、9割がたの満足感はありますよ。
何より超大サイズを、2200円で手に入れられるのは、魅力でした。

裏表どちらでも、「飛び・もたつき」はありませんでしたが、
私は模様が嫌なので、裏側にしました。 裏の方が、軽いですね。
以上、エアーパッドソールを使ったマウスでの感想です。

LION 社 CUTTING MAT CM-45ST  45×30センチ 2200円
色は「白」と「緑」があります。 ぜひ、お試しあれ。

書込番号:3223609

ナイスクチコミ!0


返信する
TM333さん

2004/09/04 21:34(1年以上前)

いであ〜さん、こんばんわ。
まめにチェックされてますね!

究極セット3使用中なんですが、
この情報、良さそうですね?試してみたいと思います。

書込番号:3224001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/09/04 23:48(1年以上前)

TM333 さん、どもです〜 ^^

どちらも非常に滑らかなのですが、エアーパッドプロに比べ、
マウスの重さは、10%ほど重く感じられますが、
静音性は、こちらが上ですね。

動かし始めのときに、すこし引っかかりのような
重さを感じますが、動き出せばスムーズになります。

これをメインに使うよりは、メインの右手用は、エアーパッドプロ。
ゲームをしたり、だらけながら使ったり、左手で使ったりする時には、
カッティングマットという風に、使いわけるのも手かもしれません。

あと、エアーパッドソールも、アップル用のものにするか、
自分で切り抜くタイプのソールを使うべきでしょう。
その方が、滑らかさが違いますので…。

書込番号:3224633

ナイスクチコミ!0


TM333さん

2004/09/05 00:39(1年以上前)

詳しい情報有り難う御座います。

>エアーパッドソールも、アップル用のものにするか
アップル用と汎用って滑りが違うんですか???
アップル用使った事無いのでお尋ねしました。

書込番号:3224880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/09/05 01:54(1年以上前)

そうですね。
真のマニアは、アップル用を使うべきでしょう。

アップル用は、ツルツルの面積が多い分だけ、
滑らかに動きますし、音もしません。
これに比べると、丸型や楕円型は、音がうるさく感じます。

MX-510であれば、設置する場所の問題はないのですが、
MX-700シリーズの場合、フロント部は良いのですが、
後ろの方は、充電池のフタが開けられなくなりますね。

まぁ、通常は開けたりしないので、問題ないのですが…。

書込番号:3225231

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MX-700 コードレス オプティカル マウス」のクチコミ掲示板に
MX-700 コードレス オプティカル マウスを新規書き込みMX-700 コードレス オプティカル マウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MX-700 コードレス オプティカル マウス
ロジクール

MX-700 コードレス オプティカル マウス

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月上旬

MX-700 コードレス オプティカル マウスをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング