
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2007年8月23日 15:44 |
![]() |
1 | 0 | 2007年7月25日 10:05 |
![]() |
1 | 4 | 2007年12月5日 17:16 |
![]() |
0 | 9 | 2006年9月20日 02:30 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月15日 06:45 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月13日 03:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > ST-65UPi トラックマン ホイール
購入を検討しているのですが、
上記の件で質問させてください。
クチコミを読んで、細かい作業にも適しているということは
わかったのですが、
画面の端から端まで頻繁に移動するような
(たとえば全画面で、もぐらたたきゲームをするような)
大きく素早く、かつ正確な動きは、
慣れれば支障なくできるのでしょうか?
また、ポインタの移動速度は変更できるのでしょうか?
ご存知の方ご回答よろしくお願いします。
0点

ポインタのスピード変更は可能です。
操作はやはり慣れの問題もありますが、もぐら叩きのような操作はマウスの方が楽でしょうね。
ボール径の大きいモデルの方が操作しやすい傾向になります。
書込番号:6669850
2点

口耳の学さん
回答ありがとうございます。
実物を見たいのですが、
ヤマダ、コジマ、100満Vどこにもありませんでした。
もぐらたたきはしませんが、
仕事でそれに近い動作を頻繁にするので、
実際に使えたらいいのですが…。
ご意見を参考に検討してみます。
書込番号:6670488
0点



マウス > ロジクール > ST-65UPi トラックマン ホイール
ノートパソコンのタッチパッドがときどき使いづらいと感じる事があるので(汗をかき始めた時など)、本機を増設しました。
細かくはユーザーレビューに記しました。
ノートパソコンのタッチパッドと併用したいと思い、補完的に使用するつもりですが、なかなか共存できなく、四苦八苦しました。
つまり、ちょっと外で使用する場合は、わざわざトラックボールを持ち出すのは面倒なので、タッチパッドで運用し、家でじっくりと使う時はトラックボールで運用したいというニーズです。
付属のマウスウェアを入れてしまうとタッチパッド特有の機能が全て使えなくなってしまい、結局マウスウェアをアンインストールしました。
タッチパッドでは右端や下端をドラッグすればスクロールする機能があり、タッチパッドだけで運用する時はなかなかこれが重宝します。また、クリックボタンを押さなくても、タッチパッドはタップする事によってクリックや、ダブルクリック、ドラッグもできるのですが、それらの機能がマウスウェアの導入によって一切使用できなくなり、とても困っておりました。
そこでLogicoolのHP上にあるSetPointなるドライバーソフトを、トラックボールを“つないで居無い”状態でインストールすれば、タッチパッドなど他のノートパソコン内蔵のポインティングディバイスの機能を残したまま、トラックボールを利用できる事が分かりました。
オンデマンド的に本機を利用されたい方は一度おためし下さい。
1点



マウス > ロジクール > ST-65UPi トラックマン ホイール
こんばんは。
マウスからの乗り換えでこのトラックボールを買ったのですが、
中央ホイールを使ったスクロールがおかしくて困っています。
付属のソフトウェアとドライバをインストールして
使い始めたのですが、どのアプリケーションでも
なかなかスクロールしません。
始めはスクロール量が少ないのかと思い設定を変え
多くスクロールをするようにしたのですが、
下方向はゴロゴロと転がすと時々下へスクロール
上方向はゴロゴロ転がしても滅多にスクロールしません。
これは、初期不良なんでしょうか?
それとも環境のせいでこのような症状に陥ることがあるのでしょうか?
判断がつかず困っています。
環境は
WindowsXP SP2
付属のソフトウェアをインストール
ホイール以外の機能は動いています。
どうぞよろしくお願いします。
0点

ロジクールのサポートはつながりやすいので、早めに電話して
確認しましょう。
メーカーHPに問い合わせページもあり、よく営業日には返事が
もらえます。
書込番号:6489423
0点

初期不良の可能性が高いと思います、私のはスムーズにスクロールしますよ。
書込番号:6489795
0点

私も同様のスクロールホイールの不具合がありました。
我が家のPC3台(XP、うち1台はVISTAとのデュアル)とも同様にスクロールホイールの動作不良を確認。
ロジクールのサポートに電話で問い合わせたところ、Windows標準のドライバでスクロールの不具合がある場合は製品の不良が考えられるとのこと。
そしてロジクールに送るも、2週間経っても音沙汰なし。
サポートに問い合わせたところ修理が混んでいて3週間かかると言われる。
数日後、不具合は再現できないが良品を送るということで代替品が届く。
しかし、この代替品も前回と同様にスクロールボタンの不良品。
再びサポートに問い合わせるも、そのような不具合の報告はなしと言われるが、もう一度サポートに送り確認してもらう。
2日後、代替品が届く。
そこには「不具合が確認できた」という内容の手紙が。
今回はスクロールボタンはしっかり作動しました。
結局、1度目はサポートがしっかりと確認できていなかったということでした。
書込番号:7073227
1点



マウス > ロジクール > ST-65UPi トラックマン ホイール
こんにちは。
ドライバについて
64UPiの方を使っています。
windows Meの時は、マウスホイール部分を押すと、
10種類ぐらいのメニューが出てきて、
インターネットの戻るや進むや、閉じるなどができたのですが、
XPでXP用のドライバにしたらそういうのができなくなって不満です。もう何年もドライバの更新をロジクールはしていないし。
あれ便利だったんですよ。ME時代から使っている人っていますか?
CT−100の方を買えって事なのかな?なんか納得できない。
----------------------------------------------------------
CT−64内の発光ダイオードが切れて、マウスほイーるが利かなくなってしまった。
65を買って中の部品を交換しようかと思うのですが、同じ部品かな?????やった事がある人っていますか?調べたんですが、確信がもてませんでした。価格差1,500円ぐらいの差ですが。
0点

>CT−64内の発光ダイオードが切れて
ちゃんと携帯のCMOSカメラで確認しましたか?
汚れとかが問題ではないですか?
書込番号:5365173
0点

NなAおOさん
>ちゃんと携帯のCMOSカメラで確認しましたか?
すいませんでした。携帯持ってないんで分からないんですが、
マウスの構造を検索した結果そうではないかと勝手に思っていました。
もしかすると、光を受信する側の故障かもしれません。
>汚れとかが問題ではないですか?
汚れではないと思います。実は買って3ヶ月ぐらいで壊れて、ずっと今まで我慢して使っていました。
壊れたての時に、中を開けてみて、光が通るホイールのスリット部分を見たりもしました。
壊れた時のパソコン画面上の動作は、ガクガクガクガクガクとスムーズに動かなくなっていきアレ?アレ?アレ?とほんの15秒ぐらいで反応しなくなった記憶があります。
返信ありがとうございました。
書込番号:5366771
0点

こんにちは。
トラックボールではないですがMouseMan Wheel Optical→MX-500と使って来ています。
>windows Meの時は、マウスホイール部分を押すと、
>10種類ぐらいのメニューが出てきて、
>インターネットの戻るや進むや、閉じるなどができたのですが、
Webホイール機能の事でしょうか?
今のマウスウェアには無いみたいですね。
もしあれならMeの時の物を試してみてはいかがでしょうか?
古いバージョンなのでバグが残っているかもしれませんし、
XPに対応していないので不具合が出るかもしれませんが、
2000に対応していればXPの親戚なのでうまく行くかもしれません。
それでもだめらなドライバは最新のままマウスウェアの実行ファイル(EM_EXEC.EXE)のみ古い物に交換するとあるいは…。
ちなみに私がMouseMan Wheel Opticalを使っていた時は、
Webホイール機能は使わずにマウスジェスチャーを使っていました。
今も8ボタンとマウスジェスチャーを組み合わせて使っています。
>マウスほイーるが利かなくなってしまった。
ソフトの不具合の可能性もありますのでマウスウェアの再インストールするといいかもしれません。
>壊れたての時に、中を開けてみて、光が通るホイールのスリット部分を見たりもしました。
>汚れではないと思います。
それでも「光が通るホイールのスリット部分」や光の送受信部を掃除してみたらいかがでしょう。
接続部の接触不良やケーブルの断線も考えられますが…。
>実は買って3ヶ月ぐらいで壊れて、ずっと今まで我慢して使っていました。
5年保証ですのでまだ無償修理可能かもしれませんよ。
正確には修理というより交換かもしれませんが…。
長文失礼しました。
書込番号:5368888
0点

そういえば以前のマウスウェアはランチャーみたいなのが出ましたね、最近のは無くなっちゃいましたけど。
私もマウスジェスチャー使ってます、ブラウザがOPERAなので標準で付いてます。
センターボタンクリックでランチャーが立ち上がるフリーソフトもありますね、結構便利ですよ。
書込番号:5369998
0点

>私もマウスジェスチャー使ってます、ブラウザがOPERAなので標準で付いてます。
OPERAはマウスジェスチャー発祥のソフトと言われていますね。
私はSleipnirを愛用していますが、他にもタブブラウザにマウスジェスチャー機能がある場合は多いですからお奨めです。
それとマウスジェスチャーソフト「マウ筋」がかなり使えます。
使いたいアプリごとに登録しなければなりませんが…。
書込番号:5370297
0点

フリーウェアでもマウスジェスチャーを可能にするソフトがあるのですね。
ブラウザだけでなく普段の操作でも使えるのは便利そうです。
私が初めてマウスジェスチャーという物を知ったのはSymbol Commanderでした、画面にマウスでシンボルを描くだけで操作するアイデアには感心しました。
ただトラックボールだとちょっと辛そうです、OPERAのページ更新やタブを閉じる程度の操作なら簡単ですが、複雑なシンボルを描くにはどうでしょうね。
私は体験版で断念してOPERAに移行したのですが、器用な方なら使いこなせるのですかね。
書込番号:5371193
0点

豊@デジカメ購入予定さん、こんばんは。
口耳の学さん、こんばんは。
webホイールより便利そうな物があるんですね。
>Webホイール機能の事でしょうか?
Webホイールと、もう一つWebホイールと似た機能のものの、合計2種類使えたバージョンあって、状況に応じて便利な方を使い分けできたんですよ。
どちらも中途半端な使いがってな感じでしたけど。
>もしあれならMeの時の物を試してみてはいかがでしょうか?
CDでついていた9,1はWIN2000対応になっていましたが、インストールは出来るものの、動作はしませんでした。
そこで、CD9,1にver9,79の(EM_EXEC.EXE)を上書きさせて再起動させて見ましたが、何々が見つかりません・・・、で見つからないものをさらにコピーしてシステムフォルダに貼り付けて再起動させてみても、また何々が見つかりませんの連続、連続で、上手いこといきませんでした。
実行命令ファイルと実行されるファイルにつながりが必要な感じでした。
で、ためしに、9,6内のファイルを9,79に移植してみても、そのファイルは実行されませんでした。
ファイル名も同じものがあったり、微妙に違うものがあったりで。
逆もやってみました。
V9,79にV9,1の(EM_EXEC.EXE)を移植してみました。
ブルー画面が出たり、電源管理のスタンバイや休止めの項目が消えていたり、マウスがまったく反応しなくなったりして、
冷や汗タラリ〜でしたが、その都度頭をヒネッテ何とか復帰しました。
operaはパソコンには入れてあるんで〔explorer不具合時に検証で1回使ってみてそのまま放置状態〕、暇なときに研究してみようかな。
書込番号:5372595
0点

XPPROSP2に、ドライバV9,26bは全くインストールを受け付けませんでした。
書込番号:5372603
0点

再度・分解し、発光部と受信部を布巾で拭いて、
ホイールのスリット部分も拭いて、
発光部と受信部を指でグリグリ揺すってみて、
二枚つながっている基盤を少し外し気味にして、またくっつけ、
トラックボールの受光部分も拭き、
コードが刺さっているソケット部分を指で押し、
組立てなおしたら・・ホイール操作が5秒程できる様になりましたが、またすぐ動かなくなり、
しばらくしたらまた動くようになり、また動かなくなりの繰り返しで???コンデンサ?でも悪いのかな?と思っていましたら、
1日経ったら直ったような感じです。布巾の水分の関係?ほこりがキチンと取れた?
結局何を行ったのが良かったのか分かりませんが、助言ありがとうございました。
トラックボール部分にある発光ランプ2個とホイール部分にある発光ランプ1個が何か連動しているのかなとも思いましたが?不明。
書込番号:5460036
0点



マウス > ロジクール > ST-65UPi トラックマン ホイール
「トラックボールエクスプローラ」
からの乗り換えです。
CT-100
ST-65UPi
ST-45UPi
ケンジントン オービット光
4つ買いました。
45は、手になじます
100は、中指なのでちょっと特殊です。
オービット光は、構造上の欠陥的なものがあり、
(ボールの問題で、センサーの読み飛ばし多発)
結局65に落ち着きそうです。
ですが、だらだらネットをするのであれば、
慣れれば100も良いかもしれません。
ボタンも多いですので、
あまりキーボードに触れずに快適です。
ただ、あまり細かい作業に向いていない気がします。
あと、抜群にボールの転がりが悪いです。
(他の方も書いておられましたが・・・。)
フラット・スポットが出た、
トラックボールエクスプローラよりも
動きが悪いかも・・・。
で、ボタンは少ないですが、
65がお勧めです。
でも、本当はボタンも多いですし
手になじめば、45もお勧めです。
金があるなら100も良いと思いますが、
結構、好き嫌いが分かれるみたいですので、
賭け的要素はあります。
(45が2個買えますから・・・。)
0点

私も数台愛用していますが
転がりが悪くなったときはハンドクリームを塗った手で揉んで解決しています。
ただ、塗って直ぐだとベト付きますので
少し手に馴染んだ頃を見計らってから揉むとかなり快適になります。
ただこの方法ですと、ボールを支持している3点に埃が溜まり易くなってそうですので
頻繁に掃除が必要かもしれません。
書込番号:5166533
0点

ボールが動きが重い&
細かい作業に向いて無さそうなのは、
CT-100
の方です。
ST-65UPi
はボールの動きも軽く、
かなり良い感じです。
書込番号:5167405
0点

おお、ハンドクリームという手がありましたか!!
私も無香性55-6とか考えたのですが、
体に悪そうで・・・。
0-haさんのお勧めトラックボールは何ですか?
(色々選べるほど広い世界ではないですが・・・。)
書込番号:5170704
0点

私もここに出ている機種は殆ど持ってますが、今はKENSINGTONのExpert Mouseに落ち着いています。
ST-65UPiも使いやすい機種ですね、親指操作が好きな人にはお勧めです。
ボールが重いのは[3873691]を参考に使ったらずいぶん良くなりました、つけた当初はこんな物?と思いましたが実はつけすぎで良く拭いたら転がりやすくなりましたね。
書込番号:5170965
0点



マウス > ロジクール > ST-65UPi トラックマン ホイール
LogicoolのG3もしくはG5の購入を考えていたところ、
先日この製品に触れる機会があり、
手を置いた感じがなかなか良かったのと、
親指でトラックボールを操作するという新感覚から
興味を覚えたのですが、
3DのMMORPGにこの製品を使用している(いた)方が
いらっしゃいましたら、
使用感などを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

MSのTrackball Opticalを使用してLineage2をプレイしてます。
3DのMMORPGは親指操作に限りますね!
まぁ、慣れもあるでしょうけれども、ケンジントンのExpert Mouse Proを最初使っていたのですが、比べてみると親指操作の方が操作性(プレイ上)は良いです。
しかし、MSの物は性能が悪い?(ボールの目詰まりが起こりやすいです)ので
ST-65UPiの購入を考えております。
親指操作の鍵は目詰まりが起こりやすいか否か、という所にあるかと私は思っております。
質問に質問で返して大変申し訳ありませんが、この製品、目詰まりなどは気になりますでしょうか?
書込番号:4991873
0点

目詰まりは起こりにくいですよ、ボールの下にホコリ落とし(?)の穴もあいてますし
粉のついた大福を食べながら操作するような無茶でもしない限り大丈夫でしょう。
書込番号:6528522
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





