 

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  ドライバソフトについて | 0 | 3 | 2004年8月21日 04:51 | 
|  タブブラウザ使用時。 | 0 | 3 | 2004年8月18日 23:46 | 
|  マウスから電源オンオフ | 0 | 1 | 2004年8月13日 23:03 | 
|  ボタンの割り当てについて | 0 | 6 | 2004年8月10日 23:10 | 
|  クルーズコントロールへの質問 | 0 | 3 | 2004年7月24日 00:35 | 
|  510か700か | 0 | 2 | 2004年9月4日 15:34 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス

 ショートカッターさん
 ショートカッターさん先日、MSインテリマウスオプチカルのボタンがバカになってしまったので
これを機会にさきほどMX510を購入して使い始めています。
私は鷲づかみ派ではなく指つまみ派でしたので、この大きさは心配でしたけど
親指と薬指の出っぱり具合が絶妙で、期待以上に掴みやすく感動してます。
実はMSの時に、IntelliPoint4.1で各ボタンへアプリ毎に異なる
キーボードショートカットを登録して使っていまして、いまもMX510をPS2接続にして
そのままIP4.1で使っているのですが、添付CDや公式の510用ドライバには
これと同様にアプリ毎に異なるキーボードショートカットを割り振れるのでしょうか?
まだインストしていないので、できなければIP4で使い続けようと思っています。
 0点
0点

http://c4duser.com:8080/modules/newbb/viewtopic.php?post_id=977&topic_id=172&forum=1
フリーソフトで「Microsoftのドライバのように、
アプリケーション毎にキーの割り当てを変更する機能」を
追加することが出来そうです。
ただ、http://www.geocities.com/gpkgpk13/
のフリーソフトの使い方が、英語です。
書込番号:3166380
 0点
0点

リンク失敗してるね。 すまぬ〜。
下の方のアドレスから、ダウンロードしてね。
まぁ、普通のドライバでも、マウスジェスチャーを併用すれば、
まったく問題ないと思うんだけどね。
あまりアプリ毎に機能を変えると、これだけボタンが多いので
覚えるのに苦労するし、ストレスが溜まってしまい、
かえって「直感的な快適さ」が失われるような気がします。
書込番号:3166404
 0点
0点


 ショートカッターさん
 ショートカッターさん2004/08/21 04:51(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございました。
このようなユーティリティがあるとは存じませんでした。試してみます。
>これだけボタンが多いので覚えるのに苦労するし、ストレスが溜まってしまい、
>かえって「直感的な快適さ」が失われるような気がします。
Illustratorでのデザインを生業としてまして、ショートカットをアサイン
できるボタンはいくつでも満たされることがなく、大変に助かるのです^^;
またネットゲームなどにも利用できそうですね。ご教授ありがとうございました。
書込番号:3166813
 0点
0点



マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス

 Q'Bさん
 Q'Bさん
私、donutQというタブブラウザを使用しているのですが、タブブラウザ使用時は、親指ボタンの戻る、進むは使えなくなってしまうのでしょうか。
IEでは正常に動作するのですが、IEを使うことはまずないので、せっかく買ったマウスが宝の持ち腐れ状態になってしまっています。
だれか改善方法を知っていらっしゃる方、おりましたら教えてください。
よろしくお願いします。
 0点
0点

700ですが、DonutPでは使えてたと思います。今は使ってませんが・・・>Donut
書込番号:3156092
 0点
0点

 kaito46さん
kaito46さん2004/08/18 22:11(1年以上前)
いちごほしいかも・・・さんも仰られてますが、自分はMX-700使用でDonutPでは使えてます。
以前そういう事例を某巨大掲示板でみた憶えがあり今確認してみたのですが、
DonutQのオプション>RAPTタブ>5マウスの『戻る』『進む』をサポート、にチェックが入っているか確認してみてください。
もし入っているのであれば、マウスウェアのボタン設定が正しく設定されているか一度確認して見て下さい。
自分はDonutQを使ってないのでこれ以上のアドバイスが出来ません、ごめんなさい。
書込番号:3158620
 0点
0点


 Q'Bさん
 Q'Bさん2004/08/18 23:46(1年以上前)
お返事ありがとうございました。
kaito46さんの言うとおり、オプションをいじくって、
donutのオプションの項目「RAPT」のチェックボックスをオンにしたら無
事動くようになりました。
ありがとうございました。
おかげさまで、非常に快適にウェブブラウジングを満喫しております。
書込番号:3159132
 0点
0点



マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス

 マルコーさん
 マルコーさん題名の通りですがマウスから電源オン・オフが出来る
ソフトはありますか??ログオフ、再起動は出来る
ソフトは見つけましたが、どうしてもマウスから電源が
オンになるソフトが見つからず・・・
本当はキーボードから電源のオン・オフがしたいのですが
バイオスが対応しておらずマウスならバイオス設定が
可能なのでフリーソフトでご存知の方教えて頂けませんか
 0点
0点

 路地クールさん
路地クールさん2004/08/13 23:03(1年以上前)
コントロールパネル→電源オプション→詳細設定
コンピューターのスリープボタンを押したとき
シャットダウンに設定すれば、キーボードのスリープボタンを押したとき
電源OFFは出来ると思いますよ、試したけど出来なかったのならすみません。。。
書込番号:3140776
 0点
0点



マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス

 マスゴミさん
 マスゴミさん掲示板参考にさせていただいております
昨日、買っちゃいました
リッチな気分にひたっております(自己満足)
そこで質問させていただきたいのですが、
皆様は1〜8のボタンにどのような機能を
割り当てていらっしゃいますか?
よろしくご教示くださいますでしょうか?
BrainStrom?
 0点
0点


 マスゴミさん
 マスゴミさん2004/08/06 13:55(1年以上前)
素人の自己レス
使用2日目
このマウス、左クリックの感じは、ちょっと固めでちょっと不満
書込番号:3113060
 0点
0点

画像編集と、漫画ビュワー、ネット閲覧…がメインですので、
以下のような感じに、落ち着きました。
2 進む
3 戻る
4 拡大  (画像ソフト)
7 縮小  (画像ソフト)
8 右→  (表示ソフトのページ送り)
マウスジェスチャーソフトにて、
  右ボタン押しながら左クリック     ソフト閉じる
  右ボタン押しながら左 or 右ドラッグ  戻る or 進む
書込番号:3118245
 0点
0点

 マイティー*ポーさん
マイティー*ポーさん2004/08/09 03:50(1年以上前)
サイドの2コボタン→最小化とアプリの閉じる。スクロールボタン→戻る、上の一番手前のボタン→エクスプローラーの起動、その他はデフォルト設定
書込番号:3122596
 0点
0点

 かぶカブへ〜さん
かぶカブへ〜さん2004/08/10 21:36(1年以上前)
IntelliMouse Explorer チルトホイールを使っていますが
Auto Cadで使うにあたって"Enter","Esc"の割り当てができず、
買い換えようかと思っています。
MX-510はこのような割り当てはできるのでしょうか?
書込番号:3128968
 0点
0点

可能です。
インターネットをメインで使わないのであれば、
よく使うソフトに、親指側のボタンを割り当てられますので、
かなり便利になりますね。
ENTER  ESC はもちろん、
ショートカットを重視するなら、CTRL SHIFT などにすれば、
左手の指一本で押すだけですね。
書込番号:3129371
 0点
0点

 かぶカブへ〜さん
かぶカブへ〜さん2004/08/10 23:10(1年以上前)
いであ〜さんご返答ありがとうございます。
あとは店頭でさわってみて検討します。
MSの製品では親指ボタンの1つが遠すぎて押しづらいという
問題もあったので、この辺も解消されると完璧です。
書込番号:3129482
 0点
0点



マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス

 きたもんさん
 きたもんさんクルーズコントロール機能って、スクロールホイールより使い勝手が良さそうなのですが、AcrobatREADERのPDF文書やいろいろなアプリソフトでもクルーズボタンって使えますか?
 0点
0点

 金の玉子3さん
金の玉子3さん2004/07/16 20:37(1年以上前)
AcrobatREADERのPDF文書で使ってみましたが、ちゃんと使えました。
クルクルまわすよりは指が疲れなくていいと思います。
書込番号:3037120
 0点
0点


 きたもんさん
 きたもんさん2004/07/17 10:01(1年以上前)
金の玉子3さん 情報ありがとうございます。
近くのパソコン屋さんに買いに行ったところ、人気商品で品薄ということで入荷待ちとのことでした。
(入荷が待ち遠しいです)
書込番号:3039238
 0点
0点

私的には、ホイールの設定を6にして、
ムチャクチャ早く、スクロールするようにしてます。
慣れると、こっちの方が爽快ですよ。 (ボタンだと、直感的でないし、遅い)
私はフォトショップ使いなので、ホイール上下は、拡大縮小に。
一番下のボタンは、PCでマンガ読むために「→」にして
「画像送り」にしてます。
書込番号:3064218
 0点
0点



マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス

 たわらんさん
 たわらんさん510にするか700にするか迷っております。
机の下にタワーがあり机の上にモニターを置いてるんですが、
510でこの使い方だとやはりコードに引っ張られる事が頻繁におきますか?
アドバイスお願いします。
 0点
0点

コードが気になる人なら、700にしときべき。
2〜3000円は高いですが、決して後悔はしないでしょう。
5年は、ゆうに使えるマウスですし、2台3台あっても、困らないですね。
(700は、2台を交互に充電し、使うのがベストかも〜)
書込番号:3017306
 0点
0点

 AMDまんせ〜さん
AMDまんせ〜さん2004/09/04 15:34(1年以上前)
普通に使用している限り2台も3台も必要ないのが一般人
こだわりは大切だけどそのこだわりを人に押し付けるとただの迷惑
書込番号:3222635
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 


 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


