

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス
古いノートPC(WinXP SP3)で使っていた『MX510パフォーマンス オプティカル マウス - 赤』を、
別のPC(Windows7 64bit)で使用するために接続しました。
ロジクールのサポートからソフトウェア『mw980jpn.exe』をインストールしたのですが、
ノートPCで使っていたときにようなマウスの各ボタンを変更する選択肢がありません。
そこで、別のPCで使っているMX518用のゲームソフトウェア『LGS_8.72.107_x86_Logicool.exe』(64bit版)を
インストールしてみたのですが、「デバイスは検出されませんでした」と表示されて使用できませんでした。
このマウスをWin7で各ボタンを設定して使う方法を分かる方いたら教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

>『LGS_8.72.107_x86_Logicool.exe』 (64bit版)
"x86"は32bit版です。
かなり古いモデルなのでいろいろ入れてみるしかないと思います。
認識しなかったドライバーは毎回アンインストールしましょう。
@SetPoint http://support.logitech.com/ja_jp/software/setpoint
最新版↓: 6.67.83
http://www.logicool.co.jp/pub/techsupport/mouse/SetPoint6.67.83_64j.exe
Aゲーミングソフトウェア http://support.logitech.com/ja_jp/software/gaming-software
最新版↓: 8.75.30
http://www.logicool.co.jp/pub/techsupport/gaming/LGS_8.75.30_x64_Logicool.exe
@Aどちらでも認識する場合、
横スクロールが正常動作するのは@、高度な設定をするならA
↑でダメならWindows7対応で公式から入手出来る一番古いドライバーなど
BSetPoint 6.32.20
http://www.logicool.co.jp/pub/techsupport/mouse/setpoint632j_x64.exe
Cゲーミングソフトウェア 5.10.127
http://www.logicool.co.jp/pub/techsupport/joystick/lgs510j_x64.exe
書込番号:19260434
1点

@SetPoint最新版をインストールしてみたところ、MX510で認識し、8ボタンとも設定できました。
ただマウスの画像が基本的な2ボタンマウスの画像だったので、
3〜8がどのボタンなのかわからずに1つずつ動作確認しながらでしたが、無事設定完了しました。
Aのゲーミングソフトウェア最新版も試しにインストールしてみましたが、やっぱりこちらは
「デバイスは検出されませんでした」と表示されて認識されませんでした。
ボタンも多く、すごくお気に入りのマウスだったので無事使えるようになってすごく嬉しいです!
ずぱさん、リンク先まで丁寧に記載していただきどうもありがとうございました。
書込番号:19265833
1点

先ほどまたSetPointを開いてみたところ、マウス画像がMX510に変わっていました。(色は青ですけど)
時間が経ったからですかね?
これでどのボタンに対応しているのかもマウス画像で表示されるのでよかったです。
書込番号:19265870
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





