『大きすぎで、ボタンの位置も最悪』のクチコミ掲示板

2004年 5月14日 発売

MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥5,280

タイプ:光学式マウス インターフェイス:USB/PS/2 ボタン数:8ボタン 重さ:167g MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスの価格比較
  • MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスのスペック・仕様
  • MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスのレビュー
  • MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスのクチコミ
  • MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスの画像・動画
  • MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスのピックアップリスト
  • MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスのオークション

MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスロジクール

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月14日

  • MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスの価格比較
  • MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスのスペック・仕様
  • MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスのレビュー
  • MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスのクチコミ
  • MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスの画像・動画
  • MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスのピックアップリスト
  • MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス

『大きすぎで、ボタンの位置も最悪』 のクチコミ掲示板

RSS


「MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス」のクチコミ掲示板に
MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスを新規書き込みMX-510 パフォーマンスオプティカルマウスをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

大きすぎで、ボタンの位置も最悪

2004/05/22 04:23(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス

使用していたMM-70Bマウスマンモバイルのスクロールが故障し買い換えましたがちょっとでかすぎです。ゴリラのような外人の手ならともかく自身あまり手が大きくないせいもありますが、女性や手の大きくない方にはおすすめできません。特に800カウントのようなほとんど手首を動かさず指先だけで操作できるマウスをここまで大きく設計する必要があるのか疑問です。以前使用していた同社のマウスマンモバイルなどは指先のタッチだけで使用でき長時間しようしてもあまり疲れませんでした(形状による操作性の悪さは多少ありました)。それとボタンの配置の悪さにはむかつくのをとおりこしました。これは個人的な使用方法にも関係しますが、親指で横にボタンをおせばポイントはずれるわ縦にボタンを4つならべるなど、操作が楽になるかと思い買ったマウスですが残念です。800カウントはデリケートな操作を要求します、親指と小指もしくは薬指で2センチ動かせば画面の全体にやることができ、人差し指と中指の一番精密な動きができる指にボタンを集中して配置すべきです。多少過密に配置しても人差し指と中指はデリケートな操作に十分ついていけます(特に日本人のように手先が器用なら)。まだまだ発展途上です。

書込番号:2835063

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/05/22 09:36(1年以上前)

というか、買う前にサンプルを使ってみるのが必須です。
ロジクールの高機能製品はどれも欧米人の手に合わせてあるようでかなり大きく、また中央部の盛り上がり量も大きいので日本人の平均的な手にはちょっともてあまし気味です。
普及価格帯の製品はそんなに大きくないんですけどね。
ちなみに私の手にはマイクロソフトのオプティカルマウスが合います。工作精度などはそれほど高くないんですが、形状とボタンの位置などが一番好みに合っています。
発展途上というより、手の小さい女性から巨大な欧米人男性全てに合うマウスは作れないということでしょう。

書込番号:2835502

ナイスクチコミ!0


パスワード忘れたさん

2004/05/22 17:58(1年以上前)

買う前にある程度判断できる部分を悪いというのはおかしくないかな?

悪いのは選択を誤ったあなたのほうだと思いますよ。

書込番号:2837001

ナイスクチコミ!0


ロジロジさん

2004/05/22 20:47(1年以上前)

大きいですか?MSのワイヤレスタイプからの乗り換えですがちょうどいいぐらいです。パッケージの上からでも大きさは確認できるはずですから、選択肢を誤ったのをマウスのせいにするのは間違いだと思いますが・・・

>800カウントはデリケートな操作を要求します
速度調節機能を使ってますか?

書込番号:2837547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/05/22 23:45(1年以上前)

私の手は、平均的だとは思いますが、
長年、MSの大きなマウスを使っていましたので、
MX-700は、小さいくらいに感じます。

親指・小指の「くぼみ」が気になって、
ノートパソコン・マウス用の布シールを貼ったところ、
マウスの大きさも、気にならなくなりました。

マウスのサイズが合わないなら、ある程度のカスタマイズを
試みるべきかもしれません。 (この手の商品って、ないですが…)

例えば、リストレストを使えば、
手首が上がりますので、その分マウスは小さく感じるはずです。
(私の場合、逆に使わないようにして、マウスを大きく感じます)

あと、やはり「慣れ」の部分は、大きいでしょう。
少なくとも1ヶ月くらいは使わないと、本当にあってるのか、
あってないのかは分からないです。

書込番号:2838356

ナイスクチコミ!0


ごーるどまんさん

2004/05/23 01:05(1年以上前)

『MM-70B』を使い慣れている方にすれば大きいかもしれませんネ^^;MM-70Bはかなり小さいですからね〜 MX-510は確かに若干大きめですが特別でかいとも思いませんよ。(私の場合MSの一つ前の型のワイヤレスをつかっていたためその大きさが基準になっていたのかもしれません)モバイル系のMM-70Bの大きさを基準にしますと当然でかすぎと思えるかも知れませんが・・・
いであ〜さんもおっしゃっているように『慣れ』の部分はかなり大きいかとおもいます。

書込番号:2838725

ナイスクチコミ!0


金太郎ZZZさん

2004/05/23 13:14(1年以上前)

MSマウスからの乗り換えでしたが、大きさに違和感はありませんね。
ボタン配置も慣れの問題もあると思いますが、会社で他社製のマウスを使うとストレスを感じちゃうほど、僕はMX510に慣れてしまいました。

完成度高いと思うけどなぁ・・・

書込番号:2840240

ナイスクチコミ!0


武田2004さん

2004/05/24 10:41(1年以上前)

大きいですか。
ぼくは手がすこし大きめなので、このマウスは少し小さいくらいです。
指先でつまむ感じなので、もう少し大きくして欲しかった。
MSのトラックボール2種からの乗り換えなので、ちょっと肩が楽になった気がする。MSのエルゴノミクスというのは、体に合わなかったみたい。
ボタンの配置はクイックスウィッチ(デフォルト)ボタンとクルーズダウンボタン以外はだいたい良い位置だと感じました。この2つのボタンはマウスを一旦放さないと押せなくて面倒。スクロールボタンのクリックもちょっと重い。
それはともかく、右クリックと左クリックのクリック音が、「ポコッ」「カチッ」というように違うのですが、スイッチが違うのでしょうかね。安いマウスだとよく、あまり使われない右クリックの方は安いスイッチを使っていると聞いた事がありますが、もしこのマウスもそうだとしたら、左右クリックを入れ替えて使っているぼくには消耗が激しいのではないかと不安です。

書込番号:2843733

ナイスクチコミ!0


スレ主 CAAGさん

2004/05/24 16:29(1年以上前)

日本人の標準的な手(外人並に手の大きい一部の方はこれでいいのでしょうが)にあった高機能マウスがほとんどないことが問題だと思います。私自身CGなどで一日十時間あまりマウスを動かしている者ですから800カウント(最近まで市販のものはほとんどが400カウントでした)でボタン類の多いマウス(MSか同社しかほとんどなく)を探していました。特にコピーと貼り付けなど頻繁に使うコマンドをマウスのボタンでできる製品を(いままでほとんど左手でキーボードのショートカット使っていましたが、長時間使用すると疲れます)。いままで10個位使用しましたが長時間の使用にあまり疲れない『MM-70B』(機能面での不満はありますが)に落ち着きました。やはりこのマウスは日本人の標準的な手には大き過ぎます。特に高さは致命的です。一日数時間位なら問題ありませんが、仕事などで10時間位使用するヘビーユーザにはボディーブローのように徐々にきいてきます(手の甲の血管が浮いてきます)。ボタン類ですが6個のボタンを有効に使っている方がいるのか逆に聞きたいくらいです。私自身一週間程使用していますが、結局ブラウザの戻る、進む(進むはほとんど使用しませんが)とアプリの切り替えくらいで、コピーと貼り付けのような人差し指で標準を左クリックしたあとに次の動作としてどのボタンも有効に押せません。それに使用方法も限られback spaceやdelキーなど逆にキーボードの代わりになるボタンやソフトごとのボタン設定など改良点はまだまだあります。現時点ではたしかに優秀なマウスの部類に入るかもしれませんが完成度が高いなどははるかかなたです。日本人の標準的な手には同社の『MM-70B』の高さで、面積を若干大きくしたくらいがちょうどです。特に800カウントを好んで使うものには(400カウントのように手首全体を動かさず、指先の動作だけで動かしますから)。それとボタン類ですが人差し指(左クリック)のまえに先程言ったように小さなボタンが2つほどあれば動作がスムーズになります(指のなかで人差し指が一番器用で親指に2つのボタンを割り当てるなど論外です)。ただ机などの設置面の形状や重心の低さなどによるマウスのスムーズさは『MM-70B』より優れていると思います。一日10時間近く手に触れるものなどマウスくらいです。やはり日本人による日本人にあったマウスの開発を切望します。

書込番号:2844494

ナイスクチコミ!0


デュランダル@上がり32秒の豪脚さん

2004/05/24 16:53(1年以上前)

1.日本人日本人ってひとくくりにするな。個人差って物を知らんのか。
2.もっと文章はまとめて書いて開業せい。見にくいったらありゃしない。
3.個別のキーを振るのはドライバのキーストロークだかから振ってカスタマイズできる。MX−700のMouseWear9.79.1では少なくともそうだ。
メジャーアップしてない9.8でもカスタマイズできるのではないか。

結論:高さについては個人差から来る自分では高すぎるということの悪評価。キーに関する要望ははっきり言って使いこなしてないだけに過ぎん。
自分の手のサイズが日本人の標準だと思ってることについては論外。

書込番号:2844560

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/05/24 22:44(1年以上前)

それは日本人の手に合うとかそういう問題でなく、あなたの手に合うかどうかの問題ですよ。
たとえば靴でもサイズの違いはもちろん、幅5Eの人と3Eの人ではベストな靴の形状は違います。
個人のことを民族のことに拡大解釈するのは無理ですよ。

書込番号:2845915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/05/25 00:14(1年以上前)

手の大きさは、非常に個人差があるものなのに、
それに対応するマウスというのは、個人差が考えられていないのが、
残念ながら、今のマウスの現状ですね。

機能・デザイン・大きさ…を同時にクリアするのは、
非常に難しいかもしれませんが、マウスにこだわりを持つ
ロジテックさんならば、少なくとも同じ機能・デザインで、
大・小のサイズを用意してほしい所…。

メインのパソコン用のマウスのためなら、今より1000円高くなっても、
手にあった高機能マウスが欲しいと思っているユーザーはいるはず。
あと、マウスをカスタマイズする商品を、もっと出して欲しいな。

> CAAGさん
ここの掲示板に書きましたが、リストレストを使うと、
手首が上がる分だけ、マウスが小さく感じるはずです。
いくつか高さの違う商品を買って、試してみてください。

書込番号:2846483

ナイスクチコミ!0


SS-N-22さん

2004/05/25 22:27(1年以上前)

マウスって大きなパソコンショップに行けば10個以上使用感を試せるし、大きさも形状も千差万別に有る物じゃないですか、文句があれば買わなければ良いんです。

私は安いときに良さそうなマウスを幾つも買ってきて試し倒して、合った形状の物と同形状のを買うようにしています。
(合わなくて余った物は会社で故障交換用に提供してます)

あと対応がやさしいお店なら開封して使っても返品できますから、相談してみるのも良いですね。

書込番号:2849423

ナイスクチコミ!0


ごーるどまんさん

2004/05/25 23:42(1年以上前)

マウス中央のふくらみが大きいと気になさってる方もいるようですが、私個人的にはこれでいいと思います。確かにもう少し平べったい方が左および右クリックはしやすいかもしれません。ただそうなるとブラウザの進む、戻るボタンが多少使いにくくなると思います。
平べったいと手のひらを乗せているラインと戻る、進むボタンの位置が近くなり窮屈に感じると思います。
例えばMSのワイヤレス5ボタンは前のモデルよりも高さを低くしたようですが、戻る、進むボタンの位置が相対的に(もしかしたら位置自体も高いのかもしれませんが・・)高くなりクリックする時に非常に窮屈に感じました(私はふくらみの多い前のモデルを持っていましてそれと比較しました)ほかにもMX-310等などもMX-510と比べると平べったいのですがやはりブラウザボタンに関しては中央にふくらみのあるMX-510のほうが押しやすく感じます。(ただMX-310は平べったい分確かに左右のクリックはしやすかったです。)
高さに関してはこのような事も多少考慮して作られているんじゃないかな〜とふと今日思った次第です^^;


私は一つ前の型のMSの5ボタンワイヤレスを使用していたのですがこれは中央部のふくらみがかなり大きくそれが

書込番号:2849901

ナイスクチコミ!0


ごーるどまんさん

2004/05/25 23:44(1年以上前)

↑下2行消し忘れですm(_ _)m

書込番号:2849917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/05/31 08:55(1年以上前)

> 大きなパソコンショップに行けば10個以上使用感を試せるし、

しかし、立ったままで握ってみるのと、自宅で座って使うのとでは、
まったく感触が違ってきます。 手首の位置・角度が違うので、
マウスの大きさまで、別物に…。

また、実際にマウスパッドの上でないと、分からない部分も
たくさんあります。 (すべり具合・ケーブルの感触・受信機の感度)

さらに、ショッピング中の心理状態というのは、催眠状態に近く、
非常に不安定です。 冷静な判断など、多くの人は出来ていません。

私は、これら上記のため、MSの「社長マウス」を買ってしまい、
即交換で、MX-700にしてもらいました。

> 大きさも形状も千差万別に有る物じゃないですか、

たしかに、大きさ・形状は、商品の数だけあるのですが、
機能・大きさ・デザイン(色は別として)の全てを満たそうと思うと、
なかなかベストな選択はできないのが、現状なのです。
その中で、MXシリーズはかなり良いと、皆が言っているわけです。

書込番号:2868529

ナイスクチコミ!0


orientalplanetさん

2004/06/01 17:43(1年以上前)

>いであ〜さん
あんた正しい!!

書込番号:2873303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/06/02 05:13(1年以上前)

どーもです、素直に喜んでおきます。(^^;)

あと、「電池の重さ」「長時間使った時の疲れ」
「ドライバの使い勝手」「塗装の剥げ」「不具合」…などなど
店頭では分からないでしょうね。

本当に自分にあっているかは、「慣れ」も含めて、
実際に使ってみないと分からないです。

書込番号:2875401

ナイスクチコミ!0


めっちくんさん

2004/06/02 19:26(1年以上前)

エアパッドプロのソール、でなければカグスベールまたは
トスベールでも相当効果ありますね。最初重たいと後悔してたんですが、
これでかなり楽になりました。数時間絵を描いてても疲れませんでした。

どうしてもダメならMX-310のような小さめのマウスに
してみるのも良いでしょうね。あれはあれで良いマウスでした。

書込番号:2876987

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス
ロジクール

MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月14日

MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング