

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年7月4日 03:46 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月20日 00:01 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月13日 09:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月8日 02:42 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月11日 20:46 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月1日 06:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス


MSホイールマウスをずっと使っていましたため、MSとの比較になります。ちなみに私のマウスの持ち方は、指先でホールドするタイプです。
いいところ
・制度はすばらしい(ホイールにはかなわないと思っていたのが間違 いだった。1ドット単位で動いてくれる
・クリック感がきもちいい
・ドライバ設定がまとめられているため分かりやすい
悪いと感じたところ
・自動アップデート機能が、ノートンセキュリティーによって遮断さ れる(悪質なスクリプトって認識される)
・左クリックと右クリックの高さが異なるため、とまどう(慣れたら 問題ないかも・・・)
・ホイールが奥にあるため疲れる(更に奥にあるボタンはもっと使い にくい)
・本体が長い(指でホールドする私にとって、本体が長く手のひらに 当たるため、大きなマイナスポイントだ)
以上私的な使用レポートでした。
だいぶ前に、光学式を使ったことがありまして、その時の鈍くさい反応にあきれ果ててそれ以来私の中で、光学式=使えない と決めていました。しかし、これ使ってみてるとそんなことはいっさいありません。
全体的な評価は良いと思います。
0点

基本的に、このマウスは、ベッタリ付けて使うタイプとして
作られたように感じます。(デザイン・ボタンの配置からして…)
私の場合、ホイール上下のボタンを、虫眼鏡の拡大縮小にして、
一番下のボタンは、「→」に設定して、画像プレビューの
先送りにしています。
指で持つタイプの人は、下の2つのボタンをメインに使い、
一番上のボタンは、補助的な機能に設定しておくべきでしょうね。
あとは、マウ筋などの補助ソフトを、使ってはどうでしょうか?
手のひらに当たるのが、どうしても気になるのであれば、
リストレストを利用すべきでしょう。(手首が上がるので解消されます)
書込番号:2991308
0点



マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス
初代インテリマウスから買い換えました。MS製品とどちらにするか迷ったのですがすでにLogicoolのトラックボールを持っていたので、ドライバのことなどを考えこちらにしました。結果は非常に満足しています。私の手の大きさは女性と同じくらいの大きさしかありませんが、マウスに手のひらをかぶせるようにして置くと、表面の形状が手のひらとちょうどマッチしており、ボタンの位置もちょうど良く、大きすぎるということはありません。普通のマウスしか使ったことがなく、マウスのやや後ろ側に手を置く人ははじめ違和感があるかも知れません。初代インテリマウスはボタンの部分がキーボードに向かって傾斜しており、肘を外に開かねばならず長時間使うと腕が痛くなっていたのですが、MX510はボタンの部分がキーボードに向かって外側に傾斜しているので、長時間使っても腕がたいへん楽です。
ただ、どこからがボタンかわからない構造なので、先端を押すようにしないとクリック感が重いという意見も雑誌などで見かけます。5つボタンはなれると大変便利で、友人の2つボタンのスクロールマウスを使うとたいへん不便に感じます。値段もこなれてきていますので、長時間パソコンを使われる方にはオススメできると思います。
0点



マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス
マウスウェアのインストールをすると、タッチパッドといっしょになったプロパティが出る場合とマウスだけのプロパティが出る場合があります。原因がわかる方いらっしゃいますか?あと、説明書に書いてあるオンラインユーザーズガイドのインストールが出ない原因も教えてください。
0点



マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス


まぁ、ポインタの誤作動はなくなりました。
精度はたしかに高いようです。
ただ、5つのボタンと、形状に特にこだわらなければ、
無理してこれ買わなくてもいいかも。
同じロジクールで、ワンランク下の奴でも
十分だと思いました。
0点



マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス


はじめまして。
こちらを参考にしてMX−510をしばらく前に購入し大変気に入っていますが、困っていることがあるのでみなさま教えてください。
「マウスのプロパティ」の「スクロール」で
・選択したアイテムをスクロール
・ポインタで示したアイテムをスクロール
このどちらかが選択できるようになっていますが、僕の場合このどちらを選択しても常に前者になっているような気がします。
本当は後者を選択したいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
前まで使用していたマウスでは、スクロールさせたいウィンドウ上にカーソルを移動させるだけでそこをスクロールさせることができていましたが、このMX−510にしてからはスクロールさせたいウィンドウをクリックして選択してからでないとそこがスクロールしません。
よろしくお願いします。
0点


2004/06/03 23:00(1年以上前)
PowerToysをインストールして,
X-Window機能をONにすればいいと思うよ〜
書込番号:2881250
0点



2004/06/07 17:59(1年以上前)
すいかの奈良漬けさんお返事ありがとうございます。
さっそくPowerToys for Windows XP を調べてみましたが、10個プログラムがありますが、そのうちどれをダウンロードすればよろしいのでしょうか?教えてくれませんか、よろしくお願いします。
書込番号:2894525
0点


2004/06/12 17:09(1年以上前)
以前のマウスは「エレコム」のものでしたか?
私も最近マウスを買い換えたのですが(MX-510じゃありませんが)ポインタ下のウインドウがスクロールしなくて困っていました。
・・・で、これ入れたら以前のような動作になりました。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se274065.html
MX-510でうまくいくか分かりませんが、ご参考までに。
書込番号:2912862
0点


2004/06/28 23:28(1年以上前)
みなさん、こんにちは。こちらの書き込みを参考に、昨日510を購入いたしました。とても気に入っています(^^)
knjtkさんに質問ですが、
「マウスのプロパティ」の「スクロール」で
・選択したアイテムをスクロール
・ポインタで示したアイテムをスクロール
って510の標準アプリにこの機能ついてます?
見当たらないので気になったのですが、やはり510の標準アプリでは「ポインタで示したアイテムをスクロール」はできないですね。。これは不便です。フリーソフトで対応するしかないですね。
書込番号:2973053
0点



2004/07/07 16:25(1年以上前)
oxo さん、アドバイスありがとうございます。返事が遅れてすみません。
教えていただいたソフトをインストールしてONにしたら、確かにポインタ下のウインドウがスクロールしました!しかし、残念ながらクルーズボタン(ホイールの上下にあるボタン)の調子が悪くなってしまいました。。。どうしたものだか。
ごはんおおもり さん の指摘された機能は自分がこのパソコンを使用しているときからあった気がします。XPだからですかねぇ?
前に使っていたエレコムはアンインストールしてしまったので、それは関係ないと思いますが。
書込番号:3004239
0点


2004/08/08 23:34(1年以上前)
今日MX-510を買いました。
んでもってビックリ!
カーソル下がスクロールしないじゃないの!
わざわざアクティブにするために一回クリックしなけりゃならない。
皆さんの書き込みを見て2度ビックリ!
フリーソフトで対応とは!
使い心地が気に入っていたのでとてもショックです。
こんな糞ユーティリティのままユーザーに買わすんじゃねぇよ。あ?
書込番号:3121946
0点


2004/08/12 15:45(1年以上前)
今日問い合わせてみました。
マウスウエアVer,9.73以降で発生するようです。
9.41.2以降もXPに対応してるので旧バージョンにしたらどうか
と言う内容でした。
皆さんも問い合わせしてみたらどうでしょう。数によっては対応してくれるかも・・・・
書込番号:3135619
0点


2004/11/11 20:46(1年以上前)
何日か前に購入しました。
Ver 9.73以降のマウスウェアがインストールされていても、クルーズアップ・ダウン機能を利用することで、非アクティブ項目のスクロールは可能なようですよ。
非アクティブウインドウの上で、クルーズアップもしくはダウン機能を割り当ててあるボタンを押してみてください。使い勝手はともかく、この方法でとりあえずポインタ直下の項目をスクロールすることができます。
書込番号:3488256
0点



マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス


MX700+究極セット3使用中!。
最高に気に入ってます。
MX700を追加しようと考えていたのですが、
510見て、710も出ないかなあ!と。
エンジンも上がってるようですし。
情報あったらお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





