MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス のクチコミ掲示板

2004年 5月14日 発売

MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥5,280

タイプ:光学式マウス インターフェイス:USB/PS/2 ボタン数:8ボタン 重さ:167g MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスの価格比較
  • MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスのスペック・仕様
  • MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスのレビュー
  • MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスのクチコミ
  • MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスの画像・動画
  • MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスのピックアップリスト
  • MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスのオークション

MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスロジクール

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月14日

  • MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスの価格比較
  • MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスのスペック・仕様
  • MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスのレビュー
  • MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスのクチコミ
  • MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスの画像・動画
  • MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスのピックアップリスト
  • MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス

MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス のクチコミ掲示板

(233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス」のクチコミ掲示板に
MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスを新規書き込みMX-510 パフォーマンスオプティカルマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

切替器を経由した時のMX510

2004/05/22 21:02(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス

私の環境はPC2台を切替器(Edesse AT4)を経由してマウスとキーボードで使っております。
IntelliMouse OpticalからMx510へ交換し、付属のドライバMouseWare9.80を入れたところスクロールホイールが使えなくなりました。
IntelliMouse Opticalのドライバに戻すとスクロールホイールは動きます。
また切替器(Edesse AT4)経由ではなく直接それぞれのPCに接続すれば問題なく使えます。
MouseWare9.80を使わないとボタンの割り当ては無理にしても例えば解像度(800dpi)やイメージ処理能力(毎秒5.8メガピクセル)にも影響があるのでしょうか?
また切替器(Edesse AT4)を経由した場合も性能が落ちるようなことはないのでしょうか?
3Dゲーム(FPS)で使用します


↓[2811153]金太郎ZZZさん レス関連ですが参考までにOVERTOPのHPにマウスパッドだけで41件もあります
http://www.messe.gr.jp/overtop/parts/indexes/index_key.htm
プロゲーマー御用達のマウスパッドFUNCSURFACE 1030 使われている方いらしゃれば使い心地など知りたいです。

書込番号:2837616

ナイスクチコミ!0


返信する
金太郎ZZZさん

2004/05/23 13:11(1年以上前)

早速拝見しましたぁ。
いろいろあって悩むというかわからなくなりますね(笑)

究極セットVを使用してる方に質問・・・
究極セットをMX-510に装着する場合、裏面に付いている5つのソールを剥がして、その場所に付属のシールを貼り付けるということでしょうか?
その貼ったシールは耐久性あるんでしょうか?

書込番号:2840230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/05/23 17:59(1年以上前)

ソールは、別の場所に貼ってもOKです。
ただし、元から付いているソールよりも、高さが高くならないと、
コスれてしまいます。(消耗するので、ある程度高くね)

エアーパッドのソールで、楕円形の形のものは、
MX-700のソール部分に入りませんので、丸型になります。
不恰好には違いないので、他の場所に貼っておく方が良いでしょう。
裏側ですし、そんなに気にならないですよ。

書込番号:2841099

ナイスクチコミ!0


スレ主 メ59さん

2004/05/23 19:01(1年以上前)

ついつい究極セットVを購入してしまいました。
いであ〜さんのソールの貼り方を参考にさせて頂きました。
丸型0.45mm厚を使ってみました。結構シールいっぱい入ってますから張替はできると思います。
スルスル滑ってるような感じですね。今までとは違います。

書込番号:2841330

ナイスクチコミ!0


金太郎ZZZさん

2004/05/23 21:07(1年以上前)

いであ〜さん>
シールにも高さ等異なる種類があるんですね・・・
丸型の0.45MMのシールを、もとから貼ってあるシールの間に数個貼る感覚でいいんでしょうか?

メ59様>
どうですか究極セットの調子は???
そんなに体感できるほど滑らかな動きになるのなら、決して安いとは言えないマウスパッドですが、コストパフォーマンスも満たしてくれるんでしょうね。

書込番号:2841838

ナイスクチコミ!0


スレ主 メ59さん

2004/05/23 22:59(1年以上前)

マウスパッドに4千円投資する人はそんなに多くないと思います。
マウスより体感的には究極セットVのパッドの方が違いがはっきりと分かります。
買う順番を間違えたなんて思ったりしました。
従来使っていたIntelliMouse Opticalにソールを貼って試そうかどうしようか迷ってます。
Mx510はデザインやホールド感が良いのでやはり買っていたと思いますけど・・・・
UT2004のHEADSHOTが気持ち増えたのはマウスのおかげそれともパッドのおかげ?
少し使ってから使用感などご報告できればと思ってまぁす。

書込番号:2842387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/05/24 04:52(1年以上前)

私の場合、楕円タイプを4個、マウスに元から付いているソールの
近くに貼って、マウス上下に丸タイプを2個つけてます。

MX-700が2台ありますので、0.45 と 0.65 の二つを試していますが、
今のところ、動作に変わりはないように思います。
貼り方が悪いと、ワイヤレスの場合に認識が悪くなるようです。

サイトでの批評を見るかぎり、マウスを多用する人だと、
3ヶ月に一度貼りかえると、滑りが回復するのを体感できるようです。通常は、最低でも半年に一度変えておけば、
基本性能を維持できるのではないでしょうか?

書込番号:2843270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

大きすぎで、ボタンの位置も最悪

2004/05/22 04:23(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス

使用していたMM-70Bマウスマンモバイルのスクロールが故障し買い換えましたがちょっとでかすぎです。ゴリラのような外人の手ならともかく自身あまり手が大きくないせいもありますが、女性や手の大きくない方にはおすすめできません。特に800カウントのようなほとんど手首を動かさず指先だけで操作できるマウスをここまで大きく設計する必要があるのか疑問です。以前使用していた同社のマウスマンモバイルなどは指先のタッチだけで使用でき長時間しようしてもあまり疲れませんでした(形状による操作性の悪さは多少ありました)。それとボタンの配置の悪さにはむかつくのをとおりこしました。これは個人的な使用方法にも関係しますが、親指で横にボタンをおせばポイントはずれるわ縦にボタンを4つならべるなど、操作が楽になるかと思い買ったマウスですが残念です。800カウントはデリケートな操作を要求します、親指と小指もしくは薬指で2センチ動かせば画面の全体にやることができ、人差し指と中指の一番精密な動きができる指にボタンを集中して配置すべきです。多少過密に配置しても人差し指と中指はデリケートな操作に十分ついていけます(特に日本人のように手先が器用なら)。まだまだ発展途上です。

書込番号:2835063

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/05/22 09:36(1年以上前)

というか、買う前にサンプルを使ってみるのが必須です。
ロジクールの高機能製品はどれも欧米人の手に合わせてあるようでかなり大きく、また中央部の盛り上がり量も大きいので日本人の平均的な手にはちょっともてあまし気味です。
普及価格帯の製品はそんなに大きくないんですけどね。
ちなみに私の手にはマイクロソフトのオプティカルマウスが合います。工作精度などはそれほど高くないんですが、形状とボタンの位置などが一番好みに合っています。
発展途上というより、手の小さい女性から巨大な欧米人男性全てに合うマウスは作れないということでしょう。

書込番号:2835502

ナイスクチコミ!0


パスワード忘れたさん

2004/05/22 17:58(1年以上前)

買う前にある程度判断できる部分を悪いというのはおかしくないかな?

悪いのは選択を誤ったあなたのほうだと思いますよ。

書込番号:2837001

ナイスクチコミ!0


ロジロジさん

2004/05/22 20:47(1年以上前)

大きいですか?MSのワイヤレスタイプからの乗り換えですがちょうどいいぐらいです。パッケージの上からでも大きさは確認できるはずですから、選択肢を誤ったのをマウスのせいにするのは間違いだと思いますが・・・

>800カウントはデリケートな操作を要求します
速度調節機能を使ってますか?

書込番号:2837547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/05/22 23:45(1年以上前)

私の手は、平均的だとは思いますが、
長年、MSの大きなマウスを使っていましたので、
MX-700は、小さいくらいに感じます。

親指・小指の「くぼみ」が気になって、
ノートパソコン・マウス用の布シールを貼ったところ、
マウスの大きさも、気にならなくなりました。

マウスのサイズが合わないなら、ある程度のカスタマイズを
試みるべきかもしれません。 (この手の商品って、ないですが…)

例えば、リストレストを使えば、
手首が上がりますので、その分マウスは小さく感じるはずです。
(私の場合、逆に使わないようにして、マウスを大きく感じます)

あと、やはり「慣れ」の部分は、大きいでしょう。
少なくとも1ヶ月くらいは使わないと、本当にあってるのか、
あってないのかは分からないです。

書込番号:2838356

ナイスクチコミ!0


ごーるどまんさん

2004/05/23 01:05(1年以上前)

『MM-70B』を使い慣れている方にすれば大きいかもしれませんネ^^;MM-70Bはかなり小さいですからね〜 MX-510は確かに若干大きめですが特別でかいとも思いませんよ。(私の場合MSの一つ前の型のワイヤレスをつかっていたためその大きさが基準になっていたのかもしれません)モバイル系のMM-70Bの大きさを基準にしますと当然でかすぎと思えるかも知れませんが・・・
いであ〜さんもおっしゃっているように『慣れ』の部分はかなり大きいかとおもいます。

書込番号:2838725

ナイスクチコミ!0


金太郎ZZZさん

2004/05/23 13:14(1年以上前)

MSマウスからの乗り換えでしたが、大きさに違和感はありませんね。
ボタン配置も慣れの問題もあると思いますが、会社で他社製のマウスを使うとストレスを感じちゃうほど、僕はMX510に慣れてしまいました。

完成度高いと思うけどなぁ・・・

書込番号:2840240

ナイスクチコミ!0


武田2004さん

2004/05/24 10:41(1年以上前)

大きいですか。
ぼくは手がすこし大きめなので、このマウスは少し小さいくらいです。
指先でつまむ感じなので、もう少し大きくして欲しかった。
MSのトラックボール2種からの乗り換えなので、ちょっと肩が楽になった気がする。MSのエルゴノミクスというのは、体に合わなかったみたい。
ボタンの配置はクイックスウィッチ(デフォルト)ボタンとクルーズダウンボタン以外はだいたい良い位置だと感じました。この2つのボタンはマウスを一旦放さないと押せなくて面倒。スクロールボタンのクリックもちょっと重い。
それはともかく、右クリックと左クリックのクリック音が、「ポコッ」「カチッ」というように違うのですが、スイッチが違うのでしょうかね。安いマウスだとよく、あまり使われない右クリックの方は安いスイッチを使っていると聞いた事がありますが、もしこのマウスもそうだとしたら、左右クリックを入れ替えて使っているぼくには消耗が激しいのではないかと不安です。

書込番号:2843733

ナイスクチコミ!0


スレ主 CAAGさん

2004/05/24 16:29(1年以上前)

日本人の標準的な手(外人並に手の大きい一部の方はこれでいいのでしょうが)にあった高機能マウスがほとんどないことが問題だと思います。私自身CGなどで一日十時間あまりマウスを動かしている者ですから800カウント(最近まで市販のものはほとんどが400カウントでした)でボタン類の多いマウス(MSか同社しかほとんどなく)を探していました。特にコピーと貼り付けなど頻繁に使うコマンドをマウスのボタンでできる製品を(いままでほとんど左手でキーボードのショートカット使っていましたが、長時間使用すると疲れます)。いままで10個位使用しましたが長時間の使用にあまり疲れない『MM-70B』(機能面での不満はありますが)に落ち着きました。やはりこのマウスは日本人の標準的な手には大き過ぎます。特に高さは致命的です。一日数時間位なら問題ありませんが、仕事などで10時間位使用するヘビーユーザにはボディーブローのように徐々にきいてきます(手の甲の血管が浮いてきます)。ボタン類ですが6個のボタンを有効に使っている方がいるのか逆に聞きたいくらいです。私自身一週間程使用していますが、結局ブラウザの戻る、進む(進むはほとんど使用しませんが)とアプリの切り替えくらいで、コピーと貼り付けのような人差し指で標準を左クリックしたあとに次の動作としてどのボタンも有効に押せません。それに使用方法も限られback spaceやdelキーなど逆にキーボードの代わりになるボタンやソフトごとのボタン設定など改良点はまだまだあります。現時点ではたしかに優秀なマウスの部類に入るかもしれませんが完成度が高いなどははるかかなたです。日本人の標準的な手には同社の『MM-70B』の高さで、面積を若干大きくしたくらいがちょうどです。特に800カウントを好んで使うものには(400カウントのように手首全体を動かさず、指先の動作だけで動かしますから)。それとボタン類ですが人差し指(左クリック)のまえに先程言ったように小さなボタンが2つほどあれば動作がスムーズになります(指のなかで人差し指が一番器用で親指に2つのボタンを割り当てるなど論外です)。ただ机などの設置面の形状や重心の低さなどによるマウスのスムーズさは『MM-70B』より優れていると思います。一日10時間近く手に触れるものなどマウスくらいです。やはり日本人による日本人にあったマウスの開発を切望します。

書込番号:2844494

ナイスクチコミ!0


デュランダル@上がり32秒の豪脚さん

2004/05/24 16:53(1年以上前)

1.日本人日本人ってひとくくりにするな。個人差って物を知らんのか。
2.もっと文章はまとめて書いて開業せい。見にくいったらありゃしない。
3.個別のキーを振るのはドライバのキーストロークだかから振ってカスタマイズできる。MX−700のMouseWear9.79.1では少なくともそうだ。
メジャーアップしてない9.8でもカスタマイズできるのではないか。

結論:高さについては個人差から来る自分では高すぎるということの悪評価。キーに関する要望ははっきり言って使いこなしてないだけに過ぎん。
自分の手のサイズが日本人の標準だと思ってることについては論外。

書込番号:2844560

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/05/24 22:44(1年以上前)

それは日本人の手に合うとかそういう問題でなく、あなたの手に合うかどうかの問題ですよ。
たとえば靴でもサイズの違いはもちろん、幅5Eの人と3Eの人ではベストな靴の形状は違います。
個人のことを民族のことに拡大解釈するのは無理ですよ。

書込番号:2845915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/05/25 00:14(1年以上前)

手の大きさは、非常に個人差があるものなのに、
それに対応するマウスというのは、個人差が考えられていないのが、
残念ながら、今のマウスの現状ですね。

機能・デザイン・大きさ…を同時にクリアするのは、
非常に難しいかもしれませんが、マウスにこだわりを持つ
ロジテックさんならば、少なくとも同じ機能・デザインで、
大・小のサイズを用意してほしい所…。

メインのパソコン用のマウスのためなら、今より1000円高くなっても、
手にあった高機能マウスが欲しいと思っているユーザーはいるはず。
あと、マウスをカスタマイズする商品を、もっと出して欲しいな。

> CAAGさん
ここの掲示板に書きましたが、リストレストを使うと、
手首が上がる分だけ、マウスが小さく感じるはずです。
いくつか高さの違う商品を買って、試してみてください。

書込番号:2846483

ナイスクチコミ!0


SS-N-22さん

2004/05/25 22:27(1年以上前)

マウスって大きなパソコンショップに行けば10個以上使用感を試せるし、大きさも形状も千差万別に有る物じゃないですか、文句があれば買わなければ良いんです。

私は安いときに良さそうなマウスを幾つも買ってきて試し倒して、合った形状の物と同形状のを買うようにしています。
(合わなくて余った物は会社で故障交換用に提供してます)

あと対応がやさしいお店なら開封して使っても返品できますから、相談してみるのも良いですね。

書込番号:2849423

ナイスクチコミ!0


ごーるどまんさん

2004/05/25 23:42(1年以上前)

マウス中央のふくらみが大きいと気になさってる方もいるようですが、私個人的にはこれでいいと思います。確かにもう少し平べったい方が左および右クリックはしやすいかもしれません。ただそうなるとブラウザの進む、戻るボタンが多少使いにくくなると思います。
平べったいと手のひらを乗せているラインと戻る、進むボタンの位置が近くなり窮屈に感じると思います。
例えばMSのワイヤレス5ボタンは前のモデルよりも高さを低くしたようですが、戻る、進むボタンの位置が相対的に(もしかしたら位置自体も高いのかもしれませんが・・)高くなりクリックする時に非常に窮屈に感じました(私はふくらみの多い前のモデルを持っていましてそれと比較しました)ほかにもMX-310等などもMX-510と比べると平べったいのですがやはりブラウザボタンに関しては中央にふくらみのあるMX-510のほうが押しやすく感じます。(ただMX-310は平べったい分確かに左右のクリックはしやすかったです。)
高さに関してはこのような事も多少考慮して作られているんじゃないかな〜とふと今日思った次第です^^;


私は一つ前の型のMSの5ボタンワイヤレスを使用していたのですがこれは中央部のふくらみがかなり大きくそれが

書込番号:2849901

ナイスクチコミ!0


ごーるどまんさん

2004/05/25 23:44(1年以上前)

↑下2行消し忘れですm(_ _)m

書込番号:2849917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/05/31 08:55(1年以上前)

> 大きなパソコンショップに行けば10個以上使用感を試せるし、

しかし、立ったままで握ってみるのと、自宅で座って使うのとでは、
まったく感触が違ってきます。 手首の位置・角度が違うので、
マウスの大きさまで、別物に…。

また、実際にマウスパッドの上でないと、分からない部分も
たくさんあります。 (すべり具合・ケーブルの感触・受信機の感度)

さらに、ショッピング中の心理状態というのは、催眠状態に近く、
非常に不安定です。 冷静な判断など、多くの人は出来ていません。

私は、これら上記のため、MSの「社長マウス」を買ってしまい、
即交換で、MX-700にしてもらいました。

> 大きさも形状も千差万別に有る物じゃないですか、

たしかに、大きさ・形状は、商品の数だけあるのですが、
機能・大きさ・デザイン(色は別として)の全てを満たそうと思うと、
なかなかベストな選択はできないのが、現状なのです。
その中で、MXシリーズはかなり良いと、皆が言っているわけです。

書込番号:2868529

ナイスクチコミ!0


orientalplanetさん

2004/06/01 17:43(1年以上前)

>いであ〜さん
あんた正しい!!

書込番号:2873303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/06/02 05:13(1年以上前)

どーもです、素直に喜んでおきます。(^^;)

あと、「電池の重さ」「長時間使った時の疲れ」
「ドライバの使い勝手」「塗装の剥げ」「不具合」…などなど
店頭では分からないでしょうね。

本当に自分にあっているかは、「慣れ」も含めて、
実際に使ってみないと分からないです。

書込番号:2875401

ナイスクチコミ!0


めっちくんさん

2004/06/02 19:26(1年以上前)

エアパッドプロのソール、でなければカグスベールまたは
トスベールでも相当効果ありますね。最初重たいと後悔してたんですが、
これでかなり楽になりました。数時間絵を描いてても疲れませんでした。

どうしてもダメならMX-310のような小さめのマウスに
してみるのも良いでしょうね。あれはあれで良いマウスでした。

書込番号:2876987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

購入しました★

2004/05/15 17:23(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス

スレ主 金太郎ZZZさん

本日某大手家電ショップにて購入してきました。

まだ軽くしか触れてませんが、これかなり良いです・・・
心配してた色も落ち着いた感じの紺だし、MSのマウスからの交換でしたが、全てにおいて上回っている感じですね。
デザイン、操作性も抜群で、今のところは欠点もみあたりません。
重さも、重いとは感じませんでしたよ。

PC素人なんで機能的なインプレはできませんが、買いだと思います。

んん〜〜〜、豚に真珠状態かな・・・(^_^;)

書込番号:2810526

ナイスクチコミ!0


返信する
○デ×ヲさん

2004/05/15 17:42(1年以上前)

コードレスモデルだと、もっと快適だったりします(^^)v

書込番号:2810574

ナイスクチコミ!0


スレ主 金太郎ZZZさん

2004/05/15 20:46(1年以上前)

僕はコードレスって良いイメージないんですよね。
使ってないくせに言うのも失礼な話なんですが、反応等悪いっていう先入観がありまして・・・
実際問題コードの有無でレスポンス等は変わらないもんなのでしょうか?

話は変わりますが、この際ぼろくなったことだしマウスパッドも新調したいと考えてるんですが、大きめでMX−500の性能に見合う良いマウスパッドってありますか?
今は某携帯会社から無料でもらった酷いマウスパッドなんで・・・(せこッ)笑

マウスパッドにも王道というか定番のメーカーとかってあるんでしょうか?

書込番号:2811153

ナイスクチコミ!0


スレ主 金太郎ZZZさん

2004/05/15 20:47(1年以上前)

↑MX−510でした・・・(^_^;)

書込番号:2811158

ナイスクチコミ!0


○デ×ヲさん

2004/05/15 21:24(1年以上前)

それは残念なことです<コードレスって良いイメージないんです

ここのLogicoolの口コミ掲示板の過去ログを是非見てください(特にMX-700の)
今はMX-900(Bluetooth仕様)が出ましたがMX-700も逸品だと思います。反応が悪いだなんていう認識は完璧に吹き飛びますよ、きっと(笑)

マウスパッドについては通常はそのへんの(笑)やつでかまわないと思いますが、こだわるとエアーパッドプロ&究極セットに行き着くようですネ(笑)
http://www.pawasapo.co.jp/products/air/

書込番号:2811305

ナイスクチコミ!0


スレ主 金太郎ZZZさん

2004/05/16 03:48(1年以上前)

いやぁ、大絶賛みたいですね。
機能性が変わらないならコードレスの方が良いに決まってますから。
コードがあると、ハードを下に置いている関係から、何とも言えない引っ張られる感覚は避けられませんからね。
時代は進化してるんですね・・・

マウスパッド早速チェックしました。
たかがマウスパッド・・・されどマウスパッドって感じでしょうか。
滑らかすぎても逆に慣れるまでは難しそうですね。
でも究極セットっていう名前は魅力的だぁ(笑)
そんなこと言いつつ早速明日見に言ってるんでろうなぁ・・・俺(^_^;)

トコトン豚に真珠で逝くかな・・・

書込番号:2812706

ナイスクチコミ!0


ごーるどまんさん

2004/05/16 13:12(1年以上前)

○デ×ヨさんがおっしゃっているようにエアーパッドいいですよ!他にもいくつかよくすべるものはあったけど手に伝わる感触が硬いものが多かったのですがコレはしっとり感を残しながらよくすべる不思議な感触といいますか・・・使っていて気持ちがいいですw微妙な表現ですいませんm(_ _)m
使い始めは軽すぎかなって思ったけど

書込番号:2813941

ナイスクチコミ!0


ごーるどまんさん

2004/05/16 13:15(1年以上前)

やってしまいました><
○デ×ヲさんすいませんm(_ _)m
ヨ→ヲ でしたm(_ _)m

書込番号:2813952

ナイスクチコミ!0


ごーるどまんさん

2004/05/16 13:18(1年以上前)

続きです 〜軽すぎかなって思ったけどすぐになれました。いい買い物でした。

書込番号:2813964

ナイスクチコミ!0


スレ主 金太郎ZZZさん

2004/05/16 13:48(1年以上前)

あくまでパッドとシール(?)の究極セットでないと効果は半減してしまうんでしょうか?

今日改めて思ったけど、初めてのロジクールですがMX−510はクリック感が気持ち良いですね・・・

書込番号:2814085

ナイスクチコミ!0


ごーるどまんさん

2004/05/16 20:21(1年以上前)

操作の軽さの面では半減するとおもいます。軽さが全然!ちがいますヨ。
>MX−510はクリック感が気持ちよいですね・・・
そうですね^^;私も実はMSのマウス(ワイヤレス5ボタン)を使っていたのですがMX−510のほうがクリックに節度感があって遥かにいいですねwボタンのガタツキの少なさやボディーとボタンの隙間の少なさ、ポインタの精度等、すべてにおいてMSより上と言ってしまっても過言ではないと思いました。

書込番号:2815615

ナイスクチコミ!0


○デ×ヲさん

2004/05/17 01:34(1年以上前)

>ごーるどまんさん

わざわざご丁寧にどうもですm(__)m
ちょっと見、似てますよネ(笑)<ヨ&ヲ
気になさらないでけっこうですよ(^^)v

>すべてにおいてMSより上

ココんとこ重要です(爆)
異論のある方もいらっしゃるかも知れませんが、私もいろいろ使ってみて、ことマウスに関しては現状Logicoolがベストだと思っています。

でも決してLogicoolの回し者ではありませんよ、念の為(笑)

書込番号:2817208

ナイスクチコミ!0


スレ主 金太郎ZZZさん

2004/05/17 02:02(1年以上前)

もうMS(使用してたのはコード有ですが)には戻れないって感じですぅぅぅ・・・

MSはヤフオク直行かな(^_^;)

書込番号:2817260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/05/17 03:35(1年以上前)

http://www.dos.co.jp/item/G255.html

とりあえず、これを試してみても良いかも…。
小さいですが、ソールも付いているようなので、
8割がたの性能は、発揮してくれるでしょう。

ソール【600円】だけでもつければ、普通のマウスパッドでも、
まったく別物になります。 机でもokな、スムース感です。

書込番号:2817386

ナイスクチコミ!0


買いでしょうさん

2004/05/17 19:11(1年以上前)

買ってきました。
性能については、↑みなさんの言われるようにすばらしいです。
プラスチックの表面処理が違うので。
手触り感ですが。わたしの感触を表現すると
MX-700 しっとり(表面を細かく荒らしてある
MX-500 カサカサ ( 〃 少し荒めに
MX-510 ピタピタ( 〃 つるつるにしています)
3種使っていますが、それぞれ感触が違います。
わたしは、どれも好きですが
買われる前に、サンプルを触って自分に合うかお試しあれ。

書込番号:2819111

ナイスクチコミ!0


スレ主 金太郎ZZZさん

2004/05/19 17:32(1年以上前)

依然として文句もなく快調ですが、手の汗(オイリーな方ではないと自負してますが・・・)がすぐマウスに浸透して、その度にウェットティッシュで吹き吹きしてます。
すぐべたつくというか・・・
少し表面とかをざらつかせた素材の方が良いかも・・・

まぁ、強引に欠点探すほどMX-510の完成度は高いってことですが(^_^;)

書込番号:2826182

ナイスクチコミ!0


ピタピタ馴染めずさん

2004/05/19 22:58(1年以上前)

やっぱり↑ピタピタ感にはなじめず
800番のペーパーで表面を軽くこすってしまいました。
結果、MX-700のようにしっとりした感触にはなったのですが
メタリックの輝きは無くなってしまいました。←渋くて気に入ってます
見かけよりは実用で機能はまったく問題ありません。
是非!サンプルを触って感触確かめてね!!


書込番号:2827430

ナイスクチコミ!0


ごーるどまんさん

2004/05/20 00:14(1年以上前)

確かに手汗つきますね(笑)
汚れはかえって落ちやすそうです(笑)

書込番号:2827827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/05/20 04:43(1年以上前)

私の場合、全体的にマウスが小さくて、(←元MSマウス愛用なので)
親指・小指の「くぼみ」が手にあわず、MX-700に改良を加えました。

…と言っても、マウスやノートパソコンに貼る、
裏にシールの付いた「マット」を貼っただけなのですが…。(500円)

見た目はちょっと悪くなりましたが、それも慣れてきました。
手にぴったりの大きさになり、満足しています。
同様に思ってる方は、お試しあれ〜。

書込番号:2828297

ナイスクチコミ!0


スレ主 金太郎ZZZさん

2004/05/20 21:50(1年以上前)

やっぱり手汗皆さんもつくんですね。(ホッ・・・)

でもでもこのマウスを体感したら、二度と他へは戻れない・・・
最高っすよ!!(大袈裟かな)笑

書込番号:2830458

ナイスクチコミ!0


ヨダレじゅるじゅるさん

2004/05/21 02:10(1年以上前)

MX-700を使っていますが、私も早く欲しいです。
地元の店はどこも入荷待ち。店の人も困ってました。
都会の人が羨ましいです。
ちなみに地元でも価格は4500円(税込み)以内でした。

書込番号:2831566

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本日届きました!

2004/05/13 14:17(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス

スレ主 ごーるどまんさん

発売1日前なのに今日届きました。サ○セスでかったのですがメーカーから直送だったみたいです。

気になる実際の色(青い部分)なんですがメーカーのHPの場合撮影で光が当たってる?ためなのかそれより少し暗めの色の見えます。けっこー落ち着いた色に見えますよ。↓のカキコの金太郎ZZZさんが心配されている目が痛くなるような感じの色ではないとおもいます。それと黒+青のためかMX-500やMX-700よりも引き締まって少し小さく見える感じです。
私は2個購入したのですがどこかの記事でそれぞれ青い部分の柄(模様?)が違うって書いてありますが2つ共同じに見えます(笑)

重さです。(キッチンスケールにて)
116グラム コード含まず
154グラム コード含む
162グラム コード+PS2変換プラグ含む
大体このくらいでした。

私の場合重いと思いませんでした^^;もしかして表示方法がかわったのかな?

使用感はアプリスイッチのクリック感が少し乏しい(コレだけ柔らかい)意外は非常に良好です^^;


書込番号:2803485

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ごーるどまんさん

2004/05/13 14:42(1年以上前)

MX−500のケーブル含んだ重量は169グラムと書いてありますhttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/09/25/33.html
って事はMX-510とMX−500はほぼ同じ重量ですね^^;

書込番号:2803537

ナイスクチコミ!0


金太郎ZZZさん

2004/05/13 20:03(1年以上前)

早速のレポートありがとう御座います。
色の件良い感じみたいですね★

もうすぐ店頭に並ぶと思うんで楽しみでっす。

書込番号:2804330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:10件

2004/05/15 16:40(1年以上前)

12日(水曜日)に秋葉原を回っていたらすでにフライング販売している店がありましたね。
ほとんどの店ではマウスコーナーに空スペースを作って看板を掛けてあるだけでしたが…。

展示品はありませんでしたが青黒い色は深みがあって良かったです。
ただ組み合わせるキーボードやモニタの色と合わせずらいですよね。
家のVAIOとは銀より似合いそうです。
ワイヤレスは出ないかな〜♪

それから書き込むのが遅くなって本当に申し訳ないです。m(__)m

書込番号:2810429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MX500買うなら

2004/05/05 20:14(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス

スレ主 金太郎ZZZさん

マイクロソフトのintelli mouseを先日買いましたが、上下スクロールの感度の悪さに即買い替えを決意しました。
横スクロールの存在意義もわからんし・・・

で、MX500を買おうとしたところに510が出たようで、どっちを買おうか迷ってます。
待ったほうが無難ですかね?
ロジクールのマウスは上下のスクロール感度いいですか?
マイクロソフトは高速にスクロールのホイールを(正式名わからなくてすみません)上下にしてもついてこない・・・

書込番号:2773499

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴーすけさんさん

2004/05/05 22:04(1年以上前)

保障期間が5年→3年に変更。

書込番号:2774000

ナイスクチコミ!0


ごーるどまんさん

2004/05/06 00:36(1年以上前)

センサーが4.8Mピクセル/秒→5.8Mピクセル/秒に変更(グレードUP)。

らしい。

書込番号:2774837

ナイスクチコミ!0


クロスブレードさん

2004/05/06 15:55(1年以上前)

私が使った感じでは、スクロールの上下にある4番と7番のボタン(クローズアップとクローズダウン)を使った方が楽ですね。ボタンを押している間は自動でスクロールしてくれます。ホイールのスクロールは普通の移動速度にし、クローズアップとクローズダウンの移動速度は速めの設定にするとインターネットを快適にできるかと思います。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/38681-12171-10-2.html

書込番号:2776412

ナイスクチコミ!0


スレ主 金太郎ZZZさん

2004/05/07 03:18(1年以上前)

もう購入可能なんでしょうか?
納期Cって某サイトには書いてあったが・・・

実際色はどうなんでしょうか?
目が痛くなるような色ですか?

書込番号:2779089

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/05/07 21:09(1年以上前)

今日ヨドバシのサイトで価格を見ていたら、MX-500もMX-510も同じ価格でした。
ポイント還元が前者23%に対して後者18%という差くらいです。

MX-500の大幅値下げを期待したのですが、そうは行かないようですね(^^;

書込番号:2781318

ナイスクチコミ!0


ごーるどまんさん

2004/05/08 00:12(1年以上前)

私はその納期Cで注文しました^^;

書込番号:2782337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

買った人いますかあ?

2004/05/04 03:17(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス

スレ主 ごーるどまんさん

書き込みないですねえ これ色がいいですよねえ〜

書込番号:2766215

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/05/04 21:45(1年以上前)

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/04/26/003.html

5/14発売だそうです。

書込番号:2769320

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごーるどまんさん

2004/05/05 01:57(1年以上前)

発売まだだったんですねえ^^;たのしみですね〜

書込番号:2770552

ナイスクチコミ!0


大熊岳さん

2004/05/05 11:39(1年以上前)

どうして日本では、青色しか売らないんだろう

書込番号:2771686

ナイスクチコミ!0


イオイオさん

2004/05/05 16:17(1年以上前)

他にどんな色があるのですか?

書込番号:2772591

ナイスクチコミ!0


クロスブレードさん

2004/05/05 18:35(1年以上前)

アメリカのロジテックでは赤色も出てるようですね。
http://www.sharkyextreme.com/hardware/article.php/3338451
青の方が好きな私には関係ないんですが。
問題なのは重量ですね、120g→167gに増えてる・・・。私にはこっちの方が気になります。MX-700と重さはあまりかわらないのかな。

書込番号:2773130

ナイスクチコミ!0


買いでしょうさん

2004/05/06 00:23(1年以上前)

MX700,500両方使ってますが、自分としては700の方が重さがあって安定して
使いよいです、ただコードレスなのでたまーに動かなくなるときがありますが
受信機をちょっと移動すれば済みますが、510は重量が増えているとのこと、
コード付きだし、デスクの上は黒、灰色と地味色なのでカラーで明るくなるし
わたしは買いですね。

書込番号:2774766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/05/06 04:26(1年以上前)

MX-700の重さは、本体 120g + 充電池 なので、
510の方が、まだまだ軽いでしょ。
問題は 710の重さが、これ以上増えるのか? って事ですね。

私の場合、新機種による処分品狙いで、
500 700 を買いあさるつもりです。(^^;)

書込番号:2775194

ナイスクチコミ!0


買いでしょうさん

2004/05/06 08:37(1年以上前)

簡易はかり(正確ではない)で重さ測ってみました
MX-700 170g 
MX-500 120g
MX-510 167g
MX-700とほぼ重さ同じですね
私には丁度よい重さです。究極のマットセット使ってのことですよ
CADにも使用しているので、動かすときはスムーズに離したときは固定でき非常に勝手が良いです
プラス47グラムておもり入れてるのでしょうか?
もし710が出るのなら700と同じ170グラムにしてほしいです
230gでは重過ぎますね

書込番号:2775439

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごーるどまんさん

2004/05/07 01:36(1年以上前)

結局さっき、2つばかり注文してしまいました(1つはプレゼント用)^^;商品きてないのにエアーパッドも買ってしまった〜w
届いたらまたカキコしますね〜^^;

書込番号:2778878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/05/10 02:25(1年以上前)

> 230gでは重過ぎますね

手首の鍛錬器具として…(笑)

700を使っていて、腱鞘炎になりかけると同時に、
手首が鍛えられました。(ーー)ウーム

書込番号:2791745

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス」のクチコミ掲示板に
MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスを新規書き込みMX-510 パフォーマンスオプティカルマウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス
ロジクール

MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月14日

MX-510 パフォーマンスオプティカルマウスをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング