

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2015年10月28日 00:27 |
![]() |
1 | 0 | 2006年1月14日 14:46 |
![]() |
2 | 1 | 2005年10月6日 17:07 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月30日 12:33 |
![]() |
5 | 4 | 2005年9月28日 15:21 |
![]() |
2 | 1 | 2005年9月26日 07:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス
古いノートPC(WinXP SP3)で使っていた『MX510パフォーマンス オプティカル マウス - 赤』を、
別のPC(Windows7 64bit)で使用するために接続しました。
ロジクールのサポートからソフトウェア『mw980jpn.exe』をインストールしたのですが、
ノートPCで使っていたときにようなマウスの各ボタンを変更する選択肢がありません。
そこで、別のPCで使っているMX518用のゲームソフトウェア『LGS_8.72.107_x86_Logicool.exe』(64bit版)を
インストールしてみたのですが、「デバイスは検出されませんでした」と表示されて使用できませんでした。
このマウスをWin7で各ボタンを設定して使う方法を分かる方いたら教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

>『LGS_8.72.107_x86_Logicool.exe』 (64bit版)
"x86"は32bit版です。
かなり古いモデルなのでいろいろ入れてみるしかないと思います。
認識しなかったドライバーは毎回アンインストールしましょう。
@SetPoint http://support.logitech.com/ja_jp/software/setpoint
最新版↓: 6.67.83
http://www.logicool.co.jp/pub/techsupport/mouse/SetPoint6.67.83_64j.exe
Aゲーミングソフトウェア http://support.logitech.com/ja_jp/software/gaming-software
最新版↓: 8.75.30
http://www.logicool.co.jp/pub/techsupport/gaming/LGS_8.75.30_x64_Logicool.exe
@Aどちらでも認識する場合、
横スクロールが正常動作するのは@、高度な設定をするならA
↑でダメならWindows7対応で公式から入手出来る一番古いドライバーなど
BSetPoint 6.32.20
http://www.logicool.co.jp/pub/techsupport/mouse/setpoint632j_x64.exe
Cゲーミングソフトウェア 5.10.127
http://www.logicool.co.jp/pub/techsupport/joystick/lgs510j_x64.exe
書込番号:19260434
1点

@SetPoint最新版をインストールしてみたところ、MX510で認識し、8ボタンとも設定できました。
ただマウスの画像が基本的な2ボタンマウスの画像だったので、
3〜8がどのボタンなのかわからずに1つずつ動作確認しながらでしたが、無事設定完了しました。
Aのゲーミングソフトウェア最新版も試しにインストールしてみましたが、やっぱりこちらは
「デバイスは検出されませんでした」と表示されて認識されませんでした。
ボタンも多く、すごくお気に入りのマウスだったので無事使えるようになってすごく嬉しいです!
ずぱさん、リンク先まで丁寧に記載していただきどうもありがとうございました。
書込番号:19265833
1点

先ほどまたSetPointを開いてみたところ、マウス画像がMX510に変わっていました。(色は青ですけど)
時間が経ったからですかね?
これでどのボタンに対応しているのかもマウス画像で表示されるのでよかったです。
書込番号:19265870
2点



マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス
約8年間ほど使ってきたLogitechのボール式マウスの調子が悪くなってきたので、光学式かレーザーのものに買い替えようと思い立ちましたが、最近のマウスはUSB接続がネイティブで、アダプターでコネクタ部分をPS2接続変換するものばかり...。ところが、こうしたマウスにの仕様には大抵以下のような注意書があります。
「PS/2マウスポートに接続する場合は必ずパソコン本体のポートに接続してください。切替器などを経由した接続では正しく動作しません。」
当方はPC切替器(SNE製のKVM-CHANGER4C)経由で2台のPCを使っているので、ネイティブでPS2接続のものを探したんですが殆ど絶滅状態。
仕方ないので、多機能は諦めて3ボタンだけ使えればいいという覚悟で、評判の良い「MX-510」にしたのですが、多機能の8ボタンのうち使えないのはアプリスイッチボタンのみ、フォワード・バックボタンもクルーズコントロールボタンも使えて、結果的には大満足でした。
初めての多機能光学式マウスでPCの操作が快適になりました。
1点



マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス
本日、こちらの掲示板を参考に、このマウスを購入しました!
・・・が、何故か3ボタンホイールマウスとしか認識してくれません(泣)
環境は、win2k、PS2
無理矢理、デバイスマネージャーから、MX510にデバイスの更新をすると、
MX510としては認識したくないらしく、動かなくなってしまいます。
設定自体は3ボタンでしかできませんが、デフォルトで割り当てられている残りの4つくらいのボタンは使用できるようです。(戻るとかスクロールとか?)
一応、Logicoolのサイトからドライバをインストールしたり色々試してはみましたが、一緒です。
同じWin2000の環境で使用している人で同じような現象になった方は居ませんか?
解決法をお分かりの方がいれば教えてください、
お願いします。
1点

当方1台のPCに当マウスを接続しております。
使用環境はWindows 2000 ProにPS/2ではなくUSB接続です。
私の場合動作に問題は無く正常に作動いたしております。
PS/2接続で作動しなければ、USB接続に切り替えてはいかがでしょうか?
書込番号:4483332
1点



マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス


ここに書き込む質問ではないのかもしれませんので、その場合はスルーしてください。また、適当なサイトに誘導していただけると助かります。
こちらのマウスを使っているのですが、通常の使用にはまったく問題なく動作してくれます。
散々書かれているようにおおむね良好なマウスだと思っています。
デザイン・使用感は自分にとってはまったく不満はなく、ボタンなどもすべて押しやすいと思っています。
しかし、このマウスを購入した最大の要因はリネUなのです。
リネをやりながらだと結構な頻度でマウスカーソルの挙動がおかしくなります。
いろいろなサイトなどで調べてみると、どうもEM_EXEC(付属のマウスウェア)の処理が重く、アプリによってはカーソルの動作がおかしくなるとのことでした。
タスクマネージャからEM_EXECの優先度を高にしても多少改善される程度でカーソルの挙動はおかしくなります。
そこで、このマウスのボタンの振り分けなども出来る軽量なマウスウェアはないものかと探しているのですが、いいものが見つかりません。
オススメのマウスウェアなどはないでしょうか? 宜しくお願いします。
0点




マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス
Windows95で動くMX-500が欲しかったのですが、もう売ってるところが見つかりません。
仕事用Windows95のPCと、個人でXPを使っています。それらを切り替え器で使っていますので、Windows95で動いてくれるとうれしいのですが、どなたか95の環境で使っておられる方いますでしょうか?
1点

㎥さん こんばんは。 難しそうですね。
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,crid=2142,contentid=7982,detail=2
detail=2 まですべてコピペしてください。
書込番号:4458622
1点

ただのマウスとしては使えると思うが・・・ PS2なら。
すべての機能を・・と言うなら、98以上だと思いますが
書込番号:4458723
1点

BRDさん、て2くんさん
返答ありがとうございます!ただのマウスとしてでも使えればいいのですが、まったく動かないと困っちゃいます。とりあえず買ってみようかな?
書込番号:4462972
1点

ダメもとで?
MX-500の具合は?
マウスはしっぽの付け根の断線があります。 分解して線を数cm切りつめて使ってますよ。
書込番号:4463034
1点



マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス
最近1年使用の純正マウスのカーソルが、普通に使用中に急に(スマートムーブのように)頻繁にウィンドウ外(タスクバーやアイコン)に飛んだり、ゲーム中にカーソル移動が硬くなったりしていて、ウィルスとかレジストリとかの汚れでPCが重くなってたのかと思って憂鬱でした。(レジストリなんてイジれない)
雑談掲示板で「マウス換えてみたら?」と言われてその時は「LED面の汚れや傷だけであんな動作をするモノか?」と半信半疑でしたが、サブPCを自作するにあたり評判の良いこのマウスを買ってみることにしました。安売り店では値段も3K台と手頃でしたし。
いざ導入してみたら・・・今までの苦労が嘘のように軽快で正確な動作になりました。ほんと、長いことバカみたいことで苦労してたんだなと。大きさも重さも丁度良いし、コレは本当に良いです。
細かい不満点も挙げと来ます。
フィット感は基本的に良いのですが、私のホールドだと薬指だけ右側の角に当たって収まりが悪いです。薬指の収まるエルゴデザインなら完璧なのにもったいないと思いました。
それと、左側の「戻る」&「進む」ボタン。「戻る」は当たりやすく誤操作が頻繁に起こり、「進む」は遠すぎて使いにくいです。慣れれば便利そうな機能だなと思ったんで、もったいないと感じました。現状では積極的に使う気にはなれません。ボタンを角の上側に配置すれば良かったんじゃないかな?
基本的な操作感が抜群にスムーズで良いので、上記の問題は些細なコトだと思います。
1点

形が気に入らないのであれば、
MX-1000 に変えてみては?
私も同じ点が、不満でした。
しかたなく、マウス用のシールを貼って、
フィットするようにしてましたが…。
書込番号:4457388
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





