

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月20日 13:52 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月16日 00:19 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月11日 11:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月6日 17:07 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月18日 19:18 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月16日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス
私も、そう思いました〜。
もうちょっと黒っぽいか、グレー系だったら、
買っていたかもね〜。
アメリカ販売してる「赤モデル」は、見てみたかったかも…。
書込番号:3384631
0点


2004/10/20 13:52(1年以上前)
この赤タイプは近所の「ベスト電器オリジナル」ということで売っておりました。
ちょっと個性的な感じがしましたよ。
書込番号:3404960
0点



マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス


現在IntelliMouse Explorerを使用しているのですが僕の手には少し大きめでホイールにしっかり指がとどきません。なのでLogicoolのマウスに乗り換えを考えているのですが、このMX510の大きさはどのくらいなんでしょうか。手を置いた感じではどちらが小さく感じますか?
メーカーサイトの寸法を見るとMSの物と大差ないようなんですが少し縦長なような気もしてホイールの位置が気になります。店頭で触って確かめられるといいのですが難しいので教えていただけたらと思います。
0点

見た目の大きさは、大差はないです。 しかし…。
マイクロソフトの場合は、小指側の引っかかりが無いので、
大きく感じますし、非常に疲れます。 一見、ジャストフィットなんですがね…。
ロジテックの場合は、小指側が完全に引っかかる形状なので、
たまに小さく感じるくらいです。 縦は大きく、横は小さい感じかな?
逆に、ジャストフィットせず、少し小さい位が、疲れないのかも…。
一応、どちらも購入して、使ってみた経験者の感想です。
結局、マウスの使い心地は、人それぞれですけどね〜。
書込番号:3389347
0点



マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス


最近ベクターでもハードウェアやっているらしく
3832円だった、これって最安値??
http://shop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.Detail.Top?ITEM_NO=RG32080020
0点

デオデオでも、4200円くらいだから、
送料・手数料・手間…を考えると、高いかな〜。
逆に今は、MX-500 が高くなってますね。
書込番号:3017303
0点


2004/10/11 11:34(1年以上前)
ヤフオクだと安く落とせますよ。
私は、MX-510を3610で落としました(使用時間10数分の中古品ですが・・・)。
書込番号:3372986
0点



マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス


最近このマウスを買ったんです。それでLogiGamerを入れて設定までは
したのですが、アプリケーションを2つ起動した状態での自動切り替えは
できないのでしょうか?
どうしても2つのアプリケーション使用する必要があるもので…
どなた様かお願いします。
0点



マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス


購入してから5ヶ月がたちますが5つあるボタンでまともに使えるのが2つというお粗末さがわかりました。
使い方ととして中指を一番前のボタンに添え人差し指、薬指が両クリックに親指がマウスをホールドしながらサイドボタンといった感じです。
他のボタンを使うとどうしてもマウスが少しぶれてしまい、その違和感が嫌でいろいろためしてみましたが2つ(サイドもひとつは殺しています)に使用が限定されてしまいました。
ちなみに前ボタンをUPスクロール、サイドボタンをDOWNスクロールにそしてホイールボタンを戻るで使用しています。
ただ単に付加価値を付けるだけの意味のないボタン配置といった感じです。
0点


2004/09/16 18:56(1年以上前)
純正マウスウェアは入れましたか?ボタンの設定は変えられますよ。
書込番号:3272569
0点

それは、リストさんの「使い方の問題」ですね。
使いにくいボタン位置(一番下のボタン)も、確かにありますが、
他のボタンに関しては、そこまで無理な位置でも、ないと思います。
(一番下ボタンも、人差し指の第二関節で押すと、便利です。)
全ての人に対して、全てをカバーして、全てを満足させる商品など、
この世には存在しません。 しかし、それを考慮に入れて、
使いこなすよう努力する事は、誰にでも出来ると思います。
私も最初の一週間は、かなり不満点もありましたが、
いろいろ試した結果、かなり解消できました。
わたし的には、スクロールは「ホイールのみ」で充分な気がします。
ボタンにまで設定するのは、ボタン設定の無駄でしょうね。
書込番号:3272685
0点


2004/09/16 22:58(1年以上前)
私もマイクロソフトインテリマウスから乗り換えた当初は使い難いと感じましたが、一ヶ月弱使用した現在では慣れました。
余程手の大きな(指の長い)人でなければ、通常のマウスのような指をどっしり置いた使い方は向いていないように思います。
私は手の中でマウスを微妙に動かし、各ボタンを押し易い指の位置へ移動させる…ような使い方をしております。多少面倒に感じるかもしれませんが、ボタン全てを活用するように意識すれば自然と自分の使い易い使い方になっていると思います。まぁ、ボタンを全て活用できなくてもマウスとしては機能しているはずなので問題はないとも言えますが。
どちらにしても五ヶ月使用しても使い難いと感じるならば、リストさんにはこのマウスが合わないだけであって、自分に合わないからという理由で「お粗末」と呼んでしまうのは、「使い易い」と感じる方もいる中でどうなのでしょうか。
書込番号:3273769
0点


2004/09/17 07:50(1年以上前)
↑その通り!(^0^)/
こだわりがあるなら、よく考えて情報集めたり、触ってみるなどして、いい買い物を。
個人的にはロジクール以上を求めたら自作(笑)しかないかなーって思います。
書込番号:3275032
0点



2004/09/18 01:41(1年以上前)
このシリーズでほとんど役に立たない一番手前のボタンがなくなり、サイドも真中の小さいボタンでホールドしながら手前のボタンも使えそうなデザインになってだいぶん改良されたみたいです。
ロジクールがその使い勝手の悪さに気づき改良をしているのにこのマウスが最高とべた褒めしている人がいるのに困惑します。
書込番号:3278462
0点


2004/09/18 08:03(1年以上前)
>ロジクールがその使い勝手の悪さに気づき改良をしているのにこのマウスが最高とべた褒めしている人がいるのに困惑します。
人それぞれだろ…
書込番号:3278975
0点


2004/09/18 09:09(1年以上前)
リストさんは、余程このマウスが気に入らないようですね…。
商品である以上、企業が改良を続けるのは当たり前なのでは?
失礼ですが、リストさんのおっしゃっていることは、自分がマウスを使いこなせないことに対する恨み節にしか聞こえません。
自分の価値観が絶対と思わず、周りの意見に歩み寄る姿勢も必要だと思いますよ。
書込番号:3279139
0点

購入当初 … 満足度 70%、 不満度 30% 形に慣れなかった。
購入一ヶ月 … 満足度 90%、 不満度 10% 問題点を自己解決。
購入二ヶ月 … 満足度 95%、 不満度 5% 形に順応してきた。
当初は、マウス用テープで、手の形に合うように貼っていましたが、
マウスの形に慣れてきたので、テープを外しました。
ロジクールが改良するのは、資本主義社会では当然でしょ?
現時点までは、最高のマウスだったんだから、褒めてただけ。
数年前には、その時点での最高のマウスがあるわけでしょ。
手前ボタンに関しては、私は使いまくってますけど…。(画像送り)
確かに場所は悪いけど、それを上手く使うかは、その人次第でしょ?
文句言うだけじゃ、人間なんの進歩もないよ。
私は成功哲学を学びましたが、
失敗者は、物事を批判・否定する傾向があるそうです。
逆に成功者は、解決法を考え、最後まで実行する傾向があります。
書込番号:3281207
0点



マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス


皆さんの意見を見て、マウスに4000円も・・と思いながらもこの際
買っちゃおう!って、昨日送られてきました。非常に使いやすいです。
これなら、妻も子供たちも喜ぶだろうと思いきや、喜んでるのは、私だけ?かも。だけど、買ってよかったです。ご意見有難う。参考になりました。
0点

我が家も、マウスを全て、MXシリーズに変えたのですが、家族は無関心でした。
それどころか、「無駄遣いするな」とか言われる始末…。(T T) あう〜。
私にしてみれば、ストレスが半分以下になるほど、劇的な体験だったのですが、
初心者には、体感できない部分なのかもしれません。
まぁ、マウス&パッドに、3万円以上もつぎ込むのは、
かなりのマニアなんでしょうね、私は…。
書込番号:3264440
0点


2004/09/16 12:36(1年以上前)
同感です。非常にいい買い物しました。
実はMX1000を待っていたのですが、
耐えられなくなって買ってしまいました。
使用感、感度は最高です。
キーボードのキーがボタンに割り付けられるのも良いです。
もうすぐ登場のMX1000は気がかりですが、値段も張りそうなので
もうこれでいいかと。
早く買えば良かったです。
書込番号:3271552
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





