CLK-C71 コードレスクリックプラスオプティカルマウス


このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月2日 01:38 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月31日 01:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月28日 11:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月30日 00:37 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月25日 01:51 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月25日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > CLK-C71 コードレスクリックプラスオプティカルマウス

2004/09/01 23:43(1年以上前)
アマゾンでは以前から4598円ですが、初めて購入する人は500円の割引
がもれなく使えて実質4098円の送料無料です。
何気に安いものもあります。
書込番号:3212497
0点


2004/09/02 01:38(1年以上前)



マウス > ロジクール > CLK-C71 コードレスクリックプラスオプティカルマウス
今までマイクロソフトの「Wireless IntelliMouse Explorerのチルトなしタイプ(以下MSのマウス)」を使っていましたので、主にそれとの比較レポートです。
MSのマウスは受信機が大きく邪魔くさいと常々思っていたこともあり、
ミニレシーバに惹かれてこれを買ってみました。
(1)まず何も考えずにスッと手を乗せると親指が戻るボタン、
中指が右クリックボタンに、しかし人差し指がスクロールボタンに行ってしまいます。
MSのマウスはでかいなーと思っていましたが、
エルゴノミクスをうたっているだけあって考えられた大きさなんだと実感してしまいました。
戻るボタンをもう少し大きくするか、後ろに下げると使いやすくなると思います。
女性など手の小さい方にはいいのかもしれませんが、フィット感ではイマイチです。
(2)次にマウスの軽さです。
単三電池2本入れはMSのマウスと同じなのですが、
それでもとても軽く感じます。
今までのMSのマウスが適度に重みがあったからかちょっと違和感があり
ポインタが動き過ぎてしまう感じです(感覚的に)。
これは慣れるでしょうか?
しかしもう少し重いほうがいいかなと思います。
(3)チルトホイールの回転感はMSより若干手ごたえがあって良いです、
横スクロールもあると便利に使えますね。
(4)あとはマウスの側面が光沢感のある黒色のプラスチックなので、
使い込んでいくとテカってくること必至だと思いました。
実売5千円を切っていますので価格的に仕方ないのかも知れませんが
もう少し高級感が欲しいところです。
レシーバの小ささはとてもいいのですが、マウス本体の使いやすさではイマイチかなというのが私の感想です。
(1)(2)(4)においてMSのマウス、同社製品ではMX-700の方が確実に上を行っています。
使用レポート(悪)を選んでいますが、総合的に決して悪いマウスではないと思います。
ただしもっと上の製品があるということで(;´-`)
このコンセプトで上位機種の発売を望みまーす。
0点



マウス > ロジクール > CLK-C71 コードレスクリックプラスオプティカルマウス
MX700→2002年11月上旬発売
http://www.logicool.co.jp/press/press_80.html
CLK-C71→2004年7月30日発売
http://www.logicool.co.jp/press/press_147.html
レシーバーのサイズは上記各紹介ページ諸元表に書いてあるので自分で確認して。
書込番号:3189691
0点



2004/08/28 11:22(1年以上前)
MIF殿、ありがとうございます。C71を購入します。
書込番号:3193732
0点



マウス > ロジクール > CLK-C71 コードレスクリックプラスオプティカルマウス


iMAC OSX 10.1.5で使ってますが起動する度に軌跡の速さが
最高速になり、コンパネの「軌跡の速さ」を一回クリックすると
通常の速さにもどります。
今までのMSインテリマウスオプティカルの時はそんな事は一度も
ありませんでした。またMSのドライバーも消しましたが変わりません。
ドライバーか何かおかしいのでしょうか?
OSX使ってる人で詳しい方教えて下さい。
0点

どこかのキャッシュが破損してそうな感じが…。
PUMAも起動ディスクの修復はインストールディスクから起動して出来たかどうか忘れましたが、
とりあえず、ディスクの修復やOnix等のメンテナンスツールをダウンロードしてキャッシュクリアしてみたりしてみてはどうですか?
書込番号:3183658
0点



2004/08/30 00:37(1年以上前)
RevoMK-249さん返信ありがとうございます。
OSを10.3にしたりいろいろ試行錯誤しましたが駄目です。
不便ですが起動毎に設定を変えて使います。
書込番号:3201256
0点



マウス > ロジクール > CLK-C71 コードレスクリックプラスオプティカルマウス
やっと1週間程度の使用です。
まず、これはリサーチ不足だったのですがマウス本体の電源スイッチがないのですね。恐らく非使用時は消費電力を抑える設計なのではないかと思いますが、使用頻度の低いユーザーには若干不親切かも知れません。
まあ、メーカー製PCに付属する大半のワイヤレスマウスも電源スイッチはないのでこの辺は互角でしょうか。
各ボタンやホイールは軽いタッチで操作可能ですから、特に力を必要としません。
そして右手専用設計なので、右手で握ると親指が左側面の窪みに収まるのでホールド感は悪くありません。右側面も浅く窪んでいるので小指のホールド感も適度にあります。
重量は小型マウスを使っていた人には若干重く感じるかも知れませんが、電池内蔵式ワイヤレスマウスとしては軽量な部類ではないでしょうか。
ちなみにこの機種では、下位機種向けに付属しているMouseWareが使用できませんでした。MouseWareがインストールされた環境で購入検討されている方は、もしかしたらCLK-C70、C50、MCO-50辺りの方がいいかも知れません。
標準装備のマウスに不満を持ち始めた人が初めて購入するマウスとして考えると、これは価格的にも適当だと思いました。もしこれより安価な物をとなると例えばC51がありますが、あちらよりはC71の方がコストパフォーマンスに優れるでしょう。強いていうなら、左利きユーザー向けのC71もラインナップされればより便利でしょうね。
0点


2004/08/24 18:17(1年以上前)
コードレスオプティカルマウスはマイクロソフト製も含めて
4機種使いましたが、どれも電源スイッチは付いていなかったです
無いのが普通だと思ってましたが、確かにあれば便利ですね
初期のものに比べると省電力も進んでいるようです
それと左利きの友達に「これって左用だよね?」と
言われて気が付いたんですが、左でも大変持ちやすい形状ですね
ただ左ボタンを小指で押さなければならないので慣れが必要ですが(^_^;)
それでは〜
書込番号:3179830
0点

こんにちわ。
先に私はMCO-50を使用していたものですから、つい先入観でこちらにも電源スイッチがあるものとばかり思っていました。
店頭デモ機を触っておきながら確認しなかったのですから、間抜けもいいとこです(笑)。
>左でも大変持ちやすい形状ですね
試しに左手でホールドしてみましたが、右手ホールド時程ではないですが保持性は悪くありませんね。
ですがやはり書かれている通り、左手使用時に合わせてボタン位置等を反対側に移した左手仕様を用意するのはメーカーの親切というものだと思いました。
ただ他国でも左手仕様がラインナップされていないので、もしかしたらユーザーに割り切りを求めているのかも知れませんが……。
書込番号:3181725
0点

ちなみに、他の方の書き込みを参考にちょっとテストをしてみました。
CLK-C71付属レシーバー&MCO-50(SetPoint 2.11):認識可能。ホイールはユニバーサルスクロールのみに設定固定。
MCO-50付属レシーバー&CLK-C71(SetPoint 2.11):認識可能。ホイールはユニバーサルスクロールのみに設定固定(横スクロールは機能せず)。サイドボタンは「進む」「戻る」に設定固定。アプリケーション切り替えボタンは機能せず。
CLK-C71付属レシーバー&MCO-50(MouseWare 9.79):認識可能。ホイールは設定変更可能。
MCO-50付属レシーバー&CLK-C71(MouseWare 9.79):認識可能。ホイールは設定変更可能(横スクロールは機能せず)。サイドボタンは手前側のみ、マウス左クリックとして設定固定。アプリケーション切り替えボタンは機能せず。
滅多に複数のマウスをとっかえひっかえして使う人はいないと思いますが、同じメーカーでもツールが違うと動作に差が出ますね。
書込番号:3181833
0点



マウス > ロジクール > CLK-C71 コードレスクリックプラスオプティカルマウス


タブWebブラウザ『sleipnir』のウィンドウがアクティブな状態で
アプリスイッチボタン(デフォルトのアプリケーション切り替えアプリに関連付け)を押すと、
一瞬だけウィンドウが立ち上がりますが、すぐに消えてしまいます。
同様な症状の方おられますか?
それとも、正常に動作しますか??
このマウスと『sleipnir』を使用してましたら、
是非情報ください!!お願いします。
環境
OS:Windows2000
SetPoint:2.11.459
Sleipnir:1.4.2
IE上では正しく動作します。
この些細なトラブル以外は、いい感じです。
0点


2004/10/25 21:58(1年以上前)
ロジクール・クイック・スイッチ・プログラム・セレクタの
ウィンドウの事ですよね?
正常に動作してますよ。
もっともこのボタン、ほとんど使ってないので
正常な動作は正直良くわからないですが。
ただ、ウィンドウがすぐに消えるという事はないですよ。
環境
OS:Windows2000
SetPoint:?
Sleipnir:1.4.2
書込番号:3423591
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





