CLK-C71 コードレスクリックプラスオプティカルマウス
 

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  混線しますか? | 4 | 3 | 2005年2月13日 21:43 | 
|  混線しますか? | 0 | 0 | 2005年2月4日 01:32 | 
|  ボタンをアプリケーションに対応させるに方法はないですか? | 0 | 1 | 2005年1月30日 11:59 | 
|  電池 | 0 | 3 | 2005年1月25日 18:49 | 
|  スクロール機能について | 0 | 10 | 2005年1月18日 14:56 | 
|  ワイヤレスの使用可能範囲 | 0 | 5 | 2005年1月9日 23:40 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > CLK-C71 コードレスクリックプラスオプティカルマウス
私はこのマウスをすごく気に入っていて,
職場と自宅,それぞれ用に2つ所有してるので試してみました.
いま2つ隣り合わせたパソコンに同時にレシーバをつっこみましたが
ちゃんと別々に動きますね.
あ,よく見ると,レシーバ,マウスの両方に同じシリアルナンバーが貼ってあります.
どうやらレシーバとマウスが一対の設定になっているようで,
レシーバを入れ替えるとやはり逆が動きます.
書込番号:3888765
 1点
1点


 ぴとくんさん
 ぴとくんさん2005/02/07 00:29(1年以上前)
潜らー さん ありがとうございました。
それぞれにシリアルNoがあるから混線しないのですね。
実際に試していただいてのお返事なので安心して2台目を購入できます。ありがとうございました。
書込番号:3894681
 1点
1点

私も本日2個目のこのマウスを購入し
同じデスクの上で作動させてみましたが
混線もせずに問題なく作動しています。
このマウスほんといいですね!
欲をいえばUSBレシーバーがマウス本体に格納出来て
電源スイッチがあれば完璧なのですが・・・
書込番号:3927881
 1点
1点



マウス > ロジクール > CLK-C71 コードレスクリックプラスオプティカルマウス

 ぴとくんさん
 ぴとくんさんパソコン2台を真横に並べてこのワイヤレスマウスを2台同時に使った場合、混線しますか?1台持っていて大変気に入っているのですが、もう一台買っても、混線して使えないようでは悲しいのでお聞きします。よろしくお願いします。
 0点
0点



マウス > ロジクール > CLK-C71 コードレスクリックプラスオプティカルマウス

 schさん
 schさんマイクロソフトのホイールマウスからこのマウスに乗り換えました。
おおむね不満はないのですが、ひとつ大きな問題が・・
MSのマウスの時はホイールをクリックするとエクスプローラーやマイドキュメントフォルダが開くように設定していたのですが、ロジクールではそれができませんね・・・・
アプリーケーションスイッチというのももうひとつ効用が理解できません。これは開いてるアプリを切り替えるという機能ですよね??それならタスクバーの切り替えで十分事足りると思いますが・・・
このアプリケーションスイッチを押すとエクスプローラが開くように設定できれば申し分ないのですが・・・・
なんとかうまい方法はないでしょうか?
 0点
0点

家にある別型番のマウスではアプリスイッチやスクロールの
機能割り当ての選択肢にエクスプローラがありましたけど。
書込番号:3856357
 0点
0点



マウス > ロジクール > CLK-C71 コードレスクリックプラスオプティカルマウス
はじめまして。
家のパソコン用にMX-1000を購入し、ロジクールのワイヤレスマウスに感動してしまったため、職場のノートパソコンもワイヤレスにしてしまわずにはいられず、この製品を買ってしまいました。
ところで、この製品の公称の電池寿命は3ヶ月ですが、実際はどのくらいもつものでしょうか?
ちなみに1日の平均使用時間は10時間くらいです。
又、更にお尋ねしたいことがあります。
いろんなメーカーから高容量のニッケル水素充電池が出ていますが、これらを使った場合、フル充電した時、アルカリ電池と比べて長く持つことが出来るのでしょうか?
デジタルカメラにてアルカリ電池と撮影枚数で比較した場合、ニッケル水素充電池の方が比べものにならないくらい上回っている結果が載った記事を見たことがあります。
ちなみにパナソニックのメタハイ2400を購入予定です。
よろしくお願いします。
 0点
0点

 UP01さん
UP01さん2004/12/22 13:06(1年以上前)
電池もちません。
1ヶ月使ってますが2回換えました。
(電池残少ないの警告がでます)
 
あと、電波干渉が大きく、MSのワいヤレスが大丈夫な場所でも
これに変えると電波落ちで操作できなかったりしてます。
あと、横ボタンの小さい方がでっぱりすぎで誤クリックがよく発生してます。 否定的意見が少なかったので苦言してみました。
書込番号:3669688
 0点
0点

返信ありがとうございます。
なかなか回答が得られなかったので、物は試しにと思い、パナソニックのメタハイ2400を購入してみました。
充電池を入れてWindows起動直後、「電池残量:少」の警告メッセージが出ましたが、SetPointを立ち上げ直すとそれ以降出なくなり、「電池残量:十分」になっております。
充電池に替えてまだ2日しかたっていませんので、充電池での電池寿命がどのくらいなのかは不明ですが、仕様には問題ない様子です。
又、当方環境では、UP01さんのように電波干渉は全くなく、快調に使用できています。 
ありがとうございました。
書込番号:3669990
 0点
0点

 yuki-rさん
yuki-rさん2005/01/25 18:49(1年以上前)
私もニッケル水素充電池で使用していますが、私の使っているのはひと昔前の1600mAhのものです。
たしか、ニッカドやニッケル水素充電池は自己放電が1〜3ケ月程度と、かなり早かったと思います。
ですので、この手の機器にあまり高容量のものを使っても、その容量を活かしきれないのではないでしょうか。
書込番号:3833776
 0点
0点



マウス > ロジクール > CLK-C71 コードレスクリックプラスオプティカルマウス

 Ver.0さん
 Ver.0さんスクロール機能について個人的な意見を・・・
非アクティブウィンドウのスクロールができないのがつらい。
非アクティブでも、マウスポインタの当たっているウィンドウのスクロールを行う方が使いやすいと思うんですが、どう思います?
今までこの部分が気になってロジクール製品は避けてきたんですが、
やはり改良されてなかったんですね・・・
 0点
0点

 タヂャーナサンさん
タヂャーナサンさん2004/09/26 17:18(1年以上前)
それできるマウスってあります?
書込番号:3316738
 0点
0点


 Ver.0さん
 Ver.0さん2004/09/26 18:00(1年以上前)
今まで使用していたArvelのMagicBall(MFB04)というマウスはこの機能がありました。
このマウスですと、エクスプローラ等でフォルダ部ににフォーカスが当たっていても、
ファイル部にマウスポインタを合わせるだけでファイル部のスクロールが出来て便利でした。
この機能をCLK-C71にも求めていたのですが、ないようですね。
ロジクールのサポートにも問い合わせてみたのですが、今のところ対応する予定はないそうです。
便利に思う人あまりいないのでしょうか・・・
書込番号:3316921
 0点
0点

 やきいもさん
やきいもさん2004/09/26 22:01(1年以上前)
>便利に思う人あまりいないのでしょうか・・・
『あまりいない』と思います。
理由は『そういう機能が広く知られていないから』『そういう機能が一般的でないから』
書込番号:3317966
 0点
0点


 Ver.0さん
 Ver.0さん2004/09/27 00:21(1年以上前)
>やきいもさん
なるほど。
広く知られていないのですね。
僕もいろいろなマウスを試してきたわけではないのですが、
今まで使ってきたものにはこの機能があったもので一般的なものと思っていました(汗)
(もちろんこの機能がついてそうなメーカーの物を選んでいたというのはありますが)
自己レスのようになってしまうかもしれませんが、
フリーソフトでこの機能とほぼ同じことを実現してくれる物を見つけました。
ご紹介してこの機能の意見も聞いてみたい気もしますが、
ここでそういう書き込みってしていいものなのですかね?
書込番号:3318789
 0点
0点

こんにちわ。
>ここでそういう書き込みってしていいものなのですかね?
個人的に興味がありますので、そのフリーソフトの配布先URLを紹介されてみては如何でしょうか。
ちなみにVer.0さんはそのソフトを既にお使いなのですか?
書込番号:3326989
 0点
0点


 Ver.0さん
 Ver.0さん2004/09/29 23:01(1年以上前)
>ロータスSPIRITさん
興味を持っていただけたようなので、紹介させていただきます。
「Wheel Redirector」というフリーソフトで、
「Vector」で見つけました。
一度お試ししてみてはいかがでしょうか?
個人的には、ロジクールマウスを使う際には必需品となりそうです。
書込番号:3330977
 0点
0点

 チャオロジーさん
チャオロジーさん2004/10/11 07:13(1年以上前)
早速Wheel Redirectorを使って見ました。
大変便利です。
有り難うございました。
書込番号:3372299
 0点
0点


 Ver.0さん
 Ver.0さん2004/10/16 00:27(1年以上前)
>チャオロジーさん
便利に思っていただけたようで。
紹介したかいがあったというもんです。
この機能・・・ドライバで実現するといいと思いません?
書込番号:3389384
 0点
0点

 u-papaさん
u-papaさん2004/11/06 23:51(1年以上前)
ほんまですよね。
わたくしが使用していたマウスもこの機能は付いていたので、時々機能がないマウスを使用すると不便に感じることがありました。
よいソフトを紹介していただきありがとうございます。
同じ理由でロジクール製品はさけていたので選択の幅がひろがりました。
書込番号:3469327
 0点
0点

 うらわざさん
うらわざさん2005/01/18 14:56(1年以上前)
エレコムのホールユーティリテイー2も同じことが実現できます。
エレコム製品以外でも問題なく動作しますので、一度DLしてみては。
書込番号:3798021
 0点
0点



マウス > ロジクール > CLK-C71 コードレスクリックプラスオプティカルマウス

 けろりまーけっとさん
 けろりまーけっとさんこんにちは。このマウスの購入を検討しているものです。
私のPCは、ミドルタワー型で背面にしかUSB端子はついていません。
そしてモニタを机の上、PCを机の下(足元)に置いて使用しています。
この状態で、机の上でマウスは問題なく使用できるのでしょうか?
メーカーサイトにある製品写真では、受信機の設置位置がPC背面付近に
くる形状に見えて不安があります。
USBハブで受信機を机の上に引っ張り上げておく必要がありますでしょうか。
なにぶんワイヤレスは使用した事がないので、ご存知の方どうか
教えてください〜
 0点
0点

悪いことは言わない、デスクトップPCならMX-700にしときなさい。
そのマウスも悪くは無いけど、圧倒的に使い勝手はMX-700が上ですよ。
モバイルなら小さいほうが便利かもしれないけど、多機能でワイヤレス&マウス自体の性能はMX700のほうが上です。
MX-700なら充電器兼レシーバーは机の上です。
予算に余裕があるなら、MX-1000もいいかもしれないですね。
書込番号:3539792
 0点
0点


 けろりまーけっとさん
 けろりまーけっとさん2004/11/25 03:33(1年以上前)
ジェドさん、こんばんは。
そうなんですか。MX-700検討してみます。
ワイヤレス性能で大きな差があるというのは気になります。
持ち運びはしない予定なので大きさは気にしていないので
MX-700でも問題ないです。
問題は価格が2千円ほど高いところですね。
情報どうもありがとうございました〜!
書込番号:3544163
 0点
0点

USB受信機を卓上に置くための延長用の1mくらいの
専用USB(?)コードがいちおうついています。
書込番号:3548225
 0点
0点


 けろりまーけっとさん
 けろりまーけっとさん2004/11/30 20:18(1年以上前)
潜らーさん、情報ありがとうございます!
そうなんですが。延長ケーブルついてるんですね。
どうもありがとうございます。再度検討します〜
書込番号:3568187
 0点
0点

 あんぱん28さん
あんぱん28さん2005/01/09 23:40(1年以上前)
箱の裏に
「デスクトップ用の延長ケーブル付(150cm)USBスタンドも付属しています。」
と書いてありますし、実際に使っています。
筆者の様に、PC周りがAV機器でいっぱいで新たにACアダプタ用の電源が取れない場合は、電池式の方がいいかも。。。
書込番号:3755852
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


