CLK-C51BK コードレスクリックオプティカルマウス (ギャラクシーブラック&プレミアムシルバー)

CLK-C51BK コードレスクリックオプティカルマウス (ギャラクシーブラック&プレミアムシルバー)ロジクール
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月30日
CLK-C51BK コードレスクリックオプティカルマウス (ギャラクシーブラック&プレミアムシルバー) のクチコミ掲示板
(30件)

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 12 | 2006年7月10日 11:46 |
![]() |
10 | 9 | 2005年11月5日 08:56 |
![]() |
4 | 3 | 2004年10月16日 22:36 |
![]() |
2 | 1 | 2004年9月20日 17:12 |
![]() |
1 | 0 | 2004年8月12日 00:49 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > CLK-C51BK コードレスクリックオプティカルマウス (ギャラクシーブラック&プレミアムシルバー)
こちらのマウスを以前から2台持っているパソコンで使っていて、気に入っていたので、もうひとつのパソコンにも同じものを買いました。しかし、接続して使うことはできるのですが、お互いのマウスが固まって動かなくなったりします。コネクトボタンというものを押して接続してみたりしたのですが、やはり干渉してしまうようです。これはなんともならないのでしょうか。延長ケーブル等でレシーバーの位置も色々試してみました。チャンネルをソフト等で設定することはできないのでしょうか。
1点

remponさん こんにちは。 仕様で分からないのですが、電波の周波数は何チャンネルありますか?
3チャンネルなければ 混信して干渉するのでは?
http://www.logitech.com/index.cfm/products/details/JP/JA,crid=2135,contentid=8464,detail=2
(LINKがうまく張れません)
書込番号:5236028
1点

27MHz帯、チャンネル数は4095
と調べたら書いてあります。
これのことでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:5236071
1点

注釈しておきます。
>Q
コードレスマウスやキーボードを二つ以上、同じ場所で使用できますか?
A ロジクールのコードレスデバイスには混信を防止するためのパートナーオートロック機構があり、受信機と接続が確立しているマウスやキーボード以外の電波は受け付けないようになっています。したがって、同じ場所で複数のコードレスデバイスを使用することができます。
ただし、コードレスデバイスと付属の受信機は最初から一対一にセットされているのではなく、受信機のCONNECTボタンを押したあとに接続が確立したマウスやキーボードでロックするようになっています。そのため、同じコードレスデバイスが複数の受信機とロックしてしまう可能性もあります。同じ場所で複数台使用する場合は、1台1台セットアップしていくことをお薦めします。
上記の通り個々に設定して見て下さい。
私は同型ではありませんが特に問題はありませんでした。
書込番号:5236236
1点

ご返答ありがとうございます。
正に仰るとおりだと思います。いただいた内容と同じことが取り扱い説明書にもあるのですが、やはり同時に双方でマウスを動かすと片方が固まります。片方のマウスでもう片方のカーソルが動くことはないのですが、動きが固まってしまいます。説明書にあるとおり、PS/2ポート等試してみたのですが、変わりません。
他のロジテックの製品を試したいのですが、また同じことがあるととても不安です。
書込番号:5236296
1点

CONNECTボタンを押して確立したチャンネル数は 表示されますか?
されなければ どこに合ったかユーザーには分かりませんね。
干渉している機器同士 もう一度 CONNECTボタン操作を試されませんか?
合った後ロックは、次回も固定されているのだろうか?
書込番号:5236326
1点

ご返答ありがとうございます。
connectボタンを押しても画面には一切何も表示されません。
レシーバーの穴を押して、マウスの後ろの「reset」ボタンを押しています。これでレシーバーとマウスのチャンネルが確立されているのかはわかりません。勿論動くので使えてはいるのですが、隣のもう一台のパソコンを起動すると双方の動きが悪くなります。
書込番号:5236351
1点

暗中模索。 困ったね。
メーカーに尋ねた方が良いのかも。
( 27MHz帯は、市民バンド?だし、近くから電波出て混信してないかなー )
書込番号:5236367
1点

ご丁寧に教えてくださってありがとうございます。メーカーに問い合わせてみます。これが通常起こりえないことであることがわかって良かったです。しばらく、10年程使ったlogitech M-C48をもう一度つけて使って、サポートが駄目ならば新たなマウスを探そうと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:5236419
1点

両方の受信機を外し、マウスの電池も外して完全に電源を切ってください。
その状態で片方のマウスに電池を入れて説明書に沿って片方のセットアップをしてください。
その後もう一台のマウスに電池を入れて説明書に沿って残りの一方のセットアップをしてみてください。
BRD様へ
コードレスマウスはPC上にチャンネル表示をしたり任意のチャンネルを選択できるものはほとんどありません。リセットスイッチによるオートサーチのみです。
書込番号:5236450
1点

ありがとうございます。
電源を切り、レシーバーをはずし、マウスの電池も抜いてやり直してみました。コネクトボタンを押すと動作し始めました。直ったかと思ったのですが、同時に隣のコンピューターのマウスを動かすとやはりもう片方が固まります。動かすのをやめると片方がまた自然に動きます。理屈としては仰られているようにチャンネルをオートで設定しているのだと思うのですが、それがAとBのマウスがちゃんと違うものに設定されているかどうかが目で確認できないので、それぞれのパソコンには問題なくマウスが設定されているのですが、同時に使うと影響します。あきらめるしかないかもしれませんね。サポートに連絡はしましたが、おそらくいただいた内容以上の方法を教えてくれるとは思えません。ですが、アドバイスいただきとても感謝しております。ありがとうございます。
書込番号:5236614
1点

>電源を切り、レシーバーをはずし、マウスの電池も抜いてやり直してみました。コネクトボタンを押すと動作し始めました。直ったかと思ったのですが、同時に隣のコンピューターのマウスを動かすとやはりもう片方が固まります。
この隣にあるマウスをその位置で設定して下さい。
この時先に設定した機器はそのままの状態で。
先に設定した機器がある中で後者を設定すると同じ設定にはならないと感じます。
それでは命運を。
書込番号:5236952
1点

ありがとうございます。やはり何度やってみてもだめでした。ロジテックの異なるマウスMX610を買ってつないだ瞬間に問題は直りました。残念ですが、こちらのマウスは2個並べては使えないようでした。皆様色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:5241986
1点



マウス > ロジクール > CLK-C51BK コードレスクリックオプティカルマウス (ギャラクシーブラック&プレミアムシルバー)
昨日購入しました。コードレスは初めてですが、コード1本ないだけで快適です。色もモノトーンで落ち着いてますし、Logitechのロゴとマークがカラーでないのもいいですね。
あとはやはりチルトホイールが便利です。
MXシリーズも考えましたが、ミニレシーバーではないのでこれにしました。
1点


2004/11/14 07:38(1年以上前)
・・・
ご購入おめでとうゴザイマス m(__)m
ミニレシーバーは、ほとんど気にもならずワイヤードマウスに比べて開放感?もあると思います(笑)
肝心の感度についてもロジクールのコードレスマウスは優秀ですので、ご満足いただけるかと(笑)
乾電池のもちについては使用状況にも由りますが、意外と短命かも?
・・・(汗
書込番号:3498360
1点

・・・
感度は問題ないです。
ミニレシーバーはいいですね。MXがこれだったらそっちにしたかも・・・。
電池は入れっぱなしで使ってみます。それで持ちが悪いようなら外すようにすると思いますが。
書込番号:3499173
1点


2004/11/14 15:05(1年以上前)
・・・
電池を外すまでする必要はないと思います(汗
ノートパソコンと一緒に何処かへ持ち出すというのなら外した方が良いでしょう(^_^;)
先ずは通常使用でどれくらい電池がもつのかをご自分で検証なさって、それから必要そうなら電池のタイプを変える(充電式等)とかを考えれば良いと思います(汗
でわ…
書込番号:3499613
1点

・・・
今のところ電池を外すつもりはありません (^^;
とりあえず検証はしますけど・・・。
でも充電式の方がいいかもしれませんね。
書込番号:3504472
1点


2004/11/15 23:50(1年以上前)
・・・
長いスパンで考えると良さそうです<充電式
ちなみに私のCLKの電池はサブのノートPCでの使用にもかかわらず約一ヶ月半で成仏しました(汗
現在はPanaのオキシライド乾電池を使っていますが、これだと結構もちます(^_^;)
書込番号:3505915
1点

およそ20日で電池がなくなりました。製品に最初から入っていたものなので何とも言えませんが・・・。
新品のアルカリ電池を入れたので、また検証しとうとは思ってますけど。
でも充電式の電池を買ってしまうかもしれませんね。
書込番号:3577100
1点

普通のアルカリ乾電池を入れっぱなしで1ヶ月弱で電池がなくなります。
メーカーの言っている乾電池使用時間3ヶ月とは何なんでしょうか。
書込番号:4494761
1点

1年経ちましたが、毎回ピッタリ20日で電池がなくなります。結局アルカリ電池を使ってますが・・。
そろそろ買い替えようかな・・。
書込番号:4553755
1点



マウス > ロジクール > CLK-C51BK コードレスクリックオプティカルマウス (ギャラクシーブラック&プレミアムシルバー)


使い始めて3日ほどたちますが、パソコンの電源を落としても、
ずっと赤いランプが点滅しています。
マウスには電源スイッチもないし、これは仕様なんでしょうか?
マニュアルにはどこにも書いてないし、皆さんはどうなんでしょうか。
1点

こんにちわ。
電源ボタンがマウス本体にありませんので、バッテリーを入れている間はずっと電源ONの状態です。これは仕様ですね。
どうしても気になるという場合は、本体からバッテリーを抜いておくしかありません。
書込番号:3380843
1点


2004/10/14 22:13(1年以上前)
お返事ありがとうございます。仕様ですか・・・
点滅していても仕様書通りに電池が持てば我慢します。
でもやっぱり気になるなぁ・・・
書込番号:3385434
1点


2004/10/16 22:36(1年以上前)
仕様というよりコードレスマウスの常識だね。どのマウスを使っても同じ。気になるなら見ないか箱にでも入れておくか電池を抜くかどれかだ。
書込番号:3392410
1点



マウス > ロジクール > CLK-C51BK コードレスクリックオプティカルマウス (ギャラクシーブラック&プレミアムシルバー)


PCを持って出かける仕事が多いため、ノートPCを使っています。
いままでLogicoolのマウスを好んで使っています。MSのマウスも2年ほど
使っていましたが、個人的にLogicoolが好みですね。
気になったのはマウスの重さです。手のひらの手首寄りに重心があります。
重くてどうしようもないということはありませんが。乾電池が単4だったら
もう少し軽くなったのではないでしょうか。
この程度なら慣れの範囲でしょうね。
1点


2004/09/20 17:12(1年以上前)
私も出張時にマウスを忘れて困ってコレを最近買いました。
大きいのと付属品が多くて向かないのとUSB端子がCD-ROMの出し入れ口に近いのでレシーバーがCD-ROMと干渉したりする(アダプタ使えば良いですが、持ち物が増える。)のでノートPCと一緒に持ち運ぶには向かないと思いましたが、使いここちは良いですね。
モバイル用には、この機能のままで小型化し、移動中もレシーバが紛失しないようになっていればベターですね。
MS Officeでプレゼンする時に 横スクロール、ズームが出来るのは本当に助かります。
書込番号:3290070
1点



マウス > ロジクール > CLK-C51BK コードレスクリックオプティカルマウス (ギャラクシーブラック&プレミアムシルバー)


C71は触ったこと無いですが、このC51マウスはそれより若干小さく、指でマウスを動かすような僕にはちょうどいいみたいです。
MS社製、ELECOM製よりスクロールボタンが柔らかい。
わかりやすいインストール画面。
重さは軽くも重くもない。モバイルには向かない。
Operaを愛用しているので、親指ボタンが無い分、安くて小さいC51を選びました。自動でスクロールする機能は楽なので[設定]で[ズーム]→[中央ボタン]にしました。
ネットとメールと文書作成には十分なマウスです。
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





