
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年8月24日 12:44 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月2日 07:54 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月31日 13:05 |
![]() |
0 | 12 | 2005年8月1日 22:07 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月25日 20:43 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月25日 08:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス
このマウスは8ボタンだそうですが、
1)左クリック
2)右クリック
3〜5)親指部分(3個)
6)ホイールボタン
7)ホイール部上下
8)ホイール部左右
ということですか?
機能的には、現在使用中のMSインテリマウス(5ボタン)で
十分なのですが、多用する「Ctrl」や「F5」「デスクトップの表示」と
いった機能が継続して使えることが買い替えの条件になります。
最新版のマウス用ソフトウェアをダウンロードしてみましたが、
インストーラーが起動してしまい、このソフトで何ができるのかが不明
なままです。
このマウスで「Ctrl」や「F5」「デスクトップの表示」は使えますか?
また、その際のボタン割り当ても気になります。
使用されている方がおられましたら、ぜひお教え下さい。
0点

下記のサイトを参考にしてください。
各ボタンの割り当てが全てできます。
又、多分アプリごとの設定もできるような気がします。(これはまだ未確認)
http://logigamer.com/forums/viewtopic.php?t=142
このサイトを参考にしてみれば設定等、わかりやすいかと思います。
http://homepage3.nifty.com/a4techs/reports/mouse/mx1000drvr.htm
私はこれで快適に使用しております
書込番号:4370948
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス
MX1000をつい勢いで買ってしまいました。
お持ちの方にお聞きしたいのですが充電はアダプター使用ですよね?
海外で使用するため240Vなんですがやはり変圧器が必要になるのでしょうか??
基本的なことですみません…。
よろしくお願いします。
0点

付属のアダプターは100V-120Vって書いてあるので変圧器は必要でしょう。ノートパソコンとかのアダプターは240V対応のが多数有るんですけどね・・・
同じ形状の240V対応品が家に転がってたらそれ使えるかもしれませんが変圧器買ったほうが安全だと思います。
書込番号:4321321
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス
このマウス(というかコードレスマウス)に興味がありますが、この製品はリチウム電池内蔵タイプなので電池の交換ができないようです。
単三電池タイプなら電池が劣化しても交換は簡単だと思いますが、自分では交換できないとなると電池の耐久性が気になります。
リチウム電池なので比較的、長寿命だとは思いますが、その点を重視するならMS製などの単三タイプの方が良いのでしょうか?
0点

正直、自分次第だと思います。
電池の取替えが出来ないので、いざという時にバッテリー切れという
事も考えられるのでこまめに充電する必要があります。その面倒くささに対応できるかだと思います。
自分はかれこれ7〜8ヶ月経ちますが、すぐにバッテリー切れになるといったことはないです。
でも公式ページに載っている約4時間 (フルチャージ時)で約21日、約10分 (クイックチャージ時)で約1日と書いてありますが実際のところそんなに持ちません。どういった方法で計測しているかわかりませんがフルチャージしても自分は一週間もたたないうちに電池残量一個、または充電切れ警告ランプがつきます。(使う時間が長いから、かもしれないです)
リチウム電池はメモリー効果はあまり起きないと言われていますが、もし使用できる時間が短くなったりした場合はサポートセンターに問い合わせると電池の交換をしてもらえるとどこかで読んだ記憶があります。そのときは有償か無料化はわかりませんけど^^;
あまりお役に立てずにすみません。自分はMS製のマウスは使ったことがありません。なので、マウスの比較は他の方にお任せします・・・
書込番号:4317100
0点

交換式か内蔵タイプかは、最終的には好みや自分の判断になりますね?
長年、MSのインテリマウスOptを使用してきましたが、パソコンの
システムをAthlon64で組み直したのを機会に邪魔な配線を何とかしよう
と思いついたのがきっかけでした。
使用中のMSマウスに特別な不満や愛着はないので、有線でも良いから、このまま使おうかな?とも思えてしまします。(^_^;)
書込番号:4317129
0点

確かにコードは邪魔になりますよね。
MX1000は無線でのラグやら延滞っといったものはほとんど感じられません。なのでコードが邪魔なのであれば買い換えてもいいかな?って思います。
それと、考えたらインテリマウスOpt使ったことありました。友達が持ってて少し触ったことありますがMX1000の方が使いやすいですね、自分的に。
MS製のマウスは安っぽくてボタンがぐらぐらするマウスだと自分では思っていますので使いやすさという点ではMX1000は良い選択だと思います。(ものすごく重いけどねw)
どちらにせよ一度実物を触ってみてはいかがでしょう?相当操作感のギャップがあると思いますので。
書込番号:4317318
0点

やはり実際の使用感というかフィーリングは大切ですね?
ところが地元のショップには売れ筋のローコスト品ばかりが展示されていて、この製品みたいな高額商品はデモされていません。
買うならネットでの評価を信じ、操作感については人間の方がマウスに合わせるしかなさそうです。
発売直後に比べれば値段も落ち着いてきたので、もう少し考えてみます。引き続き、参考になりそうなご意見があればお待ちしています。
書込番号:4317369
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス
今日、ついにMX-1000を買ったのですが、戻るボタンの挙動が今ままで
使用してきたMSのマウスと違うので困っています。
MSのマウスだと、戻るボタンを押下した時点にポインタが載っているウィンドウにfocusが当たり、"戻る"が行われるのですが、
このマウスではポインタがどこにあろうとfocusが当たっているウィンドウの"戻る"が行われてしまいます。
ブラウザ等を複数画面開いている際に、"戻る"をしたい場合にこのMX-1000だと一度クリックしてから戻るボタンを押下しないといけないのですが、MSだとそのウィンドウの上で戻るボタンの押下だけで行けるのです。
MX-1000にMSマウスと同じ挙動をさせることは出来るのでしょうか?
0点

↑の件ですが、SetPointを削除したら元の動きに戻りました。再度インストールするとやっぱり同じ症状が出ます。
私の環境はマルチディスプレイなのですがその場合はちゃんと動かないようですね。
ということで、MSのマウスに買い換えます(>_<)。
とりあえずこれまでの使用感ですが、良い点としてはマウスの動きとポインタの
動きがビシッと付いてくるのはさすがですね。
悪い点としては、
・右クリックが重い
クリック部分とカバーが一体型なのでちゃんと右クリックの下の方をクリック
しないとだいぶ重いです。
かといって手を前方に置くとホイールや戻るボタンが押しにくい。
で、ホイール等に手を合わせて持つと右クリックが重い(>_<)
・アプリスイッチの位置
進むボタンを押す際に必ず指に当たってしまいうっとうしい。
このアプリスイッチ自体は有用だと思うので今の場所から1cm上にボタンを追
加してそれで出来るとベストかな。
・ホイールクリックしてのスクロールが変。
これも私のマルチディスプレイのせいかもしれないですけど、ぎこちないスク
ロールになってしまい使いにくい。
-------------
右クリックの重さは数回デモ機を触った感じでは気付かなかったですね。私のミスでした。
これから買う方は気をつけて下さい。
元々、Wireless IntelliMouse Explorer の初期の物を使っていて、机が真っ白
なのでポインタの動きが悪いのが嫌での買い換えだったので、その部分だけに
関しては満足だったんですけどね。8000円近くしたのに厳しいなー(;_;)
書込番号:4308424
0点

オチです。MSマウス買いましたがもっと最悪でした。
MX-1000オークション出さなくて良かった〜^^b。
色々使いにくいけど、まだ全然こっちの方がいい。
書込番号:4310842
0点

マウスの重さとか、クリック感などは、
使っている内に、ある程度は慣れますからね。
ある意味、筋力が鍛えられます (笑)
私は、あまり多ボタンを使わないので、
アプリを入れずに、使っています。
マウス・ジャスチャーソフトを入れれば、問題ないです。
書込番号:4312137
0点

このマウスはハードの出来はそこそこいいけど、ドライバは最低ですよ。
自分もプログラマなんだけどこんな完成度でよく出せるよなって思う。
ま、日本法人では開発なんかしてないんだろうけど。
なんで誰も文句言わないんだろう?
ロジに直接言おうと思ってHPからフォームから送信したらそのcgiも最低の出来で送れなかった(>_<)。
いったいやる気有るのかこの会社は!!!
書込番号:4313241
0点

私の環境では、フォーカスが外れていても
ポインタがある位置のウィンドウが戻る/進むで動作します。
吠えるのは勝手ですが、
もう少し再現状況を特定されては如何?
書込番号:4314486
0点

メイン機はw2kですが、xpのノートPC2台でも試してみましたが同じくダメです。
ほんとにちゃんと動作してますか?
MX-1000を挿したまま、余ってるMSマウスを挿して動かしたらちゃんと動作してました。
で、MX-1000で試すとやっぱりダメ。
不良品? でもロジのドライバではなくwinの標準ドライバを使えば"そこの部分"だけは
ちゃんと動くんですよね。
書込番号:4314919
0点

私の環境でもフォーカスが当たっていないと”戻る”ができません。
(XPでマルチディスプレイです)私にとってもっと深刻な問題が「お気に入り」でのスクロールです。フォーカスを当てなければスクロールができないのです。フォーカスを当てる為にクリックすると、HP表示が変わってすぐフォーカスが外れてしまいます。今はフォルダーをクリックしてフォーカスを当てるようにしていますが、皆さんはどうされてますか?
書込番号:4315389
0点

MX-1000の 2台目を購入しましたが、
ホイールの操作感が、まったく違いますね。
比べてみれば、新しい方はギザギザ・ゴロゴロしてて、
古い方は、とても滑らかな感じです。
使っているうちに、こういった変化があるんでしょうね。
買ったばかりで不満のある方も、1〜2ヶ月は使ってみるべきかも。
書込番号:4318011
0点

パニックモンスターさんもそうですか。私は「お気に入り」はほとんど使わないですけど、色んなところで不便ですよね。
ハードウェアがまあ良いだけに、ドライバがね..。標準ドライバよりも最低ってのはどうにかしてほしいですね。
イデア〜さんはロジの方のようですね。
不満があるのは重さやギザギザ・ゴロゴロ感じゃないんですよ。
アメリカの本社にドライバを改良するように伝えてください(>_<)
書込番号:4318040
0点

たしか、カーソル選択ウインドウにて
動作するできるようにする、フリーソフトがあったはず。
個人的には、マウスジェスチャー機能を、
ドライバーに内蔵してほしいな〜。
書込番号:4319423
0点

tukuoさん、本当にハードが良い分ドライバが残念です。なんとかVerUPで対応してもらえないですかね・・・
イデア〜さん情報ありがとうございます。操作性に耐えられなくなる前にフリーソフトを探してみます。
書込番号:4320244
0点

とりあえず、私はロジのドライバを諦め標準ドライバにしました。
かなり操作性は良くなりましたよ。これはかなりオススメ。
イライラが減ります。
みなさんもぜひSetPointを捨ててください^^
横スクロールとか色々便利なボタンが使えないですけど(泣)
誰かMT-10000のドライバ作ってくれないかな〜。
書込番号:4320448
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス
購入を検討してるんですけど、透明なアクリルのデスクマット上でマウスパット無しでの使用をするつもりです。
レーザーマウスはこのデスクマット上でも正常に動作するのでしょうか?
どなたかこのような使用をされている方いませんか?
ちなみに普通のオプティカルマウスでは動作しませんでした
0点

透明のプラ板の上でテストしてみましたところ、カーソルは動きません
でしたから透明のアクリル板の場合も駄目でしようね、
書込番号:4304530
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス
題名の通り、バトルフィールド2というゲームをしている時だけたまに最小化してしまいます。
リネージュ2というゲームではこの現象は起きません。
どうしたらいいものでしょうか?
同じような現象で改善された方いましたら、お助け願います。
0点

追記です。
バッテリーは約4日間で赤くなってしますのですが、正常でしょうか?
一日、約3時間程度使用しています。
過去のスレではもっと短い人もいるようですね。
お願いします。
書込番号:4293040
0点

普通の使用方法であれば、1日3時間程度、4日で赤ランプとは早すぎると思いますね。
自分の場合、自宅で仕事に使用している状況なので、1日12〜16時間位使用で約1週間と言うところです。ただし、余りマウスに触れない作業の場合はもっと伸びますが、スリープモードに入らないほど動かす作業の場合は
ずっと短くなります。
結局は使い方という所なんでしょうけど、
1日3時間で4日じゃね・・・。
サービスに相談してみたらいかがですか。
書込番号:4301054
0点

白黒髭猫さん返信ありがとうございます。
やはり短いですよね・・・。
ゲーム中に最小化してしまうのと併せてサービスに相談してみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:4303399
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





