
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年1月5日 03:19 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月3日 16:18 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月1日 17:09 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月30日 15:38 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月28日 21:05 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月28日 16:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


すいませんが教えてください。
十日程前に購入して大変使いやすく気に入っているのですが、
PCを起動させる度に横スクロールとアプリスイッチが作動せず
設定アプリを起動させ毎回(適用)、(OK)をクリックしなくては
なりません。どうすれば解決するのでしょうか。
つまらない質問だと思いますがよろしくお願いします。
0点


2004/12/30 10:40(1年以上前)
もうトライしたかもしれませんが、
ドライバを最新のもの(2.14)にしてみる、USBとPS/2を切り替えてみる、レシーバをパソコン本体などの機器から離してみる、バッテリーをフルチャージしてみる、なんてどうでしょう?
書込番号:3706348
0点



2004/12/30 15:15(1年以上前)
ヘリコバクターさん、レスありがとうございます。
早速試してみます。
書込番号:3707266
0点



2004/12/31 16:18(1年以上前)
すべて試してみましたが、解決できませんでした。
他によい方法はないでしょうか?
書込番号:3711806
0点

スタートアップに『Logicool SetPoint』入ってます?
書込番号:3717522
0点


2005/01/03 16:44(1年以上前)
年末大忙しさん,こんにちは。
>設定アプリを起動させ毎回(適用)、(OK)をクリックしなくてはなりません。
↑これって,[SetPoint]のことでしょうか・・・?。
スタートアップの[Logicool SetPoint]アイコンを,「のほほん」さんが仰有るように,削除してしまったんでしょうか。
もし、この[SetPoint]を起動させないと,普通の3ボタンマウスと同じ機能になると思いますが。
書込番号:3723350
0点



2005/01/05 03:19(1年以上前)
のほほんさん、お節介者さん
返信が遅くなりましたが、
おっしゃる通りスタートアップから
削除しておりました。
再度設定しましたら解決致しました。
こんな事に気づかず、恥ずかしい限りです。
本当にありがとうございました。
書込番号:3731259
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


現在はMicrosoft製のボール式ワイヤレスマウスを使っているんですが、最近どうも調子が悪いので、この機会に性能の良いマウスに買い換えようと思い、これに目を付けました。
そこで聞きたいのですが、
今使っているマウスはポインタの動きが荒い(有線マウスのように滑らかに動かず、ギザギザとした動き)のですが、このマウスはどうなのでしょうか?細かな操作ができないと非常に不便なので。
0点


2004/12/31 08:50(1年以上前)
12月上旬に購入しました。マウスパットも無しで机の上で操作できます。充電式なので電池の取り替えの心配もありません。最初は大きいと思っていましたが使ってみると慣れのせいかもしれませんが、今では違和感はありません。いまのところ順調なので購入してよかったと思います。
書込番号:3710438
0点



2004/12/31 12:00(1年以上前)
マウスポインタの動きはどうでしょうか?
やはり多少はギザギザした動きになるんでしょうか。
書込番号:3710989
0点


2004/12/31 13:18(1年以上前)
こんにちわです。
ギザギザが気になるとのことですが、私の環境(窓SP1)ではまったくそういったことはありませんよ。
むしろ前まで使っていた巨大亀羅の有線光学のほうが動きがギクシャクしていたほどで、素人がマウスでお絵かきする程度ならまったく問題ないです。ただし分解能が800dpsとのことですが、そのあたりはよくわからないんですけどね。ミッキーが多いってことかしら。
気になるところといえば、マウスにしては結構重い方なので、慣れるまでは気になるくらいですね。まぁ手になじめば、私が今まで使った中で一番でした。
書込番号:3711245
0点



2005/01/02 23:40(1年以上前)
返答ありがとうございます。
もうひとつ聞きたいんですが、今のマウスは使用している途中に突然動きが悪くなったりするんですが(電波のノイズ?)、そういうことは無いでしょうか?
いままでの評価から考えればそんなことはないとは思っているんですが、結構高いものなので・・
書込番号:3720525
0点

私はロジクールのワイヤレスマウスをこれの他に3個使用していますが(MX700、CLICK PLUSほか)、動きも一番スムーズです。前まではタブレットも使っていましたがいまでは必要がなくなりました。会社ではマイクロソフト社のを使っていますが使い勝手は比べられません。動きが途切れるとかいったことはかんじたことはありません、私は。
書込番号:3721175
0点


2005/01/03 02:29(1年以上前)
MX700より格段に高感度(意志に忠実)、ワイヤード(たとえばMX510)と比べればやや低感度(ややワンテンポ遅れて反応)ってとこだけど、十分いけると思います。ポインターの動き以外にも機能ボタンの
動きが速いなど、ワイヤレスならこれが現在のトップでしょう高いけど。
だまされたと思って手に入れれば?後悔しないことは保証します。
書込番号:3721333
0点



2005/01/03 16:18(1年以上前)
有線と比べるとやや反応が遅いとのことですが、気になるほどではないということですか。
現在使っているのはMicrosoft製のものなんですがそれよりは遥かに性能がいいということですね。
書込番号:3723264
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


MX-1000の購入を考えているのですが、
気になることがあるのでどなたかお教えください。
1.MX-1000を複数同時やMX-700との混在環境で使って混信などは
ありませんか?
2.この製品はWindows2003Serverでも動作しますか?
0点


2004/12/31 14:18(1年以上前)
2つの受信機の距離が近い場合、両方のマウスを同時に動かすとカーソルが動かない事がありますけど、離していれば大丈夫ですよ。複数同時に使う場合は受信機をディスプレイの右側と左側というように、離して置けば問題無いと思います。
横に並んだ2台のパソコンで使うような場合は全く問題無いです。
2つ目の質問は、ロジクールに聞くのが良いと思います。
https://www.logicool.jp/support/form/index.php
書込番号:3711435
0点


2004/12/31 14:21(1年以上前)
ごめんなさい、ここに同時使用についての答えがありました。
1台ずつセットアップすれば複数同時使用は全く問題無いみたいです。
http://www.logicool.co.jp/support/technical/mice/qa_mouse.html
書込番号:3711445
0点



2005/01/01 17:09(1年以上前)
こんにちは。
asakiyumemishiさん、ご回答ありがとうございます。
ちゃんとHPに掲載されてたとは、調査不足でした・・・。
2つ目の件は休み明けにでもロジに訊いてみます。
書込番号:3715165
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


ドライバーを新しくしたり、何度も接続したりいろいろしたのですが、だめでした。
USBなら問題なく使用できるのですが、PS/2で接続するとまったく認識してくれません。(某掲示板をみると同様の症状の方がいました)
私が使っているPCはNECのものなのですが、購入時のマウスドライバーの「NEC remote control」 というドライバーが削除できず、削除していないのが原因かもしれません。
デバイスマネージャー→プロパティー→ドライバーの削除でキーボード・マウスの項目から両方削除したのですが、再起動するとまた復活してしまいます。
もしご存知の方がいらしたら、ご教授くださいませ。
0点


2004/12/30 15:38(1年以上前)
ほんと助けてくださいですね さんこんにちは。
自分もその症状で困っていたのですが、ほかのpcでノートンのアンチウイルスの定義ファイルをダウンロードして再起動したところ、さっきまで使えていたマウス(ps/2接続のmx-1000)が認識してくれなくなりました。
ということで自分のPCのノートンアンチウイルスをアンインストールするとps/2でも使えるようになりました。心配なのでウイルスバスター2005を買ってきてインストールしましたが、ps/2で認識してくれました。お金に余裕があれば挑戦してみてください。
ちなみに、ps/2での接続時はマウスをofにすると勝手に復帰しなくなりました。
書込番号:3707354
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


こんにちは。先日、このマウスを購入した者です。ちょっとお教え頂きたいのですが、付属のドライバをインスト後、PCを終了させようとしたところハングしてしまいます。そこでドライバを削除して、新しいRev2.14のドライバをDLして使いだしたのですが・・・今度はブラウザ閲覧中にマウスポインタが残ると言う事象が出るようになりました。具体的には、閲覧中に上下のスクロールさせる時など、ポインタが残ったままスクロールし、また新たなポインタが出現すると言った感じです。また、ウェブページ上でポインタを移動させると、なんとポインタがまるで足跡のように、いくつも出現してしまいます。更には、ポインタの軌跡だと思うのですが、ページ上に一部崩れが出てしまいます。そのままウェブページを更新すれば、ポインタも消え、崩れも直るのですが。上手く表現できませんが、同様な事象を解決された方、いらっしゃいますか? もうひとつ、PC終了時にも異状に時間がかかるようになり、これにも閉口しています。マウスそのものはとても気に入っているのですが・・・鬱陶しくてたまらない状況です(T_T)
0点


2004/12/26 09:04(1年以上前)
困っているのですが… さん,おはようさん。
お困りのようですね。
下記サイトから「setpoint222」をダウンロードしてお試しあれ・・・・。
多分,改善されるんじゃないかと思います。
http://www.logitech.com/index.cfm/downloads/finder/US/EN
ここから[Japanese]を選択してダウンローします。
書込番号:3687326
0点


2004/12/26 09:08(1年以上前)
ごめんなさい。
「MX-1000」は,まだ新バージョンは出ていませんでしたね。
[MX-900]は「222」バージョンが出ているもんだから,てっきり出ているもんだと勘違いしてしまいました。
書込番号:3687335
0点



2004/12/28 21:05(1年以上前)
新しいものが好き様、有難うございました。相変わらず何をやっても改善されず困りっぱなしですが、Win98との相性問題として無理やり納得するしかないのでしょうかね。PC終了時の時間がかかる点については自己解決できました。
機能自体には文句のつけようが無いので残念です。
書込番号:3698779
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


今までに買ったコードレスマウスは省電力モードからの復帰時にマウスの応答が悪く、ひっかかるような感触があり結局使っておりません。
でも、コードレスの魅力も捨て難く、いつかはコードレスにと思っています。
このMX-1000は、省電力モードからの復帰時の違和感はどうなのでしょうか? どなたか教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
0点


2004/12/28 09:51(1年以上前)
マウスを動かさないと、6〜7秒で電池残量のインジケータが消えます。これですぐに省電力モードに入ってしまうのか分かりませんが、私の場合、引っかかるような感触は一度も体験していません。
フル充電から1週間で、インジケータがレベル3から2になりました(パソコン使用時間1日6〜7時間 マウスのスイッチはオンのまま)。1週間で1レベルずつ下がるという計算なら、メーカーの説明にあるように、1回のフル充電で21日間もつことになりますね。購入して10日ほどですので、それだけもつかどうか、まだ不明ですが。
参考までに。
書込番号:3696690
0点

私は今までコードレスは使ったことがなく、MX-1000が初のコードレスです。
省電力からの復帰に関しては私も全く違和感がありません。
省電力モードになっていたのも気づかないくらいなのです。
人によって感じ方が違うしパッドでも多少違うと思いますが私はこう感じました。
ちなみに復帰に関してはマウスを浮かせたほうが遅いと感じます。
浮かせなければ問題ないので個人的には問題無しです。
書込番号:3696717
0点



2004/12/28 10:11(1年以上前)
ヘリコバクターさん、みとぅをさん ありがとうございます
今まで、安価な2機種のコードレスマウスを買って、2つとも省電力からの復帰時のひっかかり感がひどく、技術の進歩?を待つことにしておりました
(ちなみに、買った2機種はロジクール製ではありません)
ちょっと値段は張りますが、安いお店を探すことにしました
書込番号:3696742
0点

何の商品でもそうですが、完璧な商品というのは、
世の中には、まず存在しません。
その点を理解して使うのであれば、まちがいなく、
コードレスマウスの中で、三本指に入るであろうクオリティーを
提供してもらえると思います。
ちなみに、私も引っかかりは、体験したことがありません。
MX-700についても、同様です。
書込番号:3697897
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





