MX-1000 レーザーコードレスマウス のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:レーザーマウス インターフェイス:USB/PS/2 その他機能:クレードル充電式 ボタン数:8ボタン 重さ:171g MX-1000 レーザーコードレスマウスのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX-1000 レーザーコードレスマウスの価格比較
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのスペック・仕様
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのレビュー
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのクチコミ
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスの画像・動画
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのピックアップリスト
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのオークション

MX-1000 レーザーコードレスマウスロジクール

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月15日

  • MX-1000 レーザーコードレスマウスの価格比較
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのスペック・仕様
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのレビュー
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのクチコミ
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスの画像・動画
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのピックアップリスト
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのオークション

MX-1000 レーザーコードレスマウス のクチコミ掲示板

(968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MX-1000 レーザーコードレスマウス」のクチコミ掲示板に
MX-1000 レーザーコードレスマウスを新規書き込みMX-1000 レーザーコードレスマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ロジクール的マウス

2004/11/07 23:37(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス

スレ主 舘 伝人さん

今日、買ってきました

重さという点で、今まで使っていた、「横スクロール初対応の前機種、CLK-C71 コードレスオプティカルマウス」と比べて確かに重い
マウスの重さに対して、更にホールド感が弱くするりと手から滑り落ちがち(乾燥肌です)なんで、それで手への負担が増えているのかなー・・と思いました。
重いマウスですが、まぁ持ち上げて使うのでないのでオッケーです
とはいえ、少しでも快適に使うために、「出光社」のシリコンスポンジを貼り付けてボディのホールド感を向上させました


ホイール部分の使用感はCLK-C71と比べてまったく変更なし、違いなしのようです。
カタつきもこんなもんでしょう

次に「左クリックボタン」「右クリックボタン」ですが、CLK-C71と比べ
ビヨンビヨンとたまに聞こえる音もなく、良好・・

マウスのオートパワーオフとパワーオンのレスポンスは秀逸
とくに不具合といったものもなく、良好に使っています

書込番号:3473874

ナイスクチコミ!0


返信する
G Styleさん

2004/11/08 14:13(1年以上前)

う〜ん。
他の書き込みでもたくさん見かけますけど、究極セットのパッド&ソールを使っているので全くそのような感じ(重い)はしませんが…
確かに持ち上げるような動作をすると重みはありますけどネ(汗

やはり条件を揃えてやらねば本当に快適にはならないということでしょうか…?!(^_^;)

書込番号:3475672

ナイスクチコミ!0


スレ主 舘 伝人さん

2004/11/08 19:18(1年以上前)

>他の書き込みでもたくさん見かけますけど、究極セットのパッド&ソー
>ルを使っているので全くそのような感じ(重い)はしませんが…

ここまでくると「嗜好品」ですからね。
このマウスが重いと感じるも問題ないと感じるも、大きいと感じるもちょうど良いと感じるも「それぞれの感覚」に大きく左右されますし

私の場合も「CLK-C71」というロジクールのコードレスマウスと比較した場合「重い」としましたし、私は乾燥肌なのでマウスのホールド感は滑ってホールド感が弱いためちょっと手が疲れたんです、それで自分なりに加工を施した・・ というわけなんです
「人間的、個人的感覚での重量はこんなものでいいんじゃない?」です

CLK-C71 が、本体103グラム、電池搭載時152グラム
MX700 が本体120グラム、上にならい電池を49gとして169g
MX1000が171グラム
ですから、単純にスペック的に重いけどMX900が173gですから「コードレスMXシリーズ」は単純に重いのでしょう

G Styleさんの言うとうり私もマウスは持ち上げたり切り返しするような操作方法をしないものですから問題はありません

このマウスにはクリック音もホイールの感覚もホイール回転音もボタンの配置もとっても気に入って使っています

書込番号:3476479

ナイスクチコミ!0


天才バカボンの親父さん

2004/11/08 20:48(1年以上前)

使う人それぞれ個人差があるから、使う人が良いと思えばそれでいいのだ、〜〜  バカボンも気に入っているんだ。

書込番号:3476837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シリコンスプレー

2004/11/06 22:45(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス

スレ主 フ-マさん

先日MX-1000を購入しました。

机の上が微妙に凸凹しているため、マウスパッドなしでは
使いづらかったので、
シリコンスプレーをホームセンターで200円程度で購入
ランチョンマット(ポリプロピレン製)100円ショップで購入

ランチョンマットのサイズは、30cm×50cm程ありそこへ
シリコンスプレーを吹き付けマウスパッド代わりにしてみたたところ、
ものすごく快適で大きめなマウスパッドが出来上がりました。

300円程度でかなり使いやすくなります。

書込番号:3468984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

硬いマウス?

2004/11/04 00:06(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス

スレ主 jubakoさん
クチコミ投稿数:100件 MX-1000 レーザーコードレスマウスのオーナーMX-1000 レーザーコードレスマウスの満足度5

MX-1000を購入しました。
以前よりMX-700とMX-900(diNovo版)を使用しています。

第一印象としては手にぴったりと収まる感じ。
今までのものに比べると大きめなのですが、
特に親指周りの収まりが良くなったように思います。

ポインタの追従性…それほどすごさは実感できません。
700や900も相当良いものでしたから(^^;
ただマウスパッドを離れて机の天板面においては、
さすがだな〜と感じるほどの良さですね。

左右のクリックは硬いですね。従来と比べて。
あまりペコペコ動くのも困りものですが。
ホイールの安っぽさは多数既出の通り。

それからマウスパッドとの相性。
エアパッドプロとソールを付けてみましたが、
別にマウスパッドなくてもいいんじゃないか…と。
ある程度ツルツルの机なら、むしろパッドは無い方がいい。
広いところで動かしたい感じのマウス、大きさ、重量感ですね。
(まあ大きいパッドがあるならそれでもいいけど)

ちなみにSetPointはMX-900のと共有でした。
どちらも同時に接続できますので用途に合わせて持ちかえる、
というようなことも可能になっています。

良いマウスですが過剰に期待したのがいけなかったのか、
さほど感動できなかったのが正直な感想です(苦笑)

書込番号:3457728

ナイスクチコミ!0


返信する
CADCAMmanさん

2004/11/04 08:11(1年以上前)

「良いマウスですが過剰に期待したのがいけなかったのか、さほど感動できなかったのが正直な感想です(苦笑)、」とありますが私も今までMX700を使っていて、まだ購入して間もないですが、同じ感想です。 やはり十人十色で必ずしも自分に合うとは限りませんね。

書込番号:3458579

ナイスクチコミ!0


ベ-ゴマさん

2004/11/04 19:28(1年以上前)

同意見です、もう一つ残念なのが保証が5年から3年に短縮されている事。

書込番号:3460193

ナイスクチコミ!0


mizue-fさん
クチコミ投稿数:108件

2004/11/04 22:29(1年以上前)

使用開始から1週間が経ちました。
相変わらず、ホイールの「カタカタ」が気になって仕方ありません。

「ハズレかなあ」と何度か販売店に交換に行こうかと思いましたが、みなさんの書き込みでも同様なご意見があり、今販売店にあるロットはすべて同様な問題を抱えているようなので、もう少し様子を見ようと思います。

「保証期間3年」ですが、このホイールの問題で販売店はいつくらいまで交換に応じてくれるでしょうか? ある一定期間を過ぎたら、もしかすると、メーカー直送でしょうか?

もう一度よーく本体を眺めてみると、どうやら使用してるプラスチックが今までと違うような気がします。

小生、子供の頃からプラモデルやモデルガン、AV機器などに数多く触れてきましたが、プラスチックの「質感」や「質量感」といったことには多少なりとも興味があり、素人知識は持っているつもりです。

同じABS樹脂でも、成分の比率によって色あいや質量、強度、そして手触りといった違いがあることは何となく理解しています。

そういった素人知識でみても、MX1000のプラスチック(特にホイールやサイドボタン等)のプラスチックは、これまでの同社の製品にはなかった「安っぽい」プラスチックであるような気がします。

これが単にコストダウンなのか、リサイクル等での配慮なのかは分かりませんが、底面が平らじゃない、ホイールの安っぽさ、クリックの硬さ等、全般的な変化に影響しているのではないでしょうか?

このあたりに詳しい方、ご意見をいただけますでしょうか?

書込番号:3460941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2004/11/02 22:05(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス

スレ主 高かった...さん

高価なマウスでしたが,思い切って買ってみました.

仕事で毎日使って早2週間.
一番の感想は,重たいということ.
初めてのワイヤレスマウスなので慣れていないせいもあると思いますが,長い時間使っていると動かし始めと振り返しが段々しんどくなってきます.

次に,電池はフル充電から約1週間でレベルが3から1になりました.一日の使用時間は約15時間です.

最後にワイヤレスの安定性ですが,受信機との距離を1mくらい離して使っていたときは,他の電波の影響を受けたのでしょうか,エクセルでクリックした状態が戻らない,勝手にアプリケーションセレクタが起動するなど,誤作動が頻発しました.
今は30cmくらいで使っていますので,有線と遜色ない動作状態です.

クリック感はさすがロジクールだと思います.
以上,ご購入をお考えの皆さん,参考にしてみてください.

書込番号:3452872

ナイスクチコミ!0


返信する
糞コロガシさん

2004/11/03 07:01(1年以上前)

仕事でこのマウス使うのであれば、マウスパッドを滑りの良いものに,替える等したら、かなり楽になると思いますけど、たとえばエア-パッドプロV等にするだけでかなりマウスの重さは感じなくなると思いますが、もうすでにお使いならばごめんなさいね、参考までに、

書込番号:3454384

ナイスクチコミ!0


新良氏物鋤さん

2004/11/03 10:00(1年以上前)

当初、私も同様に「重い」と感じました。しかし、究極セット(エアーパッドプロV+エアーパッドソール)を買ってから、激変しました。確かに、持ち上げれば「重い」のですが、通常操作ではその重さを感じなくなりました。究極セットはそれなりに高いですが、使用してみる価値は十分にあると思います。ただ、気になる点としては、エアーパッドソール(0.45mm厚)を貼り付けると、充電器の収まりが少し悪くなることです。ご参考までに。

書込番号:3454709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

切り替え機・・・

2004/10/30 01:20(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス

スレ主 どーんちゃんさん

切り替え機を通すと、使えないボタンが出たり、
SetPointが使えなくなったり、カーソルの反応が
鈍くなったりしますね。

自分は最初から切替機に接続して使っていたんですが、
「えーこんなものなの?言うほどのものじゃない」と
カーソルの動きにあまり納得が行きませんでした。

ところが、この掲示板をみて、直接、接続したところ
段違いに反応がよくなり、ワイヤードマウスと大差ない
その反応に驚きました。

切替機に接続できないのは痛いですが(もう一台には
ワイヤードマウスを接続しました(苦笑))、これは
とても使いやすいと思います。

書込番号:3437986

ナイスクチコミ!0


返信する
なべひろさん

2004/11/02 17:38(1年以上前)

USBマウス・USBキーボード対応の切り換え機ならOKです。
たとえば↓
http://www.corega.co.jp/product/list/changer/pc2uvamn.htm
など。
重宝しております。

書込番号:3451875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用感想

2004/10/31 18:38(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス

スレ主 _M_I_B_さん

ゲットプラスで予約したのが、先日来ました。何故かドライバをインストするまではポインタが動くだけで、クリック出来ないなど謎な点がありましたが、他のマウスでインストして再起動して、MX1000を接続したら問題なく使えました。使用感としては...

1.USBハブで使用してもポインタ飛びやガタツキはないです。

2.他の書き込みにあったように、マウスを上に上げてもポインタが動く
ので、ちょっと慣れが必要かも。

3.チルトホイールがソフトによっては使えなかったり動きが変だったり

4.白い机でもパッドなしでスイスイです

あくまでうちのMAC G5 / OSX 10.3.5の場合での結果です。参考までに

書込番号:3444636

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MX-1000 レーザーコードレスマウス」のクチコミ掲示板に
MX-1000 レーザーコードレスマウスを新規書き込みMX-1000 レーザーコードレスマウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MX-1000 レーザーコードレスマウス
ロジクール

MX-1000 レーザーコードレスマウス

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月15日

MX-1000 レーザーコードレスマウスをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング