『硬いマウス?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:レーザーマウス インターフェイス:USB/PS/2 その他機能:クレードル充電式 ボタン数:8ボタン 重さ:171g MX-1000 レーザーコードレスマウスのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX-1000 レーザーコードレスマウスの価格比較
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのスペック・仕様
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのレビュー
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのクチコミ
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスの画像・動画
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのピックアップリスト
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのオークション

MX-1000 レーザーコードレスマウスロジクール

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月15日

  • MX-1000 レーザーコードレスマウスの価格比較
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのスペック・仕様
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのレビュー
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのクチコミ
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスの画像・動画
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのピックアップリスト
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのオークション

『硬いマウス?』 のクチコミ掲示板

RSS


「MX-1000 レーザーコードレスマウス」のクチコミ掲示板に
MX-1000 レーザーコードレスマウスを新規書き込みMX-1000 レーザーコードレスマウスをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

硬いマウス?

2004/11/04 00:06(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス

スレ主 jubakoさん
クチコミ投稿数:100件 MX-1000 レーザーコードレスマウスのオーナーMX-1000 レーザーコードレスマウスの満足度5

MX-1000を購入しました。
以前よりMX-700とMX-900(diNovo版)を使用しています。

第一印象としては手にぴったりと収まる感じ。
今までのものに比べると大きめなのですが、
特に親指周りの収まりが良くなったように思います。

ポインタの追従性…それほどすごさは実感できません。
700や900も相当良いものでしたから(^^;
ただマウスパッドを離れて机の天板面においては、
さすがだな〜と感じるほどの良さですね。

左右のクリックは硬いですね。従来と比べて。
あまりペコペコ動くのも困りものですが。
ホイールの安っぽさは多数既出の通り。

それからマウスパッドとの相性。
エアパッドプロとソールを付けてみましたが、
別にマウスパッドなくてもいいんじゃないか…と。
ある程度ツルツルの机なら、むしろパッドは無い方がいい。
広いところで動かしたい感じのマウス、大きさ、重量感ですね。
(まあ大きいパッドがあるならそれでもいいけど)

ちなみにSetPointはMX-900のと共有でした。
どちらも同時に接続できますので用途に合わせて持ちかえる、
というようなことも可能になっています。

良いマウスですが過剰に期待したのがいけなかったのか、
さほど感動できなかったのが正直な感想です(苦笑)

書込番号:3457728

ナイスクチコミ!0


返信する
CADCAMmanさん

2004/11/04 08:11(1年以上前)

「良いマウスですが過剰に期待したのがいけなかったのか、さほど感動できなかったのが正直な感想です(苦笑)、」とありますが私も今までMX700を使っていて、まだ購入して間もないですが、同じ感想です。 やはり十人十色で必ずしも自分に合うとは限りませんね。

書込番号:3458579

ナイスクチコミ!0


ベ-ゴマさん

2004/11/04 19:28(1年以上前)

同意見です、もう一つ残念なのが保証が5年から3年に短縮されている事。

書込番号:3460193

ナイスクチコミ!0


mizue-fさん
クチコミ投稿数:108件

2004/11/04 22:29(1年以上前)

使用開始から1週間が経ちました。
相変わらず、ホイールの「カタカタ」が気になって仕方ありません。

「ハズレかなあ」と何度か販売店に交換に行こうかと思いましたが、みなさんの書き込みでも同様なご意見があり、今販売店にあるロットはすべて同様な問題を抱えているようなので、もう少し様子を見ようと思います。

「保証期間3年」ですが、このホイールの問題で販売店はいつくらいまで交換に応じてくれるでしょうか? ある一定期間を過ぎたら、もしかすると、メーカー直送でしょうか?

もう一度よーく本体を眺めてみると、どうやら使用してるプラスチックが今までと違うような気がします。

小生、子供の頃からプラモデルやモデルガン、AV機器などに数多く触れてきましたが、プラスチックの「質感」や「質量感」といったことには多少なりとも興味があり、素人知識は持っているつもりです。

同じABS樹脂でも、成分の比率によって色あいや質量、強度、そして手触りといった違いがあることは何となく理解しています。

そういった素人知識でみても、MX1000のプラスチック(特にホイールやサイドボタン等)のプラスチックは、これまでの同社の製品にはなかった「安っぽい」プラスチックであるような気がします。

これが単にコストダウンなのか、リサイクル等での配慮なのかは分かりませんが、底面が平らじゃない、ホイールの安っぽさ、クリックの硬さ等、全般的な変化に影響しているのではないでしょうか?

このあたりに詳しい方、ご意見をいただけますでしょうか?

書込番号:3460941

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

MX-1000 レーザーコードレスマウス
ロジクール

MX-1000 レーザーコードレスマウス

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月15日

MX-1000 レーザーコードレスマウスをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング