
このページのスレッド一覧(全234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月5日 02:16 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月4日 17:43 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月3日 06:35 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月28日 21:08 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月28日 03:21 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月4日 09:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


diNovo Cordless Desktopのマウスだけ気に入りません。それだけMX-1000に置き換えて使おうと目論んでいますが、2つの受信機は競合しないでしょうか?
ていうか、どっちかの受信機一個でdiNovo Cordless DesktopとMX-1000を御することは可能なのでしょうか?
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


このマウスを使い始めて数ヶ月が経ちましたが…良いですね♪
カーソル飛びとかの症状も起きてないし、充電器も適当に乗っけるだけで大丈夫だし…当たりを引いたのかも?
私はWindows95の頃からドット単位の作業がうまくいかないなーと思い
(画像をいじる時や、ウインドウを上下にキチっと合わせたいのに上手くいかないとか(^_^;))
微妙なのは仕様だと思っていたら…
このマウスを使って目からウロコでした。
キチッキチッと動いてくれます。
ただ、細かく動かせる分、画面の解像度が1280*1024なせいか、
私の狭い机のスペースでは、ポインタを横に動かすときに、画面の端まで届かなくなりました。
これについて「ポインタの加速」を「高」に設定して対応しましたが…慣れるのに多少時間がかかりました。
あと、私は手によく汗をかくので、マウスの掃除をちょいちょいするのですが、
このマウスには、オフにするスイッチが付いてるので、掃除の時に便利です。
(本来は輸送時のためにあるようですが)
私はコードレスのマウスは初めてなのですが…
机の高さが合っていないため(まぁコタツだし)、動画の操作とかキー入力が不要な場合は、
座椅子にもたれかかってマウスを絨毯の上で動かしても…ちゃんと動いているので便利w
コードレスって便利ですねw
最初は「マウスにここまでお金を出すのは…」と思ってたけど、満足です。
因みに私はサイドボタンにShiftキー(IE系で新しいウィンドウというか、新しいタブで表示させるために使用)とEnterキー(ダイアログのOKボタンや、チャットでの入力時に地味に便利)を割り振ってます。
付属の設定ツールで普通に割り振れます(この事を調べるのがちと大変だったんで、一応明記)。
0点





マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


IEではズーム機能がちゃんと働きますが、FireFoxではギクシャクというか
効いたり効かなかったりしますね。
こちらで話題のカーソルがどこかに飛んでしまうという現象は購入3日後では
発生していないので良しとした方がよいのかな?それとも、これも初期不良?
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


会社のPCがNT4.0で会社でつかいたいのですが
つかっている人いますか?(使えますか?)
また使えない機能などありますか?
申し訳ありませんが情報お持ちの方よろしくお願いします。
カタログ情はNT4は乗っていないので。。。
0点

http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,crid=2135,contentid=9043,detail=2
対応OSを見る限りでは、メーカーはNT4.0環境での使用をサポートしてませんね。
書込番号:3998712
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


最近Let' note R3を購入したのですが、仕事上細かいグラフィックを書くことがあってマウスパットだと使いづらいためマウスを購入しようかと思っています。今のところの候補はMX1000かMX700なのですが、こちらを読んでいるとポインタ飛びとか通信がよくなかったりしているみたいでどれにしようか迷っています。もしLet's noteを使われている方がおられましたら、使用状況などお聞かせいただけないでしょうか。あと、MX1000のレシーバーの形状ですが、USBメモリのタイプなのでしょうか?ノートタイプなのでUSBメモリタイプだとタイピングの際に手に当たって使いにくいんじゃないかという気がしています。
0点

持ち歩いて使う予定ですか?MX100とMX700の受信機(充電器)は大きいので持ち運びには向いていません。持ち歩くのであれば小型のマウス(V500等)のほうが良いと思います。
>USBメモリタイプだとタイピングの際に手に当たって使いにくいんじゃないかという気がしています。
USB延長ケーブルもしくはHUBを使用すれば問題無いと思います。
書込番号:4011872
0点


2005/03/03 17:37(1年以上前)
グラフィックということでしたらタブレットも視野に入れてはどうでしょうか。BizTabletという小さくて安いやつも出ますし。
書込番号:4014701
0点



2005/03/03 22:28(1年以上前)
3710 さん、情報ありがとうございます。
マウスは持ち歩くつもりはありません。自宅でのみ使うつもりですので、V500とかよりは少々大きくても機能的に便利なほうがいいなーと
思っています。
ところで、MX1000とMX700の受信機は充電器と兼ねているのでしょうか。
受信機はUSBにつなげて使うんですよね?
書込番号:4016034
0点



2005/03/03 22:34(1年以上前)
巨人のへそ さん、ありがとうございます。
タブレットというのがあるんですか。。。
BizTabletのHP見てみました、結構便利そうですね。
手書きで書き込めるのは便利そうです。
選択肢の一つにしたいと思います、どうもありがとうございました。
書込番号:4016071
0点


2005/03/04 09:30(1年以上前)
グラフィック用ということでしたらペン型マウスなんてのもありますよ。
http://www.tecnosite.co.jp/pc/mouse/v-mouse-top.htm
書込番号:4017765
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





