
このページのスレッド一覧(全234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年10月10日 19:21 |
![]() |
0 | 8 | 2007年10月10日 23:06 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月24日 13:08 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月29日 02:50 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月1日 04:15 |
![]() |
1 | 1 | 2007年4月10日 14:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス
会社でこのマウスを愛用しており、使い勝手がすこぶるよいことから自宅デスクトップ用にオークションで購入しました。
ところが、自宅PCはHDDレコーダ代わりに使用していることから使わないときはスタンバイにしておくのですが、スタンバイから復帰するとマウスのみ復帰しないんです。しょうがなく、今まで使っていたPS2マウスを常時挿しておき、使えないときには前のマウスを使用しています。
なぜか、スタンバイ復帰後に、このマウスの充電器のUSBを抜き差しすると認識して動きます。デスクトップパソコンですので動かないと何もできないんですよね。会社のPCはノートパソコンで、スタンバイ復帰後も普通に動くのですが…
なお、デスクトップの環境はWinXP HOME VAIO RX63です。
0点

うちでは、数台のPCに挿して使ってましたが特に問題はなかったので、PC側の問題か相性じゃないでしょうか。
とりあえずSONYのサポートを受けるのと、PC側のドライバーやBIOSを更新してみるとか、間にUSBハブを噛ましてみたらどうでしょうか?
書込番号:6852490
0点

USBポートは、当初、増設したPCIスロットのUSB2.0に挿したのですが、認識しなかったためはじめからついているポート(USB)に挿しています。その後アダプタを使ってPS2ポートも使用しましたが認識しなかったためUSBにしました。やっぱり疑うのはBIOSでしょうか?
書込番号:6852605
0点

こんにちは、のあたさん。
関係あるか判りませんが。
サスペンド状態のコンピュータをレジュームしたあとマウスカーソルが動かなくなってしまいます
http://logicool-jp-jpn.custhelp.com/cgi-bin/logicool_jp_jpn.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=4112&p_created=1151092392&p_sid=kp5iwONi&p_accessibility=0&p_redirect=&p_lva=&p_sp=cF9zcmNoPTEmcF9zb3J0X2J5PSZwX2dyaWRzb3J0PSZwX3Jvd19jbnQ9NDEsNDEmcF9wcm9kcz0wJnBfY2F0cz0mcF9wdj0mcF9jdj0mcF9wYWdlPTI
ご参考までに
書込番号:6852619
0点

マウスウェアCD-ROM内のSupportフォルダにあるAPM.regを実行して再起動して下さい。
または、以下のようにして、レジストリを変更して下さい。
1. スタート → ファイル名を指定して実行(R) から regedit と入力し、OKボタンをクリックしてレジストリエディタを起動します。
2. HKEY_LOCAL_MACHINE → SOFTWARE → Logitech → MouseWare → CurrentVersion → Technical といき、右側のウィンドウにある APMMode の「値のデータ(V)」が Off であることを確認して下さい。Off でない場合、APMMode の「値のデータ(V)」を Off として下さい。
3. レジストリエディタを終了し、システムを再起動して下さい。
とのことでしたが、CD-ROM内に該当するフォルダもなく、レジストリエディタを起動しても該当するレジストリはありませんでした。
書込番号:6853354
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス
この場合、マジで仕事ができなくて困っています。
商品の交換(同じ物じゃない場合も含む)などは無理なのでしょうか?
ちなみに、この商品の発売日ってどなたか分かる方いますか?
宜しくお願いします。
0点

このマウス
交換に出すと今はMX-Rになって返ってきますよ
在庫がないらしいです
まぁ交換にも結構日数掛かるみたいですけどね(3週間くらい?)
発売日は。。。
商品ページに載ってますよね・・・???
書込番号:6825104
0点

うちでは、そのまま置くとほぼ確実に充電しませんが、紙などを挟んで微妙に動かすとコンタクトする場所があります。
たまに、知らないうちにコンタクトが外れて充電されてないことがありますが、実運用上困ったことはないです。(バッテリーが無くなってから充電するという使い方をしています)
そもそもバッテリー交換の効かない機種なので、予備のマウスは用意してます。マウスを変えるとどうしてもフィーリングが変わって、ポインターを一発で正確な位置に持ってこれないんですが、慣れると1時間くらいで違和感はなくなります。
浮くような作りじゃないように思うんだけど、なんで充電しないんでしょうね。
書込番号:6826477
0点

コレ出た当時から接触が悪いって評判でしたからね
設計の問題でしょう
仕方ないですw
書込番号:6826492
0点

やっぱ、接触の悪いモデルだったんですね。なかなか充電にならない。
なので、レシーバーの金属端子を先のとがった細いもので、外側に引っ張ってみました。
その後はかなり改善され、普通に置いたら大体充電されるようになりましたよ。
書込番号:6826979
0点

みなさん、スレありがとうございます。マウスのついでに
キーボード(現在使用中)MX-3000の不具合もロジ
クールカスタマーリレーションセンターに電話したところ、
マウス:MX-R
キーボード:MX-3200
10月06日昼過ぎには当方宅にヤマト運輸が到着する
らしいです。メチャクチャ対応早かったですよ。(笑)
ちなみに、嘘か本当かヤマトの伝票番号を聞いて検索
かけたら、本当に発送していました。
ちなみに、番号は:1781-9141-4332
(※下記アドレスで検索可能)
http://toi.kuronekoyamato.co.jp/cgi-bin/tneko?init
つーか、でも本音を言えば、嬉しいやら悲しいやらです。
使い慣れたマウスもキーボードも新しいのに代わるってのも。
また、商品が到着しましたらご報告します。
書込番号:6835926
0点

充電できないって、どの程度の症状だったのでしょうか?
完全に充電できない状態?
質問意図はうちのもすごく接触悪かったので、取り替えてくれるのかなと・・・
買ってから二年くらいたってるけど・・・
書込番号:6836375
0点

マジで来ましたよ。こんなにも早く・・・・。
はぁ〜なんか、でも少し淋しいな。
MX-Rも確かにカッコイイし握った時のフィット感も確かにイイ。
でも、MX-1000にはいろんな思い出もあったので。
しかしながら、本当にいい加減なメーカーになったもんですね?
ロジクールも・・・。
こうなりゃ、一層マイクロソフトに変えたろかな?(笑)
書込番号:6842799
0点

MX-1000あたりから、ロジクールのマウスは不具合多すぎますよね。私もMX-1000
とG7を各2台使っていますが、今は全部修理で交換されたものをつかっています。
MX-700は今でも調子いいのに
書込番号:6854419
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス
マウスその物は素晴らしいのですが、Windows終了の時、SetPointが
アプリケーションエラーを起こし、Windows終了が正常に終了
できないのですが、何か対策はないでしょうか?
ちなみに、最新のものと、Ver3の両方を試してみたのですが
ダメでした。
0点

1.アンインストール
2.再起動
3.最新版かつ自分のOSにあったものをインストール
でどうでしょうか?
書込番号:6792748
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス
使い始めて半年ほどたちます。
使用感は最高なのですが,最近時々ポインターが動かなくなる時があります。
充電もちゃんと出来てるし受信アンテナとの距離も60p以内なのに・・・。
昨日などはUSBのプラグを抜き差ししていてようやく動き出しました。
一体なにが原因なのでしょうか? もう寿命なのでしょうか?
それと,マウス本体の裏側にあるresetボタンと受信アンテナの前の部分にある銀色のresetボタンはどんな時につかうのでしょうか?
みなさん,宜しくお願いします。
0点

>マウス本体の裏側にあるresetボタンと受信アンテナの前の部分にある銀色のresetボタン
取説読みました?
チャンネル設定ですよ
同一周波数の機器が有る時とかはじめて使う時とかに使用しますよ
書込番号:6546696
0点

60cmは微妙だけど、USB抜き差しで復活するならドライバー周りかもね。スタンバイ繰り返してるとか?
MSのBluetoothのやつは一回無反応になって、電源切るしかなかったんだけど、MX-1000はなったことないですね。
無線の反応が鈍いようなら、アンテナをもっと近くにしてみるか、向きを変えてみる。
書込番号:6548790
0点

それはUSB端子が錆びて接触不良になっているからですね。
いくら無線が繋がっていようと、クレードルから先の有線部分が正常に繋がってなければ、動きようがありませんから。
対策は金属端子用の接点復活剤などでPC側、ケーブル側の接点端子を洗浄するか、
アナタのようにケーブルを抜き差しして端子同士をコスリ合わせて錆を落とすか、
になります。
今のPCはコストダウンのために端子に錆びない様な処理をしてませんから、誰が使っていても長い間使っていれば多かれ少なかれ錆による接触不良は出ます。
書込番号:6918133
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス
このマウスのドライバがメーカーのHP上にみあたりません。
もうサポートが終わってしまったのでしょうか?
XP用のドライバは付属しているので問題はないのですが、
Vista用のドライバが無く困っています。
以前はHP上にVista用のドライバがおいてあったのですが、、、
どなたかご存知ではないでしょうか?
0点


ほんとですね。
そこまで気がまわりませんでした。
助かります、有り難うございました。
書込番号:6487442
0点

その海外版を入れるのはやめといた方がいいかも。
入れてみたら勝手に英語キーボードにされてしまったのか、
キーボード配列がおかしくなりました。
日本サイトの「製品を選択」の一番下のソフトウェアに
あるのでそれなら問題ないと思います。
(結局のところSetPoint 4.00のVISTA版であれば、
どの製品向けでも一緒みたいですけど)
書込番号:6487616
0点

Birdeagleさん、LEPRIXさん
無事ドライバをDLでき、ボタンの割り当ての変更が出来ました。
有り難うございました。
書込番号:6489434
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス
本日駄目もとで近所のヤマダに電話
1個だけ在庫あり!とのことで¥8480でゲットしました
MX−Rも考えたけど値段高すぎ、クルーズアップ&ダウン無し
なので候補落選MX−1000にしました
握った感じは違和感なし、そして軽い!
ただ、一つだけ。。。。
普通にクルーズダウンしたつもりが勝手に流れてく。。。
何か良い手はありませんか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





