MX-1000 レーザーコードレスマウス のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:レーザーマウス インターフェイス:USB/PS/2 その他機能:クレードル充電式 ボタン数:8ボタン 重さ:171g MX-1000 レーザーコードレスマウスのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX-1000 レーザーコードレスマウスの価格比較
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのスペック・仕様
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのレビュー
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのクチコミ
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスの画像・動画
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのピックアップリスト
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのオークション

MX-1000 レーザーコードレスマウスロジクール

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月15日

  • MX-1000 レーザーコードレスマウスの価格比較
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのスペック・仕様
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのレビュー
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのクチコミ
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスの画像・動画
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのピックアップリスト
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのオークション

MX-1000 レーザーコードレスマウス のクチコミ掲示板

(968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MX-1000 レーザーコードレスマウス」のクチコミ掲示板に
MX-1000 レーザーコードレスマウスを新規書き込みMX-1000 レーザーコードレスマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使用感のレポート

2004/11/24 03:17(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス

スレ主 華々さん
クチコミ投稿数:48件

先日、購入しました。
これまで、2台のPCでインテリマウスとMX700を使っていましたが、
インテリマウスを引退させ、MX700とMX1000の2台にしました。
MX1000の使用感想は、これまでMX700を使っていたこともあり違和感なく
良好です。
ホイールの回転の軽さが若干気になりますが、この感覚もありと感じています。
それに加え、今回は、マウスパッドも購入しました。
多くのレビューを参考にして「究極セット3(特大サイズ、ダークグラファイト)」
としました。
MX700では、マウスパッドを未使用でしたが、なんぼのものかと疑い半分で究極セットを
購入しました。
エアーパッドプロ3+MX1000の組み合わせでの使用では、恩恵を感じなかったのですが、
エアーパッドプロ3+エアーパッドソール+MX1000とした場合は、操作感覚がかなり
なめらかになりました。言葉で表現するとカサカサがスリスリに変化した感じです。
エアーパッドソールは、既存のソールを剥がし楕円のAS-36(12×6×0.65厚)を
貼りました。充電器との接触も問題は発生していません。
次の瞬間(大袈裟ですが)MX700の既存のソールを剥がしていました。
余ったエアーパッドソールAS-44をMX700に装着し、マウスパッドなしでも操作良好です。
エアーパッドソールの装着だけでもだいぶ効果があるようです。
今後の課題としては、エアーパッドソールの耐久性が気になるところですが、
エアーパッドソールの単品購入で対応可能かと判断しています。
なんだか「究極セット3」の評価になってしまいましたが、
MX1000の優秀さを究極セットがさらに際だたせたと評価しています。

書込番号:3539886

ナイスクチコミ!0


返信する
マウすけさん

2004/12/14 17:51(1年以上前)

エアパッドソールを使われているとのことですが、既存のソールをはがしてからエアパッドを装着するのですよね?その際、ソールの形状と大きさはこのマウスに合いますか?

書込番号:3632128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/12/17 01:47(1年以上前)

既存のソールは、剥がす必要はありません。
別の場所に貼ってください。

同じ高さの「丸 + 楕円」を併用するのを、お勧めします。

書込番号:3644082

ナイスクチコミ!0


鬼軍曹+256kbさん

2004/12/19 00:07(1年以上前)

高級パットを買うのがもったいなかったので、私はPCを買ったときについてきたドスパラのマウスパットにホームセンタで買った200円のシリコンオイルスプレーを吹き付けて使っています。
処理後は、まるで氷の上のように抵抗なく(手ごたえなさすぎ、ってほど)なりますよ。
コツとしてはシリコンを軽く吹いた後に、しっかりとティッシュで拭き上げることです。これならMX-1000の命ともいえるレーザポインタも汚れません。
本体に資金を持っていかれた方は一度やってみては。

書込番号:3652585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっと届きましたが、PS/2でつかえません。

2004/11/21 11:11(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス

スレ主 ほんと助けてくださいですねさん

ドライバーを新しくしたり、何度も接続したりいろいろしたのですが、だめでした。
USBなら問題なく使用できるのですが、PS/2で接続するとまったく認識してくれません。(某掲示板をみると同様の症状の方がいました)

私が使っているPCはNECのものなのですが、購入時のマウスドライバーの「NEC remote control」 というドライバーが削除できず、削除していないのが原因かもしれません。
デバイスマネージャー→プロパティー→ドライバーの削除でキーボード・マウスの項目から両方削除したのですが、再起動するとまた復活してしまいます。
もしご存知の方がいらしたら、ご教授くださいませ。

書込番号:3527304

ナイスクチコミ!0


返信する
そるりさん

2004/12/30 15:38(1年以上前)

ほんと助けてくださいですね さんこんにちは。
自分もその症状で困っていたのですが、ほかのpcでノートンのアンチウイルスの定義ファイルをダウンロードして再起動したところ、さっきまで使えていたマウス(ps/2接続のmx-1000)が認識してくれなくなりました。
 ということで自分のPCのノートンアンチウイルスをアンインストールするとps/2でも使えるようになりました。心配なのでウイルスバスター2005を買ってきてインストールしましたが、ps/2で認識してくれました。お金に余裕があれば挑戦してみてください。

ちなみに、ps/2での接続時はマウスをofにすると勝手に復帰しなくなりました。

書込番号:3707354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MacOSXとUSBOverdrive

2004/11/20 19:37(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス

スレ主 いずみのさん

どうもです

現在MXー500を使用しているのですが、MXー1000の
チルトホイールとコードレスに惹かれて購入を考えております
しかしあまり安いものではないのでいろいろと懸念も残ります

そこで質問なのですが、題名にもある通りMacOSX環境で
USBOverdriveを使ってこのマウスを使ってる方おられます?
ボタンやチルトホイールをちゃんと認識するか知りたいのです
とりあえず認識さえすれば、あとはUSBOverdrive側のほうで
左右スクロールやズーム機能なども設定出来ると思うのですが
いざ買っても認識しなかったらと思うと怖くて。御教授下さい

書込番号:3524466

ナイスクチコミ!0


返信する
J72Kさん

2004/11/21 18:27(1年以上前)

USBOverdriveも試しましたが、ホイールの左右は認識しませんでした。
MX-700と同じ、8ボタンマウスとしてなら動作します。
OS 10.3.6です。
MX-1000に付属していたドライバソフトもまあまあですよ。
User/Library/Preferences/com.logitech.Control Center Daemon.plist
というファイルを開いて数字を変更すれば、USBOverdrive並の細かい設定も出来ます。
標準状態でそのまま使うと、横スクロールが非常に遅いですが、それ以外はほぼ問題ないです。

それよりは・・・
不良品を掴んで、何度も交換するリスクの方が怖いですね。
ポインタ飛びで一度交換しました。
MACではPS2接続で誤魔化すということが出来ませんので深刻です。

書込番号:3528759

ナイスクチコミ!0


スレ主 いずみのさん

2004/11/21 20:49(1年以上前)

どうもです。お答え頂いてありがとうございます

ううむ。USBOverdriveではチルトホイール認識しないですか...
環境的にこのソフトはちょっと外せないのでMXー1000は
しばらく様子見がいいかもですね〜。チルトが使えないなると
MXー700とほとんど変わらないですし。USBOverdriveが
対応してくれればいいんですが。今後に期待するとしましょう

OSXは「シフト+ホイール」で左右スクロールが出来るので
チルトを傾けたというアクションをボタンとして認識するなら
それをシフトに設定すればチルトホイールとして使えるかなと
期待してたんですが。ホイールを傾けても認識はないですか?

親指のボタンの1つをシフトに設定するという手もありますが
ソフトによってはシフト+ホイールをしても左右スクロールに
ならないものもありますね。最近人気のブラウザ、FireFoxは
シフト+ホイールで「戻る」とか「進む」になっちゃいますし
同系列ソフトのMozillaやCaminoはできるのに〜

近所の電気屋とかでチェック出来れば良いんですが田舎なので
店に置いてすら…。こういうときに都会は羨ましいであります

書込番号:3529358

ナイスクチコミ!0


J72Kさん

2004/11/21 22:24(1年以上前)

> ホイールを傾けても認識はないですか?
はい。認識自体されません。だから設定しようがないです。

でも、USBOverdriveって、デバイス毎にOn/Offできたような記憶があるのですが・・。
今は外してしまっているので確認できませんが、確かUSB機器毎に適用するかどうか
選べるチェックボックスがあったような。
それなら、Overdriveとロジ純正のドライバを共存できるかもしれませんね。
マウスはロジ製ドライバで制御し、他のUSB入力デバイスはOverdriveで。
コンフリクトするかどうかは試した方がおられないと分からないですね。

書込番号:3529859

ナイスクチコミ!0


スレ主 いずみのさん

2004/11/23 07:25(1年以上前)

どうもです

お教えいただきありがとうございました。やはり私の環境では
USBOverdriveでソフト毎にきっちりとボタン設定してますし
マウスカーソルスピードも速くしているのでこれは外せません
コードレスは魅力ですがMXー500に大きな不満もないので
残念ですが今回は見送るとします。USBOverdriveがチルトに
対応してくれたら買うことにします。今後に期待ということで

それではありがとうございました

書込番号:3535372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

モバイルでの使用についての情報

2004/11/17 17:05(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス

スレ主 ヘビィモバイラーさん

ノートパソコンで使っています。(少数派かな?)
ノートだからといって,超小型のマウスなんて使いにくいので,MX-1000を購入しました。マウスの大きさは持ち運びにそれほど影響しないのでは?

そこで,MX-1000の使い勝手ですが,マウス単体としては,形状・機能・操作性どれを取っても非常に気に入っています。かっこいいし手に馴染みますね。

しかし,問題は"レシーバー兼充電クレードル"。これは気軽に持ち運びできない!!それで購入をためらっていたんですが,友人のでテストした結果,別のロジクールマウスのスティック状小型レシーバでも,一応使えるんですよ。それで,購入となりました。

小型レシーバでの使用状態を報告しますので,参考にして下さい。

マウスの移動に関することについては問題なし。スムースに動きます。
電波の到達距離も問題なし。

ボタンの動作ですが,横チルトは反応無し。(まぁ,いいか^^;)
縦方向はボタンが効きます。
サイドの進む,戻るボタンとアプリボタンは反応無しです。

と,いったところで,かなり妥協は必要ですが,一応使えると言えます。レーザーは床を選ばないので,本来モバイル向きとも言えます。是非,僕のようなヘビィモバイルユーザー向きに小型レシーバーでもフル機能が使えるように改良してもらいたいところです。
そうゆう小型レシーバーを別売りしてくれたら完璧なんだけど。
メーカーには,ユーザーの声が届きませんね。

ちなみに,自宅ではクレードルで使用しております。
s/n=LZB4450**** です。

書込番号:3512020

ナイスクチコミ!0


返信する
ノート派さん

2004/11/21 23:45(1年以上前)

自分もノートパソコン用で、今日買ってきました。
別のロジクールマウスのスティック状小型レシーバとはどの機種でしょうか?
CLK-C71なら横チルトなどの操作ができるのではと思って期待しているのですが...

書込番号:3530369

ナイスクチコミ!0


G Styleさん

2004/11/23 07:30(1年以上前)

横スクロールは出来ないですネ(^_^;)<CLK-C71のレシーバー
ドライバも違いますし・・

書込番号:3535380

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘビィモバイラーさん

2004/11/24 13:38(1年以上前)

僕のは,CLK-C50のレシーバで使っています。
おかげで,C50はレシーバ無しです。トホホ
レシーバだけ売ってクレーー
最大のメリットは,パッドがいらない点かなぁ。。

書込番号:3540917

ナイスクチコミ!0


MX1000いいですねさん

2004/11/24 22:52(1年以上前)

自分もMX1000をノートパソコン用でつかってます。
MX-1000の操作感覚はすごくいいんで、レシーバーごと持ち歩いてたんですが、持ち歩くにはちょっと重いですよね。
いまでは、家ではMX-1000、外ではLogitech、コードレスマウスV500をつかってます。でも、V500はちょっと小さすぎるので、V500のレシーバーがMX1000でも使えるのか試してみたいとおもいます。

書込番号:3543055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

すっごくほしい!!・・・・けど・・・・

2004/11/16 21:55(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス

スレ主 ロジクールはいいね!さん

今すごくほしいですけど・・・・MX-700を買ってからまだ半年しか
経っていません。
みなさんの書き込みを見てすごく良さげ・・・・でも
もうすこし様子見もありかな?とも思っています。
同じ境遇の方もいると思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:3509071

ナイスクチコミ!0


返信する
YasQさん

2004/11/17 00:29(1年以上前)

こんばんは。
あくまでも個人的意見ということで、参考程度にしてください。
MX−1000が欲しくて、私のPCと奥さんのPCにということで
MX−1000とMX−700を同時購入しました。
それまでは1000円前後の有線ボールマウスを使い続けていましたが
感覚的には両者とも有線ボールマウスと変わらない感覚で
使用できました。
2つの違いといえば、形状とボタンの配置が微妙に違う程度みたいです。
(あくまでも感覚的な問題です)
重さは若干MX-1000が重く感じるくらいでしょうか。

たぶん、使い勝手などは個人によって違うので私の意見に反対のかたも
いると思います。
貴殿自身が店頭などで触って確かめるのが一番ではないでしょうか。

書込番号:3509990

ナイスクチコミ!0


G Styleさん

2004/11/17 16:25(1年以上前)

私もMX-700から乗り換えました。

使い勝手はロジの高額モデルだけあって素晴らしいものですが、MX-700ももったいないと思います(^_^;)

もう半年ほどは使ってからでもよろしいのでは?<買い替え(買い増し)
その頃には一部で出ているらしい不具合も完全解消され(?)、価格も多少下がっているかも知れませんし(^_^;)

書込番号:3511929

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロジクールはいいね!さん

2004/11/17 21:46(1年以上前)

レスありがとうございます。
私の家の近くにはマウスを触らせてくれません・・・・
パッケージで判断するしかないのです。

ですので、失敗談を。
MX-700を買う前にMSのインテリマウスExplorerを買ったのです。
でもこれが大失敗!!マウスがデカイ!サイドボタン押しにくい!
中ボタンふにゃふにゃ!一番気に入らないのがマウスが手のひらに当たって(手のひらの真ん中の部分)非常に手が疲れました。
というわけでMX-700を購入しました。

気になるといえば、MX-1000が非情にこのインテリマウスに形状が似ているということです。

過去ログを読むとMX-700と中間くらいの大きさだいうことですが、
失敗したくないという事で、躊躇しています。

書込番号:3513042

ナイスクチコミ!0


G Styleさん

2004/11/17 22:37(1年以上前)

>>“非情”に…似ている

なんとなく心配が伝わってきますネ(^_^;)

が、MX-1000ならば問題ないと思いますYO。
MX-700からでもほとんど違和感はありませんし。

たしかに外観はかなり違うように見えますけど。。

書込番号:3513336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/11/19 00:34(1年以上前)

私も、インテリ社長マウス > MX-700 > MX-1000 と
乗り換えてきたので、気持ちは分かります。

社長マウスは、小指側が外側に膨らんでいて引っかかりがなく、
長時間だと、非常に疲れてしまいますし、ホイールが滑らか過ぎて、
回転の感覚がなくて、ストレスが溜まってきます。


MX-1000は、小指側が内側にカットされているので、
小指と薬指が、完全に引っかかるようになっています。

ホイールも、コリコリ感があるので、回転しやすいです。
ただ、ホイールの「ガチャつき」は、安っぽさを感じます。
一ヶ月たちましたが、だいたい慣れてきましたけど…。

書込番号:3517783

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロジクールはいいね!さん

2004/11/19 22:36(1年以上前)

なるほど、同じような経験をしているのですね。
私のインテリマウスは肥やしになってしまいました。
買うかいまだ迷っていますけど・・・
ところで、このMX-1000の有線タイプは出るのですかね?
また迷うかも知れないけどね(笑)

・・・・"非情"ではなく"非常"でしたね。

書込番号:3520925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買って良かった!!

2004/11/16 07:12(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス

スレ主 けんたろう!!さん

税込みで、7980円で購入しましたが、皆さんの言ってる様な不具合は全く無く、非常に満足です。重さも大きさも良いし、手になじむ感じですね。

書込番号:3506787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MX-1000 レーザーコードレスマウス」のクチコミ掲示板に
MX-1000 レーザーコードレスマウスを新規書き込みMX-1000 レーザーコードレスマウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MX-1000 レーザーコードレスマウス
ロジクール

MX-1000 レーザーコードレスマウス

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月15日

MX-1000 レーザーコードレスマウスをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング