
このページのスレッド一覧(全234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年11月8日 20:48 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月23日 12:50 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月7日 01:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月6日 22:45 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月5日 18:11 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月5日 12:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


今日、買ってきました
重さという点で、今まで使っていた、「横スクロール初対応の前機種、CLK-C71 コードレスオプティカルマウス」と比べて確かに重い
マウスの重さに対して、更にホールド感が弱くするりと手から滑り落ちがち(乾燥肌です)なんで、それで手への負担が増えているのかなー・・と思いました。
重いマウスですが、まぁ持ち上げて使うのでないのでオッケーです
とはいえ、少しでも快適に使うために、「出光社」のシリコンスポンジを貼り付けてボディのホールド感を向上させました
ホイール部分の使用感はCLK-C71と比べてまったく変更なし、違いなしのようです。
カタつきもこんなもんでしょう
次に「左クリックボタン」「右クリックボタン」ですが、CLK-C71と比べ
ビヨンビヨンとたまに聞こえる音もなく、良好・・
マウスのオートパワーオフとパワーオンのレスポンスは秀逸
とくに不具合といったものもなく、良好に使っています
0点


2004/11/08 14:13(1年以上前)
う〜ん。
他の書き込みでもたくさん見かけますけど、究極セットのパッド&ソールを使っているので全くそのような感じ(重い)はしませんが…
確かに持ち上げるような動作をすると重みはありますけどネ(汗
やはり条件を揃えてやらねば本当に快適にはならないということでしょうか…?!(^_^;)
書込番号:3475672
0点



2004/11/08 19:18(1年以上前)
>他の書き込みでもたくさん見かけますけど、究極セットのパッド&ソー
>ルを使っているので全くそのような感じ(重い)はしませんが…
ここまでくると「嗜好品」ですからね。
このマウスが重いと感じるも問題ないと感じるも、大きいと感じるもちょうど良いと感じるも「それぞれの感覚」に大きく左右されますし
私の場合も「CLK-C71」というロジクールのコードレスマウスと比較した場合「重い」としましたし、私は乾燥肌なのでマウスのホールド感は滑ってホールド感が弱いためちょっと手が疲れたんです、それで自分なりに加工を施した・・ というわけなんです
「人間的、個人的感覚での重量はこんなものでいいんじゃない?」です
CLK-C71 が、本体103グラム、電池搭載時152グラム
MX700 が本体120グラム、上にならい電池を49gとして169g
MX1000が171グラム
ですから、単純にスペック的に重いけどMX900が173gですから「コードレスMXシリーズ」は単純に重いのでしょう
G Styleさんの言うとうり私もマウスは持ち上げたり切り返しするような操作方法をしないものですから問題はありません
このマウスにはクリック音もホイールの感覚もホイール回転音もボタンの配置もとっても気に入って使っています
書込番号:3476479
0点


2004/11/08 20:48(1年以上前)
使う人それぞれ個人差があるから、使う人が良いと思えばそれでいいのだ、〜〜 バカボンも気に入っているんだ。
書込番号:3476837
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


Intellipointだと、アクティブウィンドウじゃなくても、カーソルさえ
上に持ってけば、バックボタン一発で「戻る+アクティブ化」が瞬時に
できたりするじゃないですか。SetPointはそれができないのが痛い。
安っぽいホイール以外は質感もレスポンスも文句ないし、これからは
コレで! と思ったんですが、この一事で考え直しですねえ。
ハードは満足なんでソフト即刻改善希望。
0点


2004/11/07 19:32(1年以上前)
同感です!
ドライバの更新で直りませんかねー
書込番号:3472538
0点



2004/11/08 00:59(1年以上前)
おわかり頂けますか! 今まで当たり前にやってた事ができないもどかしさ!
「一旦左クリックすれば?」とか、「Alt+Tab すればいいじゃん?」 なんてセリフは
聞こえませんよね。アプリケーションスイッチに至っては論外だし。
私は有線IntelliMouse Optical + Intellipoint4.0に戻しました。
一度手に入れた利便は、コードレスの魅力をもってしても手放せませんでした・・・
書込番号:3474289
0点


2004/11/08 19:17(1年以上前)


2004/11/23 12:50(1年以上前)
細かく検証してないんでアレですが、XPSP2マシンのIntellipoint4.0
抜いて、マウスユーティリティなしで(SetPointも)いきなりUSBポートに
突っ込んだら、チルトとアプリケーションスイッチが使えないものの、全く問題なく使えますね。
Intellipoint抜く必要はないかも知れない。問題はSetPointだけだったのか・・・
書込番号:3536335
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


ケーブルがなくて反応もいいけど、重すぎて肩が凝りました。
結局、売ってしまって、普通のオプティカルに戻ってしまいました。
もうすこし軽くなればいいのに。あと、右利きだけの作りも
やめてほしかった。
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


先日MX-1000を購入しました。
机の上が微妙に凸凹しているため、マウスパッドなしでは
使いづらかったので、
シリコンスプレーをホームセンターで200円程度で購入
ランチョンマット(ポリプロピレン製)100円ショップで購入
ランチョンマットのサイズは、30cm×50cm程ありそこへ
シリコンスプレーを吹き付けマウスパッド代わりにしてみたたところ、
ものすごく快適で大きめなマウスパッドが出来上がりました。
300円程度でかなり使いやすくなります。
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


皆さんおはようございます。
SetPointの新バージョン(setpoint214jpn.exe)が下記URLにアップロードされました。
Logitech > Products
http://www.logitech.com/index.cfm/products/home/US/EN,CRID=17
0点


2004/11/05 18:11(1年以上前)
バージョンアップしても「全て最小化」の機能は入っていないのですね。
MX700ではできたのに・・・。
書込番号:3463675
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


レシーバー兼充電クレードルにマウスを戻した際、電池残量インジケーターが減っている状態でも、充電開始されない状態が最初から発生しておりました。原因を探ったところ、エレコムのどっしりUSBハブのACアダプターと一緒のテーブルタップに差し込むとこの様な現象が起きることが判明しました。今は別の場所にACアダプターを差し込んで、正常に、マウスを戻せばすぐ充電開始される状態になりました。私と同じような現象が出た方はおりますでしょうか。
0点


2004/11/05 11:44(1年以上前)
機器の問題よりも、設置状況のほうに
問題がある可能性が高いと思います。
交流電源が100Vの誤差範囲の下限付近にあるかもしれないですね。
また、普通は無いだろうけど、タコ足配線用機器は
1500Wが上限のものが多いので、それを超過していると
まぁ当然過熱も心配ですが
電流量が安定しなくなっている可能性もありますね。
書込番号:3462765
0点

エレコムのどっしりUSBハブのACアダプターの影響ではないでしょうか。
結構ノイズの出る物があるのでクレードルかマウスに内蔵されている充電管理機能が阻害されている可能性があります。
書込番号:3462848
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





