MX-1000 レーザーコードレスマウス のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:レーザーマウス インターフェイス:USB/PS/2 その他機能:クレードル充電式 ボタン数:8ボタン 重さ:171g MX-1000 レーザーコードレスマウスのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX-1000 レーザーコードレスマウスの価格比較
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのスペック・仕様
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのレビュー
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのクチコミ
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスの画像・動画
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのピックアップリスト
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのオークション

MX-1000 レーザーコードレスマウスロジクール

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月15日

  • MX-1000 レーザーコードレスマウスの価格比較
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのスペック・仕様
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのレビュー
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのクチコミ
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスの画像・動画
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのピックアップリスト
  • MX-1000 レーザーコードレスマウスのオークション

MX-1000 レーザーコードレスマウス のクチコミ掲示板

(968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MX-1000 レーザーコードレスマウス」のクチコミ掲示板に
MX-1000 レーザーコードレスマウスを新規書き込みMX-1000 レーザーコードレスマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

切り替え機・・・

2004/10/30 01:20(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス

スレ主 どーんちゃんさん

切り替え機を通すと、使えないボタンが出たり、
SetPointが使えなくなったり、カーソルの反応が
鈍くなったりしますね。

自分は最初から切替機に接続して使っていたんですが、
「えーこんなものなの?言うほどのものじゃない」と
カーソルの動きにあまり納得が行きませんでした。

ところが、この掲示板をみて、直接、接続したところ
段違いに反応がよくなり、ワイヤードマウスと大差ない
その反応に驚きました。

切替機に接続できないのは痛いですが(もう一台には
ワイヤードマウスを接続しました(苦笑))、これは
とても使いやすいと思います。

書込番号:3437986

ナイスクチコミ!0


返信する
なべひろさん

2004/11/02 17:38(1年以上前)

USBマウス・USBキーボード対応の切り換え機ならOKです。
たとえば↓
http://www.corega.co.jp/product/list/changer/pc2uvamn.htm
など。
重宝しております。

書込番号:3451875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホイールがカタカタ

2004/10/29 23:00(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス

スレ主 mizue-fさん
クチコミ投稿数:108件

昨日、職場用に購入し、今日一日使用してみました。
自宅ではMX700を使用していますが、MX1000の形状に慣れるには、
多少の時間がかかりそうです。

それより気になったのは、他の書き込みにもありましたが、
ホイールの遊び部分が大きいことです。
指で前後左右に動かすと「カタカタ」と揺れるし、実際にスクロールさせたときの音がとても安っぽく、同僚が「ずいぶん大きな音がするね」と言ってます。

これの前はMZ-50を使っていましたが、そちらの方がずっと高級感がありしっかりとしたホイールでした。MX700も然りです。

他にもずいぶんロジのマウスは使いましたが、今までで一番「コストダウン」されているような気がしますね。

約1万円もするマウスですから、購入者がもう少し「価格対満足度」を得られる製品であって欲しいのですが...(レーザーのコストだけ?)

それとも私のは「はずれ」なのでしょうか? みなさんのはどうですか?

販売店で交換してもらえばいいのですが、交換しても同じような気がするし、以前に他の商品で同様なことがあって交換してもらってもそれほど改善されなかったこともあり、どうも「疑心暗鬼」になっています。

「それが仕様です」と言われそうで、このまま使うしかないのかなあ...

書込番号:3437172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件

2004/10/30 01:35(1年以上前)

たしかに、ホイールクリックを多用する人には、
耐えられないくらいの「音」と「感触」かも…。

幸い私は、ホイールクリックを多用しませんので、
触った前後の「カチャ音」のみ、気になる程度ですが…。

書込番号:3438029

ナイスクチコミ!0


糞コロガシさん

2004/10/31 12:34(1年以上前)

このマウスに限ったことではないみたいですよ、ロジク-ルコ-ドレス
トラックマンCT-100のマウスでも、カタカタとゆうよりゴロゴロとした
音がしますから、これが多分このマウスの仕様ではないでしょうか、
家にあるマイクロソフト社のワイヤレスキ-ボ-に付いて来た、おまけ?みたいなマウスでもゴロゴロとした音はしてますね。

書込番号:3443459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

皆さんマウスパッドは使っていますか?

2004/10/29 22:12(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス

スレ主 じみちんさん

今までマイクロソフトのチルトホイール式コードレスマウス&
エアーパッドのマウスパッドを使っており、動きが軽やかで非
常に気に入っておりましたが、このマウスに変えて動きに抵抗
感がありスムーズな動きが感じられません。
エアーパッドをまた購入すれば良いかと思いますが、せっかく
のレーザー式でマウスパッドを使いうのも抵抗があります。
皆様は、マウスパッドはどうしていますでしょうか?

書込番号:3436923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件

2004/10/30 01:39(1年以上前)

エアーパッド 3 を使用していますが、問題はありません。
まずは、以下をチェックしてください。

 1. PS2 接続する

 2. マウス裏面のレンズに、ホコリがついてないか チェック。

 3. 机やマウスパッドが、汚れていないか チェック。

 4. 念のため、他のパソコンでも試してみてください。

※ これを改善して駄目なら、初期不良の可能性大。

書込番号:3438044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:10件

2004/10/30 02:42(1年以上前)

ポインタの動きではなく物理的な動きが不満なのでは?
まあ、使いやすさは人それぞれですので、無くて使いやすいなら無くて良いのでは?

ちなみに私は元々ツルツルの机なのでマウスパッド使っていません。
持ち上げないので重さも気になりませんし。

書込番号:3438187

ナイスクチコミ!0


スレ主 じみちんさん

2004/10/30 14:57(1年以上前)

そうです。×2 のほほんさん
いであーさん、画面上のポインターの動きではなく、マウス自体の物
理的な動き(重い)です。
とりあえず、折角のマウスパッド不要のレーザー式なので、マウスパ
ッドなしで使ってみます。
そのうち、レーザー用のマウスパッドが出てくるかもしれませんので
(結局、いくらマウスが進歩してもマウスパッドが必要なのか?)
そういえば、光学式も出始めは、マウスパッド不要とか言ってません
でしたっけ?

書込番号:3439583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

使用感がいまひとつ

2004/10/29 15:24(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス

なかなか評判の良いMX-1000ですが、私自身は使用してみてかなり違和感のある部分がありました。
マウスカーソルを移動する際に、狭いスペースで操作していると、一度のマウス移動で目的座標まで到達できず、一度マウスを浮かして、また移動させる場合がありますよね?
そういう操作をしたとき、今までのマウス操作と同じ感覚で操作すると目的座標まで到達できないことが多くありました。

調べてみると、このマウスは、一旦浮かせてから再度着地した場合に、マウスの移動を検知し始めるまでに、若干のタイムラグがあることが分かりました。

多分、私だけの症状ではないと思うのですが。皆さんいかがですか?
一旦マウスを浮かせた後、着地と同時に移動してみればすぐわかります。
感覚的には100〜200msくらいはタイムラグがある気がします。
これって結構致命的だと思うのですが。

書込番号:3435732

ナイスクチコミ!0


返信する
レーザー兵器さん

2004/10/29 16:18(1年以上前)

>目的座標まで到達できず、一度マウスを浮かして、また移動させる場合がありますよね?

ポインタの加速度上げてみたらどうでしょうか

書込番号:3435848

ナイスクチコミ!0


SevenOfNineさん

2004/10/29 17:37(1年以上前)

私もボールマウスを長年使っていましたので「浮かす」操作をよくしてしまいます。
結構持ち上げないと反応しちゃいますよね。
このマウス、私にはかなり重いので腕が疲れちゃいます。
私もレーザー兵器さんと同様に加速度設定で「浮かす」操作をしないようにしています。
まだ慣れませんが....

書込番号:3436049

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROMMYさん

2004/10/29 17:54(1年以上前)

レーザー兵器さん、SevenOfNineさん、レスありがとうございます。

まあこのマウスにあった操作をすればとりあえず解決はするわけですが、今まで長年慣れていた操作を変えざるを得ないのは、非常に残念な点です。

それにしても、何故移動再検知までにタイムラグがあるんでしょうね。。。
赤外線式のマウスではそんなことはなかったのに。

書込番号:3436090

ナイスクチコミ!0


マイティー*ポーさん

2004/10/29 21:41(1年以上前)

対策として、マウスの加速度を上げるほかに、大きめのマウスパッドを使用すると浮かす頻度が減ります。

書込番号:3436784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/10/29 22:09(1年以上前)

マウスを置き換えて、再検知する際のトラブルが、
一時間に一度ていどなら、まったく致命的ではないと思います。

しかし、一時間に何度も… 例えば、5分に一度とか
起こるのであれば、それは致命的な問題でしょう。


しかし、その問題を引き起こしているのは、
どちらかと言うと、ROMMYさんにあるような〜。

上に出た、マウスパッドを大きめの物に変えるのもOKですが、
マウス操作の仕方にも、問題がありそうな気もします。

例えば、カーソル速度が遅すぎて、スペースを大きく動かす
必要がある設定に、なっているのかもしれませんね。
個人的に、加速設定は好きではないので、速度を速くするのを薦めます。

(わたし的には、再検知うんぬんは、ほとんど感じません)
(というか、どこで再検知しているかも、わかりません)

書込番号:3436910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2004/10/30 00:10(1年以上前)

いや、ほんとだほんとだ。
以前せっかちだった頃に良くやっていた、マウスをばんばん机に叩くように激しく細かくマウスを上げ下げして少しずつ何度も動かす方法だと、全然マウスポインタが動きません。ほんとにほんとに全く動きません。
昔だったら捨ててたな。。。

このタイムラグ自体は無線にしたことによる変化かと思ってましたけど(意識に登るか登らないか程度に気づいていた)、このマウス独特の特徴だったんですな。

ただ、今は全然気になりません。マウスの使い方が変わったからですかね。今はキーボードでのオペレーションがほとんどで、マウスを触ることが減りましたし、マウスをばんばん叩くような使い方も全くしなくなりましたし、一旦マウスを握っても以前よりゆっくり動かしてるからですかねぇ。

気になるかならないかは使い方にかなり依存する問題ですので、難しいですね。この問題を認識して店で試してみると、誰でも再現させることは可能ですので、「皆さん試してください」という言い方をすると、全員「つかえねー」という結論になると思います。でも、これはほとんどの人が問題にしないレベルで、逆に精度が高いことのメリットを取る人の方がほとんどのレベルではないかと思います。テストするときと、実際使うときの使い方は違いますから。実際に普段の使い方でしばらく使ってみないと判断できないと思います。

メリットデメリットのどちらが多いか判断の目安を示すのは難しいですが、1秒に4-5回、机から持ち上げて細かく動かす人(以前の僕)には向きませんが、それ以外の方にはメリットが大きいとなら言えるかも知れません。

個人的にはおすすめなんですけどね。。。

書込番号:3437557

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROMMYさん

2004/11/01 11:25(1年以上前)

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。

要は「ちゃんとした操作環境でちゃんとした操作すれば問題ない」ということは、私自身十分承知しております。
ただ、操作環境は人それぞれで、操作方法も個性があります。
自分の操作環境&操作方法では、不満があったということです。
まあそのうち慣れるでしょうが。。。。

仮に、例えば「マウスを10cm浮かせてもカーソル移動してしまう」というような仕様のマウスがあったとしましょう。
この場合でも「マウスを浮かせずに操作すれば問題ない」ことになります。しかし改善すべき仕様であることは確かだと思います。

今回のマウス移動再検知の遅れ問題も、小さな問題ではありますが、やはり人によっては気になるし、改善すべき点であると思い書かせていただきました。

書込番号:3447299

ナイスクチコミ!0


p256さん

2004/11/14 13:55(1年以上前)

マウスを浮かせるのはパワーユーザーならデフォですよ。
Logicoolは10年ほど前からこの操作を意識してマウスの形状を
持ち上げやすいように設計してきた。極端にデザインバランスを崩してまでも。。。
後にマイクロソフトも追従してきましたね。
今回の問題は社内でもプライオリティー高いはず、数ヵ月後には改善されるでしょう。
まだ買ってない人はしばらく待ちですね。

書込番号:3499420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

交換してきました

2004/10/28 08:37(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス

クチコミ投稿数:1761件

ポインタ飛びのMX1000を交換してきました。
売れ行き好調のため、第2ロットの輸入を早めたらしいですね。
ポインタ飛び、完全に解消しました。PS/2でももちろんOK、嬉しいことに

> 僕の会社の机は白くて結構つるつるな天板で、光学マウスは全滅です。
> こいつではなんとか使えますが、マウスパッドがないとやっぱり辛いです。

と書いていたのですが、この問題まで解消、感度がより良くなり、問題なく使えるようになりました。同じところでマウスをぐるぐる何度回しても、きちんと同じところにマウスポインタが戻ってきます。
トラブルがあった個体だったせいか、設計が更新されたせいかは不明ですが(たぶん前者だと思うが)、交換でよりよくなりました。

もう、他のマウスを使えません。
問題のある個体をお使いの方、早めの更新をおすすめします(^o^)

# 5mmくらい上に上げないとマウスが反応するところは一緒ですけど、
# これは体が慣れましたね。。。マウスの動かし方がいつの間にか
# 変わったようで、もう意識することはなくなりました。

書込番号:3431528

ナイスクチコミ!0


返信する
inspiron8000さん

2004/10/29 16:57(1年以上前)

私のマウスも今日ロジクールのサポートから返送されてきました。
やはり初期不良だったようで、マウスと受信部が交換されており、製品番号がLZB439…からLZB442…へと変化していました。
新しいマウスでは、USB接続でのポインタ飛びは無くなりましたが、新たな問題が。
今度のマウスは底面がフラットでなくがたつくという事です。以前の不良品マウスは完全にフラットだったのに・・・
せっかく動作は良好になったものの、動かすたびにがたがたと騒音を発するマウスに辟易しています。
さらに新しいマウスは既にどこかで使われていた感じで使用感があり、結構擦り傷もありました。(これは動作確認済みの中古品だから仕方ないのかな?)まあそれは別に外観だけの問題なので特に支障はないのですが。
今後は高級マウスらしい精緻な作りこみに期待したいと思います。

書込番号:3435936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初めて買いました

2004/10/27 18:58(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス

スレ主 ぽるもさん

Logicoolのマウス初めて買いました。
今のところまったく問題なく、なかなか快調です。
元々手がでかいので、大きい筐体はかえって使いやすいのですが、
マウス前方にあるボタン類はちょっと押しにくいかなという感じです。

トータル良い買い物でした。

書込番号:3429561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件

2004/10/29 22:13(1年以上前)

一番前の上ボタンは、ホイール横から
「中指」で押すのが、良いみたいですね〜。

下ボタンは、人差し指を伸ばしたまま、ホイール側に斜めに傾けて、
第二関節で押すのが、良いみたいです。

書込番号:3436930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MX-1000 レーザーコードレスマウス」のクチコミ掲示板に
MX-1000 レーザーコードレスマウスを新規書き込みMX-1000 レーザーコードレスマウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MX-1000 レーザーコードレスマウス
ロジクール

MX-1000 レーザーコードレスマウス

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月15日

MX-1000 レーザーコードレスマウスをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング