
このページのスレッド一覧(全234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年7月24日 12:36 |
![]() |
0 | 10 | 2006年9月20日 21:52 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月31日 14:02 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月18日 20:17 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月1日 01:26 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月25日 01:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス

すみませんが、Setpointからチェック入れるというのが、よくわからないので操作など詳しく教えてもらえませんか?お願いします。
書込番号:5244617
0点

ロジクールのサイトにも3.01が、やっとアップされました。
古いドライバをお探しの方は、下記のサイトからどうぞ。ここからは最新版もだいぶ前からダウンロードできるようになってました。ダウンロードするには、右クリックで「対象をフォルダに保存」を選択。
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/mouse/
書込番号:5277665
0点

アップデートしたら、IE6.0での横スクロールが遅くなってしまいました。(エクセルなどは問題なし)
2.6に戻しました。
書込番号:5283967
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス
MX-1000を去年9月に購入して、1・2週間くらいで気づいたのですが。。。
マウス本体を充電用の台に載せると、接触が悪いようでマウス横のLEDがうまく点滅しなくなりました。
そこで、仕方なく名刺を間に噛ませて何回か置くとなんとか充電できるようになりました。
このくらいなら、マウス自体どうって事無いので我慢しておりました。
しかし最近では、充電式リチウムイオンバッテリーの減りが激しく、2日に1度の割合で充電しなくてはならなくなり、充電の度に名刺を挟ま、なくてはならず煩わしくなってきました。
そこで、ゴールデンウイーク前にLogicoolのサポート宛に交換か修理をお願いするメールを送りました。それから一向に返事が無くこちらの間違いかもしれないと思い、2006/5/10にももう一度同じ内容のメールを送りました。
このまま、無視され続けるのか心配です!
みなさんは、修理や交換の依頼は、どのようにして対処されていますか?
0点

>修理や交換の依頼は、どのようにして対処されていますか?
法律からいえば修理や交換は、まず小売店が対応するべき事なので、
まずは購入店舗に相談すべきじゃないでしょーか。
書込番号:5069312
0点

私の場合はmx-700ですが、3月頭にこちらから連絡して、
3月末に返事をいただきました。
ネットのフォームから連絡しました。
あのフォームも受理の連絡とか全くないですよね。
不安になります。
結局、保証書等々の問題があり、小売店経由で交換することになりました。
ちなみにまだ、交換品は届いていません。
総じて遅いですね。
まだかなぁ
書込番号:5069329
0点

書き込みありがとうございます。
ここに書き込みを行ったせいなのか解りませんが、本日5/12に返事が来ました。下記の内容です。
製品の検証をさせていただきまして、不具合の確認をしたいと存じます。
お手数ではございますが、不具合のある製品一式と下記4点を記載したメモなどをご
同封の上、当センター宛にご送付をお願いいたします。
(コードレス製品は受信機を、電源供給の必要があるデバイスはACアダプタもご一緒
にご送付ください)
1、保証書(販売店名、購入日のわかるもの)
*国内で購入された製品であることと、保証期間を
確認させていただき、円滑に対応させていただきます為にも、
保証書のご提示をお願いいたしております。
保証書がない場合、または白紙の場合は、
ご購入時のレシート/領収書や販売店の購入履歴など、
正規ユーザー様と判断できるものをご提示ください。
2、日中のご連絡先電話番号
3、製品の返送先ご住所、お名前
4、障害の詳しい内容
修理なのか、交換なのか解りませんが戻ってきたら報告いたします。
書込番号:5072074
0点

自分もマウスが調子悪くサーポートセンターにメールを送りました
しかし、なかなか返事が来なかったので、もう一度少し違う文で送りましたら、すると暫くして最初に送ったメールの返事が返ってきました。
メーカーは多分メール見てないのでは?
来たメールは味彩555さんと、まったく同じメールです。ということは使いまわしです。頻繁にあるのでは?
5月10日過ぎに(日にちを書くとばれるので...)しかも送料まで掛かって送りました。しかしまだ何の返事もありません。マウスが無くて困ってるのに...。これは長期戦になるのを覚悟で、それなりの処置をしていかないと直らないかも?
許す訳にはいきません。こんなメーカー野放しでいいのでしょうか?
あとメーカーは修理はしてなくて、悪かった場合交換になるそうです。
書込番号:5084627
0点

こんにちは!
経過報告です。
マウスをロジクールに修理&交換依頼のため、マウスを送りつけて以来、未だなんの音沙汰もありません。。。
受け取った旨の返事や、なんらかの返答があってもよさそうですが。。。
もうすぐ、6月に突入するってのに!
1ヶ月たった時点もしくは、マウスが返ってきたらスグに書き込みいたします。
書込番号:5121565
0点

私も同じ時期に送りましたが、結局商品の不都合で交換してもらいました。
あまりにも帰ってこないので泣く泣くフリーダイヤルでないサポートセンターにTELしました。サポートセンターには3つありまして購入前の方、購入後の方、修理その他の問い合わせ、とありました。
修理その他の問い合わせは何度掛けてもつながらないので、購入後の方でTELしたら、なんとかつながりました。そして担当の人にTELがつながらないこと、メールの返事が遅い事、先日サポートセンターのミスで勝手に問い合わせ済みのメールが送られてきたこと、その他、色々クレームを言いました。
すると担当の人はゴールデンウィークで込み合っていまして順次対応しておりますので暫くお待ちくださいとの事。
そこで暫くがどのぐらいですか?この会社のサポートセンターどうなっとんねん!!このままこのような対応をされると、こちらもそれなりの処置をとらさせていただきます。とプレッシヤーをかけたらお客様は特別に早急に調べて●●日までに送らさせて頂きます。ということで新品が帰ってきました。
しかしその新品の商品も同じ症状(症状を書くとばれるので・・・)が出ました。
そしてまたサポートセンターにメールしましたがいまだに返ってきません。
そこで購入店に相談したところ、送ってくれるとの事で送ってもらってます。
そのほうがいいかも・・・
送料もかからないし・・・
書込番号:5121701
0点

本日.5月31日に新品の商品が到着いたしました。なんとか、5月中に解決しましたが{Logicool}の対応は最悪でした。
紙切れ1枚が一緒に入っていました。内容は次のとおりです。
拝啓 時下、ますますご健勝のことお喜び申し上げます。
この度は、弊社製品の障害につき、大変ご迷惑をおかけいたします。
さて、弊社カスタマーリレーションセンターにて、お客様からお預かりした製品を検証しましたところ、ご報告いただいた不具合を確認いたしました。
つきまして、さっそく別の良品と交換し発送させていただきますのでご査収願います。再度、同様の不具合がお客様において発生した場合には、弊社製品とお客様の環境によって起こる不具合である可能性が高いと思われますので、テクニカルサポートをご利用される場合には、お手数ですが当カスタマーセンターにて既に検証を行っている旨をご報告願います。
と、書かれていました。
結局、全然誠意が見られませんでした。
不具合で、マウスをLogicoolに送ってからマウスが無く、ノートPCだから良かったもののデスクトップだったら。。。
送られてくるまでの期間、約3週間かなり不便でした!
PS.
以前、マイクロソフトのマウスで不具合が出てフリーダイアルのサポートセンターにTELした時は、メチャクチャ早く新品が送られてきました。私の、不具合のマウスを着払いで送った3日後に新品に交換されて、送られてきました。
これだけの、サポートに差があると、Logicool社製品は絶対に購入しません!
書込番号:5127528
0点

そんなに悪いですかね?
うちも1年半前に買ったMX-1000が急にカーソルが動かなくなる事象が発生したためサポートに電話しました。
とりあえず事象を確認するので送ってほしいとのこと
明日着払いで発送しますので返ってきたらまたレポします。
書込番号:5226750
0点

GD1さんのその後のレポがないって事は、まだ返ってきてないって事なんでしょうかね?気になりますね。
しかし、そんなにLogicoolのサポートって悪いんですか?
今、MX610を8〜9か月ほど使っておりますが、不満点は大飯食らいなのとボタンの配置が少し手に合わない、たまにポインタが飛ぶくらいですね。
充電式のRevolutionにしようかと画策中です…(^_^;
書込番号:5396719
0点

忘れてました^^;
1週間で新品が返ってきましたよ
まぁ、可もなく不可もなくってとこでしょうかね
書込番号:5462066
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス
マウスの操作性や性能は、まあこんなものかなと思うのですが、1つ疑問に思うことがあります。このマウスに付属のソフトウエアをインストールしてスパイウエア、アドウエアの検索をかけると大量にひっかかり、削除もできなくなります。何かスパイソフトが組み込まれているんでしょうか?こういうご時世なので、とても気になるのですが、詳しいかたのアドバイスをお願いします。
0点

一時期話題になりました。
Logicoolサイトのプライバシーポリシーにも個人情報の収集をしていると記載があります。
Googleなどで、Logicool スパイウェア で検索するとたくさん出てきます。
このマウスだけの使用なら、SetPointだけインストールしておけば良いと思います。
書込番号:4959879
0点

southlineさん、ありがとうございます。やはりそうでしたか...。必要のない情報を送信されるのも気持ちのいいものではないですし、チェックをかけた時に他のスパイウエアと区別がつきにくいので、削除してマウスの設定に関わるソフトのみ個別にインストールします。最近、知らない間にやたらマシンの情報を送信するソフトが増えて注意が必要ですね。それにしてもマウスの最新バージョンをチェックする程度の必要性だけのために、勝手に個人のマシンの情報を自社に送信させる会社って、どうなんでしょうか?
書込番号:4960658
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス
MacOSXで使ってますが、まぁヒドイのなんの。ポインターはまともに動かないは、勝手に別の動作をするわで、ほとほと呆れています。
昔はUSB接続を一端解除するとしばらく症状がなくなっていたのですが、最近はすぐに症状がぶり返します。また、マウスを充電器兼受信機に数秒間押しつけると治る傾向にありますが、やはりすぐにまたおかしくなります。かつてはメモリーが逼迫している、CPUが結構動いている、っていうような時に症状が出ていた印象があったのですが、最近は起動してすぐにダメになります。
当初はMacOSXとの相性の問題かと思いましたが、どうやらハード的に問題があるようですね。もっと早く知っていたら、ロジクールに交換を要求することもできましたが、時すでに遅し、1年以上経ってしまいました。ダマシダマシ使ってきたのですが、最近はもうさすがに我慢の限界です。1万円近い出費だったので、簡単に買い替えたくはなかったのですが。ともあれ、もう二度とロジクールのマウスは買いません。
0点

3年保証なのだが。箱書きも読まんのかいな。
書込番号:4848474
0点

2.4G帯の新通信方式(G7や610等)以外の通信タイプ(700や1000)は
受信指向性が敏感、或いは障害物に弱い?で、カーソル飛びや
カーソルの追従が遅れることがありました。
マウスと受信機の位置関係を工夫すると、不具合が嘘のように快適に
動作するようなった事が多々あります。
電波が弱いというわけでも無いらしく、2m以上離れても正常に
動作する環境もありました。
書込番号:4891690
0点

自分は全くそんな状況になりませんよ、なんでかなぁ。
マシンのスペックを開示したら如何でしょうか?
同じ環境の人から何か情報もらえるかも。
ちなみに自分は古い古いiMac2000です。
このマウスはデスクトップPCやノートPCにつなげてもポインタも飛ばず、最高だと思っています。
逆に自分の環境ではG7が飛びがひどく、使えませんでした。
あ、MacではG7使えませんけどね。
脱線、失礼。
書込番号:4924117
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス
謝ってオプティカルマウスの裏面の光を、
目に向けてしまったのですが、
すごく目に悪い感じがしました。
この光、目に悪いかどうかご存知の方いらっしゃいましたら、
教えていただけますでしょうか。
0点

クラス1レーザー プロダクト
と裏面にシールが貼ってあるので大丈夫です。以下クラス1の説明
人体に障害を与えない低出力(おおむね0.39μW以下)のもの
最悪、双眼鏡の様な補助光学系を用いても安全
CD-ROMとかもこのレーザーです。
昔話題になったレザーポインタはクラス2とか3みたいです。そこら辺になるとやばいようです。
書込番号:4819599
0点

クラス1レーザーなので大丈夫ですよ。
LEDタイプもずっと直視しない限り大丈夫です。
ただし、目に異常を感じた場合は眼科へ行ってください。
書込番号:4819622
0点

ご返信ありがとうございます。
違う製品となり申し訳ないですが、
この製品のクラスとやらをご存知でしたら、
教えていただけますでしょうか?
Microsoft インテリマウス
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_optical.asp
これも使っているので、一応知っておきたいです。
書込番号:4819937
0点

ご返信ありがとうございます。
違う製品となり申し訳ございませんが、
この製品のクラスとやらも
ご存知でしたら教えていただけますでしょうか。
Microsoft インテリマウス
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_optical.asp
これも使っているので知っておきたいです。
書込番号:4819946
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス
皆さんはじめまして。
MX-1000の親指の操作について教えていただきたいです。
矢印の戻る・進むの操作はわかるのですが、
真ん中のボタンはデフォルトは何のキーになるのでしょうか?
想像するに、ENTERキーでしょうか?
私はMX610を最近購入いたしました。
これもなかなか操作がしやすく、
父親にもさらに上級モデルを買ってあげたいのですが、
操作方法が分からないのです;
どうか分かるお方、教えていただけないでしょうか?
0点

つい先日まで持っていましたが、
たしか”アプリケーションを切り替える”とか言う初期設定だったような・・
すぐにカスタマイズしたので、違うかもしれません。
ちなみにMX-1000ってMX-610の上級モデルなんですかねぇ?
MX-1000の方が発売古いし、ボタン少ないし、重いし、操作距離短いし・・・
上級なのは値段だけの気がします。
MX-1000も十分使いやすいマウスでしたが、
レシーバが邪魔なので新たにMX-610を買ってからというものの、
MX-610にはまってしまって、MX-1000は友人にあげてしまいました。
書込番号:4810693
0点

karuizawaさん!ご回答ありがとうございます。
なるほど、アプリケーションの切り替えですね。
MX610の方が使い勝手がいいみたいですね…
それなら、私は黒×シルバーを使っているので、
父親には黒×黒をプレゼントしようと思います。
いつも使いずらそうにしているので…
ありがとうございました!!
書込番号:4810749
0点

アプリケーションの切り替えということは
タスクのところにあるアプリが押すたびにひとつずつ
変わるということですか?
書込番号:4942319
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





