
このページのスレッド一覧(全234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2005年4月23日 21:05 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月21日 15:34 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月17日 22:35 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月13日 13:58 |
![]() |
0 | 9 | 2005年4月10日 18:46 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月31日 03:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス
昨日使い始めました。
ほぼ充電でず、昨日2時間ぐらい、今日会社で9時間ぐらい
使ったら電池残量が「フル」⇒「少量」にまでなりました。
これはつかいものにならない、とおもっていると、家に帰って
ためしてみたら、なぜか「十分」になっていました。
いったいどうなっているのでしょうか?
それとも残量表示がもともとあてにならないのでしょうか?
不良品でしょうか?
0点

うちでも一度なりましたが、再発してないので気にしてません。
たまたま内蔵電池の接触でも悪かったのかなと思ってます。
たびたび起こるようなら、修理か交換してもらえばいいかと。
書込番号:4126976
0点

■■まで4日間
■まで16日間
赤色点灯から完全に動作しなくなるまで20日間でした。
平均して1日3時間程使っていました。
MX-700の時は完全に動作しなくなるまで8日位なので格段に改善されています。(新品の充電池の時)
書込番号:4128509
0点

フル充電してみたところ、
1日で■■
2日で■
になりました。
明日には完全になくなる勢いですね。
1日10時間程度の使用です。
銀四郎21 さんの報告よりだぶ減るのが早いように思えます。
何かおかしいかもしれません。
電源を入れた直後は■が1つ増えることがよくあります。
書込番号:4132105
0点

仕事柄、徹夜で作業する場合などは、僕も一日から二日で
電池残量が■■■→■■へと変わります。
そしてさらに二日くらいで■になります。
最初は、ちょっとおかしいかなって思っていましたが、
かなり激しくカチカチと動かしているで、最近は「こんなものかも?」
って納得させています。
ただ、agricapさんのような電池残量が充電してないのに増えるということはありません。
単に僕が気付いていないだけかもしれませんが・・・。
頻発するようでしたら、サポートにご連絡なさった方がいいかも・・・と、僕も思います。
書込番号:4133105
0点

agricapさんのは3日で充電台行きって事ですよね?
販売店に相談してみては?
先週の日曜日にフル充電後10時間以上使っていました。その後、
1日3時間使用で、夕べ木曜日も■■■のままでした。
今回はフル受電が二回目ですが、一回目より■■■から■■になるのが長いです。他にMX-700も完全に放電してからフル充電して使っていますが、MX-700は今でも電池の劣化が感じられませんので、完全放電は電池寿命にかなり効果有りと思われます。(2年半経過)
書込番号:4133566
0点

昨日もフルに使って今日1時間ぐらい使っていたら完全に動かなくなりました。
とりあえずサポートに連絡してみます。
書込番号:4135563
0点

一日8時間以上、仕事とかで使うなら、
充電で不便にならないように、予備機を買って
常に充電セットしておくべきですね。
一日の使用時間が、1時間の人と、8時間の人を
同列に比較するのは、間違っているでしょうから…。
私の場合は、2台のパソコンで、MX-1000を2台使ってますので、
いざという時は、交換して使い、その間に充電を済ませています。
書込番号:4140307
0点

結局販売店(amazon.co.jp)に交換してもらいましたが、
電池がなくなる早さは同じような感じです。
土曜日に届いて使い始め、今日の17時ぐらいに完全
に動かなくなりました。
他の人と使い方が違うのか・・・
仕様としてあきらめるしかなさそうです。
書込番号:4161363
0点

今日3回目の充電台です。
レスみたら前回は4月1日で今回は■から赤■になるまで5日完全に動作しなくなるまで3日でした。1日3時間使っての結果です。
書込番号:4176958
0点

1日6時間使ってで電池残量がフル充電から■■になりました
っと報告・・・
ほんとに3週間もつんかい・・・
書込番号:4186559
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス
ブラウザのLunascape2でデフォルトの【進む】【戻る】ボタンが使えないのですが、何か設定が必要なのでしょうか?
IEでは問題なく使用できます。
どなたか教えて頂けないでしょうか?
0点

戻る=ALT+LEFT
進む=ALT+Right
のはずなので問題は『Lunascape2』側です。
そして、Lunascape2の公式に行き過去ログを調べれば問題の解決方有りました。
ここまでに、要した時間は数分です。
抜粋
>>Logicoolのレーザーマウスは、相変わらず駄目です。
>
>できますょ〜、戻ると進むの割当て
>Set Pointの設定で
>7と8のボタンに「汎用ボタン」を割当てるだけ
>
>これでストレスが無くなった〜(笑)
書込番号:4181350
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


ご意見聞かせてもらいたいのですが、購入して一ヵ月ぐらい達つのですが、ポインターが出始めました。たまにのことなので気にしてないのですが、縦スクロール系が突然動作しなくなりました。横スクロールはします。ホイールと、その上下にあるボタンでのスクロールがしません。≪←を縦にしたマークは出ます。新しいドライバーも入れてあります。マウスの不具合でしょうか?設定が悪いのでしょうか?
0点



2005/03/21 09:25(1年以上前)
訂正です。ポインターがではなく、ポインター飛びですね。
書込番号:4101385
0点

クルーズダウンのボタンが入りっぱなしになっちゃって、
反対のクルーズアップの方へ押してやらないともどらないんですよ。
使っているうちにそのような症状が出なくなったし、
他は不具合ないんでそのままつかっています。
付属のや安物のマウスでもこんな不具合なかったのにな〜
書込番号:4172625
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス
AVケーブルなどが近くにあった場合ノイズは発生しますか?
例えば携帯電話の着信などがあった場合、ノイズが入ったりしますが、
この製品の無線通信は影響はないのか気になります。
0点

MX1000ではなくMX700ですが、、、(無線に関しては同じと思いますので)
当方の環境では、まったく問題ないと言えますね。
モニタ(17LCD)の後ろにワイヤレス受信機が転がって〈笑〉おり、モニタの左右にはRolandの大き目のPCスピーカー。
音にも画像にもノイズはないです。もちろん、マウスの動作も正常ですよ。
携帯電話も問題無いし、マウスの真横にコードレスフォンの子機もありますが、問題ないです。
書込番号:4162477
0点

滅茶苦茶早い反応ありがとうございます☆
問題無いんデスネ。よかった。
また今度店頭に買いに行こうかと思いましたが、おかげさまで今日いけます。
書込番号:4162510
0点

あ、でもマウスとしての評判は芳しくないですよ(^^;
私のMX700は最高に気に入っているのですが、MX700から乗り換えた方の話しではスイッチ類がコストダウンされているようで、感触がよくないという書き込みがあるみたいです。
絶対レーザー!絶対内蔵電池!絶対横スクロール!(笑)で無い限り、MX700のほうが安くて快適っぽいですよ。使いこむと塗装が剥げるという欠点もありますけど、、、っていうかMX1000って安いんですね。1000円しか変わらない、よほど売れてないのかな〜(^^;
書込番号:4162564
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


売れ筋レーザーマウスに興味をそそられ買ってしまいました。
早速自宅のPCに接続、ロジクールサイトから最新版のソフトを
ダウンロードしてインストール。以下に使用しての評価を記載します。
【使用OS】Windows XP with Service Pack 2 、マウスはUSB接続
@クリック感、反応は良好。
A充電機能は良好。
A形状デザインは良いが重い、マウスが大きく各ボタンが押しにくい。
B頻繁でないがたまにポインター飛びが発生。(突然画面下に飛ぶ)
Cスクロールボタン使用時のまるで歯車を回しているような
ゴリゴリ感。細かい移動不可、MS製のマウスは滑らかで細かい
移動も出来ます。
総評:このマウスが売れ筋bPとは信じられない。
世界初、レーザーマウスのふれこみに惹かれだまされている
のでは、初物は早く売りたいために十分な評価もせず市場に
出します。次に発売されるマウスまで待った方が賢明と思い
ます。また、大きいので手の小さい方や女性には向かないと
思います。
以上です。購入を検討している方の参考になれば幸いです。
0点

> このマウスが売れ筋bPとは信じられない。
なんだか、自己中心的な書き込みですね。
悪評価するほどじゃ、ないと思いますけど…。
ここに挙げているトラブルは、過去に議論しつくされてます。
それを実行しても直らないなら、修理・交換にだすべき。
そこまでして、評価すべきではないでしょうか?
少なくとも一般的には、MSマウスの方が酷評されてますし、
MSマウスのホイールの方が例外的だし、使いにくいと思われます。
書込番号:4089877
0点


2005/03/19 10:57(1年以上前)
戸頭太郎さんに同意!
私も売れ筋No.1に騙されて買っちゃいました(ToT)
とにかく使ってみて直ぐに最悪な状態に…
ポインタは飛ぶし、重たいし、ホイールはゴリゴリ…
さ・最悪だぁー凹
我慢できずに翌日売り払って、MS製マウスを買いました。
書込番号:4091994
0点


2005/03/19 12:47(1年以上前)
まだろくになれてないうちの操作感で悪評価つける人間の性格が悪ってことで終了。
書込番号:4092367
0点


2005/03/19 21:48(1年以上前)
使っている人が良ければそれで良いんで何もけなす事ないと思うけど。
書込番号:4094350
0点


2005/03/20 02:48(1年以上前)
良く確認してから買いましょうよ…。
それにしてもホイールはクリック感(って言ってね)の有無を
各社マウス仕様の項目に追記する必要がありますね^^;
書込番号:4095767
0点

USB接続の場合、ポインター飛びはUSBコントローラーとの相性もあるみたいですね。うちではポインター飛びは皆無です。
操作感なんかは人それぞれなんでどうしようもないですけど、MSのヌルヌル動くホイールは逆になじめませんでした。
不満を挙げるなら、やや大きめなことぐらいです。
書込番号:4096793
0点


2005/03/20 14:01(1年以上前)
MX700に比べると、”安造り”に感じます。
具体的には、クリック感が固い、ホイールを回す感触が”ごりごり”した感じです。
値段を安くしたぶん質を落とした感じがします。
この点が改善されないなら2台目のMX1000を買う気がしません。
改良品が発売されるのを期待します。
書込番号:4097235
0点

皆さんは買う前に試さないんですか?大型電気量販店とかにいけば展示品とかあるでしょう。サイズぐらいはさんも言っていますが確認すれば済むことですし・・・(そういう私はMX-700代替品としてサポから送られてきましたが)
確かに、700と比べてクリック感は硬い+背が高いので細かな動きが難しいと思います。でもボタンが増えたのでFPSゲーマーとしては満足です。ホイールも個人的には好きな方です。もうひとつ不満を書くなら充電地かな。いざという時に交換できないのが辛い。
皆さんはポインタ跳びが激しいみたいですがこれはUSBの相性だけじゃなく、ロット不良も混じっているのではないか・・・いと私は感じています。
究極セットとコンソールのダッグで重さはカバーできてますが女の子や子供には私もおすすめはちょっとできないかなぁー^^;
書込番号:4100093
0点

MSのWirelessIntelliMouseExplorer(現行の1つ前のモデル)から本日
乗り換えて見ましたが、使い勝手はかなり良好です。
ホイールのゴリゴリはMSの物より少し硬くなった(というか音が大きく
なった?)気もしますが許容範囲です。
ただ、少し小さく&軽くなったので手に違和感があります。
少し使えばなれるものだとは思いますが、私としてはもう少し大きくても
(特に小指側が)良かったかなと。
かなり少数意見だとは思いますがw
書込番号:4155901
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


今予算が3000から4000円くらいでマウストラック(クリックボタンの真ん中にあるまわるやつ)がついていて進む・戻るのボタンのついている
お勧めマウスはありませんか?予算がとにかく少ないのですがお願いします。
あと自分はぜんぜんマウスに知識がないのでこの機会に良いマウスを選ぶときに見ておくといいポイントなどがありましたらそちらの方も情報お願いします。
0点

その予算でしたらLogicoolの
MX-510かMX-510RD(色違い、10%軽量)がオススメです。
マウストラックと進む・戻るボタンという条件も満たしています。
コードレスいいのならこのマウスなのですが、
予算を超えますよね^^;
個人的には
ロジクール製かマイクロソフト製がいいと思います。
CLK-C71 コードレスクリックプラスオプティカルマウス
Wireless IntelliMouse Explorer M03
↑この2つが予算内でコードレスの場合いいと思います。
コードレスは電池なので、残量や操作性気にするなら
コードありがいいと思います。
あとはボタン数や大きさ、重さ、フィット感、デザインは
好みや用途で決めるしかないですね。
書込番号:4130677
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





