
このページのスレッド一覧(全234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月27日 04:50 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月21日 21:05 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月20日 21:54 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月20日 16:57 |
![]() |
0 | 9 | 2005年3月17日 00:19 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月15日 15:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス
本体に元からついている樹脂を剥がさないでソールを4つつけた時は何とも無かったのですが、今カッターで剥がしてソールを同じ場所につけたところ、ガタガタになりました。。
やはり、剥がすべきではなかったのでしょうか・・・・?
0点

ソールというのはパワーサポートが発売しているエアーパットソールですか?
私は元からついている樹脂の上には貼らず、その隣に均等にマウスの底面に貼っています。
樹脂がついていたのを剥がして同じ場所につけた場合、接着剤の残り等でガタついてしまう可能性があります。それに、このマウスは買った初期状態でもガタつきがある製品が多いらしいので、がたつきが少なくなる場所を試しつつソールをつけることがポイントです。
もし、つけたのを外したくないときは、厚さの違うソールを使い、がたつきの無いように貼るのもいいかもしれません。
書込番号:4107562
0点

私は以前、エア・パッド系のソールとマウスパッドと使ってましたが、
Logiの多ボタンファンになってからは、
ノーマルのままのソールと、
表面が縦横に細かくザラザラした加工のあるボール対応パッドが、
たいへん相性がいいと感じています。
そのパッドはWindy製品を通販したときにオマケで入ってた物で、
コレ、と指定できないのが残念です。
書込番号:4119322
0点





マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


本日、当マウスを購入。初めてのロジクールのマウスを使用しますが、次の2点についてお聞きします。
1.チルトホイールの前後方向のスクロール時、ガタツキ(遊び?)があります。指を止めるてもホイールがキチンと止まらなく、遊びの音がでます。どこくらいのガタツキあるのか表現するのは難しいですが、少なくても、マイクロソフトの今まで使用していたワイアレス インテリマウスより、このガタツキは多いです。
2.マウスの裏(スイッチがある側)に3箇所ひび割れのようなスジが1〜1.5cmあります。皆様のもありますか?。
その他は、結構気に入りました。
教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
0点


2005/03/20 00:11(1年以上前)
ひび割れみたいに見えるものはウエルドラインと呼ばれるもので
製造する上で必ず出るものです。他の電化製品などもよーく見ると
どこかには必ず出てます。で、やっぱり気になります?
作ってる側の人間としては『これくらいはいいんじゃないの?』
なんですが...。
あ、誤解しないでね。このマウスのメーカーの者じゃあないですよ!
書込番号:4095172
0点

私は、4台のMX-1000を交換したのですが裏のヒビ(?)はすべてのものに同じように入っていました。これはこの製品には入っていると思った方がよいです。
チルトホイールの遊びは4台ともありました。ただクリック感や早く回した時の送り側と戻し側のクリック感の違い,硬さは固体差がありました。
書込番号:4095336
0点


2005/03/20 01:51(1年以上前)
2の「ひび割れのようなスジ」については、過去ログのこちらをご参照ください。(ちなみに、ひび割れでも不良でもないようです。)
[3417692]裏面に・・・・ヒビが!
書込番号:4095645
0点



2005/03/20 21:54(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございました。皆さんの使用のマウスもその様なものがあると云うことで、安心しました。
書込番号:4099175
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


この掲示板をよく読んだ上で、個体差が大きいマウスであることは覚悟しつつ、いいものに出会えばかなり満足できるのかなと思いヨドバシカメラで購入して使い始めました。
今のところ、問題の現象は全く起きてなく快適に使えています。
問題の現象がでてくれば何回でも交換していいものにであいたいと思います。この1回目のマウスがいいものであることを願います。
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


これのレーザー光は眼に安全なのでしょうか?
光線が見えないのでついのぞき込んでしまいましたが、大丈夫なんですかね?
取説には「予測可能な使用環境において極めて安全です」とありますが、好奇心で照射窓をのぞき込んでしまうことは「予測可能な使用環境」に入りますか?
0点


2005/01/08 19:39(1年以上前)
まったく光ってないっていう位わかりません。はっきり言って真っ暗です。これが私も不思議です。でも快適なんですよ!
書込番号:3748722
0点

不可視光線ではありますが、持ち上げたらすぐレーザー切れるので、
見ても目に照射される事は無いので、関係ないと思いますよ。
書込番号:3749345
0点

真っ暗な部屋の中で、マウスの下部をマウスパッドとの隙間から覗き込むという予測不可能で意味不明なおバカな使い方をしても、バッテリーインジケータの反射光しか見えませんので、おそらく安全なのでしょう。
書込番号:3753456
0点



2005/01/09 19:31(1年以上前)
> 持ち上げたらすぐレーザー切れるので、
そうなんですか?
不可視なので確認できませんが、それなら安心ですね?
情報ありがとうございました。
書込番号:3754175
0点


2005/01/14 01:25(1年以上前)
> 持ち上げたらすぐレーザー切れるので、
???ソースはどこですか?
切れずにしっかり出てますよ。
書込番号:3775718
0点



2005/01/14 14:51(1年以上前)
> 切れずにしっかり出てますよ。
ホントですか?
レーザーを切ってしまうと復帰判別用のセンサが別に必要になるはずでは・・・と疑問に思ってはいましたが・・・
ちなみに、出てるか出てないかはどのようにして確認できるのですか?
書込番号:3777296
0点


2005/01/14 17:25(1年以上前)
切れはしねーよ。かなり早いタイミングで出力落とすだけ。
MX700だのZM100だの見てりゃ分かりやすい。あれよりもかなり切り替えのタイミングは早い。
書込番号:3777719
0点


2005/01/15 00:47(1年以上前)
>びびっと・・・ さん
デジカメとか携帯カメラのモニターで確認できます。
書込番号:3779984
0点


2005/03/17 00:19(1年以上前)
はじめまして。
それで結局,このレーザーは目に影響ないのでしょうか?あるいは,脳とかにも影響ないのでしょうか。。。ジワジワっと侵されてたりして。
製品のマニュアルやパンフの注記があまりにも大雑把なのでわかりません。
どなたかわかる方,お願いします。
書込番号:4082179
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス
マウスにこんなにお金かけて… と、前の書き込みでも書かれていたと思いますが、
このマウスは買う価値ありかも知れません。
私はマウスはPCに付属でついていたものや、モバイル用の携帯しやすい
極小さいマウスやらを購入して使っていましたが、
ランキング1位のこのマウスってどのくらい違うのだろう?と、ふと、
確かめたくなりました。 それで使ってみると・・・
ビックリです。 すごい使いやすいじゃないですか。
マウスもやっぱり違うんですね。 いい買い物をしました。
0点


2005/03/15 15:59(1年以上前)
私は、PCを使っていて一番よく使うパーツはマウスとキーボード
なので、よいものを使いたいですね。
マウスはMX−1000を発売直後に買いました。
満足していますよ。
書込番号:4075281
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





