
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2007年5月10日 20:21 |
![]() |
2 | 1 | 2007年2月23日 16:51 |
![]() |
3 | 2 | 2007年1月21日 18:44 |
![]() |
1 | 0 | 2006年6月15日 23:21 |
![]() |
4 | 3 | 2006年7月8日 16:54 |
![]() |
3 | 2 | 2006年5月13日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > V-500 コードレスノートブックマウス
ヤマダ電機小田原鴨宮店で4,980円でゲットしました。
このお値段はヤマダ電機の通常価格のようです。
スクロールのフェザータッチ感覚が使いやすいです。
送受信の電波が2.4GHzで10メートル離れた場所でも操作可能でした。
1点



マウス > ロジクール > V-500 コードレスノートブックマウス
今日購入し早速使用開始しました。
ちなみに、横スクロールはどうすればするようになるのですか?
何か付属のソフトウェアをインストールしなければならないのですか?
インストールする場合、何か弊害は出てきませんか?
あと、電池のもちは、どのくらいでしょうか?
仕事で使用するのですが、1日8時間くらいは使用します。
1点

>ちなみに、横スクロールはどうすればするようになるのですか?
説明書に書いていませんでしたか?
付属のソフト(SetPoint)を入れてください。
>インストールする場合、何か弊害は出てきませんか?
ノートPCの場合、本体のタッチパッドと共存が出来ない場合があります。
その場合はタッチパッドを無効に。
>あと、電池のもちは、どのくらいでしょうか?
公称2ヶ月だそうですが、1日あたり何時間で計算しているかわかりません。
モバイルノート用としてあまり使用頻度が高くなかったので2ヶ月くらいで私は交換していました。
ですので1週間も持たないようなことはないと思います。
でも電池が切れたときにあわてないように換えの電池は常備しておいた方がよいです。
書込番号:6037905
1点



マウス > ロジクール > V-500 コードレスノートブックマウス
こんにちは。
お聞きしたいことがあります。
マウスの真ん中の部分を上下に動かすと、
「ジ・ジ・ジ」とマウスから音がします。
この音を消せるでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

これは、電子音だから通常消せないんじゃないかな。
気になりますか?私の場合、鳴らないと手ごたえがなくて
いやですけど。
書込番号:5906907
1点

ご返信ありがとうございます。
そ、そうですか。消せないんですね。
気にはならないんですが、大学院の授業とか自習室で
使おうかな、と思っているので、周りへのめいわくを考えて
できれば消したいのです。
この音が鳴った状態で、授業とか自習室で使用できますかね?
書込番号:5907549
1点



マウス > ロジクール > V-500 コードレスノートブックマウス
現在 このマウスを使用してい数ヶ月(^_^.)
モバイルに気に入って使っています。
しかし 先日使用していてマウス本体から部品がポロリと出てきました。
その部品はUSB送信機をロックするための部品のようです。
使用上は問題ないですが、同じことがあった方いましたら書き込みお願いします。
まだ保障期間内のはずなので修理に出そうと思ってます。
その間 使用できるマウスがないので 同機種をもう一つ購入しようかとも思ってます。もし同じ症状 または故障で修理に出した方いましたら その内容もお願いします。
1点



マウス > ロジクール > V-500 コードレスノートブックマウス
はじめまして。ホームシアターでPCを操作するためのワイヤレスマウスを探しています。
シアタールームに隣接する映写室に置いたPCを壁越しに操作するため、無線の有効距離が長いロジクールの2.4GHzワイヤレスを候補にしています。
しかし、MX610やMX510で「キーン」という高周波の異音がするという報告を見つけて、気になっています。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4795900
シアタールームは防音していて、プロジェクタやPC等の音のするものは映写室に隔離していますので、この手の音は気になりそうです。
調べた所、他にV400,V200も音がするそうです。
ちなみに2.4GHzワイヤレスではありませんが、LX7,MSのWireless Notebook Laser Mouse 6000も。
(上記モデルは全て音がするのか、個体差でするのとしないのがあるのかは不明)
2.4GHzワイヤレスでは残るはV500だけなのですが、みなさんお持ちのV500では耳に当てて高周波音がしているでしょうか?
1点

う〜ん、そうですか。
どれにしても音がする(可能性がある)ようですので、MX610を購入してみることにします。
許容範囲内の音だと良いのですが。
ちなみに「ジジジ」という音は常時しているのでしょうか?
書込番号:5130925
1点

私もHTPC用にV500を購入して使ってますが、映画視聴中はOFFにしておけば音はしないですよ。使うときにONにすればいいので気にしないでいいと思います。
でも、個人的にはV500はHTPC用には失敗だったと思います。
タッチ式スクロールなので、誤って触れてしまうと、勝手に早送りなったりするのです。
やはり、触っただけでは反応しない通常のスクロールボタンのほうがよいでしょう。
これよりも、Windows XP Media Center Edition専用の
「Remote Keyboard」がMicrosoftから出てるんで、これが通常の
XP Home Editionでつかえないかな〜って悩んでます。
これならトラックポイントもついてますし。
どなたか、知っている人いませんか〜?
書込番号:5236699
1点



マウス > ロジクール > V-500 コードレスノートブックマウス
梅田のヨドバシで衝動買いです。
MacBookを見に行ったのですが…そっちはガマンしてコレに目がいきました。
値段は高かったですね〜”7980円!”あまりに欲しくなって金額はさておき即購入。
サブPC(Let's NOTE CF-W4)用で使ってます。
さすがに購入初日なので電池の持ちは分かりませんが、持ち運びのしやすさと、シャーシの機能がカッコ良いのは結構気に入ってます!
さて、評価が分かれるスクロールですが、この微妙な感じが逆に気に入ってタッチ加減を楽しんでいます。縦スクロール量は6行で設定しました。
またPCのタッチパットも問題なく機能してます。もちろん横スクロールも問題なし。
▼気になる点といえば・・・
→上方向へ連続スクロールするのに、連続を認識する先端まで人差し指が届かない(笑)私は手の置き場を移動させないとダメです。
→やはり節電機能がないのは淋しいかもしれませんね。
これはまぁ電池は消耗品と考える方なので、たいして気にしないとは思います。
→スクロールパネルの「カリカリ音」は最初は何の音かわかりませんでした。まさかコレが鳴っているとは!少し耳障りする大きさかもしれませんね。仕事が煮詰まっていたり時間に追われていたら、イライラするかもしれません。普段は無視できます。
→たたまずに使えたら、なおGood!
ということで、個人的には「85点」の評価です。
1点

× →たたまず使えたら・・・
○ →たたんだまま使えたら、なおGood!
でした・・・(笑)
書込番号:5068202
1点

私もノートパソコンで使用してます。
機能面使用感とも満足してます、たたんで使えればなおいいのは同意権です。
書込番号:5075982
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





