
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年6月12日 21:08 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月2日 20:28 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月14日 18:26 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月15日 02:14 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月27日 23:12 |
![]() |
0 | 7 | 2006年5月15日 02:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > G5 レーザーマウス
こんにちは
はじめて質問させていただきます。
このマウスを使っているのですが、中クリックが固い(重い)気がします。
こちらで以前の書き込みをみて、型番は0番と1000番があることを知りましたが、私の使っているものは1000番です。
中クリックをよく使用するソフトを使っているのですが、力をいれて押すため、すぐ指が痛くなってしまいます。
いままで使っていたマウスはintelli mouse opticalです。中クリックが軽くて満足していたのですが、G5の中クリックは他の製品にくらべて固めなのでしょうか?
今日、また新しく限定色を買ってみたのですが、今使っているのと同じ感じなので、困ってしまいました。
他のクリックの感じはとてもよくて、マウスパッドなしでもつるつる動くので大変気に入っています。
よろしくお願いします。
0点

ワイヤレス以外は同じ構造と思えるG7使っています。
たしかにスクロールボタンは固いような気がします。っていうか全体的に左右クリック以外は、いままでのロジクール製品とくらべると固めかもしれません。
おそらくゲーマー向けという『売り』にあわせてハードな使用にも耐えうる剛性を持たせているんじゃないかと思います。
以前使っていたMX700のスクロールボタンは軽めで、スクロール自体もスムーズな動きでしたので、技術的な問題ではなく、G7,G5の仕様だと思います。
G3も持っていますが、こちらは軽めですね。
書込番号:5163151
0点

バウハンさん、ありがとうございます。
自分の感覚がおかしいかと思ってましたが、やっぱりそうでしたか・・・
ショップに返すわけにもいかないので、こうなったら、泣き寝入りですね。
中クリックが少々固くても、いい製品なので使っていこうと思います。
G3も気になりますが、自分に合うマウスを探すのも一苦労ですね。これからいろいろ試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5163776
0点



マウス > ロジクール > G5 レーザーマウス
バトルフィールド2のために、このマウスを購入し、SetPointでボタン設定を色々試しているのですが、なかなか、全体としてしっくりくる様にできていません。
今のところ、@左A右B真ん中ボタンは既定として、C左横−Q(通信)、D右にスクロールE左にスクロールF感度を上げる−3(武器選択)G感度を下げる−4(武器選択)に設定していて、特にD右にスクロールE左にスクロールのボタンをどういう風に割り当てるか、迷っています。何か、お勧めの設定があれば、教えてください。
また、解像度ボタンの切り替えは、上記の様に使用していないのですが(解像度2000dpiに固定)、解像度の切り替えをうまく利用している方がいれば、教えてください。ちなみにお気に入りの兵科は、工兵、AT兵、突撃兵です。
0点

しっくりこない理由は? (^^;
マウスって感覚的なものですしね・・・
照準がきちんと定まらない?
射撃のタイミングが意図したようにできない?
移動がまっすぐしずらい?
など状況によりけりだと思いますが。
BF2のマウス感度の調整を試行錯誤するしかないと思いますよ。
これ!という答えはないですから、万人がちょうど良いと思う。
うちは、マイクロソフトのレーザー6000とロジクールのLX610
レーザーマウスforLefthandです。ロジクールの方が耐久性で
分があるようです。
私は、支援兵・特殊兵がおおいかな? 時たまAT兵です。
書込番号:5080601
0点

ほぼデフォで使っていますが4の戻るボタンに落下傘を充てている位ですかね。解像度切り替えを戦車APC搭乗の時上げて使っていましたが、ゲームのオプション設定で車両の時だけマウス感度を別に設定できるそうで(^^ゞ
書込番号:5080694
0点

レスありがとうございます。Yone−g@♪さんが指摘してくれた、「ゲームのオプション設定でのマウス感度の設定」は盲点でした。TAILTAIL3さんの言うように、「試行錯誤」しかないんでしょうね。ただ、解像度の切り替えをうまく利用している方がいれば、ぜひ、教えてほしいものです。
書込番号:5082322
0点

すみません、便乗して質問させて下さい。
私もBF2をやっているのですが感度を上げ下げするボタン(+ -)に
別のボタンを割り当てるにはどうすればいいのでしょう?
キーストロークの設定でボタンを割り当てても感度ボタンのままに
なってしまいます。
書込番号:5133323
0点



マウス > ロジクール > G5 レーザーマウス
本日、G5レーザーマウスを購入しました。G5には調整可能なウェイトカートリッジが付属していると思いますが、その重りをカートリッジに入れて、マウスに挿入しました。再度、取り出そうと思って、マウスの裏にある取り出し用のボタンを押しましたが、上手くウェイトカートリッジが出てきません。これは不良品なのでしょうか?それともボタンを押した状態で、マウスを手で振り、遠心力でウェイトカートリッジを取り出したら良いのでしょうか?分かる方がおられましたら教えていただければと思います。
0点

不良品ですね。
イジェクトボタンを押すとスプリングの力で飛び出してくるので。
何か引っかかった感じとかはないでしょうか?
何回か抜き差ししてもだめでしょうか?
私はウエイト一番重くして使ってますがきちんと出てきますよ。
直らないようなら不良品として交換した方が良いですね。
書込番号:5075763
0点

ご連絡、ありがとうございます。私も使い勝手が変だなと思いました。販売店に「不良品として」問い合わせをしました。私が購入した物は、スプリングが弱くて、ウェイトカートリッジを取り出すことが出来ませんので、ガムテープで引っ付けてウェイトカートリッジを取り出していました。
書込番号:5076879
0点

そうでしたか。
間違えなく交換してもらえますね。
これでガムテープ使わなくてもすみますね。(笑)
書込番号:5078551
0点



マウス > ロジクール > G5 レーザーマウス
今月バイトの給料が出たら買うつもりなのですが、ここのカキコを見る限りでは0000番と1000番の2種類があるみたいで。
私が買う予定の店では元々は取り扱っていなかったのですが、店の人が「試しに仕入れてみるか」と本日付で発注していました。
そこでお聞きしたいのですが、今G5を仕入れるとどっちの型番が入ってくるのでしょうか?
あるいはどちらも製造・流通しているのでしょうか?
0点

私も今日PCサクセスで購入し、送られてきたのは1000番台のものでした。たまたまかもしれませんが。。。
ちなみに確認してみたところ、マウスの型番はマウスの裏にしか書いていなかったので、開封しない限り、購入前に確認することはできないようですね。
書込番号:5065722
0点

シルバーのタイプは1000ですね。
ホイールの問題などでメーカーとやりとりしましたが、
シルバーのタイプはホイールのあたりが改善されて
いるようです。
書込番号:5080067
0点



マウス > ロジクール > G5 レーザーマウス
こんばんは。
僕もG5のマウスを買うとおもってますが、
型番1000と0000の区別はどのようにすることができるんですか?
中を見なければわからないでしょう?
どこで買ったらいいですか?
0点

ヤマダ電機で「開けて見せてくれ」と言ったら見せてくれましたよ。
1000の方買って来ました、問題無しです。
書込番号:4951104
0点



マウス > ロジクール > G5 レーザーマウス
MX500からの乗り換えです。
型番0000を購入しましたが、たまにホイールをコロっと1回まわすと
IEブラウザのページなどがスクロールせず、その状態でコロっとさせず
に少しグイグイしてやると進んだり、ゆるめると戻ったりと、ホイールの
感度というのでしょうか、安定しません。
初期不良かと思い、我慢できなくなった先月買い換えをしました。
型番は1000となっていましたが、同じ現象が出てゲンナリ中です。
MX500はそんな事なかったので気になってます。
今度は交換してもらおうと思っているのですが、これが仕様というならば
あきらめて戻そうかと思っています。
同じような現象になっている方いらっしゃいますか?
0点

こんばんは 天然だし2 さん.
僕のは 1000 番台ですが、ホイールの不良は全然ないですね.
運悪く、購入された2点とも初期不良ではないでしょうか?
2個とも正常品と交換してもらうべきだと思います.
そんな安い買い物ではないですしね・・・・
このマウスは高級品の部類だと思います・・・・
僕の場合は頭キタラ、メーカーに直接TELし苦情を思いっきり言います.
ユーザーの意見を商品にフィードバックしてもらわないと気が済まないですよね.
天然だし2さんにとっては 今回はアンラッキーでした.
がんばって 商品を メーカーを 育ててやってください.
書込番号:4888994
0点

☆ぶう☆さん
こんにちは。お返事ありがとうございます。
大人の意見に感服します。
あれからメーカーに電話しました。
まずはドライバ(SetPoint)を抜いてから同じ現象が出るか試してほしいと言う事なのでやってみましたが、結果は同じでした。
これで送り返す決心が付きました。
修理対応は基本していないそうなので、交換になるそうです。
交換後、また結果を報告します。
書込番号:4889967
0点

天然だし2さん
こんにちは。
私にも同じ症状が発生しています。
ホイールのクリック感がまれにスクロールと合わない、
というのでしょうか、ズレる時があります。
通常に使う分にはあまり気にしないのですが、FPSなどの
ゲームをする時は結構やっかいな問題です。
私は販売店で交換してもらいました。
その際、その場で交換品の動作を確認させていただく
ことができたのですが、3台試して同じような現象が
発生したので、これはこういうもの、と妥協してそれなり
に動くものと交換しました。
G7も使用していますが、このような症状はなく、メーカー
の方はG5とG7ではハードウェア構造が異なるので、使用感
が多少違います、とおっしゃっていました。
製品製造時のロットとかにも関係あるのかもしれませんね。
天然だし2さんのその後のレポートに期待します。
書込番号:4901195
0点

交換品が届きましたので報告します。
ロジクール社では「現象がでませんでした」との事でしたが、
障害が再発する可能性を考慮し、「良品」と交換しますという事で
新品を送っていただきました。
しかしながらその「良品」でも使って数秒で現象が再発、もうこういう製品だんだと
あきらめ、別の物を購入する事にしました。
この問題はおそらくチルトホイールの構造が問題ではないかと
思うのですが、おそらく売れている製品なので他にも同様の
トラブルがないのか、自分が神経質過ぎるのかと不思議に思ってしまいます。(ちなみに違うマシンでも同様の結果でした)
ロジクールの対応は良かったと思います。ただ、検査の仕方を疑ってしまいますね。
担当者に目の前で見せてやりたいです。残念。
>moco09さん
>FPSなどのゲームをする時は結構やっかいな問題です。
私もFPSをやるのですが、実にやっかいですね。
でもやはりロジクールのマウスが好きなので、問題のなかった前のMX500(今は510でしょうか)を買って来ます(泣
書込番号:4939535
0点

天然だし2さん、こんにちは。
やはり同じような症状でしたか。。。
最近、G7から異音が発生するようになったため、修理
に出したのですが、良品交換として戻ってきたG7にも
ホイールの一箇所だけ「空回り」する現象が発生して
しまいました。手元のG5よりひどくはありませんが、
心配していた予感が当たってしまって残念です。
G5、G7共にいえることかもしれませんが、初期ロット
に比べ、最近のロットはホイールの動作が滑らかに
なっており、かつ、ホイールクリックもしやすく
なっているようです。(私は硬めが好きなのですが・・・)
このあたりに何かあるのかもしれませんね。
とりあえず、Logicoolに問い合わせをしてみました。
なにやら色々ありそうですね。
まずはG5だけ良品交換をしてみませんか、との対応で
G5の良品の具合がよければG7も再度交換しましょう
という流れになりました。
私も神経質なだけかもしれませんが、ゲーム用マウス
としてはG5もG7も最適と思っているだけに、できれば
改善されてほしい点です。
書込番号:4949636
0点

天然だし2さん こんにちは。
私もたぶん同様の症状が出てしまっています。
私の購入したものは型番0000番の製品ですが
このマウスを接続し、EXCELなどを開いてホイールを
一回ずつコロッ、コロッと回すと
16回のホイールのカウントに対して、画面のスクロールが1回動かない時があります。
手前に回しても、奥に回しても同様です。
そして、スクロールしなかったところで、ホイールのカウントまで
行かない様にさわっているとスクロールしたりします。
つまりは、(ホイールクリックなど)回すつもりがない動作でスクロールしてしまいます。
EXCELとかでしたら問題はないですが、ゲーミンググレード?としての
商品でこの動作は文字通り、「致命傷」です。
メーカーに電話したところ、
「送っていただいて、症状が確認されましたら新品と交換いたします。」
との事でした、(相互負担のため元払いでお願いします、と・・・)
マウスが手元に無くなる時間があるので、販売店で交換してもらう予定でいます。
書込番号:5068771
0点

私の場合はメーカー交換を行う際、現行のG5では同現象が
発生する可能性があるため、シルバーのタイプとの交換
を提案されました。シルバーのタイプは、ホイールの感じ
としてクリック感が強めになり問題なく使用できています。
結局、交換回数G5が2回(うち販売店1回)、G7も2回。交換
ばかりしていましたが、現在はよい感じで使えています。
正直、メールでのサポートは時間がかかるので、電話で
済ませたほうが早いですね。午前中は結構繋がり易い感じ
がします。
交換にかかる日数は毎回発送から7〜10日かかりました。
書込番号:5080091
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





