
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年12月28日 15:49 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月3日 14:27 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月5日 17:48 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月4日 17:03 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月16日 15:45 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月21日 07:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > G5 レーザーマウス
仕事用にG7を購入し、家では机の上に邪魔な物も無いので、G5を購入しました。
MX-1000からの乗り換えですが、感動です。
感動と云っても、使用方法により大きく差がでるかとは思いますが。
マウスの移動距離が5cm程で、横1600ピクセル以上の大画面で使用するならそれなりの感動を味わうことができるかと思います。
とにかく、マウスの形状が体に合うと云うのもあるのでしょうが、画面上を大きくカーソル移動する時のゴー・ストップの精度がMX-1000と大きく違います。
800dpiだと5cmで1600ピクセルと云えば性能ギリギリですが、2000dpiだと大分余裕があるのも関係しているのかと思います。
「いらない」とあちこちで言われている、G5のウエイトカートリッジですが、マウスを弾くように使う人には、それなりの効果があるかと思います。まあ、これほど細かく重量を調整する必要は無いかとは思いますが。
解像度が手元で変更できるのも便利です。アプリケーション切り替え等で大きく移動、CADで細かな操作と云ったときに非常に重宝します。加速度を無しにして使用するので、よけいにそう感じるのかもしれません。
以上、参考までに。
0点

てるてる?さん同様、私もMX-1000からの乗り換えです。
CADは使いませんが、Illustrator、Photoshop等のアプリを使うことが多いので解像度変更ボタンはとても便利です。
また、ウエイトカートリッジ未装着では私には少し軽く感じられたので、調整できる仕様はありがたかったです。
通常時は解像度を上げ、FPSゲーム時には中ぐらい、ドロー系アプリの細かい作業時には解像度を下げる、といった具合に使い分けています。
G5に替えたことにより、MX-1000の重さや、バッテリーインジケーターが少なくなると気になる・・・ことからも解放されました。G5のコードはそれほど気にならないので満足です。
書込番号:4690235
0点



マウス > ロジクール > G5 レーザーマウス
初めてご質問させて頂きます。宜しくお願い致します。
このG5の購入を考えていますが,OSXで使うことはできるのでしょうか?マウスとしては使えそうな気はするのですが,ドライバも対応していませんし,せっかくの高性能なマウスなのに本来の性能を引き出せないのならもったいない気がします。高性能すぎて有り難味を実感することはできないかもしれませんが。ドライバの代用は可能なのでしょうか?
しかし2000dpiのレーザーマウスをマックで使いたいので,どなたか動作チェックなどをして頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。
0点

以前量販店でわがまま言ってMacに接続してもらった時使えましたよ。
10.4以降ならドライバーをインストールしなくても横スクロールできたし(ロジクールの一部機種のみで他の機種だとそうはいかない…もしかしたらマイティマウスの制御用ドライバーが勘違いしているのかも…)。第4ボタンにExpose´を割り当てるのはできなかったかと思います。僕は結局MX610を購入してしまったのですけど…
10.3.9等10.4以外ではただのスクロールマウスです。
あ、あと速度調整ボタンを押すと速度が変わったので多分
「2000」「800」「400」
で設定されているんだと思います…以上参考までに、ってレス遅すぎましたか…
書込番号:4876739
0点



マウス > ロジクール > G5 レーザーマウス
最初はG7を使っていたのですが、どうしてもG5が気になり、
本日購入してしまいましたw
仕様感想ですが、G7よりすべりが良くて非常に使いやすく感じました。(布製マウスパット上)
あと、いろいろなサイトで言われているウエイトカートリッジですが、
実際使った感想としては、「いらない」の一言でしたw
もともとが結構重量のあるマウスなので、これ以上重くする意味は見出せませんでした。(私は)
ゲームをバリバリするヘビーゲーマーの方は、もしかしたら
必要になるのかもしれませんね。
0点



マウス > ロジクール > G5 レーザーマウス
私の地域だけかも知れませんが12月3日〜12月9日までポイント1.6倍キャンペーンが行われております。
6980円で売られているこちらの商品ですが、ポイントのみで購入すると4362ポイントで購入する事が出来ました。
お近くにヤマダ電機がある際は一度覗いてみると良いかもしれません。
0点



マウス > ロジクール > G5 レーザーマウス
ゲーム用にこのマウスを購入したのですが設定についてお聞きします。
IEを見ている時はサイドボタンやホイールボタン(右・左)なども
正常に機能するのですがゲームをプレイするとサイドボタンなどに
キー設定できません。
(Call of Dutyとバトルフィールド2で試しました)
使用するにはドライバSetpointの詳細ゲーム設定→認識されたゲームで
プレイするゲームを設定しないとダメなのでしょうか?
現在は何もゲームが設定されていない状態です。
ヘルプに「ゲームのプレイ中にマウスのアプリケーション スイッチ ボタンを数秒間押し続けてください」と書いてあるのですが
どれがアプリケーションスイッチなのかも分かりません・・
試しにバトルフィールド2の入っているファイルBF2.exeを手動で
指定してみたらサイドボタンとホイールの押し込みボタンはキー設定
出来るようになったのですがホイールの右、左が相変わらず設定できていません。
今まで何種類かサイドボタンがついたマウスを使っていましたが
特にドライバを入れる事が無くキー設定出来ていたので今回のマウスで
途方に暮れております・・
すみませんがアドバイスをよろしくお願いします。
0点

ええと今2chには質問用と普通用?の二つのスレッドがありますが、そのどちらかのテンプレ、もしくはテンプレ予定の文でゲームレジストリ書き替えによるボタン設定の話があったはず。確認されますよう
書込番号:4583158
0点



マウス > ロジクール > G5 レーザーマウス
シグマのレーザーマウスを購入したのですが 1cm浮かしても
反応して 使い物に成らないと 困っているのですが
この マウスは どうなのでしょうか?
一般的な光学マウスは 2〜3mm程度でしょうか。
0点

3mmくらいまで反応してますが、1cmしません。
書込番号:4549754
0点

元祖 かっちゃん さんとは違うのですけど、私は「arvel(アーベル)」の3000円台(で買った)レーザーマウスも同様でした。
従来のボール型、光学式で慣れているので、約1センチ浮かしても反応するのではとても使いづらかったので、この商品(G5)も買いました。
G5は、従来の光学式と同じ感覚です。3ミリ(測ってはいません)浮かせると反応しなくなります。
アーベル社製品は、2週間も使わずにお蔵入りです。(銭失いしてしまいました)
繰り返しますが、両方買った者として、両者は(元祖 かっちゃんさんの質問した点において)はっきり違います。
書込番号:4594864
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





